• ベストアンサー

焼却炉にタバコの吸い殻って

入れていいんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

その焼却炉がどのような目的で用意されているのかわかりませんが、一般的にタバコの吸い殻は燃やすごみ(燃えるゴミ)ですので、火種を消した後であれば、問題無いように思います。 https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/lfe/topics/cigarettes/index.html その焼却炉が、誰がどのような目的で設置したのかわからないので、場合によってはダメな場合もあるかもしれませんが、一般的には燃やして捨てることになると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1098/5200)
回答No.2

どこの焼却炉でしょうか? 焼却炉の管理者に聞いてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 焼却炉を探しています。

    焼却炉を探しています。 近隣の家に迷惑かけないように、ニオイや煙が出ず、 かつ、50万円以下で良いものはないでしょうか? 燃やすものは、主に紙類ですが、 たまに、ウレタン系(その他石油製品系)のものや、 生ごみもあります。 特に、ウレタン系のものは燃やすと、煙が出過ぎるので、 燃やすことができません。 廃棄物処理法、消防法、迷惑防止条例などと照らし合わせても、 問題の無いような、リーズナブルで高機能な焼却炉をご存知であれば 教えて頂けますでしょうか? ホームページをいろいろ検索しましたが、 実売価格が掲載されていないものが多く、 また、耐久年数も不明でした。 実際に、法規制をクリアしている焼却炉を 使っている方からの情報があれば、特にありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 焼却炉

    焼却炉の燃料又は電力の通常の使用料(燃料の種類は白灯油です)50l/hをNm3/hに換算するとどうなりますか?

  • 煙草の吸い殻を使って

    煙草の吸い殻を使って、義父が畑のもぐらを撃退できると信じ切ってきっていて困ってます。 義父が作る野菜はとてもおいしいのですが、何年か前からもぐらの被害に困り果て、誰から聞いたのか「煙草の吸い殻がいい」と言い出し、ガソリンスタンドから大量にもらってきた煙草の吸い殻を畑にまきはじめました。 たいして効き目はないようだし、なんだか毒になりそうでコワいので、だいぶん前に(年単位)主人に、汚いからまくな!と言ってもらい、しばらくは止めてました。 ところが、最近どうやらまた、まきはじめているようです。 まいた吸い殻は、野菜を収穫したあとトラクターで土に埋め込んでます。 煙草は本来、もとは植物なので土に返れば問題ないのかな、と希望的観測でなんとか自分を慰めてますが、心配で仕方ありません。 野菜は子どもたちも口にするものだし、吸い殻のフィルターごと土に埋め込んでるし、考え始めるときりがありません。 煙草の吸い殻を畑の土に埋めたら害があるのか、できれば専門的知識のある方にご教授いただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • タバコの吸殻を投げ込まれます。。。。

    最近、家の庭にタバコの吸殻が投げ込まれる ようになり、本当に困っています。。。 火事になるかもしれないし、庭で飼っている犬が 吸殻を誤って食べていまったらなど、心配は尽き ません。。。 家のまえにアパートがあるのですが、家の庭が そのアパートに窓(ベランダではなく、キッチン等 の小窓です。)に面していて、どうやら最近越して きた新しい夫婦(会った事はないです。)がその窓 から投げ捨ているようです。 更に困ったことに、火を消していない状態で投げて いるものも中にはあるんです。(もみ消した吸殻は 先がぐにゅっとつぶれているのでわかりますよね?) 面識はなく、うらまれるようなことはしていないので 多分悪意からというより、ただのポイ捨て感覚かとは 思いますが、正直しゃれになりません。。。 タバコのほかに、タバコの箱が投げこまれており、 銘柄は2種類なので、夫婦二人でやっている様子。 もし注意したら、逆切れされて、それこそ火を つけられでもしたらと思い、注意できません。 大家さんとは面識がありますが、ここ数年ずっと 空き部屋だったところにやっとこの夫婦が越してきて 大変喜んでいたそうなので、注意してくれるとは 思えません。 本当に困っているので、何かいい考えがあったら 教えてください!!できれば、注意するという以外の 回答を期待しています! よろしくお願いします!!!

