• 締切済み

当たり前のように遅刻してくる友人について

kano20の回答

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1144/6923)
回答No.3

>そろそろ友人Rに一度怒ってみてもいいのでは Rの遅刻をずっと貴方も他の友人も怒ることなく、容認してきたわけですね。 旅行や遊びに行くのにR以外の友人と行きましょう。 貴方達は怒れない人たち。 Rは怒られないし遅刻してもいい相手が友人たち。 この先何も変わりません。 特に旅行は待つことなく先に出発して良かったのですよ。 遅刻してきた側が後から追いかけるなり、キャンセルするなりを考えるべきなのですから。 不満を抱えつつ我慢してRに合わせる友人たちのほうが、普通ではありません。 このままRが社会人になり遅刻しても、キャンセルなり先に行くなりした人たちを「おかしい人たち」と判断してしまうくらい、貴方たちがおかしい人たちだと気付いて下さい。 友人で居たいならRと待ち合わせしない。 他のメンバーで楽しむことです。

関連するQ&A

  • 遅刻常習犯の友人

    遅刻常習犯の友人がいます。 待ち合わせに30分遅れるのは当たり前。 時には2時間待たされた事があります。 来るメールはいつも同じ。 「遅刻します。毎度毎度ごめんね」 原因は寝坊だったり、電車に乗り遅れたり。。。 彼女の家に遊びに行ったときには、私が時間どおりに駅に着いた瞬間に「今起きた!30分後に向かいます」とメールが来て、帰りたくなりました(T_T) 特に彼女の最寄り駅は電車が数十分に1本しか来ないので乗り遅れると大変なのです。 分かってるなら気を付けてよ!!と思い、注意もしているのですが直りません・・・ 時間どおりに来たのはこれまでで片手で数えられるほどです。 その時は「珍しく間にあった!!」と自分で言っていて、イラッとします。 こういう遅刻癖のある人は直らないんでしょうか・・・。 効果的だった言葉などがあったら教えて頂きたいです。

  • 40歳すぎても遅刻する友人達について

    こんにちは。 私は既婚、子持ち、主婦です。 私の友達は待ち合わせすると5分~10分遅刻してくる人が 多いので最近うんざりし始めています。 友人Aさんは12時に待ち合わせていたのに20分も遅れてきました。 メールと電話で二度謝っていたのでまあいいかって思いましたが いつもこの調子です。 友人BさんとCさんは私と3人で待ち合わせると必ず 2人で誘い合ってから現れやはり5分から10分遅れできます。 全く謝りませんし2人でのんびりぺちゃくちゃしゃべりながら 現れます。 私が手をふると満面の笑顔で遅れてきたことには一切ふれず 普通に会話が始まるので私も何も言えません。 私は遅刻することはほぼないので遅刻する人の気持ちが 理解できません。 もしかして私はバカにされているのか私よりも優位に立ちたい という友人の気持ちの表れなのかそれとも世間では5分から10分 遅刻するのは遅刻とはいわないのか? 今度から私も遅刻して行こうって思うのですが 無意識に5分前くらいに到着してしまいます。 そういえば時間に正確な私は子供の頃から遅刻はありませんでした。 生まれつき体内時計が整っているのかもなんて思ったこともあります。 遅刻する人は親に相手を待たせてはいけないって教わらなかったの でしょうか? 遅刻しない友達もいますがしてくる友人のが倍多いです。 これから遅刻してくる友達の場合、私も遅刻して謝らなくても いいと思いますか? 子供じゃあるまいしばかげた質問かもしれませんが 何かアドバイスお願いします。

  • 友人の遅刻癖を直したいのです

     同性(女性)の友人がいます。  彼女とは10年来の付き合いなのですが、とにかく待合せの遅刻が多く困っています。  仕事では遅刻しない人なのですが…。  休日の夕方に落ち合う事が殆どで、彼女の住まいの近くに待合せ場所を決めるのですが、20分遅れは当たり前という感じです。 「ちょっとバタバタしてさ~」とか「道が混んでいてさ~」とか言う事もありますが、大抵、しれっと「ゴメン」と言うだけです。  彼女と共通の友人(10人程)は時間に遅れても5分以内という人ばかりなので、皆で集る時は半数位の人が彼女の遅刻で不快な気分になっているみたいです。  『遅刻する人』の為に、不快な雰囲気でゴハンとか食べても正直楽しくありません。  彼女の遅刻癖を直したいと思うのですが、効果的な方法があれば教えて下さい。 A・彼女に待ち合わせ時間を決めさせる B・わざと私が遅れて、彼女を待たせる C・待合せ時間を、彼女にだけ早めて伝える  上記以外の方法でお願いします。  A=遅刻されました。  BとC=10%位の頻度で彼女が定刻通りに来るのですが、『怒ってるけど何も言わないよ』みたいな態度を取る一方、後になって話を持ち出し、「あの時こんなに待たせて!」と苛めてくるのです。

