• 締切済み

仕事向いていないのか

もうパニック起こしそうで今の仕事も向いてないと判断するべきか迷っています。 毎日同じことで言われこっちは覚えるのでも必死、やることでも必死材料覚えるのでも必死なのに次々言われたりとかもして無理です。自分のせいで仕事終わるの遅くなるとかイライラするとか八つ当たりなんかもされてます。 こんなとこさっさと見切りつけて他のとこ探すべきでしょうか? どうしても今の仕事「鳶職」が好きでもあります。 こっちは覚えるのにも時間かかりますしなんかそんなのお前が逃げてるだけ自分が自分を甘やかしてる同じ立場やとどう思うねんとか言われます。 それで自分はこう思いますし、そんなことで怒ったりしないですけどねと言うてもお前はそうでも周りは違うしそんな会社ないとか言われます。 自分が同じ立場ならまず自分の教え方が悪かったのやろなとか考えるしその人にあった教え方考えたりもします。これは間違いなのでしょうか? 正直周りの人間から給料泥棒言われていて今の日当もらいすぎとか言われます。今の日当だって会社が決めてる事やろて思うのですが間違いなのでしょうか? もう毎日行くのに腹痛起こしてたりもしますが、それでも嫌いな仕事じゃないから行ってます最近まで色々あって休業はしてはいましたが昨日から今の会社の仕事に戻ってます

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10564/33208)
回答No.3

そこまでストレスを感じるけれど、その仕事が「好き」である理由というのはなんですか? 普通は好きなものであるなら、少なくとも人並みくらいの仕事はできるんじゃないかなと思いますけれどもね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17775/29684)
回答No.2

こんにちは >それで自分はこう思いますし、そんなことで怒ったりしないですけどねと言うても これですよね、一番は。 相手からしてみれば、一人前に仕事も出来ていないのに それを認めるどころか 口答えされたら溜まったものじゃありません。 >自分が同じ立場ならまず自分の教え方が悪かったのやろなとか考えるしその人にあった教え方考えたりもします。これは間違いなのでしょうか? まだその立場になっていないのと、今のあなたの立場としての 答えになっていないことを分かった方がいいのではないですか? とび職は毎日同じことをするわけではないので 臨機応変に動かなければいけないですよね? それで、仕事を黙々とこなして失敗するるのならまだしも 自分を正当化したりすれば、それは反感を買ったりします。 あなたが仕事を教える立場になって 相手が教え方下手なんだよ、だから覚えないのさ、それでよく仕事やってるね なんて言われたらどう思います? まず自分の置かれている立ち位置を考え、教えてくれる人の 気持ちになれば、歪みが生じなくなっていきます。 もっと素直に仕事に取り組んだらいかがでしょうか? ある意味体育会系な上下関係の職場ですから それをきっちり理解して行動できないということは、そういう現場が 向かないのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2570/11438)
回答No.1

以前から別のアカウントで仕事についてお悩みを投稿されていた方ですよね? その前提でお答えします あなたには鳶は向いていません そもそも建築現場そのものが向いていません すこしでもやんちゃなタイプのいる職場は向いていないと思います そういうところは仕事は目で盗んで覚える者でして、それができない人はいらないのです また、独立志向が高い方が多い職場も向かないでしょう 結果的にやんちゃなタイプが多いし、やはり仕事は教わるのではないという考えが多い人が多数です 小さな飲食店とか中古車販売とかです ハローワークを通じて、古くからある、多くの人が務めている会社にしてください 工場などが良いと思います 会社の規模は少なくとも100人はいるところにしましょう 必ず正規雇用、直接雇用で働きましょう こういうところは仕事を教えてくれるし、淡々と労働に関するの手続き(休みや給与、ボーナス)をしてくれます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事辞めるべきか

    これ無理せず休むべき?最近仕事変わり自分の希望で鳶職の世界に入りました。しかし毎日怒られ、ボロクソに言われ、毎朝起きるのが辛かったりで今日は特に吐き気というかつっかえる感じで辛いです。 やはり向いてないと判断して転職するべきなのでしょうか? いつも片道1時間半かけて現場まで電車移動だったりですがその電車の中でも仕事のこと考えるとしんどくなります 後自分が高いとこ苦手やったりするのに鳶職に挑戦したのは、元々警備員やってましたがやりがいがなくほとんど動くことがなくて退屈で身体使うとしたら建築で1番動くのは鳶やなてことでチャレンジに至ってます 怒られるのもボロクソ言われるのも自分が何もできなかったりするから自分が悪いのはわかってたりします。 今の仕事嫌いではないです。

