• ベストアンサー

障害者年金について

障害者年金の事について質問です。障害者年金の受給や更新の手続きは診断書一枚のみで審査されるらしいですが、結構審査が緩いと感じました。 もちろん障害がないのにあると偽って診断書を提出したらバレそうですが、 仮に障害を持っているのは本当だとして(程度も本当)一人で身の回りのことを全部できるのに、ある程度ない補助が必要と言ったり、朝自分一人で起きられるのに誰かの支援必要と嘘をついて、生活に困難な状況と判断されるようにして年金を貰えることだって出来ますよね? 生活面や仕事面においてある程度話を膨らます事もできますよね? 書類一枚だけというのは大丈夫なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「書類一枚だけというのは大丈夫なのでしょうか?」 実際には一枚ではなく、自分で記入する 病歴・就労状況等申立書と、医師が記入する診断書の2種で審査です。 平成20年あたりに、医師が診断書の虚偽記載を行い、依頼した社労士ともども実刑判決を受けてますが、それ以後、診断書の審査が厳しくなり、カルテやレントゲン写真その他の提出を求める事例が激増しました。初診の医師と診断書を出した医師が違う場合は双方に問い合わせをすることもあります。診断書に虚偽を記載した医師への対応もぐんと厳しくなりました。 「生活面や仕事面においてある程度話を膨らます事もできますよね?」 これは医師の診断書と病歴・就労状況等申立書の内容を詳細につきあわせることである程度は見えてきます。平成24年以後は、少しでも疑問が生じれば医師に問い合わせ、証拠の提出を求めるようになりました。 障害年金は、受給するためには、前提として【初診日要件】と【保険料納付要件】を満たしていることが必要で、最初から受給可能な人間がかなり絞られていますから、他の制度とは違い「できるだけ門前払いするべし」という方針では運用していません。 1人1人の申請者について、職員が調査に当たるなんてことは現実的には不可能ですし、まぁ今の制度がほどよいでしょう。

0690203939
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 障害基礎年金受給の審査について

    障害者基礎年金の事について質問です。障害者年金の受給や更新の手続きは診断書のみで審査されるらしいですが、結構審査が緩いと感じました。 もちろん障害がないのにあると偽って診断書を提出したらバレそうですが、 仮に障害を持っているのは本当だとして(程度も本当)一人で身の回りのことを全部できるのに、ある程度ない補助が必要と言ったり、朝自分一人で起きられるのに誰かの支援必要と嘘をついて、生活に困難な状況と判断されるようにして年金を貰えることだって出来ますよね? 年金をもらうために、医師にある程度話を膨らまして嘘をついても医者もそこまでは見抜けない可能性がありますよね? 生活面や仕事面においてある程度話を膨らます事もできますよね? 書類だけというのは大丈夫なのでしょうか?

  • 障害基礎年金について

    精神障害で基礎年金を受給しています。今年6月から仕事を始めました。来年、再審査があり診断書の再提出です。ところが心療内科で、毎月の給料が4~5万あると3級に落ちるといわれてしまいました。これは本当でしょうか?正直、30代で親にお金も残っていないし生活保護もまず無理そうですし、生活面が厳しいです。精神の障害は今どうとらえられているのでしょうか?以前とは変わってきていると聞きました。詳しい方ご教授願います。

  • 障害基礎年金を受給できる審査基準って何ですか?

    障害基礎年金を受給できる審査基準って何ですか? 当方、障害者年金2級を受給しております。(知的障害B2)現在は就労支援A型で勤務しながら共同生活支援援助(障害者グループホーム)で生活をしております。最初の年金審査の時もA型で働きながらグループホームで生活していました。次の審査は2年後の3月になるのですが、来年あたり今住んでいるグループホームから実家に戻りたいと考えております。しかしそうすると年金審査に通らなくなりそうで怖く感じてしまい実家に戻るのは再来年にするか考え中です。年金機構の人たちは何を基準に受給するか否か決めているのでしょうか?

