雇用保険に入らない方が良いの?技術的な視点から解説します

このQ&Aのポイント
  • 転職先の都合で採用の返事まで一ヶ月待たされ、実質勤務4日目にリストラ話が切り出されました。
  • 退職証明の日付けは9月21日付けであり、雇用保険の受給再開手続きも同日に行いました。
  • 雇用保険への入り方や受給に関する問題について、詳しく解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

これは雇用保険に入らない方が良いですよね?

前職(正社員)を7月末付けで自己都合退職。雇用保険受給待機中の9月13日に転職先(正社員)が決まり、9月14日から9月21日まで転職先に勤務しました。転職先の都合で採用の返事まで一ヶ月待たされたので、その配慮からか?書類上は9月1日採用で…と言うことでお互い了承していました。しかし、転職先に実質勤務4日目(9月17日)に、3月末でリストラする話を切り出され、話が違うので9月21日に『4日間働いた分は銀行口座に振り込んで下さい。』とだけ言って、雇用保険受給再開に必要な『退職証明』を書いてもらい辞めて来ました。退職証明の日付けは9月21日付け。なので、9月21日に職安へ行き、受給再開手続きをしました。 ところが、この辞めてきた転職先から給料が一ヶ月の基本給ほど支払われているのです。しかも、今日連絡が来て9月31日付けの退職で手続きを取っているとのこと。受給再開の手続きは9月21日付けなのに、実際は9月31日付けの退職というのは、おかしくないですか?実際、雇用保険の受給に影響してくるのでしょうか??? 又、辞めてきた転職先から、9月の一ヶ月間だが雇用保険に入りますか?どうしますか?という連絡が来ました。入らないのならば、雇用関係自体がなかったような履歴になる。(九月分の給料はくれるようです。だけど、ハローワークにも秘密でばれたら返してください。とのことです。)で、雇用保険に入るのならば、給料から引かせてもらうので金額が減り、前職の離職表が必要で、手続きを取らせてもらいたいとのことでした。 私的には、一ヶ月未満の職歴を残したくないので、雇用保険には入らない方が良いと思っているのですが・・・受給待機中でも9月分の給料を得ていることを職安に申告するとなんらか、今後の受給に響くのでしょうか?内緒にしないいけないものなのですか??? 雇用保険に詳しい方、教えてください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ikerin
  • ベストアンサー率36% (32/88)
回答No.1

収入があったことは必ず職安に届けましょう。 でないと、後で『(失業等給付の)不正受給!』ということで、痛いしっぺ返しがあります。 今回辞めた会社で雇用保険の手続きをするには、『離職票』ではなく『雇用保険被保険者証』が必要になります。 今回の就職は6ヶ月未満ですので、新たな受給資格は発生せず、前の受給資格で失業等給付を受けることができます。 1ヶ月分の給与を受けたということは、基準の額よりも多いと思いますので、この期間の失業等給付はうけることはできないと思います。 とにかく思いつくままに書き込んでしまったのでわかりずらくてすみません。

cocoro_r
質問者

お礼

ありがとうございます。 昨日電話をしてきた、この会社の事務を担当している会社(外部委託の為)の担当者が勘違いしていたらしく本日再度連絡があり問題解決しました。 受給待機中なので、収入があっても職安に届け出ればなんの問題もないそうです。

関連するQ&A

  • 雇用保険受給中に就職(雇用保険有)、その後すぐに退職した場合

    度々の質問すみません。 雇用保険についてわからないところがありましたのでよろしくお願いします。 雇用保険受給中(残り日数20日ほど)に就職が決まり(雇用保険有)、その後半月ほどで退職してしまった場合どのような手続きをとればよろしいのでしょうか? 前社のように離職票を発行していただき、再びはじめから初回講習→待機→3ヶ月給付制限→認定日の手順を踏むのでしょうか? 転職先で雇用保険に加入しない場合は、前社の雇用保険を再開するということは聞いているのですが再び新たに加入した場合はどのようになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 雇用保険の受給について

