• ベストアンサー

怪物という小説について

脚本 坂元裕二 監督 是枝裕和 著  佐野晶 と書いてあるんですけど、文章を書いたのは脚本と著者どっちなんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Reynella
  • ベストアンサー率51% (541/1045)
回答No.1

もちろん両方です。 まず、坂元裕二氏が「脚本」を書きました。脚本とは、「ト書き」と「台詞」を書いたものです。その脚本を元に映画を作りました。映画が成功したので、こんどはその脚本を元にして「ノベライズ」という作業を行ったのが佐野晶というひとです。脚本そのままでは、一般読者が読んでもあまり楽しめません。だから小説スタイルに書き直す。これがノベライズです。したがって文章は二人の人が書いてます。まったく違うスタイルで。 ちなみに逆パターンもあります。まず、誰か小説家が小説を書く。その小説を「原作」として映画やドラマを作る事になると、脚本家が小説を元にして脚本を書きます。

Woods2020
質問者

お礼

そう言うことだったのですね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • スティーブン・スピルバーグはあまりにも失礼では?

    福山雅治主演、是枝裕和監督による映画『そして父になるが、米国のスティーブン・スピルバーグの映画製作会社によって、リメイクされる。是枝監督は、スピルバーグ氏と会談。「リメイクは、アメリカの文化にあわせて好きに作ってください。オリジナルのことはあまり気にせずに」と伝えたとの報道です。 http://www.47news.jp/topics/entertainment/oricon/culture/134248.html リメイクは何年か経ってから行うものだと思います。上映中の映画をリメイクするのは是枝監督等に対して失礼でだと思いますがどうでしょうか?

  • 樹木希林の出演する映画って

    樹木希林さん自体「自然な演技」なのかもしれないけど、時々画崩れしたり、雰囲気がぶち壊しまではいかないけど、「素人っぽい」演技をしてるんでしょうか?それも、「演出」「芝居の中の自然体」なんでしょうか?ちょっと不思議です。 是枝裕和監督の演出なんでしょうか?

  • 是枝裕和監督から質問!アジフライの美味しい食べ方

    こちらはOKWaveが主催するイベントカテゴリー 【特別企画】『OKStars』からの質問です。 http://okstars.okwave.jp/ 2015年6月13日公開の映画『海街diary』の 是枝裕和監督から皆さんに質問です! 「映画の中に出てくる海猫食堂のメニューのアジフライにちなんで、 アジフライをおいしく食べるには、 ソース、醤油、タルタルソース、何を使いますか。 ぜひ皆さんのアジフライの美味しい食べ方教えてください。」 たくさんのご回答お待ちしています(^^)/ ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okstars.okwave.jp/ ☆『海街diary』是枝裕和監督のインタビューも下記からどうぞ! http://okstars.okwave.jp/vol455

  • おすすめの邦画をおしえてください

    洋画よりも邦画が好きです。 うまく表現できないのですが、日本人独特の「間」を大切にしていたり、「生きる」ことについて考えさせられたりする映画が好きです。 今までいいなと思った映画は、 是枝裕和監督『幻の光』『誰も知らない』 五十嵐匠監督『地雷を踏んだらサヨウナラ』 大宮エリー監督『海でのはなし。』 などです。 最近のTVドラマの影響を引きずっている映画は好きではないです。 あまり本数は観ていないので、おすすめの映画がある方がいらっしゃれば教えていただきたいです。

  • 是枝裕和監督の映画「ワンダフルライフ」について

    「星になった少年」でおなじみの是枝裕和監督が5年ほど前に監督された作品の「ワンダフルライフ」について質問させていただきました。 「星になった少年」を見たことがきっかけで今回「ワンダフルライフ」も妹に連れられて途中までビデオで見たのですが、いまいち私には話が深くて理解するのが難しく、途中で見るのをやめてしまいました。 どなたか「ワンダフルライフ」を見たことのある方、映画を見た感想を教えていただけないでしょうか? また、わかりやすく解説なんかもしていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 自然な日本語に添削していただけないでしょうか。(是枝裕和監督の「歩いても 歩いても」)

