• ベストアンサー

(長文です)夫が失業中、妻の扶養に入れたほうかよい?<パート2>

先ほど質問No.1028948で質問させていただいたものです。 先ほどの質問は回答者様からの丁寧なアドバイスをいただいて解消したのですが、それについて1点確認で質問がしたくて新たに質問を揚げさせていただきました。 <前回にも書いたことですが> ・今年の7月夫の勤めていた会社が倒産。 ・9月より非常勤職員として妻が169000円の給与(手取りは14万円くらい)で仕事。 ・夫の失業保険が10月もらったらもうお終い。 ・子ども1人を私が働くため保育園に。月65000円支払っている。 ・夫の仕事はまだ決まりそうもない。 という状態で夫、子どもを私の扶養に入れた方が断然助かると教えて頂きました。 そこで今回の質問ですが、 夫の収入(7月まで給与228万円、源泉6万円)私の収入(9~12月で給与67万円。子どもが小さかったので8月までは私が3号でした。)では私のほうが収入103万円には満たないのですが、これは自分で厚生年金に入って扶養を外れているので、今回夫を扶養に入れても後で税金をたくさんとられてしまうということは無いですよね? 長くなってしまって申し訳ありませんが、今は1万円が大金の生活を送っています。 教えていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirokinn
  • ベストアンサー率34% (74/213)
回答No.4

#2です。 人ごととは思えないので、ちょっと私なりに検索してみた結果を書きます。 税扶養と健康保険は別物と考えて良いようです。 税金関係↓ ご主人・・・お子さんと奥様を税扶養として確定申告を受けるが一番得策と思われます。国民年金で支払った保険額の控除もお忘れ無く。 奥様は今年に関して言えば103万円未満ですので、奥様自身には所得税が発生しません。毎月徴収されていても、年末調整で全額還付されると思います。 保険↓ 奥様の健康保険・厚生年金に加入するのが増額もなく一番得策でしょう。 あと、参考URLで質問も受け付けています。個別に全てに答えてくれるわけではありませんが、専門家が答えてくれるので、「あまり急がないけど知りたい」「専門家でないと難しい」というような事を質問されてみるのも一つの手かと思います。「答えてくれたらラッキー」ぐらいの気持ちで・・・。 風邪引かないでくださいね~。風邪引くと医療費もかかりますからね~。

参考URL:
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/nenkin/20011026mk21.htm
noname#15057
質問者

お礼

何度も本当にありがとうございましたm(__)m 昨日手続きに行ってきました。 残念ながら、すでに年収が200万を超えている夫の場合は健康保険、厚生年金には入れないとのこと・・・。自分でも調べたのですが、それが役所での返答でした。 でも、息子と私が夫の扶養をはずれることで夫の健康保険の金額が大きく減ることに。 本当に今は1000円が10000円と同じ感じです。 幸い子どもの服をいただけるなど、ラッキーなこともあり、なんとかやっていけそうです。 私も税金とは別かと思っていたのですが、残念でした。 後は扶養をはずして増えた夫の税金を、年末には払えるようになれれば・・・・です。 このたびは本当にありがとうございました。おかげさまで、自信を持ってお役人さんとわたりあえました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.3

前回の#2です。 再び失礼いたします。 あなた自身が、今年1月~12月の収入が103万円に満たない状態でも、現在はご自身で厚生年金&会社の健保組合に加入していますので、こちらの方は問題ありません。 お子さんの扶養については、健康保険証と、税金関係と、別にしても大丈夫かと思います。 つまり、取り合えず、健康保険については、お子さんをあなたの扶養にする=あなたの保険証の扶養家族欄にお子さんの名前が掲載されるようにしましょ。 それにより、健保の保険料が増額することはありません。 税金関係については、あなたは平成16年分の収入が67万円、ご主人が7月までの段階で228万円とのことで、ご主人がお子さん1人分の扶養控除を利用した方が、節税になるかと思います。 あなた自身も103万円以内なので、配偶者控除が使えるかも……社会保険上の扶養からは外れているが、税金上の扶養には入れる、またはその逆のパターン、ありえますので。 ご主人も、失業給付が切れてから社会保険上の扶養に入れても、税金が高くなることはありません。 税金の計算については、12月末で収入の累計をリセットします。 今は、1万円どころか、1000円でも大金に感じる、とても苦しい時期と思います。 ご主人の新しい仕事が早く見つかることと、あなた護自身も無理をして体を壊さぬよう、お祈りいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirokinn
  • ベストアンサー率34% (74/213)
回答No.2

