• 受付中

報酬付き

テスト前に燃え尽きてしまう

私はなぜか中間テストや期末テストの前日の貴重な勉強時間にやる気が起きません。テスト前などはすごく頑張って毎日たくさん勉強しているのに、肝心の一日前にやる気を失ってしまいます。たとえ毎日勉強したとしても、テストの一日前に頑張って勉強している友達のほうが成績が高いです。私はテスト一日前なのにテストが終わった気持ちでいるらしいです。このような方、他にもいらっしゃいますか?また、どのようにモチベーションを上げているのか教えてください!

みんなの回答

  • mario0529
  • ベストアンサー率14% (389/2597)
回答No.3

私もそうです。集中力の上がるペパーミントティーを飲んでから勉強すれば、モチベーションが上がるのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umeking
  • ベストアンサー率0% (0/9)
回答No.2

典型的なセルフ・ハンディキャップ。 (簡単に言うと、テストがうまくできなかった時の言い訳を事前に作るような心理。) 対応方法は、セルフ・ハンディキャップになっているということを強く自覚する。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1127/8938)
回答No.1

テストのことを考えないで勉強するのはだめですか。勉強ができる子は普段の授業をきちんとこなしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • 期末テストについてお願いします

    僕は中一です この前、5月25日に中間テストがありました それで結果を見ると、学年平均の点より3教科も下回ってました 後の2教科は上回ってましたが・・・ 今度の期末テストは、6月の27くらいだと思います 僕はゼミなど塾などまったくやっていないので 今度の期末テストが心配です。 期末となると、中間テストの内容も一部出され 中間より難しくなった問題も出すと先生に言ってました。 中間テストの三日前らいまでは不安の気持ちで ずっと深夜まで勉強してました あんまりこういう生活リズムを崩してまで勉強するのは良くない と分かってます それで期末から一週間前になったら、勉強強化という日にしたいと思ってますが 勉強がより頭に入る勉強法とか教えてくださる方はお願いします。 そしてゼミなどに頼るとお金が掛かるので いまからでも問題集を買おうとしています アイディアのある方よろしくお願いします

  • 期末テスト2日前・・・・やる気でない・・

    は~~(溜息) どうしてこんなにやる気出ないんでしょうか・・・。 期末テストなんで副教科も含めて11教科。まだ、英語2の訳しか覚えてません。(数学2の問題集も1回やったけど答え見ながらなんでほとんどやってないようなもの)。あと、ライティング、古典、数学B、家庭科、日本史、生物etc。やらなきゃいけないこといっぱいあるのにやる気出ない・・・。躁状態にしようとコーヒー飲んだり、音楽聴いたり、色々しましたがダメでした。また、中間テストのように一夜漬けになってしまいそうです。いつもテスト前はこうなんです。もう、高2なんだからテスト慣れしろよ!って感じですよね。はぁ~、テスト嫌だ~!また、テスト返却のとき、落ち込むんだろうなぁ。すいません、そろそろ質問に入らせていただきます(遅 みなさんは、テスト前こんな気分になったとき(やる気出なかった時)どうやって自分のやる気を起こさせてますか?未だに、自分はテスト前日にあせって勉強してるだけで、それまではやる気でません。

  • 期末に向けてのテスト勉強。3週間前からは早い?

    中二です。 6月21日と22日に期末テストがあります。 今からテストの日までカウントすると約3週間後ですが、2週間前になるまでに計画を立てて勉強を開始するのは早すぎるでしょうか? いつも2週間前になったくらいから計画を立て始めて勉強を開始しているのですが、結局テスト前日にバタバタしてしまいます。 3週間前からテスト勉強するのは早すぎますでしょうか? 塾などにも通ってないのでまだ習っていないとこばかりですが、予習のつもりで教科書や参考書など見てテスト範囲を自分1人で進めるつもりです。 その後はワークをやって、テストの2週間前には全て終わらせておきたいです。 期末テストは副教科も含まれるので2週間前からだと、私の場合は絶対間に合いません…。いつもそれでドタバタしてたので…。5教科しかない中間テストのときでさえドタバタしてました。。 なので3週間前から始めたいのですがアリでしょうか?明日計画を立てるのはまだ早すぎますかね? また、3週間前からテスト勉強してる方がいらっしゃいましたら、どのように計画を立ているか、勉強や計画のコツなど教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 定期テスト

