モータの選定について悩んでいます。

このQ&Aのポイント
  • リバーシブルモータ(ギアヘッド付)を用いて重量10kgの物体を50mm持ち上げたいと考えています。
  • モータの起動トルク1.2kgf・cm、定格トルク1.35kgf・cm、定格回転数1200rpm、ギアヘッドの減速比180
  • モータの選定が合っているか確認するには、どのように進めていけばよいでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

機械設計(モータとカム駆動)パート2

度々失礼します。 前節の質問による回答から徐々に成長してまいりました。 早速ですが、今回はモータの選定について悩んでおります。 リバーシブルモータ(ギアヘッド付)を用いて重量10kgの物体を50mm持ち上げたいと考えております。今回はカムを用いていますが、詳細な計算は避け、単にカムの最高到達点での10×9.8×5=490kgf・cmのモーメント(トルク)に耐えうるモータを選びたいと思います。 モータの起動トルク1.2kgf・cm、定格トルク1.35kgf・cm、定格回転数1200rpmとし、ギアヘッドの減速比180、許容トルク50kgf・cmであります。 たぶん情報は全く足りないと思いますが、モータの選定が合っているか確認するには、どのように進めていけばよいのでしょうか? 些細なことでも構いませんので、よろしくお願いします。

  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirombo
  • ベストアンサー率47% (16/34)
回答No.1

>モータの定格トルク1.35kgf・cm、ギアヘッドの減速比180、許容トルク50kgf・cm 15W程度のモータでしょうか? 減速比180のギアヘッドの効率を50%としてもモータ定格トルクから計算した出力トルク計算値は 1.35×180×0.5=121.5kgf・cmになるのでギアヘッド許容トルク50kgf・cmは強度不足ですね。 もう少し強度のあるギアヘッドとの組合せは選択できませんか? オリエンタルモータの製品でしたら別機種に許容トルク100kgf・cmのものがあると思います。 話の順序が逆なのですが >単にカムの最高到達点での10×9.8×5=490kgf・cmのモーメント(トルク)に耐えうるモータを選びたいと思います。 の部分で所要トルクの計算が理解出来ません。 質量:10kg=重量:10kgfの物体がカムの最高到達点で減速機出力軸に5cmの回転半径で負荷の反抗トルクがかかると仮定しても×9.8の部分が理解出来ません。 ×9.8とした時に単位がkgf・cmからN・cmに変わっているのではないですか? 補足をお願いします。

bosscoffee
質問者

補足

作用でございます。単位が間違いです。申し訳ないです。 追加ですが、カムの形状の考えていきたいと思うのですが、モータにかかる負荷が一番大きいのはカムの角度が最も急になっている箇所になるのでしょうか?最高到達時(50mm)ではローラを停止させたいのです。

その他の回答 (2)

  • hirombo
  • ベストアンサー率47% (16/34)
回答No.3

>モータにかかる負担が一番大きくなるのは移動速度が速いとあるのですが、等速運動の場合はどうなるのでしょうか?カムは軸を対称とした変形台形なのですが・・・・ #2の回答で「常識的にはモータにかかる負荷は駆動機構のいかんに係らず、ワークの移動速度が一番速い所が一番大きくなります。」としたのは慣性負荷の加速トルクを無視した少し乱暴な言い方になります。 ワークの移動速度が一番速い所はモータから見た等価的な減速比が一番小さいので、その他の条件が同一ならモータにかかるトルクが一番大きくなると言う意味です。 今回のカム駆動の場合はワーク重量を保持する為の力を受けるのはカム軸であり、モータが負担するのは加速トルクと摩擦による反抗トルクのみになります。(昇降軸をカム軸の真上に配置して考えると理解し易いと思います。) つまりワークが静止する上昇端と下降端は理論的にはモータ所要トルクはゼロ、また等速運動中は摩擦による反抗トルクのみになります。 モータ所要トルクが最大になるのは、ワークが下降端から上昇を始めて等速運動に入るまでの加速部分になると思います。

bosscoffee
質問者

補足

徐々にモータとカムについて勉強になりました。加速部分における反抗トルクを計算した結果、0.7N・mとなり、最初の計算結果とは大きく異なりました。 今後はこの計算結果からモータの寿命について考えていきます。また何かありましたらよろしくお願いします。