奥様の税金(所得税)に関しては増額等はありません。 ただ、ご主人分が微妙です。 給与収入228万円ということは給与所得控除は「収入×30%+18万円」になります。更に配偶者控除・特別配偶者控除・お子さんの扶養控除がそれぞれ38万円づつ見込んで徴収されていると思われるからです。 このままご主人が確定申告された場合は 228万円-(228×30%+18万円)-(38×3)=27.6となりこれに10%課税で所得税2.7万円なので、3.4万円還付になると思います。 ご主人・お子さんをを扶養に入れた場合、141.6万円×10%課税で所得税14.1万円となり、差額8万円徴収が発生しそうです。 国民健康保険が前年の収入で保険料が決まっているはずですので、どれくらい支払っているかがポイントになると思います。(この保険料+国民年金)×2ヶ月を計算してみて決めてはいかがでしょうか。

参考URL:
http://tohoho.wakusei.ne.jp/shotoku.htm
noname#15057
質問者

お礼

hirokinn様。再びのご回答、ありがとうございます。 夫、子どもを私の扶養に入れた場合の >141.6万円×10%課税で所得税14.1万円となり、差額8万円徴収が発生 仮に夫が私の扶養に入るとして 38万円×3が夫の収入から控除されなくなるということですよね? 夫自身の基礎控除が38万円と、いい忘れましたが社会保険などの控除が28・4万円、生命保険の控除が5万円あります。 教えていただいたURLを参考に計算しますと (141.6万円ーその他の控除)×10%=7.02万円になりそうです! (またお時間のあるときにお教え願えればと思うのですが、この計算はあっておりますでしょうか?) もしそうであれば、すでに支払済みの徴収額を引くと 9200円ほどの差額となり、健康保険料はそれを大きく上回っておりますので扶養の手続きをとった方がいいという事になりますね。 なんだか希望が見えてきました! 明日とりあえず子どもだけ私の扶養に入れて、夫の失業手当給付があと数日で切れ次第、私の扶養にひとまず入ってもらうことにします。 安眠できそうです~!感謝いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.1

>今回夫を扶養に入れても後で税金をたくさんとられてしまうということは無いですよね?  ありません。個人の直接税の税務は基本的には1年1年で完結します。高い国民健康保険料の支払を避けることができるとすれば、それはそれで賢明なことです。雇用保険の求職者給付(失業保険)をご主人が受けていても、所得とはなりません。  考えられる不利益としては、ご主人が第三号被保険者でいらっしゃる期間が長ければ長いほど、将来なんらかの給付が行われるとき報酬比例部分が少なくなり、給付がその分だけ小さくなります。  一刻も早くご主人の仕事が決まることをお祈りします。

noname#15057
質問者

お礼

主人の仕事のことまでご心配頂き、ありがとうございます。 おかげさまで、安心いたしました。 明日、職場で手続きをしてもらうようにいたします。 心配事が一つ軽くなり、これでぐっすり眠れます。 夫も仕事が決まらなくて辛いに違いありません。 ですが何とか今を乗り切って落ち着けるまで頑張りたいと思います。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫が失業中、妻の扶養に入れたほうかよい?

    下記の状況で非常に困っています。 少しでも良い方法があれば教えてください。 ・今年の7月夫の勤めていた会社が倒産。 ・9月より非常勤職員として妻が169000円の給与(手取りは14万円くらい)で仕事。 ・夫の失業保険が10月もらったらもうお終い。 ・子ども1人を私が働くため保育園に。月65000円支払っている。 ・夫の仕事はまだ決まりそうもない。 このような状況では、とりあえず夫と子どもは妻の扶養に入れたほうがいいでしょうか? 夫に仕事があればその扶養に子どもを入れるつもりで、なんの手続きもとっていませんでしたが、このまま無収入→バイトという形で年内終わるとしたら、今からでも扶養家族にしたほうがいいのかどうか?解らなくて質問しました。 私は厚生年金、社会保険、雇用保険に入っており、夫と子どもは今は国民年金、国民健康保険です。 本当に生活に困っています。 何か少しでも(保険の支払いだけでも)助かる方法があったら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 夫の扶養から外れるのですが…