    雇用保険の受給について教えてください。 今私は週3日働いています。 (1)受給が始まると90日もらえると思いますが、週3日の割合でもらうことになるのですか?それとも毎日ですか? (2)受給金額は給料の50%~80%と幅がありますが、自分何%なのかはどうすれば分かりますか? (3)退職後、まず職安に手続きに行き、7日の待機があり、3,4週間後に第1回目の認定日があると思いますが、その認定日の日にちを正確に知りたいです。 最初に手続きに行った何日後・・・と計算すれば良いのか、それとも職安でのカレンダーによって変わるのか知りたいです。 (4)第1回目の認定日から約3ヶ月は職安へ行かなくて良いと思いますが、その間の就職活動は必要ですか?報告しなければならないという決まりはありますか? (5)その3ヵ月後の第2回目の認定日の日付は何日後・・・と計算できますか? 上記の点で教えて頂けますと助かります。 宜しくお願い致します。

  • 雇用保険の受給延長について

    雇用保険の受給延長について 先月(10月末付け)でちょうど一年勤めていた会社を会社都合により退職しました。 現在病気の為、雇用保険の受給延長手続きをしようと考えているのですがいくつが疑問点があります。 退職日から30日を過ぎないと手続きが出来ないとのことですが本来は待機期間の7日を待てば失業保険が貰えたわけですよね? ということは待機期間後から30日までの失業保険は消失し受給する時は60日分くらいしか貰えなくなるということですか? それとも90日分貰えるのでしょうか?

  • 雇用保険について

    今月15日付けで前の会社を退職しました。 退職までの期間有給休暇を使っており、その間に今の新しい職場に転職しました。 今日の夜、今の職場での仕事が終わったら前の会社の事務に行き退職に必要な手続きを予定しています。 そこで質問なんですが、有給消化中とはいえ在職中に新しい職場へ転職した場合、雇用保険の扱いはどうなるのかな?と思いました。 転職先でも継続させる事もできるようですが、知人から「3ヶ月は空くけど、ハローワークで手続きすれば雇用保険からの給付金もらえると思うよ。」と言われました。 もしそれが本当であれば、今転職先では研修期間で給料も多くはないと思いますし(来月の末に初給料)、今月は有給分だけの給料なので、少しでもお金が入れば助かります。 雇用保険に詳しい方、教えてください。

  • 雇用保険について

    雇用保険で失業保険受給の条件で 自分7.20日づけで離職日がされて離職票をハローワーク窓口でみせたら加入期間はその直近会社だけで8か月程度とくに離職理由等見てのことでしょうが、特に3か月の待機まちをせずにすぐに受給できるとききましたが、まだ職業訓練等で受けたいのがあり受給手続きしていないのですが、このような離職理由ですぐに受給できる離職票は当然これから雇用保険入れば離職理由が直近でかわりますが、単純に雇用保険入らずにこのままいけば7.20日の離職日から1年間は有効で受給がこの期間ならできるのでしょうか・・・・・?それでも1年といえど90日分もらおうとしたら約8か月後前には手続きしないと全部もらえないのでしょうか・・・・?くわしいかたいたらおしえていただきたいのですが

  • 雇用保険・失業保険について

    5月に自己都合(会社から転勤を命じられて無理だった為)退職しました。 彼が県外のため、結婚準備の為7月?8月には県外に行こうと思います。 雇用保険は手続きをして3か月後から給付されると聞きました 県外に行ってから手続きに行けばいいのでしょうか? それとも県内で就職するつもりはありませんが、手続きに行くべきなのでしょうか? この2か月の間は短期のバイトなどをしようと考えています 雇用保険を賢く受給するにはどうしたらいいのでしょうか?? 周りの方には 『県外に行くことは言わずに職安に通った方がいい』 『県外に行くなら雇用保険は貰えない』 『職安に相談して下手にいろいろ話したら保険は貰えなくなる』 など色々言われました 調べてみましたが、よくわからなくなってしまい どのようにしたらいいのか教えてください…… よろしくお願いします