  • 待ち合わせに毎回、微妙に遅刻してくる友人

    アラフォーの既婚女性です。中学時代からの友人(同じ年齢で独身)がおり、数ヶ月に1回の割合でランチやお茶をしています。 ところが、毎回5~10分という微妙な時間遅刻してきます。特に「ごめん、ちょっと遅れる」などのメールがあるわけでもなく、「ごめーん」みたいな感じで登場するといった態度です。 私は仕事柄もあって、相手を待たせることに抵抗があり必ず10分前、遅くとも3~5分前には到着しています。なので、どうしても10~20分は待つことになってしまいます。 30分とかの大幅な遅刻なら約束を反故にして帰る、とかもできると思うのですが、「これくらいなら許してくれるだろう」的な5~10分というのが、試されているようでいやーな感じもします。 せめて3回に1回、早めにきて待っているというのなら許せますが、毎回なのでさすがに、もしかして馬鹿にされているのだろうか?ともやもやするようになりました。 そのくせ、夜になってこちらが夕食の支度など考えてそわそわしだしても、いつまでも帰ろうとせずできるだけ帰る時間を引き延ばそうとする態度が見受けられます。 「どうして遅刻するの?」とか、彼女を責めるような発言はまだしたことがありません。そんなにしょっ中、会うわけでもないので冒頭から気まづくなるのがいやで我慢してしまうのですが、そういうのが数年のあいだに蓄積しています。 はっきりと「遅刻するのは不快だからやめてほしい」といったほうがいいでしょうか?同じような経験をされた方がいらしたら、アドバイスお願いします。

  • いつも遅刻してくる友人

    30代女です。 私より5歳年上の女性の友達がいるのですが、遊びに行く約束をしても、必ず遅刻してきます。時間は彼女が設定するのですが、一度もまともにきたことがありません。 私は5分前に着くようにしているのですが、家を出る間際に必ず携帯にメールが入り、ごめん、5分遅れるといってきて、10分ほど遅れます。メールがなくても、道に迷ったなどいつもの待ち合わせ場所なのに、言い訳をします。 一度、彼女が勝手に待ち合わせ場所に早く来て、遅い!ときれたため、こちらも今まで我慢してきたことが噴出し、なぜこちらが怒られるのか全くわかりません、と強めに言ったところ、謝られました。それから、私も、距離を置くようになり、一切連絡しなくなりました。むこうからお誘いがあったときにだけ、でかけることにしました。 プライドが高く、自分が絶対に正しいと思っているところ以外はいい人なのですが、やはり遅刻を毎回繰り返されると出かけるのがいやになってしまいます。プライドが高い人なので、私が遅刻を直してほしいもし言ったら、何といわれるかわかりません。 先日、私も勇気を出して1本遅い電車にのりました。電車の中から10分遅れます、ごめんなさいとメールをしたら、いいよ~!私ももともと遅れてたけど、駅について忘れ物に気づいたから!今家!というメールがきました。もし私がちゃんとした電車にのっていたら、どれほど待たされたことか・・ 気を使ってくれているのかなぁと思いましたが、待ち合わせ時間からなんと1時間も遅れてきました。 この人に、どう遅刻を直してもらえばいいのでしょう。 次もしあう機会があれば、もう一度遅れて、どのような気分になるか考えてもらおうかと思ってます。

