• 受付中

報酬付き

地理的に逮捕できないハッカーではなく

本当に足取りが掴めないから逮捕できないハッカーは存在しますか? 地理的に足取りが掴めないとは 中国や北朝鮮の国策としてのハッキングや ロシアやイスラエルの後ろ巨大権力がありそうなハッキングのことです また、昨今は 「凄腕ハッカー」と呼ばれる人たちがセキュリティ業界で活躍していますが、そういった人たちも現代ではバレるのではないでしょうか? 彼らの多くは古いテクノロジーの運用の隙間やソーシャルエンジニアリングと言われる詐欺の手法によって目的を達成していたのであり、本物のハッキングではないと思います ここでのハッキングとはクラッキング、とくに、コンピュータに侵入しサーバーを破壊およびデータを盗み出したり、目的を達成することを指します。

みんなの回答

  • o_tooru
  • ベストアンサー率37% (913/2408)
回答No.5

こんばんは、疑問はつきませんね。 さてご質問の件ですが、 ランサムウエァで逮捕されたハッカーの例(ウクライナ・ポーランド) 世界各国が情報交換し(日本も貢献しました)逮捕にこぎ着けました。 https://piyolog.hatenadiary.jp/entry/2024/03/01/003619 こちらは、現在のインターネット空間で米中が争っており その具体的な組織に、政府が関与しているかどうかはお互い不明です。 ロケーション的には中国は、深圳・北京あたりが中心のようです アメリカはNSA・CIAあたりが中心と言われているようです。 https://www.lac.co.jp/lacwatch/report/20240523_003977.html ロシア・北朝鮮は最近あんまり聞かない気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2058/7686)
回答No.4

パソコンの遠隔操作で逮捕されたハッカーがいましたが、捜索に時間と費用をかければ逮捕出来ないわけでは無いようです。もっとも、外国軍の配下で活動しているプロのハッカーは治外法権で逮捕出来ないでしょうね。ハッキングのスキルがまるで違うのでわかるようです。 個人レベルのハッカーはスキルが未熟なので、サーバーから追跡されて捕まる例が多いようです。ハッカーが逮捕されたニュースは滅多に出ませんが、大きな事件が少ないだけで、相当な数に上るのではないですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10603/33313)
回答No.3

仮に日本人凄腕ハッカーがいたとしても、日本国内からストレートにハッキングするなんていう間抜けな行動はしないと思います。いくつもの国を経由させて自分の足跡を消し、あたかも外国人ハッカーによる犯行であるように見せかけるでしょう。 「凄腕」なら、自分の足跡が辿れるような証拠は簡単には残さないんじゃないかなと思いますね。 >「凄腕ハッカー」と呼ばれる人たちがセキュリティ業界で活躍していますが、そういった人たちも現代ではバレるのではないでしょうか? たまに「ホワイトハッカー」と呼ばれる人がいますけど、私、あんまりああいう人たちを信用してないんですよね。 理由は二つあって、ひとつは「ホワイト泥棒」なんて信用できるのかと。泥棒は泥棒ですよ。「この人は元泥棒ですが、今は真面目に働いています」っていわれても、とりあえず家にあげるのはやめておくのが無難じゃないですか。もしその人が帰った後に何かがなくなっていたら、どうしてもその人を疑ってしまいますしね。 あともうひとつは、かつて日本の暗号資産(仮想通貨)取引所から暗号資産が盗まれたとき、日本国内のホワイトハッカーを名乗る人たちが様々に行動を開始したのですが、結果として犯人逮捕には全く結びつかなかったためです。努力賞は認めてくれってことかもしれないけど、結果が出なけりゃね。 その後その盗まれた暗号資産を購入した人が逮捕されたことがあったのですが、「買った人」は逮捕されたんですけど、売った人は結局逮捕できなかったんですよ。海外のアドレスから送金されたのでしょうから、日本の警察は手が出せなかったと思うのですけどね。でもさ、買った人をいくら捕まえても、盗んだやつが結局儲けたってオチじゃないですか。 私はあれを見て「なんだ。ホワイトハッカーって連中は、結局役立たずなんだな」って思いました。 あと、セキュリティソフト会社は絶対ウイルスメーカーだろうと思っています・笑。 だってさ、セキュリティソフトならウイルスについては精通しているし、セキュリティソフト会社にとって一番困るのは世界からコンピューターウイルスが撲滅されてしまうことじゃないですか。だから絶対マッチポンプで裏でウイルスを作ってばら撒いてるんだろうと思っています。 それに、うっかりセキュリティソフトをインストールすると「更新しないとコンピューターが危険です!」ってポップがやたらと出てきて、お前のほうがウイルスみたいだよなって思います。カネかかる、メモリー食って動作は重くなる、エロサイトを「ここ危険ですからお見せしませんね」と余計なことをしてくれる(たまにまともなサイトもお見せしてくれない)と、なにもいいことないです・笑。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OK_WAVE
  • ベストアンサー率17% (22/124)
回答No.2

