• 締切済み

大学について

大学生になります。 できるだけ好成績を取ろうと思っているるのですが、大学で好成績を取るためには毎日の授業の復習が重要でしょうか? 大学生のおすすめの勉強方法を教えていただきたいです。

みんなの回答

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2022/5563)
回答No.2

あなたの専門教科なら予習復習はもちろん、+αの勉強もする方が良いです。教養科目なら情報収集です。過去問の取得と、先生の特徴を把握して成績の出る回答を書くことです。

回答No.1

授業で聞いて興味をもったものを調べる! 過去問を入手する(期末テスト対策)! アウトプットを大事にする! レポートやプレゼンテーションをする! などでしょうか。とても大切な事だと思います。

関連するQ&A

  • 大学に進学するまでにするべき勉強

    今年度から大学に進学するのですが、 先日のセンター試験を受け、自分の成績の悪さに唖然としました。 私は、11月まで部活漬けの毎日で、進路も推薦で決まったので ここまで、あまり勉強してきませんでした。 それでも、模試の復習や毎日の授業などは真面目に取り組んできたのですが、受験組には点数が大きく離されてしまいました。 今、大学で勉強についていけるか心配です。 大学で講義を理解するための勉強をするには、 ひたすら問題集を解くなどの受験勉強のような勉強でいいのでしょうか?大学でのスタートから有利な位置に居るために、 今の時間を使いたいのです。 大学と高校ではこんなことが違うから、今からこんなことを学んでおけ!っていうこと等も教えて欲しいです。

  • 看護大学1年生

    私は看護大学の1年生です。授業も本格的になってきて、少し困ったことが出てきました。 受験で頑張って受かったのはいいのですが、不相応の学校に入ってしまったらしく、本当に周りが頭が良くてついていけません。周りは授業を寝ていても、バイトをしていても完璧に理解しているようです。私は授業も必死だし、バイトはせず家でも自分なりに毎日 予習・復習しているつもりです。なんでこんなにできないのだろうと悲しくなってくるし、勉強ばっかでうんざりしてきています。もちろん、大学には勉強をするために入ったのですが、あまりにも息抜きができなくて、いっぱいいっぱいです。勉強以外をやる時間もほとんどなく(1人暮らしをしています)、ストレスもたまってきています。 どなたか効率の良い勉強方法を教えてください。復習などをするにも、全てが大事に思えて、どこからどう覚えたらいいかわかりません。 あと、良いストレス発散の方法もどなたか助言ください。お願いします。

  • 大学受験生。塾の授業は週にどれくらい?

    こんばんは。 新高3になります。 塾には通っていたのですが、今まで英語と数学しかとっていませんでした。しかも、自分は文型だったのにも関わらず、ずっと数学をとっていて結構意味のない時間が多かったです。 しかも、塾を掛け持ちしていたために、たびたび混乱が生じて、高2は全然成績があがらずヤル気も本当におきなかったです。 英語の復習、予習だけはきちんとしていたつもりでも、長文がなかなか成績があがらず、まだ単語も覚えて切っていません。 前おきが長くなりすみません; 最近、やっとやる気もわき、志望校も定まって、頑張ろう、本当に頑張ろう。と思いました。 なので、三年生から古文、現代文、日本史・・・が一気に加わったのですが・・・大学受験をする高校三年生は週にどれくらい塾の授業を受けているんでしょうか? 今までは、塾の授業が週に3回だったんですが、毎日塾になります。 通学にも時間がかかるし、学校も相当疲れますし、精神的に不安定になりがちなので、自分が毎日の授業をこなして、予習復習ができるか不安です。 「こんなに授業とって、勉強まわせますかね?物理的に復習の時間がとれない気がするんですが・・・」と塾の担当の方に相談したら、 それをこなすのが高校3年生だ、といわれました。 確かに。 上の大学を目指す高校生は、やはり毎日塾の授業を受けているのですか?みなさん、どれくらい授業をとっているのでしょう?実際受けていて、勉強がまわらない!ということにはなりませんか? わかりにくい文章ですみません。よかったら教えてください。

  • 大学でいい成績をとるには?

    国立大学の一回生です。 大学でいい成績をとるにはどうしたらよいのでしょうか。 高校ではきちんとノートをとり、家でよく復習していました。 (おかげで成績は学年でトップクラスでした) 現在、授業はすべて出ています。(ただ真面目な校風なようです) ただノートのとり方(プリントに書かれているもの以外にメモを取るポイントがわからない)や予習復習の方法、テストへの対策がよくわかりません。

  • 代ゼミの大学受験科について

    今春から代ゼミの大学受験科(文系)があるところに 入塾しようか迷っているのですが。 週15~20コマも授業があるのですが 予習復習の時間が足りなくなって授業について いけなくなるんじゃないかと心配です。 あと僕は偏差値42あたりなのですがこの成績だと どのコースにも入れてもらえないのでしょうか? 単科を週6コマ+Z会の添削とか色々考えていますが どうしたらいいかわかりません。 僕はこの1年でどうしても早稲田に行きたいです。 とにかくやる気だけはあるのですが 1年で早稲田にいけるのかと思うと毎日が不安で仕方ありません。 偏差値40代から1年で早慶上智などレベルの高い大学 に合格できた方どのような勉強方法 をとったか教えていただけませんか?また実際大学受験科から 合格できた方どのコースに在籍してましたか?

  • 大学生は、春休み中 何を予習すればいいですか?