  • 仕事諦めてしまうしかないのか

    これ向いてないと判断してハローワークで正社員のちゃんとしたとこ探すべきか迷ってます。 今の仕事は鳶職で自分の希望で最近この世界に入りました。 しかし毎日怒られ時には殴られとかで心が折れ折れそうになってます。あと日勤でないと無理て言うのがずっと強制で夜勤固定にされた事も大きく毎日起きるのも億劫になることがあります。 やはり向いてないと判断するべき?高いとこ苦手でも足場登ったりする時は登るし、今の仕事は嫌いではないですが、人間関係とかでしんどかったりもします。 覚えたことでも忘れてしょうもないミスとかも増えてきてたりとかもします あと自分はどちらかと言うとデスクワークとかよりも体力勝負の方がいいです。 どうしても給料のこと考えると今の日当11000円で月で頑張れば20万後半は稼げる今の仕事はいいよなてなってます

  • 仕事 見切りつけるべきか

    もうハローワーク行くとかして正社員でまともに働けるとこ探すべきか迷ってます。 今の仕事は自分の希望で鳶職に挑戦してます。しかし、毎日怒られ、しばくぞとか1日1回は言われたりで精神的に病みそうです。周りにはそう見えないよう振る舞ってたりはしますがはっきり言うて自分なんか消えた方がいい人間や思うことがあります 考えてたりしても何がやねんお前いつもなんも考えてへんやんけとかとも言われるときついです。 汗とかもかなりかくし昼も食べれないです。 お前がなんでそんな汗かくねんとか言われてもわからないです。 こっちが物運ぶのとかでも往復して運んでると遅いねんとか文句言われたりです。 数どんだけ入りますかて聞いても考えろとか言われて教えてもらえずだから往復して運んでおこて感じでやのに時間かかりすぎとか言われるのもしんどいです。 他言われたことだと登るのに時間かかってなかなか登れない手だけでクビだとかもうどっかいってろとか言われたりです。 いつも怖いてなる時は深呼吸したりするのですがそれでも落ち着くのに時間かかったり、登るのに時間かかります。

  • 仕事 行くのが怖い

    毎日嫌な思いしながら仕事していて今日も殴られるのかとか蹴られるのかとか暴言吐かれるのかて思うと怖いです。やはりそんな自分には向かないてことなんでしょうか? 仕事は鳶職で最近自分から希望して入りました。 職人になりたいて夢と希望を持って毎日過ごしてたのですがもう嫌になってきてます。

  • 仕事 やり方間違いなのか

    これ自分が悪い? 鳶職の仕事の一つに番線を切って用意しておくとかがあります。 自分は教えてもらったやり方は殴られたりとかしたショックですぐ忘れてしまいます。そしてミスしての負のサイクルです。 その為YouTubeで他の足場屋さんがやってるやり方とかを実践しようとしたところそんな教え方してないやろて殴られます。しかも耳の下あたりとか色んなところをです。 もう怖くて仕事行くのが億劫で腹痛がしたりとかします

  • 仕事 心折れそう

    仕事で怒られてなんぼなんでしょうか? 最近自分が希望して建築関係で鳶職を選びんだのですが、周りに迷惑かかるとか色々で少し心折れそうになってます。 職人の世界なので殴られるのは自分が悪い怒られるのも自分が悪いて思ってるのですが間違ってたりするでしょうか? 今現場入って5日です。

  • 悔しさがこみ上げて仕事に行くのが嫌になってしまって。。。

    卒業後8年正社員として責任もある立場で働いていた会社を、家族の看護や介護が必要で今出来ることを優先しようと辞めてしばらく介護に専念し、そして今の会社で派遣として働いて2年経とうとしています。 自信過剰はいけないですが前の会社で責任ある立場にいたのが伝わり、仕事も出来て一緒に仕事していて爽やかで癒されると言われていたようです。が、今の部署で派遣が一人不要になり、もう一人の派遣A子さんでなく私が異動になりました。異動先部署の上司達が私を欲しがっているということらしいのですが、仕事も楽そうだし、異動させる為に私を欲しがっているといえば動きやすいだろうと言ったのではと思って悲しいです。迷っていたら人事部から直接電話が来て指名なのでぜひお願いしたいというのです。そのまま断れずに了承しました。がそれから毎日、どうして私が、と悲しくなります。周りからも、君が異動するのはおかしいとか、冗談ぽく『嫌われたんだね、追い出されたんだ』とか言われるととても傷つきます。もしA子さんが仕事も出来る人なら納得いきますが、仕事も遅いし年齢も40代でいい歳なのに身なりもあまり気にしなくていいいものではありません。しかもA子さんは(私は上司に選ばれたの)と思っているみたいなのでそれが悔しくて悔しくて。彼女は仕事が遅いから私にしか上司は仕事を頼まないんだと思っていたけど、もしかしたら嫌われていたのかなと悲しくなってきます。自分なりに(私は自分を過大評価していただけで仕事できなかったから異動させられるんだ)と思うようにしますが、そう思うほど悔しさがこみ上げてきます。きっと前の正社員時代に責任ある立場として認められ働いていただけに、そういう扱いを受けたことが悔しいのだと思います。この悔しさはどうしたら落ち着かせることができるでしょうか。。。悔しくて悲しくて毎日仕事に行くのがおっくうになっています。

