• 締切済み

友達作り疲れた。一人で生活しても本当にいいですか

あば(@aya2ba)の回答

回答No.5

同じく高一の者です。 私もほんっっっっとうに友達作り辛いです!!主さんの気持ち痛いほど分かります。私はまさに中2の時に友達作りに出遅れて、半年くらいずっと一人、話しかけられたらにこにこ話す、のスタンスでいました。ただ、他にも私みたいなあまり物のような子が他にもいて、正直合わなそうだけどな、とか思いながら少しずつ話しかけてみるようになりました。確かに最初は合わないしつまらないし、みたいな感じでしたが、お互い心を開いていくうちにだんだん楽しくなって、今では高校は違いますが、普通に卒業後も遊ぶくらいの仲になれました。なので主さんが言っていた性質が違う子と仲良くなれない可能性も0ではないのかな、と勝手に思います。最初の何ヶ月か合わないなりに過ごしていたらなんか意外と楽しくね?みたいになることもあります!!ただ、主さんが言っていたように、あの子1人でいるけど話しかけると雰囲気いいよね、のスタンスも私は全然ありだと思います。私も実際中学の時はそれを目指していました笑 楽だし、嫌われないし、すごいいいポジションではあると思います。ただ、私はメンタル豆腐系だったので、途中から周りからの目を気にしたり、孤独感とかを感じるようになることが多かったのですが、そういうのを割り切れる人ならすごくあってると思います。私はこれまで入学式とか新学期から結構経ってから友達が新たにでき、深い親交に発展することが多いタイプだったので、今上手く作れないからもうだめだ、みたいに考えず、何かの拍子ですごく仲良くなれることがあるかも、くらいに思うのが1番いいと思います!というか、私もこんなこといながら、結構友達作り苦戦してて笑 ほんとに席って重要だな、と共感でしかないです。話が全然まとまってないんですけど、とにかく我々みたいな友達作り苦戦者は多分世界中にたくさんいるので!!電車で泣いてしまうほど辛かったんですよね、大丈夫です。味方はたくさんいますよ!!それに、高校だけが人生じゃないんです。大学とか、社会に出てからとか、人間関係を築く機会は作ろうと思えばいくらでもあります!私みたいな人が言うのもおかしいですが笑 なんとかたえて、乗り切って、無理しないでほどほどに頑張って下さい!!私も明日から頑張ります。 こんな時間に回答したので、もう解決してたり、回答必要なかったらごめんなさい笑 私と似た境遇だったので、どうしても回答したくなってしまいました。

関連するQ&A

  • まだ間に合う?友達作り…

    専門学校(女子校)に入学してもう2カ月が経ちましたが、 前回の質問でアドバイスをいただいて 自分なりに頑張ってみたのですが、 未だに友達らしい友達ができず、孤独を感じながら 学校生活を過ごしています。 会話をするくらいには溶けこんではいるのですが、 移動教室やお昼は一人でという感じです。 周りはすっかりグループを作ってわいわい楽しそうにしていて、 一人なのは自分くらいの状況です。 気の合いそうな子が数人いるのですが、 その子たちのグループはもう完成しているみたいで、 入っていきたくてもみんなで盛り上がっているし 入っていっても迷惑かもしれない…と思うと 一緒に行動をさせてもらう勇気がなかなか出ずにいます。 (お昼退屈だから遊びにいってもいい?と聞くと「いいよー!」とは 言っていたものの…泣) ツイッターでは仲良く会話をしていますが学校では 席が離れていて挨拶しかしない感じです。 自分の中では、もう2カ月経ってしまったし 今更な感じがあるし、毎日学校行くのが憂鬱だけど 3年間一人でも頑張ろうとは思っていますが、 (3年間このクラスのままです) 学校へ行く目的は資格を取る勉強をするため!と 自分に言い聞かせてもやっぱり周りが楽しそうに していると寂しさを感じます。 やっぱり今更もう間に合わないでしょうか? こんな歳になってこんなことで悩むのがバカらしいとは 思いますが…考えてしまってストレスが溜まる毎日で 辛くて… 情けない質問ですが、アドバイスをいただけると 嬉しいですm(_ _)m