     日本語を勉強中の中国人です。文章力をつけたいので、作文の練習をしています。次の文章を自然な日本語に添削していただけないでしょうか。    是枝裕和監督の「歩いても 歩いても」  中国の大晦日に、是枝裕和監督の「歩いても 歩いても」という映画のDVDを入手した。以前美しい邦画について日本の方に尋ねたところ、この映画をすすめてくれたことがある。DVDの表紙に書かれた「静謐な木陰、漂う郷愁を通して、人生の中のささやかな機微をとらえ、漣のような感動を起こす」(原文は中国語である)という紹介文に引き付けられた。  しかし、大変残念なことに、二時間で外国人の私に伝わってくるものがあまり感じられなかった。日本の方に失礼かもしれないが、この映画は私にとって、おさゆのように無味で、終わりの字幕が出た時に、「これで終わり?」とさえも思った。監督はたぶん平凡な日常生活を通して、何か哲理を伝えたいと思うが、とても曖昧にうまく表現できなかったような気がする。インターネットでこの映画の評価をいろいろ読んだが、好評ばっかりで苦笑するしかできなかった。たぶん私は外国人で、日本的な感じがまだ理解できていない。  でも、「歩いても 歩いても」はいいところは一つもないというわけではない。映画の中に心地よく、淡々と流れている音楽が好きだ。また、子供たちはつま先たって、小さな手で高いところにある薄桃色のさるすべりに触るというシーンの撮影が印象深かった。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 映画製作って何?

    映画の製作って何なのでしょうか?とある邦画のティーチインの様子がサイトに載っていて、それを見ると、どうも監督(是枝裕和さん)も撮影する場面の意味を画定しておらず、こんな意味ももたせられるかな、というスタンスのようでした。質問者が、このシーンはこういう意味じゃないかと思いました、みたいにいうと、監督が、そういう風にも考えられるね、みたいに返してました。あと、アドリブをさせてそのまま使うとか。 ど素人の私からすると、すごく違和感を感じました。普通だったら、それはこういう意味で君の言うようなところまで考えてないよ、とか、私はこういう意図で撮りました、とか言うのが普通じゃないんですか? 監督は自分の撮りたいものを撮るんだから、撮影に偶然の要素とかがあるにしても、それは無意味なものとして排除して考えたほうがよくないですか?監督が意図していなかったことを観客が勝手に解釈した場合、監督自身はそんな意図なかったんだから、そんな意味はないよ、と言ったほうが分かりやすいと思います。 邦画ってわかりにくい映画が多い気がするんですが、上記のこと(監督が観る側の広い解釈を許容していること)も関係しているんですかね。邦画監督はみんなこんな感じなんでしょうか、それとも是枝さんだけなのでしょうか?

  • TMNの作詞家について

    TMN(TM NETWORK含む)にかかわった作詞家の一人として 小室みつ子さんが挙げられると思います。 が、後期ともいうべき実質ラストオリジナルアルバム「EXPO」には 彼女の作詞の曲が一曲もないです。(「WILD HEAVEN」はレコーディングしてたようですが) なぜか脚本家の坂元裕二の作詞が急に増えてますが この起用変更の意図を知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 誰も知らないを見られた方

    監督:是枝裕和 ふと手にした映画雑誌に同映画が紹介されていました。 あらすじを読んで非常に興味を持ち、映画を見てみたいのですが、不安な点があります。 不安というのは、私自身3人の子供がおり、昨今の子供が巻き込まれる事件・事故が あるたびに、我が子に投影してしまい、胸が締め付けられてしまうため 映画を見た後で、大げさですが鬱になってしまうのではないかと思ったからです。 映画を見られた方、どんな気分・気持ちになられましたか?

  • ブギーポップは笑わない serial experi

    ブギーポップは笑わないとserial experiments lainって、ものすごく似てないですか? 監督とか脚本・著者は違う人みたいですが、なぜあそこまで似てるんでしょう? なにか繋がっているとかありますか? それとも、当時のエヴァの流れを汲んでいるだけですか?