    現在、夫の扶養範囲内で仕事をしています。週3日の非常勤の仕事で、社会保険には加入できません。 4月から もう一つ非常勤の仕事をします。こちらも社会保険には加入できず、両方合わせた収入が18万円です。 そこで皆さんのお知恵をお借りしたいのですが、扶養を外れて赤字にならないためには、最低どれぐらいの収入が必要なのでしょうか。逆に言うと、扶養を外れた後、国民保険等の支払い額はいくらぐらいなのでしょうか。 申し訳ありませんが、ご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいと思います。

  • 夫の扶養に入りたいのですが。。。

    こんにちわ。 この質問を見ていただきありがとうございます。 昨年12月のはじめに結婚しました26歳女性です。 夫の扶養に入りたいのですが、 直近三ヶ月の給与明細を求められています。 この三ヶ月の給与明細で平均して何万円以上超えると 認定されない等あるのでしょうか? これは会社によって異なるのでしょうか? 私の場合、 1月分の給与は約111,400円 2月分の給与は約88,400円になります。 (交通費は含まない) 年間103万以下にするとなると、だいたい85,000円/月になるので、 私の2ヶ月分の収入は多めになってしまいます。 やはり、もっと仕事時間を減らしてからの給与明細が出ないと 扶養に入れないのでしょうか? 私の会社から 「年間でこれくらいの収入があります」みたいな証明書を、 発行してもらいましたが、やはり認定されませんでした。 どうしたら扶養に入れるのかよくわかりません。 直近三ヶ月の給与明細以外に証明出来る物はないのでしょうか? また、それは会社によってなのでしょうか? 初めての事なのでよくわかりません。 分かる方がいらっしゃればお答え頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 夫の扶養内での妻の給与について

    はじめまして。よろしくお願いします。 夫の扶養内で、年間130万未満の収入にしようと思っているのですが、現在努めている会社を辞めてバイト(パート?)として働こうと思っているのですが、月の収入が約9万円ほどになります。 そこで、ほかのバイトもかけもちして、計10万8000円(細かい数値はわかりません;;)になっても夫の扶養内で大丈夫でしょうか?

  • 妻が夫・子ども2人を扶養することについて

    福祉施設で働くもの(女35歳)です。よろしくお願いします! 我が家の家族構成は夫、私、子ども2人、義両親の6人家族。 自営していまして現在は義父が世帯主となり夫、子ども、義母を扶養 しております。私のみ社会保険に加入しております。 以前の会社では子ども(その時まだ1人)のみ扶養していました。 今年息子が保育園に入園するさいの所得調査の書類でもわたしのみの 収入を記入し、夫の欄には無収入ということで0円と記入しました。 なぜその時子ども1人だけでも扶養にいれたかというと義母から言われたもので「家族の1人でも社会保険の扶養に入れば税金や健康保険など人数で算定するものなので家計が助かる」との理由からでした。 今回は2人目が産まれ再就職し、再び社会保険に加入したため前回と 同じように子ども2人だけ扶養にしてもいいのだろうか?と考え職場と 相談いたしました。すると・・・・ 「夫が季節労働者、もしくは無職など特例でないと妻が扶養するという例自体少ないし認める事は難しい。それに何故子どもだけなのか?それなら夫も扶養して家族全てを社会保険に入れるのは考えないの?」「色々と引かれることも考えたら収入は少し下がるかもしれないけど、 自営の家にメリットはあってあなたにメリットはあるの?」との回答 でした。私も無知で義母に言われてそうしていただけで今回よく勉強せず聞いてしまい恥ずかしかったなぁと思いました。 今回はどちらの方がいいのかお尋ねしたく質問いたしました。 現在契約社員で社会保険ひいて毎月手取り12~13万円程度。事情があり夫の国民年金保険料はわたしが支払っております。 よろしくお願いします。

  • 夫の扶養にもどれますか?