  • 遅刻癖のある知人の事で悩んでいます。

    遅刻癖のある知人の事で悩んでいます。 同性の年上の友人がいるのですが、遅刻癖のある人で困っています。 今までの人間関係で時間にルーズで頻繁に遅刻してくる人はいましたが、ここまでひどい人は初めてです。 具体的には、今まで15回以上会いましたが、100%遅刻してきます。 まだ5分とか10分くらいなら、電車に一本乗り遅れたりもありますし、 ルーズな人だなぁくらいでそんなに深くは考えないのですが、 最低30分、多くて2時間、平均1時間半遅刻してきます。 理由としては、約束の時間になってLINEで"ごめん、まだやることが終わらない"とか、"今から支度します"と連絡が来ます。。。 だから30分ほど遅れる、と連絡がありますが、30分じゃ来ません。30分遅れると言いながら1.5時間の遅刻です。 また、遅刻しておきながら、snsに"また約束の時間に遅刻するクズです"と写メをアップしたりしているので、snsに投稿する時間があるなら人を待たせているんだから早くしろよ。と思ってしまいます。。。 なので彼女と会う時は、約束の時間が3時なら4時に待ち合わせね~くらいの感覚で行動しているのですが、 ここまで時間にルーズだと嫌な思いをしてまで付き合う理由もないので距離を置いているのですが、誘いの連絡が来たりします。 こんな感じなので仕事も続かず現在無職で、友人も私ともう一人いるそうですが疎遠になっているという話を聞いたので他には友人はいないのだと思います。。。 遅刻癖以外は悪い人ではないのですが、この遅刻が度を越していて理解ができません。 私はせっかちではありませんが、時間は守ります。 自分の必要な時間をわかっているので逆算して起きて支度をします。 例えば3時に待ち合わせならメイクを含めた身支度に●分くらい、家から駅に行く時間、電車の時間で●分くらい、全部で●分くらいかかるから●時に出ないと、 と自分のことならざっくり分かると思います。 相手を待たせるのも申し訳ないですし、電車が遅れていることもあるので大体いつも5分か10分ほど前に着くように計算して行っています。 1時間とか1.5時間遅刻してくるということは時間の逆算すらも出来ていないということですよね。5分程度なら理解もできますが数時間単位で遅刻してくるのが理解できません。。。 最初は実は私のことが嫌いだから会いたくなくて遅刻しているのか、とか、年下だから舐められているのか、とか色々と考えましたが、話を聞いていると私に対してだけではなく皆に対してのようです。 当の本人は遅刻してきてもヘラヘラして いやぁ、すみません~ とその場だけで謝る感じです。 以前いい加減にしてほしい。私も予定があるのだから遅刻するのも限度がある。という内容のことをきつめに本人に注意しました。その場では本当にごめん、という感じで反省していましたがその反省も一切生かされることなく次回の待ち合わせでは通常通りの遅刻でした。ですので言っても無駄なのだと悟りました。 色々長くなってしまいましたが… ここまで時間が守れない、最低限の時間の逆算もできずに数時間単位で遅刻してくるというのは、単なる性格なのでしょうか? 友人がいなくなったり痛い目を見ていると思うのですが、、、それでも遅刻癖って治せないものなのでしょうか?… もしくは何か精神的な病気なのでしょうか? この人はきっと何かの病気なんだろうな…と思って最近は気にせずに距離を置くことにしていますが、素朴な疑問です。 行動の時間を逆算して考えると、1時間以上の遅刻なんてありえないと思うのですが… どなたか教えてください。

  • 遅刻常習の友人、どう接したらいいのでしょう

    専門学校からの付き合いになる友人が2人います。 社会人になった今でもよく遊んだり食事をしたりしているのですが、 その一人が平日の約束で必ず遅刻をするように。 普段、会おうという話はその友人からで、その友人に合わせた 日時に設定しても、いつも1時間~1時間30分は遅刻です。 そして、遅れるという連絡も、時間ギリギリか過ぎてから。 時にはこちらから連絡してやっと、という場合もあります。 私もちょっと前まで今の友人と同じ業種にいたので、 時間が不規則で管理が難しいというのは分かるのですが、 それなら遅れる見込みが出た時点で連絡を入れるべきですし、 メール1通打つヒマが取れないことがあったとしても 毎回というのはありえないと思うのです。 今日もそのようなコトがあったのですが、もう一人の友人がとうとう 「もう、あのコにはキレそうだ」と怒りを爆発させてしまいました。 しかし、その友人は遅れて友人が来た時にはいつもまったく非難せず 優しく迎えます。(私は一応「遅いぞー」と軽く忠告) つまりキレぎみの友人は自ら注意するつもりはなさそうなのです。 遅刻癖を除けば友人はとてもいい人ですし、もう一人の友人も 一緒にいてとても楽しい人なので、この関係を崩さないようにするには 私がちゃんと話をするべきなのかなと思ったのですが、 お恥ずかしながら専門学校の頃の私は、それこそ遅刻の常習犯で 皆にさんざん迷惑をかけたので、いまいち説得力がなさそうです。 (今は遅刻もありませんし、事前連絡や後のフォローもするよう努力していますが) このような状態の場合、私はどういう風に立ち回るのが 一番波風を立てすにすむでしょうか? 今までほとんどケンカもしたことが無かっただけに対処に困っております。 幼い相談事で恐縮ですがご意見お聞かせください。 よろしくお願い致します!