  • これといった友達ができず結局一人になります

    今日高校のクラスわけがありました。女子が少ないクラスなんですが、どの子もみんなしゃべりやすく仲良くなれそうです。 それで一応友達を作ろうと思い、がんばって話しかけてみてその子と仲良くなったんですけどその友達は ほかのクラスにたくさん友達がいるみたいでその子のところばっかりいってます。 体育館とかで集まってて休憩のときとかはその友達は他のクラスの友達のところに行くので私は一人になるんです。 私は他のクラスに一人だけ友達はいるんですがその友達はすでにクラスに友達をつくっているから入れません。。 結局一人でいるのと変わらないんですよね; そして明日は弁当も食べるんですけど弁当は昼休みのうちに自由に食べるので他のクラスとかと食べれるから その友達も他の友達と食べると思うんです。実際そういってたわけじゃないんですが。 このクラスはしゃべりやすい女子だけどみんな他のクラスに友達がいてそっちにばっかりいってるんですよ。 だから私は一人になるから弁当も食べる人がいません。 同じように一人っていう人がいればよかったんですがこのクラスの女子はみんな仲いい子が他のクラスにいたりして 休憩のときは必ずその子と一緒にいる状態です。 なので三年間ずっとこの状態だったらすごくいやです… どうすればいいんでしょうか

  • 大学一年生の友達作りについて

    入学式を終え大学一年生になり友達も何人かできた者です。 結構気の合う友達に出会えたのですがその子達と固まって行動して大丈夫なのか疑問に思いました。 私はハッキリした性格でキャピキャピした今時な感じの人達とは気が合いそうになく、かと言って冗談が通じないような、通じても反応が無いような大人しい人とも合いそうにないのですが、今一緒に行動してる2人はとても居心地がよくこれからも仲良くしたいと思っています。 けれど、だからと言ってずっと三人で行動していて他の友達を作る機会がなくなったら嫌だなとも思うんです。 もちろん四年間もあるし、友達を作る機会はあると思いますが、最初のこの授業のない期間をずっと同じメンバーで過ごしていて大丈夫なのでしょうか。 サークルに入れば友達できると聞くけれど本当にできるか不安です。 大学一年生の頃の友達作りや友達作り以外にもこれはやっとけっていうことがあったら教えて欲しいです。

  • 大学での友達作り(長文です)

    今日短大の入学式を終えてきました。 高校入学時はかなりの人見知り、内気だったので 友達を作るのを失敗してしまいました。 今はそれほど人見知りではなくなったので 短大では心機一転して出来るだけ声をかけようと思い、 今日は席が隣になった子数人に声をかけました。 最初は良かったのですが、ある子と話している時に 偶然高校の時の知り合いのAに出会いました。 Aには高校時代に仲良くなりかけた子を 取られた(本人に悪気は無かったと思いますが)記憶があります。 実際に今日も私が話していた子を横取りされました。 元から女子は3人だと1人は省けになってしまう事があるので 仕方ないのですが、高校時代の事を思い出してしまい、 これから先が不安になってきました。 私が選んだコースは全員で59人で、必修科目は少しありますが、 クラスというものがないようです。 友達作りはまだまだこれからでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 友達ができません…

    わたしは、高校1年生の女子です。 高校へ入学してからまったく友達ができません。 わたしの中学からは、わたしを入れて女子は2人しか入学していなくて、その子とクラスが離れてしまいました。 わたしは本当に人見知りで、知らない子に話すのは大変なことです。 でも、1人は嫌だったので、 (この子たちとなら仲良くなれそう。)と思ったグループの子達に「お昼一緒に食べよう!」と誘いました。 突然の事だったので驚いた様子でしたが「いいよ。」と言ってくれました。 ここまでは良かったのですが、最終的にはわたしを入れてくれませんでした。 理由は分かります。1度も話したことがない子だから、です。 聞こえました。こういうこと話していたのが。 確かに分かりますが、ちょっとひどいと思います。こんな風に思うのはわたしだけなのでしょうか…。 それからは話すことも怖くなり、結果1人です。 クラスの女子は(わたしが見る限りでは)みんな仲良しグループが出来上がってしまいました。 お弁当は中学が一緒だった子のクラスへ行って、一緒に食べています。 これからの生活で、行事が多く不安でいっぱいですが、これから友達を作るのはとても難しいことだと思ってます。 (もちろん友達はいたほうがいいけど…。) なので、これから1人でどのように過ごしていったらいいかアドバイスをお願いします。 考えたくはないですが、虐められる ということも考えられますよね…。 もし、虐めが起こったらどうすればいいのか、ということも教えてくれたら嬉しいです。 良かったら回答お願いします。