ハッカーってネットワークハッキングをイメージされがちですが 最近ではLinuxの基幹部分(xz)にバックドアを仕込んだハッカーに注目が集まってます 優れた頭脳と粘り強い忍耐力で開発者を信用させソースを書き換える権限を得る過程は そのまんまスパイ映画になりそうな内容で、マジで映画になるかもね マイクロソフトの開発者がPCの挙動の僅かな違和感から発覚したけど これ見つかってなかったら世界中のLinuxユーザーにアクセスされてました 今は犯人探しに世界中の注目が集まってます、まだ見つかっていないようです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14424/28063)
回答No.1

いるかどうかは実際に会った事も無いのでわかりません。 ただ居てもおかしくは無いとは思いますけどね。 例えばハッカーが日本に在住していたとして海外のセキュリティの不十分なサーバやPCを乗っ取り多段・多重でリモートコントロールで目的のサーバに侵入するとかであれば少なくとも日本の捜査権の及ばない海外を何重にも経由されるとハッカー本人にたどり着くのは難しいでしょうし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • 遠くのパソコンにアクセス

    テレビや小説でハッカー(クラッカー)と呼ばれる人々がインターネット経由(?)で自宅、会社などから遠くのパソコンに不正に侵入するって言うストーリーがありますよね? しかし僕の知っている知識の限りでは自宅にある二つのパソコンの間で共有ファイルをやり取りするくらいしか理解できません。まして見ず知らずの場所にあって、誰が所有しているかも分からないようなパソコンに侵入するなんて考えられません。 でもそういう話や事件がある限りは実際に可能だと思うんで、どういう仕組みで行われているのか知りたいです。 僕はBASICとC++のごく基本的な事を覚え始めたくらいで、技術者としては全くの素人です。正直、インターネット等の仕組みもあまりわかりません。 別にハッキング(クラッキング)が目的なわけではないです。将来技術系の仕事を考えているので、知識として知っておきたいです。 どなたか解説していただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • ネットワークのクラッキングに関する書籍

    のお勧めを紹介して頂けないか、という質問です。 【自分について】 一般企業のシステム部門で働いています。小さな会社なので少人数(実質1人)で管理しています。開発経験はありますが、ネットワーク系は比較的苦手です。TCP/IPの基礎などは書籍で勉強しました。日経ネットワークを購読しています。マニュアルを見ながらなんとかネットワーク機器の設定はできるが、ネットワークの設計は無理、くらいのレベルです。 【質問の動機】 優秀な警官になるために泥棒の手口を知りたい、といえば早いでしょうか。 ファイアウォールやらウィルス対策ソフトやら、メーカーに相談しながらそれなりの対策はしているのですが、何がどう危ないのか具体的にぴんとこないです。 実際にどうやって侵入したり情報を盗んだりするのか知りたいです。机上のシミュレーションでも理解できればそれでいいし、(きちんとオーソライズした上で)自分で外から会社に侵入しようとしてみることが可能ならやってみたいです。 そうすることでセキュリティ対策するときの予算の使い方の効率をあげたり、上司に説明するときのバックボーンをしっかりさせたいです。 【やってみたこと】 「ハッカー」「クラッカー」などで検索するといろいろ見つかりますが、ネットワークじゃなくてプログラムのハッキング/クラッキングの本が多く、またネットワークのクラッキングについては難解な本が多いようです。書店にも各種ありますが、しろうとを無責任に扇動するようなのは嫌だし、ちゃんとしているように見えるのは高価なので、識者の意見を聴いてみたいと思いました。 不純な目的ではないことを説明しようと思って長くなっちゃいましたが、以上のような趣旨にあう書籍を紹介して頂ければ幸いです。