  • hirombo
  • ベストアンサー率47% (16/34)
回答No.2

>カムの形状の考えていきたいと思うのですが-- 始めにタイミング線図の作成が必要ですね。 ワークの重量と昇降ストロークは分りましたが、昇降スピードはいくらにするか、上昇端、下降端で停止が必要か、必要な場合それはどの程度の時間か、カムの形状のみでその時間を取るか、駆動モータをOFFしてその時間を取るか--- 単純に昇降動作のみであれば、カム機構以外にもクランク機構でもOKですし、ラックピニオンでもOKと思います。 ラックピニオンの場合は上昇端、下降端でモータを一旦停止しその後モータを逆転して反対に動くことになります。 ラックピニオンを使用する場合はリニアヘッドという名前で小型モータにオプション部品が用意されています。 上昇端での停止位置精度が必要であれば、昇降速度、停止位置精度の要求にもよりますがスピードコントロールモータ(あるいはインバータ)を使用して停止位置のすこし手前から低速運転すればかなりの停止精度が出ると思います。 上昇端での停止中に落下するのを防止するためブレーキ付きのモータが必要になります。 昇降速度が高速で、非常に滑らかな運転が要求されるならカム駆動が良いと思いますが、その場合のカムはその変移曲線が変形正弦、変形台形等のちゃんとしたカムを用意することが必要になります。 >モータにかかる負荷が一番大きいのはカムの角度が最も急になっている箇所になるのでしょうか? 常識的にはモータにかかる負荷は駆動機構のいかんに係らず、ワークの移動速度が一番速い所が一番大きくなります。(部分的にメカのロスが大きい所が存在する場合は除きます。)

bosscoffee
質問者

補足

なるほど。今回は低速稼動ですが滑らかな運動が要求されますので、やはりカムを用いてローラのころがり接触にしようと思います。また、上昇端や下降端では停止させる必要なのでカムの形状はモータのバックラッシをある程度考慮して停止区間は径を一定に保つようにしました。 モータにかかる負担が一番大きくなるのは移動速度が速いとあるのですが、等速運動の場合はどうなるのでしょうか?カムは軸を対称とした変形台形なのですが・・・・ またまたよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 機械設計(モータとカム駆動)

    度々失礼します。 今回は機械設計について質問させていただきます。 ACモータとギアヘッドを駆動しカムを介して物体を上下方向に動作させる機構を設計したいと思います。 現段階はモータの種類やカムの形状、または物体の重量などは考えないとして、いかなる選定手順をふんでいけばいいか教えてください。 些細な事でも結構ですので、参考文献やホームページ等があればお願いします。 よろしくお願いします。

  • カム機構の設計に関して

    カム機構の設計を始めて行うのですが、過去投稿も確認しましたが、いまいち理解できず質問させていただきます。 添付図に記載しましたが、楕円形のカムの中心に軸を通し、軸はモータにより駆動させ(カップリング接続)、カムの上部に位置する板を上下に昇降させる機構を考えています。 この時のモータ選定において、モータの必要トルクとカムの慣性モーメントの計算をどのように計算すればよいかわからず、ご教授いただけないでしょうか。 また、カムの形状がより複雑(異なるR部分が2~3箇所増える等)になる場合、計算方法はどのように変わるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • カム駆動のモーター選定の仕方について

    今回初めてカム駆動で上下させる設計をします。 上下させたい重さは1kgです。 ステッピングモーター、インダクションモーターから選定をしたいと考えています。 単純に重さに耐えられるトルクが算出できればいいのでしょうか? ステッピング、インダクションにしたい理由はインダクションはステッピングに比べ振動が非常に少ないことです。 ステッピングでは、最悪速度制御ができるので。。。という思惑があります。 どちらにも対応できるような設計を進めていきたいと考えます。 よろしくお願いいたします。

  • モータの選定

    1~5(rpm)で回転させ、出力トルクは10(N・m)以上になるよう、モータシステムを組もうとしています。バックラッシュは抑えたいので、サーボモータに低バックラッシュの減速機を使い、検討中です。 1~3秒に一回1秒ほど10(N・m)の負荷が掛かるのですが、瞬間的にならサーボモータは定格以上のトルクを出せるので、その瞬間最大トルク・減速比・減速機効率が10(N・m)以上になるようモータを選定しようとしてます。 この選定方法に間違いや、欠落点などありますでしょうか。 宜しくお願いします。

  • モータの出力損失について

    20kgf・cmの入力トルクのモータを使用し、8つのギヤを組み合わせて1:1500の減速比にしておりますが、出力軸のトルクが約10kgf・cm程度しか出ません。(50%効率が落ちている) ギヤの機械的な損失によるものでしょうか? その場合の損失量を計算する公式などありますでしょうか?