  • 高校での新しい友達

    今年から高校生になりました。 前から思っていた不安であった「友達作り」 高校でも友達作れるかなぁと思っていました。 中学の頃は多分、友達には恵まれていたほうだと思います。 休み時間もいろんな人と喋って、中学生活は楽しくてたまりませんでした。 でも僕は人見知りなんです。 知らん人にはほんとに素っ気無い感じで、 話しかけられたりすると心の扉を開くタイプです。 少しでも親しくなったら自分からも行こうと思うのですが、 そこまでの過程が難しいのです… 運の悪い(?)コトに席は左後ろ端で、 前の席は女子、人見知りにはそう話しかけられそうにありません。 望みの横の席は男子でした。 その日たまたまボールペンを忘れ、どうしようかと思い 横の男子に思い切って 「なぁなぁ、ボールペン貸してくれん?」と気さくな感じで言ってみると、 相手は素っ気無い感じでなかなかの人見知りっぽい子でした… そこで僕は、話しかけられるのを待つ作戦に出ようと思うのですが、 なにせコミュ力が高そうな人は遠い席にいるのです。 クラスでは先生が喋っているとき以外、沈黙は少なく 喋っていない子が半分程度で その半分から早く抜け出したいのが本心です。 入学から二日、僕は正直焦っています… 心を開いていない人に冗談を言うのは気が引けるし、 望みの横の子も話が続きそうにありません こんなとき、どうやって友達を作っていけばいいと思いますか?

  • 友達が上手く作れない・・・

    私は今年から高校1年生になりました。 同じ中学校からは20人くらいが同じ高校に入学しましたが、 仲の良い子たちとはクラスが全部離れて、私だけ一番遠くの クラスになってしまったんです; 最初は,「頑張ってこの環境で友達を作らなきゃ!」と思って居たのですが・・・ 今日で入学して3日目になったのですが、担任の先生も曖昧で、自己紹介でも出身中学くらいしか分からなく、 趣味の合う人がいるかどうか・同じ部活に入ろうとしている人が居るかどうかなど、まったくわからない状態です; なのでどんな話題で話しかけたらいいのか全く分からなくて・・・ 人見知りも激しく、臆病なのでいきなり声をかけることもなかなか出来ません。 もうクラスでは、女子が3つのグループに分かれているんです; 私も昨日やっと友達がクラスで3人出来て、そのうちの2人と一緒に居ます。でもまだ慣れないのかぎこちない感じで・・・ また、友達になった子達ともなかなかお弁当の時間や移動のとき以外は話したりできません。 私だけ席が離れているので、話せないしなかなか席にも行けません。休み時間はいつも1人で・・・ また、クラスが遠いこともあって、同じ中学の友達のところにも行けなくて; 私の席の周りは、派手な子のグループになっていて合いそうに無いので・・・ 進学校なのですが茶髪、化粧など・・・私からしたらかなり怖い感じです;言動などもすこし怖いんです; その子たちとはどうも友達になれそうにはなくて・・・ 部活に行けば友達がもう出来ているのですが、なかなか廊下に出て話したりは出来ないし・・・ クラスでのことを考えると本当に泣きたくなります。鬱状態です・・・ これは私がただコミュニケーション力不足なだけなのでしょうか・・・? 長文ごめんなさい;