  • 仕事 ブラックなのか

    これブラック通り越して酷すぎるてことなのか当たり前で仕方ないて事か回答頂けるとうれしいです。 自分の仕事は鳶職で、今某有名テーマパークの工事ですが、応援で入ってます。 元請けから暴力で殴る蹴るが酷く今日に関しては殴られた衝撃で唇軽く切ったり蹴られたりとかの衝撃で軽く吹っ飛んだりしてます。 その場で帰れと言われたのですがこれで帰ったとこでこちらが子供なの丸見えなので我慢してそのまま仕事続けましたそしたらお前もう来んなとか言われたりとかもしてるし、何回も暴力を受け酷い脅迫されたり、足場の材料である900バーでどつき回したるとかと言われてます。覚えたくても殴られたショックとかで記憶から飛んだりもしてるのですがこれ向いてないてことで鳶以外の仕事でちゃんとしたところをハローワーク行くなりとかして探すしかないのでしょうか? 自分はデスクワークなんかよりも身体動かしてる方がいいのと鳶職で立派な職人になりたいて夢や希望で今の仕事始めてます。

  • 仕事が辛い

    いつもお世話になっております。 4月に転勤してきて、現職場にいますが、今までと全く職種が違うため、精神的に参ってしまい、体調不良(発熱、腹痛)が頻発し、2週間ほど休んだことがありました。現在は、心療内科に通っています。 薬は飲んでいるのですが、仕事が思うように行かずいらいらしてしまいます。落ち込みも激しく、仕事には毎日行きたくなく、仕事中も集中できてません。情けないのですが、完全に自信喪失しています。周りからはきついことも言われて(職場全ての人に病気の件は話してません。)、へこみまくっています。 月曜日に、また心療内科に行きますが、自分はなんて甘い人間なんだ。 人から優しくされたいから、傷つきたくないから、心療内科に行っているんではと、自分に対して自己嫌悪になっています。 今は、歯を食いしばってがんばるべきなのか?それとも、病気だと考えて、おとなしくするべきなのか?悩んでいます。 また、将来のことを考えると不安で仕方ありません。 同じような立場の人がいましたら、ご助言ください。

  • 仕事向いてないのか

    寝たくても寝れず、休日の昼間とかへんな時間に寝てしまったりです。 自分は最近ようやく希望の仕事「製造職」で働けるのが決定しました実際現場入ってまだ1ヶ月も経ってないです。 他所の派遣の人から色々言われ、中には言い方きつい人もいたりです。 お前は時間かけてても同じ給料やもんなとお金に結びつけてきて自分は給料泥棒でしかないのかなてなってます。 こっちは必死こいてやってるのに周りからサボってるように見られそれをネチネチ言われたりで泣きたくなる時もあれば、胃とかがなんかスッキリせずモヤモヤムカムカしてお腹痛いなてかんじるときもあります。 先週1度あまりにもしんどくなり休んだりもしてます。 派遣の営業さんからは製造職ですし言い方きつい人とかはいたりするもんですよて言われてます。自分もそれはそうよなぁて思ってます。 やはりこれくらいでしんどくなるてことは甘えであり自分が間違いてことなのでしょうか? 正直こちらが働いてても給料泥棒でしかないならタイムカード打たずに働こうかとも考えてます。 こちらが働いた分は派遣会社から入るわけであるのにお金の話持ちだされたりするくらいならタダ働きでいいやて思えてきます

ルーターの必要性とは?
このQ&Aのポイント
  • ひかりTVで録画した番組をブルーレイレコーダーに移動するためには、ルーターが必要です。
  • ルーターの選び方についてはプロバイダーに確認する必要があります。
  • ひかりTVのサービスやISPぷららに関する質問をする場合は、PC TVplusを利用する際にルーターが必要かどうか確認しましょう。
回答を見る