  • 遅刻されてよく待たされ、かなり困ってます

    私は大学4年の男です。私は時間に厳しく、遅刻は絶対いけない!と思っているのでよっぽどのことがない限り遅刻はしません。私の友人なんですが、必ずと言っていいほど遅刻をします。5分、10分は当たり前のように遅刻をして、ゴメンの一言もありません。言い訳をよくしてくるのですが、ただ単に家出るのが遅かったなどくだらない理由ばかりです。また、こちらから連絡しないと連絡もしてきません。もちろん私は注意します。その時本人は反省してるように見えるのですが、それでもまた遅刻します。その遅刻のせいで予定が狂わされる事もしょっちゅうです。 しかし、その彼も学校の授業は遅刻してきていません。私より早く着いていることもよくあります。 私は待たされるのが本当に嫌になりました。ですが、私はその彼いろいろ一緒に行動することが多く、彼にいろいろ助けたもらった事もあり、非常に仲のよい友達です。音楽もやっていて一緒にバンドをやろうとゆう話もしょっちゅうしています。 どうしても仲のよい友人でも遅刻だけは本当に許せません。遅刻と聞くだけでイライラしてしまうようになってしまいました。これ以上待たされるのは本当に嫌です。遅刻をさせないいい方法はないでしょうか?アドバイス、回答をお願いします。

  • 友人の遅刻癖について

    付き合いの長い友人の遅刻癖がひどく困っています。 自分から出かけようと言い出したにもかかわらず、準備ができていなくて待たされたり、寝ていたり。 しかも、どこかで待ち合わせるわけでもなく、私が友人の自宅まで迎えにいくことになります。 家を出る前や、家に近くなったりしたら電話もしていますが、それでも10分以上は待たされることがほとんどです。 また、ごく稀ですが、逆に私が遅れていくと不機嫌そうな雰囲気で電話がかかってきます。 私に限らず、他の友人にも同じことを何度も指摘され、もう幾度となくこのことについて話をしているのですが、ただの話のネタだと思っているのか、危機感を持たずいつまでたっても直る気配がありません。 ここ最近では遅刻するのがわかっているのに呼び出されて迎えにいくのも正直バカバカしく思えてきました。 私がいろいろと追いつめられていて苦しかったとき、いろいろと相談に乗ってくれたこともあり、こんなことで友人としての縁は切りたくはありません。 だからといって全て許せるわけでもなく、他の人にも迷惑をかけていることも確かです。 どうにか友人の癖を直す方法はないでしょうか。

  • 遅刻

    毎回絶対約束に遅刻してくる友達がいます。 それも5分10分ではなく30分以上長いと二時間くらいです。 遅刻するのは当たり前だと思ってるようで遅れる連絡もしないし合流しても謝ったためしがありません。 それどころかその子の到着メールにわたしが気づかず、すれ違いになってしまい合流が遅れたりするとさんざん待たせたくせにそれは棚に上げて逆に文句言われる始末です。 しかしそのあと別の友達も仕事帰りに合流して遊ぶことが多いのでいつもとりあえず我慢して振る舞っています。 わたしも遅れることありますが、どんな正当な理由があろうとも待たせたとゆう事実に謝るべきだと思っているのでそおゆう時は全力で謝りますし、嫌な気分になってしまってはお互い楽しめないので待たせた時間によってはご飯くらいおごります。 実際わたしの別の友達はだいたいそんな感じです。 その子のことはもう諦めていますが、自分は少しでも待たされると文句言うのに人は待たせて平気って正直感覚が壊れてるとしか思えません。 しかも何に対しても遅刻するずぼらな性格なわけでもなく、昔一緒に仕事してましたが遅刻したのは見たことがないので約束に対する気持ちの問題だと思います。 どうもわたしの時は遅れてもいいやって思われてる気がしてならないのですが遅刻しても全然平気な人って実際いますか?