• 受付中

報酬付き

信号フラスコの実験

化学実験の質問です。 インジゴカルミン 、グルコース、水酸化ナトリウムを使った交通信号フラスコという実験において、反応の際に気体が発生するため、使用するフラスコは平底または丸底フラスコでなくてはならない、というのは本当ですか? また、何の気体が発生するのですか?

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2881/5615)
回答No.3

特に気体は発生しないと思います。 酸化時に空気中の酸素を取り込み、還元時にその分の酸素が出ていきますが、量は同じなので大きな圧がかかることもないでしょう。 また、反応で発熱することもないので、温度上昇による圧もかからないと思います。 なので、平底または丸底どちらを使用しても問題ないと思いますが、静置する必要性から、平底の方が良いと思います。 #1さんが紹介しているサイトにもありますように、振り混ぜるときにゴム栓などが外れないようにするのと、水酸化ナトリウムの秤量時には、保護メガネなどの保護具を使用してください。

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1340/2259)
回答No.2

化学反応によって気体が発生するので、ある程度の圧力に耐える必要があることは、表向きな理由のように思います。 それよりも、丸い形状の方が、信号機をイメージしやすいので、平底または丸底フラスコを選定しているように感じます。

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2363/7649)
回答No.1

私は詳細を知らないのですが、下記のサイトではエルレンマイヤーフラスコや開放容器でやっていますし、ペットボトルでも良いと書かれていますね。(気体が発生しても大丈夫なように、ボトルに少量の液を入れるとか、炭酸飲料用のボトルを使うとかの必要があるでしょうけど) 化学反応式も載っています。 https://sciyoji.site/soko_3colore/

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • インジゴカルミンの酸化還元の化学反応式

    以前信号反応について質問したのですが、ご回答を頂けなかったのでより具体的に2つ質問します。 三角フラスコ内にNaOH水溶液、インジゴカルミン水溶液、グルコースの混合物が入っています。ここで液の色が黄色くなったのを確認してから緑色になるまでフラスコを振ると、その過程でインジゴカルミンは酸素と反応して酸化された状態になりますが、(1)この時のインジゴカルミンが酸化される化学反応式を教えてください。 さらにフラスコを放置すると、グルコースがインジゴカルミンを還元して液の色が黄色に戻りますが、(2)この時のインジゴカルミンが還元される化学反応式を教えてください。 インジゴカルミンの構造は図があるのでわかりますが、 「インジゴカルミンにはHがくっついたり(還元)離れたり(酸化)する」 「グルコースはグルコン酸になる」 「酸素がインジゴカルミンを酸化させる」 この3つのつながりがわからないのです。(もちろん予想はしてみました)なので化学反応式について質問するのが手っ取り早いと思ったわけです。 (1)と(2)について、化学反応式が載っているURLや書籍名などでも教えていただければありがたいです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 交通信号反応について。

    夏休みの自由研究で、交通信号反応というものを調べています。 交通信号反応とは、黄色の溶液が入ったフラスコを振ると色が赤や緑に変わるというものです。この色変化の原理がよくわからないんです・・・。 どなたか、この反応の原理をわかりやすく教えてください!お願いします。 ちなみに、溶液の作り方ですが、1.水250mlに水酸化ナトリウム5g、ブドウ糖3gを溶かす。2.インジゴカルミンの1%溶液を作る。3.フラスコに1.の溶液50mlと2.の溶液5mlをいれて振る。これで完成です。よろしくお願いします。

  • 何故こうなる?

    グルコース、水酸化ナトリウム、インジゴカーミン、を混ぜてフラスコにふたをして、しばらく置くと、黄色になります。それをふると、赤になり、緑になります。そして、またしばらく置くと、赤になって、黄色になります。何故このような変化が起こるのですか?

  • 水酸化ナトリウム

    アルミニュウム片に水酸化ナトリウム水溶液を加えたとき、どんな化学反応が起こったのでしょうか?それを少し火にあてて、発生した気体をためて、そのきたいに火をつけたときの変化と発生した気体は何でしょうか?その時どんな化学反応が起こったのでしょうか?それと、アルミニュウム片を水酸化ナトリウムで溶かしたものに、塩酸を少量加えたときの化学反応と過剰の塩酸を加えたときの化学反応を教えてください。お願いします。

  • 化学の実験について教えてください

    問題1 実験でおこった化学変化と同じ化学変化による現象として最も適切なものは?その記号は? (1)炭酸水素ナトリウムを加熱すると気体が発生する。 (2)塩化銅水溶液に電流を流すと銅と塩素ができる。 (3)エタノールに火をつけると二酸化炭素と水蒸気が発生する。 (4)塩素に水酸化ナトリウム水溶液を少しずつ加えると食塩と水ができる。 ※解説をお聞かせください。 問題2 同じ方法で酸化マグネシウム3.0gをつくるためには、マグネシウムの粉末の質量を何gにして加熱すればよいか? ※解説をお聞かせください。

  • 水酸化ナトリウム

    以前、実験で水酸化ナトリウムを水と混合するとき、気体が発生するため気分が悪くなると教えてもらったような気がするのですが・・・ 今日、辞書で調べてみると多量の熱が発生するとしかかかれておらず、期待の説明がありませんでした。 いったいどんな気体が発生するのか知りたいのです。 よかったら化学式なんかも書いていただけるとうれしいです。

  • アジピン酸の合成について

    アジピン酸の合成について質問があります。 丸底フラスコに過マンガン酸カリウムと水とシクロヘキサノンをくわえ、その後水酸化ナトリウム水溶液を加えました。 水酸化ナトリウム水溶液を加え、フラスコを振り始めると温度が上昇しますが、ここで、水浴で、冷やしたりしながら、45℃位を保つようにするとのことでした、フラスコ冷やす操作に何の意味があるのでしょうか どこかのサイトに60度以上には絶対にしない、とありましたが合わせてどういうことなのでしょうか

  • 真空と大気圧の実験結果について

    真空と大気圧の実験結果について 明日、化学のテストがあるのですが、真空と大気圧を実感する実験で どうしてもわからないことがあったので、教えてください。 《実験内容》 1丸底フラスコに少量の純水を入れ、沸騰させる。 2ガスバーナーの火をどけると同時にゴムキャップをつけた駒込ピぺットを 逆さに差し込んだゴム栓で、フラスコの蓋をする。 3塗れた布でフラスコの外側を冷やし、フラスコ内の変化を観察 4再び火を近づけて、フラスコ内の変化を観察 《結果》 小さい粒の水滴がフラスコの周りにたくさんついた。 再びガスバーナーの火を近づけて、沸騰させると大きな粒がフラスコ内にたくさんついた。 ―と結果をまとめたのですが、この実験でフラスコ内ではどのような力?が働いていたのでしょうか? 教科書を読んでも分からなかったので、なるべく分かりやすくお願いします。

  • 色素の分解

    実験で色素の分解をやったのですが、 課題に、「色素によって用いる反応水溶液が異なるのはなぜか」というものがあります。 ちなみに自分は色素にニューコクシンを用いて、 反応水溶液はアスコルビン酸ナトリウムでした。 ほかに用いた色素と反応水溶液は、 インジゴカルミン + 炭酸ナトリウム水溶液 タートラジン + 亜硫酸ナトリウム水溶液 です。 なぜ異なるのか、ぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 科学の実験

    気体発生の実験をしたいのですが ワセリン グリセリン 炭酸水素ナトリウム オキシドール アンモニア水 エタノール のこれらを使って気体を発生させられますか 注意事項もできたらお願いします

質問する