    公の機関で、非常勤の勤務をしています。 そのため、収入の関係で、昨年10月から夫の扶養からはずれました。 昨年の10月から今年3月までの勤務は毎月平均的な収入でした。 しかし今年度は月により大きくばらつきがあり、4月からいままでの平均月額は10万円以下です。(月によって、0円の月・20万円近い収入の月など、バラバラです。) そして、現在から来年3月(一応、雇用契約は年度末までなので)までの予定勤務時数から計算しても、同じように10万円以下です。 ただ、11月・2月は勤務時数が多く、12・1・3月は少ないため、平均すれば8万円台ですが、多い月は11万を超え、少ない月は8万円以下となります。 社会保険(健康保険)の扶養になれるのは、過去の収入実績ではなく、今後12ケ月間の収入見込額が130万円(月額で約108千円)以下の場合に、社会保険の扶養になれる・・・ と、いいますが、上記のような場合、今からまた主人の扶養に入れてもらうことはできるのでしょうか? 月によって収入に大きな差があるため、108千円以上の月はどういう扱いになるのか気になっています。 私としては、4月にさかのぼっても、結局年間の見込みが130万には届かなそうなので、今からでも扶養にもどれたらうれしいのですが・・・。 もし、扶養にもどれそうなら、月の変わるこの時期に急いで手続きをしたいと思っています。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 夫の扶養に入りました パートでこのまま働けますか?

    いつもお世話になっております。 この類の質問はたくさんあり、過去のものも見させていただいたのですが・・母は違うことを言ってくるのでわたしも不安になってきてしまいました。 お返事いただけたら嬉しいです。 1~3月まで公務員として働いておりました。 3月いっぱいで退職し、4月以降は夫の扶養に入り、 現在パート保育士をしています。 (1)健康保険の面では4月からの見込み1年で130万を超えない (月108000円を超えない) ということで、1~3月の給与は含まれないということでいいのでしょうか?この健康保険というのは、つまり保険証と年金のことですよね? (2)1~12月で見られるのは、配偶者控除の面で、(103万以内ですよね?)130万でも配偶者特別控除というのがうけられるのですか? すでに3月までで130万の半分はもらっています。 現在は月8万程度の収入です。 明らかに損をするので、保険の面では夫の扶養でいたいのです。 このままでいいのか、それとも1~12月で130万となると このままのペースでは働けないですね・・・ ご回答お待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 夫の扶養に入れますか?

     私は7月に仕事を辞め、結婚しました。妊娠しており、しばらく働かないので夫の扶養に入ったのですが、その後色々調べたところ、私の今年の7月までの給料の総支給額合計が130万円を超えていたことに気付きました。結婚後は収入はないのですが、扶養には入れないのでしょうか?もしそうならば今扶養になっているのはどうなるのですか?どこかから「はずれてください」と通知がきたりするのでしょうか?

  • 夫の扶養からはずれるのは、いつ?

    10月からある仕事を始めることになりました。 それにより、収入が年間130万を超えるようになるため、夫の扶養から外れることになります。 ただ、10月分の収入は11月(ひと月後)に支払われます。 それで・・・。 いったい夫の方からの扶養手当を切られたり、社会保険に加入し年金等を支払わなければならないのは、いつからになるのでしょう。 仕事が始まる10月ですか? それとも、10月分の収入が入る11月からですか? また、それらの手続きは、仕事を始めてから(いつ?)行えばよいのですか? ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 夫の扶養についての質問です

    現在夫の扶養に入っています。今年の初めに入りました。 現在私はパート務めで、年収103万円を超えないように働いています。 最近、派遣会社さんのほうから半年契約の仕事を紹介されました。 車のローンが残っているので、一括返済のために働こうかと思っています。 (その契約社員のは、半年でおおよそ250万円くらい収入があります) その場合、私が仕事を始めるときに夫の扶養から抜いてもらえばいいのでしょうか? それとも、年収103万円を超えた時点で抜ければいいのでしょうか? 現在パートで、1月から今月まで40万くらい稼いでいます。 保険等はその契約社員のほうに入ることになると思いますので、やはり働き出すときに扶養を抜けるようになるのでしょうか? その半年が経過した後・・・また夫の扶養にすぐ入ることはできるのでしょうか?103万円というのは、1月~12月の収入ですよね? 例えば、1月~6月までその半年契約の仕事をし、その時点で年収が250万円となった場合、残りの半年は夫の扶養には入れないということでしょうか? 逆に、1~6月までは夫の扶養に入り、扶養から抜け6~12月は半年契約の仕事をする、という形はありなのでしょうか? 夫の会社から家族手当が出てるので、どういった働き方をしたらいいのか、悩んでいます。

このQ&Aのポイント
  • 以前はふちなし印刷ができたが、突然できなくなってしまった。ふちなしにチェックを入れても枠が表示され続ける。
  • 使用環境はWindows10で、接続はUSBケーブルを使用している。
  • 関連するソフトやアプリについては特に記載がない。
回答を見る