  • 煙草の吸い殻

    もしかしたらカテゴリが違ってるかも知れませんがお許しください。実は3か月前に自宅でパーティを開いて、その際喫煙者が数名いたのでベランダに古い鍋をおいて灰皿代わりに使ってもらいました。ところが私がそのことを忘れたまま鍋を3か月放置したため、昨日発見した時には鍋の中の吸い殻が雨水の中で腐ってドロドロに。処分したいけれどもうどうしていいか分かりません。このようなとき、吸殻と鍋と雨水はどうやって分けて捨てればよいのでしょうか?本当にばかばかしい質問で申し訳ありませんが、本当に困っています。

  • タバコの吸殻について

    困っています・・・我が家は庭付きの一階マンションに住んでいます最近よくタバコの吸殻をティシュの中に包んで庭に投げ捨てられています、最初は庭の野菜にタバコの吸殻が捨ててありますが、最近はティシュの中にタバコが入ってます、もしタバコの火がちゃんと消えていなくてティシュに移り燃やして火事になるんじゃないかと心配です、勿論管理会社にも報告して注意書きの張り紙も張りましたが改善せず、こんな悪質な行為は放火未遂にあたりますでしょうか?警察に通報しても宜しいでしょうか?嫌がらせかどうか知らないですが精神的かなりストレスを感じでいます、何かアドバイスをお願いいたします。

  • タバコの吸殻

    会社なのですが、役員の方が、植木鉢に吸殻を捨てます。拾ってはいるのですが。捨てさせない方法はないですか。 植木鉢に花がないのも原因かも知れませんが、最近、お花を育てる方が亡くなられたので、まだ移動はできないと思います。 喫煙場所は割りと近くにあるのですが、そちらで吸わず、自分の会社だからか投げ捨ても。 なにか、その植木鉢やポイ捨できないような言葉とかありますか。

  • たばこの吸殻

    ふと思ったのですが、水で完全に消火したたばこの吸殻を、コンビニやデパート、ビル等の吸殻入れではない普通のゴミ箱に捨てるのは罪になるのでしょうか? マナーやモラルの問題であることはもちろんですが、何か具体的な罪になりますか? ご意見をお聞かせください。

  • タバコの吸殻について…

    タバコの吸殻について… 先日フリーマーケットで購入した衣類のポケットの中にタバコの吸殻が入っていました…。 購入してから一ヶ月ほど経ってたから気づきました。 そのまま燃えるゴミに捨てたのですが、この場合一旦水につけてからの方がよかったでしょうか? 後々考えてそのまま処理してよかったものか不安になりました。普段吸わないので…。 火災などの危険はありませんでしたでしょうか? どなたかお願い致します。

  • 焼却炉の煙について

    近所で、1Fを個人病院2Fを自宅にされている家があるのですが、 自宅の裏に小さな焼却炉が置いてあり、時々なにやら燃やしています。 目に見えて煙は上がったりしていないので、ある程度ちゃんとした焼却炉だと思うのですが、 窓を開けていると、やはり、燃やした匂いが、喉、鼻をついて、たまりません。 周りは住宅ばかりです、これは、通常許される行為なんでしょうか? 対処する方法はありますか? 田舎なら、まだしも、市内のど真ん中ではないですが、少し郊外になりますが、一応市内です。(関係ないかもしれませんが一応制令指定都市です) 事業用のものを燃やされているのか、家庭用のを燃やされているのか解りませんが、週に一度か二度、不定期に長時間ではないですが燃やされます。 燃えるゴミの日に、普通に、ごみを出してはおられるようではありますが。 よろしくお願いします

専門家に質問してみよう