  • 障害年金

    精神障害年金の申し立てを8月中にする予定です。今の審査はむかなり厳しいとお聞きしております。主治医からの診断書のチェック項目ですが、 日常生活の能力判定  1.適切な食事摂取 dに○ 2.身辺の清潔保持 cに○ 3.金銭管理と買い物 dに○ 通院と服薬 cに○ 他人との意思伝達及び対人関係 dに○ 身辺の安全保持及び危機対応 dに○ 日常生活に能力の程度 4 精神障害を認め、日常生活における身の回りの事も、多くの援助が必要である。 現症時の日常生活活動能力及び労働能力=日常生活、活動能力は低く、労働能力は無い。 との主治医から判定してもらいました。勿論このチェツク項目だけで年金が受給できるとは思ってませんが、皆様の意見をお聞かせ頂ければ幸いです。

  • 障害年金(国民年金)2級を受給したいのですが…

    障害年金を申請するため、必要書類をそろえました。 医師の診断書で、3日常生活能力の程度が、 (3)精神障害を認め、家庭内での単純な日常生活はできるが、時に応じて援助が必要である。 と診断されました。この場合、2級を受給するのは難しいでしょうか? 最近、認定が厳しくなっていると聞いていますが、実際はどうなのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 発達障害の障害者年金について…。

    私の兄は、発達障害と診断され、障害者枠で、仕事をさせていただいています。 年齢は40代で、母のサポートがあり、何とか生活出来ている状態です。 母は、たまに、支援施設にも行き、そちらの方から、障害者年金の話を聞いたようですが、母も高齢ですし、分からない事も多く、不安が募っています。 母の話によれば…もし認可され、受給出来ても、3年に一度更新しなければならないとの事。 そして、更新時に認可されず、その後、受け取れなくなる場合もあるとの事。 知人に、障害者年金を受け取れば、国民年金は受け取れないとの話も聞いたようで、仮に、一度認められ受給出来ても、その後認められず、障害者年金も、国民年金も受け取れなくなるのではないかと、悩んでおります。 私も恥ずかしながら無知で…。 詳しい方がおられましたら、お教えくださいますようお願い致します。

  • 現在生活保護を受けていて、障害年金に移行できますか?

    現在、鬱病、統合失調症で就労できず生活保護を受けています。 (現在受給後、数ヶ月) いつまでも生活保護を受けているわけにもいかず、 アルバイトなど始めたり、少しずつ社会復帰していきます。 当初、障害年金の受給をしようと思ったのですが、 初診日からの日数が足りず受給要件を満たしていませんでした。 将来的に受給要件を満たしたら、 生活保護を辞退し、障害年金の補助を受けつつ、就労を考えています。 一番怖いのが、生活保護を辞退はしたが、障害年金も受けられない、という事です。 知りたいことですが、 過去に生活保護を受けたことがある場合、 障害年金の審査に、何か影響がありますでしょうか?? どんな些細な事でもかまいません。 できれば専門家や専門知識詳しい方、経験者にご解答願いたいです。

  • 障害年金について。

    障害年金について。 詳しいことがわからなくて文章も支離滅裂になると思いますが、障害年金のa、b、cで判定される書類はどのような質問がありますか? 私は統合失調症と診断されましたが、日常生活に介護などは必要ではなく、bなどが多くなりそうです。 やはり、受給は難しいと思うのですが、受給されない方が大きいですか? 書類についてはネットワークで調べてみましたが、探しても見つからなかったのでここで質問させてもらいました。

  • 障害年金生活者支援給付金について

    お世話になります。 障害年金生活者支援給付金について相談です。 現在パートをしながら、障害年金2級を受給しています。 親と3人で住んでおり、父は厚生年金を受給しており、母は仕事しながら年70万の軍用地をもらっています。 障害年金生活者支援給付金は受給できますか?

  • 障害年金で遊ぶ人について

    私の知り合いは、症状を大げさに偽って精神障害年金を受給し、そのお金を遊びに費やしてきました。 確かに一時期は入院したりで、ひどい時もあったようですが、徐々によくなっていき、障害等級も更新時に変更され年金がもらえなくなりました。 すると、途端に実はもっと体調が悪かった、と医師に大げさな症状を訴え、等級が戻り年金がまたもらえるようになるためにはどうしたらいいか、必死になっているようです。 様々な理由で働けなかったり、生活が苦しかったりしても、国から補助を受けられない人が沢山いると言うのに、知り合いのように大げさな症状を訴え障害年金をもらい、まるで何かの賞金にように、当然の権利という顔で遊びに使っているのを見て、どうしても納得がいきません。 そもそも、どうして基本的な生活が十分に保障されている、扶養されている主婦が、このような状況で障害年金をもらうことができていたのか、とても疑問です。 もっと、本当に補助が必要な人は、他に沢山いると思います。 何かご意見をお聞かせいただけたら、と思いこちらに書かせていただきました。 障害年金事態を否定しているのではないのですが、もし気分を悪くされた方はすみません。 あくまで、症状を偽り障害年金をもらい続け、それを遊びに使う生活の保障がされている人についての疑問です。

専門家に質問してみよう