  • 富士通でハッカーが逮捕された事実

    今日のTBSiニュースに自衛隊データー流出メールで送信させる(WMP)で報じられた事件で富士通の元社員が逮捕された事実=意はなんなんでしょう? やっぱり大きな会社はやることは違いますよね、みなさんは日本国内のデーターを外国に売り飛ばすことやるなんて、どう思いますか? やっぱりハッカー対策やクラッカー対策はどこまでやってもシステムエンジニアにとっては無駄なことなんでしょうか? 安心していられるインターネットセキュリテイーってどんなものなんでしょうか? できればそういう危ないエンジニアらと一緒のネットにはいイナイ方が安心していられるこのごろです。 私的には富士通には個人的恨みもありませんし、こういう事件がまだまだ繰り返されるのでしょか? 私のPCも知らないうちに彼らに除かれているのでしょうか 不安を感じます

  • ハッカー?

     筆まめVer9に知らない住所録のファイルが入っていました。 家族に聞いてみましたが、誰も知らないとのこと。 これは誰かがパソコンにアクセスしたということでしょうか? 誰がアクセスしたか調べる方法はありますか?

  • ハッカー?

    チャットで話をしている時に、変なことがあるので、少し気にかけています。変だと思うことは、 1.以前使用していたHNが、同じ部屋で使用されることがある。 2.以前にPM(個人メッセージ)で話をした人の名前が、何人か、同じ部屋で使用さ  れる。 3.違う所のチャットで使用しているHNも、使用される。 4.本名に近いHNも使用される。 5.メールのパスワードもチャットのHNにされる。 これらのことがあるので、少し怖くなっています。今はないのですが、自宅にいたずら電話があったこともあり、もしかして、PCの中に見られているのでは?と思い、質問してみました。 私のPCはファイヤーウォールを入れていません。IPアドレスも固定のアドレスだと思います。 これはハッカーなのでしょうか?もしハッカーなら、ファイヤーウォールがない今、PCの設定をどのようにしたらいいか。また、IPアドレスから漏れてしまうものを教えてください。お願いします。 また、ハッカーなら、私のどういう情報が流れてしまっているのでしょうか? お願いします。

  • ハッカー

    ADSLモデムトPCを直結しないで、ルータを経由させた方がハッカー攻撃 に有効って本当ですか?

  • ハッカーについて教えてください。

    ハッカーとは具体的にどういうことをする人のことですか? 詳しく教えてください、よろしくお願いいたします。

  • これはハッカーでしょうか?

    ネットに接続中に、いきなりウインドウが現れて、 「SupportからUserへのメッセージ」 「Hacker」 「Get you won private address」 「Get you won proxy server」 などはっきりとは覚えていませんが、このようなメッセージ30行位表示されました。今思えば画面をキャップチャーしておけばよかったと思いますが・・・。 文の内容から想像すると、いろいろなデータを取られたみたいで、悪用されないかと心配です。 これはいったい何なのか分かる人は教えてください。 あと前から気になっていたのですが「***から***へのメッセージ」と言うようなウィンドウがよく表示されるのですがこれは何なのでしょうか。

  • ハッカーなんでしょうか?

    おはようございます!お伺いしたいのは、以前PC相談室というサイトでもお伺いしたのですが、未だ未解決なのでお願いします。恐ろしい事に、夜中に誰も何もしていないのに勝手にパソコンのミニタワーだけの電源が「ウィ~ン」と入るんです。そして、それに気付いて起きたら画面の電源をいれてスタートボタンから終わらせるのです。お恥ずかしいのですが、「ハッカー」という意味がわかりません。外部の人間が入りこんでくるという事なんでしょうか?もしそうなら、それを防ぐ方法が有るなら教えて下さい。「ハッカー」の意味と一緒に・・・。よろしくおねがいいたしますっm(..)m!

  • ハッカーって・・・

    携帯のメールの内容を見られているようなんですが、 私の知人にはそういうことを知ってる人がいません。 そんなことは可能なんでしょうか? コンピューターに詳しい人なら可能なんでしょうか? ドコモに問い合わせたんですが不可能だと言われました。でもどこかのサイトでハッカーなんて簡単だよって書いてあるのみたことがあるんです・・・まさか自分が・・・って。最悪携帯を買い換えればいいのですが気持ち悪くて。ご存知の方教えていただけませんか。

AirPRINT使えない
このQ&Aのポイント
  • 無線LAN経由でのAirPRINTができなくなりました。
  • パソコンはWindows10、スマートフォンはiOS14.7.1を使用しています。
  • 接続は無線LANとUSBケーブルを使用しています。ひかり回線を利用しています。
回答を見る
質問する