     今年の4月に3年になる大学生です。 偏差値も日本で1、2を争うほど下の情報系の学部に通っています。  単位もそれなりに取れているのですが、学校の勉強に関してこれからが不安です。 春休み中でアルバイトするか遊ぶくらいですが、毎日毎日大学のことばかり考えて、私は毎日休なのに何やっているんだろうと考えてしまいます。 何か大学の勉強で予習復習できることありますか?   皆さん予習とかしているんですか? 先輩がいないのでコレから先にどんな授業があるのか中身が分かりません。 今までは予習はしなくても授業が始まって授業に出席していれば問題はなかったのですが、これからはどうなるんでしょうか? どこの大学も3年から急に予習が必要になったりしませんか?  単位をとって留年したくありません。何が何でも卒業したいです。

  • 大学受験 成績が下がる

    こんにちは 高校3年生 女子 受験生です 天王山と呼ばれる夏が終わり、英語の成績が上がらず悩んでいます。 中学の頃の成績は大学受験に関係ないのは重々承知の上ですが、1番英語が得意で特に勉強に力を入れていたわけでもなく偏差値70を越えていました。中学2年生で英検準2級も取得しています。 高校に入ってからは少しずつ難しくなっているのは実感していましたが、あまり苦手意識を持っていませんでした。 しかし、受験生になって夏休みにやった勉強の成果が出ないというレベルではなく、受験勉強を始めた当初よりも成績が下がっている気がします。 第1回河合塾マークでは 英語 97点 偏差値50.6 第1回河合塾記述では 英語 61点 偏差値49.0 8月頭に行われたマークが 英語 78点 偏差値45.2 でした。 今日駿台全国判定模試を受けましたが、英語の自己採点が英作文と記述を抜いたとはいえ50点/200点でした。 夏休みや平日もとにかく英語を完成させろとどの先生にも言われており、英語に1番時間を割き、予備校授業は言われたとおりの予習復習を行い、毎日自習室でセンターや過去問を使って演出しました。 いくらやり方が間違っていたとしてもここまで下がるのでしょうか。 両親はとても応援してくれて、高額な学校の授業料も予備校の授業料も払わせているのに一向に上がらない模試の結果を出すのが億劫でたまりません。 今まではきっと後から伸びるはずだ、と毎日勉強してきましたが、正直こんなに成績が下がると精神的にもきついです。 自分で英語の長文に取り組んでいる時は、解き終わる時間が早くなっていたり、正答率も上がったりと、伸びているように感じていましたが、試験になると英文の表面だけをなぞるように黙読してしまい、なかなか日本語が入らなく、全く進まず、時間がなくて焦ってしまい、結果はボロボロです。 実際河合塾マークの過去問を学校で毎週解く時間があるのですが、5月で80点だったのが6月で安定して100点越えるようになったのにも関わらず、8月の模試は70点台。 大学進学を諦める気はありませんが、まわりがどんどん伸び、成績が抜かれてる今、不安で不安でたまりません。 普段やっている英語の勉強は 移動時間+お風呂で単語、熟語 授業の予習復習(長文 500~600字のもの) やっておきたい300 センター過去問(100~120点程) 授業で扱った英長文の音読 です。 滑り止めでなく行きたいと思う志望校は立教大学、法政大学、明治学院大学、日本大学のいずれも福祉系の学部です。 勉強の方法、特に復習の仕方、また精神面でアドバイスを頂ければと思います。よろしくお願い致します。

  • 大学の期末試験 ― 過去問がないとAは無理?

    現在大学一年生で、期末試験が間近に迫っています。 授業はまじめに出てノートも取っているんですが、最近、大学の期末試験で好成績をとるには過去問が必要だという話を耳にしました。 さらに、過去問は入手できないが毎日予習復習をして試験に挑む人よりも、一夜漬けで過去問を勉強するだけの人の方が成績が良いと聞きました。というのも、一般教養の試験の場合、教員は毎年ほぼ同じ問題を出すかららしいです。 私は他の大学への編入を目指しているので、どうしても良い成績を取らねばならないのですが、友達はおらず、過去問を入手できません。 過去問なしにオールAに近い成績を取るにはどうすれば良いでしょうか。過去問なしで良い成績を取っている方がいたら、どのように勉強したか教えて下さい。 本当に過去問を持っているか否かによってそんなにも成績が左右されるなら、こんな理不尽な世界から逃げ出したいです・・・。

  • 大学生です。

    大学生です。 夏休みは時間がたくさんあるので勉強をしようとおもいます。 前期の復習をしようとおもっているんですが、よくよく考えてみると、前期の復習をしても後期からは新しい範囲がどんどん入ってきます。なので復習したことが無駄になるような気がします。 自分は優秀ではないし、夏やったことを4年まで覚えている自信がありません。 それに後期は授業の範囲で精いっぱいになると思います。 夏休みはどのように勉強するのが良いでしょうか。 2か月という時間を無駄にしたくないので。

  • 大学受験

    こんにちは、理系の高2です。偏差値60ぐらいの学校に通っているのですが、今偏差値が50届かないぐらい成績が悪いのです。分からない所が多すぎてどこから手をつければいいか分かりません。特に数学と英語です。 今習っている単元を復習するのが先なのか1から復習が先なのか。塾に通った方がいいのか。また、毎日これだけはしとけってこと、良い勉強方法なども教えて欲しいです。今から春までの間で効率良く復習して学力を上げたいです。 こんな時期に焦ってるのは本当に馬鹿だと思いますがどうか優しく教えていただけると嬉しいです。小さなことでも構わないので沢山回答して欲しいです…お願いします。