  • クラスに友達がいません…

    先月高校に入学したばかりなのですがクラスに友達が一人もいません。 中学時代から友達が少なく、その友達と一緒の学校に入ることができませんでした。 入学してから少しの間、ほんの一時期だけ中のよかった子にも冷たくされ、結局私一人になってしまいました。 その子とその子の友達とお弁当は一緒(無理やり入れてもらった)のですが、いつ見放されてもおかしくない状況です。 父にも中学時代の友達のことばかり引きずっていないで、新しい友達を作れとよく言われます。。。 体育の時間や移動教室、友達どうして楽しそうに笑っている女子を見るたび、孤独を感じます。 もうグループに入れてもらう勇気がもうありません。がんばれません。正直もう学校には行きたくないです……。 毎日が憂鬱です。苦しくて死にそうです。相談相手もいません。 私はどうすればいいのでしょうか。。。

  • 大学で友達作りに失敗しました

    大学一回生です。 入学してから、5日間ぐらい学部全員が集まるオリエンテーションの期間がありました。 私は入学前から1人友達がいて、その時はずっとその子と一緒にいて、友達作りにも焦りは感じてませんでした。 するとその間にどんどんグループが出来上がっていきました。 授業が始まって、元々の友達Aとは全く授業が被らず、必修授業が同じだったBと、丁度同じ授業の後に昼休みだったのでお昼ご飯は一緒に食べていました。 けれどBも友達のグループに所属しています。 その間にAはAで友達を作って、 何が問題かというと、 学部全体の人数が200人足らずで、学部全員で集まる機会がたまにあります。 その時私は1人になります。他の子たちは皆グループに入っていて楽しそうなのを見るとすごく寂しくなります。 何度も、大学には勉強しにきてるから、と開き直ろうとしましたが、やっぱり苦しいです。 サークルも入りましたが、初心者の私は馴染めず辞めてしまいました。 安定した友達が欲しいです、何かを頑張ろうにも、こればかりはもう仕方ないですかね、、アドバイスお願いいたします。

  • 高校生活の不安

    こんにちは。前回、高校に入学する前にも同じカテゴリーで質問させていただきました。 入学して2週間がたとうとしています。私が行っている学校については質問履歴を見れば少しわかっていただけると思います。 友達ができるかどうか不安でしたが、なんとかクラスの半分ぐらいの女子達と話せるようになりました。 特に隣の子(Aとします)とは一緒に喋ったり移動教室に行ったりしていたのですが、話す内容が全然なかったんです。話題を色々だしてみてもすぐ終わってしばらく無言になってしまうし・・・。弁当は他の子達も含め7人で食べていましたが、日常はその子と2人で行動していました。 しかし、何日か前からそんな私をつまらないと思い愛想がつきたのか、Aは一緒に弁当を食べている子達のところで話すようになりました。正直弁当を一緒に食べてる子達が私にとってちょっと苦手なタイプだったし、ついていくのがあまり好きではなかったので、その時は一人で勉強してたんです。 昨日はお腹が痛かったので、体育を見学しようか保健室に行こうか迷っていたんです。そしたらAが、いつもなら私を待っていてくれたのに、その日は私から逃げるように走って他の子と行ってしまって・・・。それが辛くて、結局保健室に行ったあと早退し、一日中泣いてしまいました。 もう学校へ行くのが辛いです。中学の時みたいにどうでもいいことで笑い合えるような友達はできないし、弁当を食べる時でも一緒にいても迷惑がられてそうで気まずくて全然話せないしおもしろくないし・・・。弁当を一緒に食べている子達はAのことを受け入れているようですが、私と喋る時はなんとなく態度が素っ気ないし・・・。 一緒にいるのが辛いので、1人で食べようとも考えました。でも教室で1人で食べる勇気はないし、食堂へ行くとしても、それから「一緒に食べていい?」とますます言い辛くなるし、どんどんクラスから孤立していくし・・・。 男子も女子も一緒になって楽しそうに喋っているし、私のクラスは他のクラスに比べてうるさいので、今の私にとってはとても辛い雰囲気です。そのことを考えると授業中でも涙がでてきてしまって・・・。入学当初は友達つくるぞと意気込んでニコニコしていた私も、何でつまらないのにニコニコしてるんだろう・・・とアホらしくなってきてしまいました。最近では喋ることといえば、おはよう・ばいばいの挨拶と弁当の時間ぐらいです。どれも楽しくないし・・・。家へ帰れば「こんなはずじゃなかったのになぁ」と思ってしまいます。 私はどうすればいいんでしょうか?