  • カムの設計

    いつもおせわになっています。 今回は、カムの設計に関してです。 下記の条件でカムの形状の設計およびモータの選定で 悩んでいます。 ?搬送質量:1kg ?搬送方向:垂直 ?搬送距離:3? ?搬送時間:0.02s この条件で板カムを設計すると ?45°で3? ?90°で3? ?基礎円半径:15? ?カムフォロア直径:φ10? 上記の条件でカムは設計できたのですが これらのカムを動かすモータとなると 400Wになってしまします。 計算としては、フリーソフトなどを駆使して やって見たのですが。。。 モータの容量があまりにも大きくて困っています。 希望としては、30もしくは50Wくらいのモータが いいのですが。 皆様のご教授をお願いします。

  • モータと減速機の選定について

    オリエンタルモーターのモーター、減速機を選定しようとしております。 減速機を付けた後のトルク、回転数は下記の認識であっていますでしょうか。 また、本モーターはインダクションモーターでインバータなしとした場合に 常に回転速度:1600/31=51.6r/min、トルク:100×31=3100mN・Nが出ている の認識であっていますでしょうか。 経験者の方々、ご教授の程よろしくお願い致します。 モーター型式:3IK15GN-SW2 定格回転速度:1600r/min 定格トルク:100mN・N 減速機型式:GN31K 減速比:31 回転速度:1600/31=51.6r/min? トルク:100×31=3100mN・N?

  • モーターの加速計算

    お世話になります。 今回設備の主軸を3相モーターとインバーターにてVプーリーを介して 回転させる事になったのですが、モーターサイズの選定に苦労しています。 設備仕様をざっと書くと 主軸側の慣性モーメント(イナーシャ)=J1(kgm^2) 到達回転数=5000rpm 加速時間=3s 増速比=2 モータープーリー+モーターの慣性モーメント=J2(kgm^2) です。 以下は自分で計算したのですが 増速比が2の為モーターにかかる慣性モーメントの合計Jは J=(2×J1)+J2として モーターが2500rpmまで加速するものとして計算しました。 必要トルク=J×(dw/dt)より(w=角速度、t=時間)      =(J×2500/3)×(2π/60)      =87.2J(Nm) となりましたが、 ?単位系はこれであっているのか? ?増速比に対応して慣性モーメントをまとめる方法はただしいのか? ?計算があっていたとしても、3相モーターの回転トルクは果たして  一定なのか?(0~87Hz使用予定) ?この必要トルクはモーターの定格トルクで良いのか? ?プーリーやその他の駆動ロスはどの程度加味するのか? 計算をして色々と疑問が発生してきました。 以上の質問の回答やご指摘、注意点など 宜しくお願いします。

  • モータのトルクを体感したい

    例えば、DCモータの仕様書に 定格電圧 24V 定格電流 1A 定格トルク 30mN・m と書いてあったら モータに1/100の減速ギヤヘッドが付いている装置において モータに24Vを印加しておいて、電流が1Aになるまで ギヤヘッドのシャフトを握りしめたとき、モータには30mN・mのトルクがかかっていますが 握りしめた手のトルクはどのくらいか教えてください。

  • Φ300を回転させるモータの選定

    直径300mmの物体を2000rpmで回転させるためのモータを選定しております。装置の特性上、80W以内のモータを使用しなければいけないのですが慣性モーメントが大きく、ギア比を入れたとしても、それにあうイナ-シャのモータがありません。80Wでは無理なのでしょうか?モータに関しての知識も経験も乏しいため、どうしていいのかわからない状況です。なにか良い方法があれば教えて下さい。宜しくお願い致します。 モータにかかる慣性モーメントは5.3×10^-3[kg・m]でギア比での減速が可能としています。加減速時間は34[s]、停止精度は±3°を予定しています。 この条件で選定できますでしょうか? 必要なパラメータがありましたら教えて下さい。