  • 雇用保険と扶養についてわからないことがあります

    いくつか質問が出ていて読みましたがやはりどうしてもわからないので教えてください。 私は昨年9月末に会社を辞め、その後夫の扶養に入り(この言い方も正しいのでしょうか・・?夫の会社の保険証を持ってます)ました。以前の会社からの書類到着が遅れ11月に雇用保険の手続きを取りに職安へ行きました。自己都合での退職と判断され現在待機期間です。来週の認定日で待機が終わる予定なので問題がなければ受給が始まると思うのですが、手続きをした頃は私の知識不足で扶養のことを考えていませんでした。受給額がある額を超えていると扶養から外れないといけないとのことを最近知り、調べているところです。 私の受給額は雇用保険受給資格者証によると4008円となっており、扶養から外れる手続きを取らないといけないと思うのですが、そうなると来週の認定日までに早急に扶養から外れる手続きをしないといけないのでしょうか?その他必要な別の手続きはあるのでしょうか? また、雇用保険の受給は再就職が前提であり今現在就職活動もしておりますが、もしも受給後妊娠や病気などで週3日程度の仕事しかできない場合や働けなくなった場合などで年間103万円以下の収入になるとするとそれでも扶養に入ったままではいけないのでしょうか?もしくはフルタイムでの再就職が決まっても夫の転勤で退職しなければならなくなった場合(必ずしもすぐに転職先が決まるとは限らないので)受給してしまった金額はお返しすることになるのでしょうか。 勘違いかもしれないのですが、103万円を超えなければ扶養に入れると頭にあるのでこのような状況になった場合「再就職し、130万円以上の収入が見込めることが前提」である雇用保険の受給はそもそも辞退(と言うと言い方がおかしいですが)した方がいいのでしょうか? 「もしも」の文が多く不快な印象を与えてしまうかもしれないですが今現在どれもありえる例なので上げさせていただきました。今週から夫の会社名が変わり(保険証も変わりますよね?)引越しも予定しているためどの手順で手続きをしていいか分からず、認定日が迫っていることもありかなり混乱していて文章が支離滅裂かもしれません。ごめんなさい。よろしければどなたか教えていただけますでしょうか。お願いします。

  • 雇用保険被保険者証に関してです。

    もし、過去の質問と重複していたらすいません。 現在失業保険の手続きを済ませ、その後に無事転職先が決まった者です。 入社手続きをする段階で、転職先から「雇用保険被保険者証」の提出を求められているのですが、これは職安に失業保険の手続きの際、提出しています。その為、手元にはありません。 この場合、職安で転職先が決まったという手続きをすることで、「雇用保険被保険者証」は、手元に戻ってくるものなのでしょうか? もしくは、自分で直接、職安に返却を申し出た方がよいのでしょうか?

  • 雇用保険(再求職申込)

    以前働いていた会社を退職し雇用保険の手続きをしていて 就職が決まったので、再就職手当てをもらったんですが 3ヶ月ほどで退職してしまいました。 退職して2ヶ月ほど就職活動をし中々決まらなかったので 雇用保険の再求職申込み手続きに行きました。 それで一ヶ月後が認定日なんですが 待機期間などはなく その認定日に行くと一週間後には 受給されるんでしょうか。 ご回答お願いします。

  • 派遣待機期間の雇用保険について

    会社都合で辞めることになっている派遣ですが、退職時点で11か月で、あと1ヵ月雇用保険が継続になると180日失業保険が受給されるみたいです。(このままだと90日) この1カ月を待機期間として派遣会社の雇用に入る事はできますか? また、加入出来た場合でも実際は賃金が発生してないので、職安の方でその待機期間も「12か月」として見なして頂けるのでしょうか? 賃金が発生しない待機期間(紹介期間)も「受給資格」になるのか、教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。