    過去に中学校の定期テスト(中間・期末など)で480点以上を取ったことのある方に質問です。 あなたは何日前から勉強を始め、1日平均何時間勉強していましたか? 多くの方のご回答お願いします。

  • テスト前の緊張感

    中間テストや期末テストで、最近全然緊張しなくなりました。そして、成績も下がっています。 これは何か関係があるのでしょうか? また、緊張しないというのは気がゆるんでいるからでしょうか? 教えてください

  • 期末テスト

    今年中1なんですが、 僕の学校は中間テストがなかったのでテストの容量がわからないんです。 ついついゲームをしたりPCをしていたりして、 テスト勉強は1週間前から初めて10時間も達していません。 一応塾へ行って、 数学と英語と社会は殆ど覚えました。 が、理科がうまくいかず、葉緑体など単語が出るとパニック状態に。 テスト勉強期間は、今日の残りと明日1日で 火曜日は期末テストです。 何かすぐに理科などの単語などを覚えれる方法はないでしょうか。 また、その他の勉強に対してやる気が起こしたいんです。 方法、ないでしょうか。

  • テスト勉強の時、やる気の維持について

    似たような内容が既にあったらすいません。 今私は高校1年生で、期末テスト週間の終盤に入ったところです。 なんですが、どうもやる気が出ません。。。 テスト週間の始めのころ、始まる前から「がんばろう!」というやる気はあって、実際しばらくは勉強を続けていたんですが、テスト本番が近づくにつれて、いつもやる気が低減していってしまうのです…。 やる気があるときは、何時間も続けて勉強できたり、勉強自体もそんなに苦に感じないんですが、それが長引くとどんどん集中力が続かなくなってしまい、結局テストではあまり結果を出せません…。 高校のテストのシステム(午前中にテスト、終了したら帰宅)だと、4~5日間かけて10教科くらいのテストが行われるので、それもどうしても長く感じてしまって、午後家に帰ってからもゴロゴロしてしまいます…。 その割に気持ちだけは焦っていて、不安も日に日に増していきますし、実際私はここ最近毎日、腹痛や頭痛に悩まされています。。。 どうしてもやる気が出ない時、どうしたら良いのでしょうか? また、持続できるような勉強方法などありましたら教えて下さい。

  • テスト(>_<")

    どうして学校はテストして生徒の順番をつけるんですかー? 成績並べて意味あるんですか? 中間とか、期末とかテスト多すぎで疲れちゃうよ(〃´o`)=3

  • 期末テスト・実力テストの勉強法

    中3なんですが、この前学校でやった中間テストの出来がとても悪かったです。一番いい点数が66点です。 まだ成績表が返ってきてないので学年で何位かはわかりませんが結構下がってしまったと思います。 何とか期末で挽回しようと思ってるんですが、期末が終わったすぐ後に3年は実力テストがあります。 実力の範囲表は出ているんですがどの教科もとても範囲が広いです。 何か効率の良い勉強法があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 中間テスト&期末テスト

    ☆私は,今年中学1年になったばかりの女です。 今日,初めての中間テストがありました。結果は・・、ほとんどできてません・・。お母さんには、「今度の期末テストで平均点+10点ができなかったら塾に行け!」と、言われているんです。絶対に私は塾には行きたくありません。☆しかし、今回の中間の問題を見る限りもっと、期末は難しくなるような気がするんです。 ☆みなさんは,期末テストや中間テスト前にはどんな勉強をしていましたか?できれば、5科目+技術家庭&美術&音楽(&体育)の仕方も教えて欲しいんですが、できれば回答お願いします。

印刷できない問題の解決方法
このQ&Aのポイント
  • ファイルのサイズによる問題なく印刷ができない場合、解決方法はあるのでしょうか?
  • ブラザー製品で途中で印刷が止まる現象が発生しています。原因と対策はありますか?
  • 印刷ができないトラブルを解決するには、どのような手順を踏むべきでしょうか?
回答を見る
質問する