• 締切済み

嫁と別れたい

nonamelaneの回答

  • nonamelane
  • ベストアンサー率29% (375/1273)
回答No.6

別れて良いと思います。 既に破綻しています。一緒にいる意味が感じられません。嫁も酷い。 単独では幸運に思える人も、相手と一緒になる事で運がすり減ったように感じる場合があります。体調不良や仕事、経済面がうまくいかない、子供が非行に走るなど。 結婚だけが形ではありません。子供を育てるなら共同親権のつもりで分担し接すれば良いのです。(日本は単独ですが、やがて変わるでしょう)籍を抜くとその方が精神的に、あるいは経済も安定する場合があると思います。単独に戻るからです。 四柱推命でも分かりますが単独で強運でも結婚して相手が引きずり下ろすような運の組み合わせもあると思います。自分が相手を引きずり落とす場合もあります。これは夫婦になった時からでしょう。要は夫婦解消のほうが合う場合もあると思います。互いに他に目が行くようなら、精神的な安定を求めて離婚も良いと思います。ただし子供に対する責任はとる事。つまり手間暇とお金です。週末は遊びに来させるとか。次の彼女にそれを理解させる必要がありますが、子供に大人の都合を押し付けないで割り切る事。 しかしこれで苦痛や緊張感から解放され自由が買えるなら、逆に安いのかもしれません。私なら相手が一般人不倫した時点で離婚します。(風俗とは意味が違う) 一緒にいれば自分がどんどん沈んでいきそうです。

関連するQ&A

  • 嫁の浮気

    35歳、子供1人の男です。 嫁が浮気していました。 原因は私が風俗に通っていたので、自分もしていいと思ったらしいです。 嫁は浮気相手にぞっこんで行動が明らかにおかしいので問いつめると自供しました。 女性にはわかってもらえないですが、男性は心が入らずに風俗行けますが、女性は心が入って浮気すると思います。 今後、夫婦関係を続けるべきか悩んでいます。 話し合ったら「もうしない」と言いますが嫁を信じることができません。 批判を覚悟で皆様のご意見聞きたいです。

  • 浮気をした嫁から離婚したいと言われています

    33歳子供が2人います。 先日嫁の浮気が発覚しました。 相手は結婚する前から仲がよかった夫婦の夫で子供はいません。 相手奥さんは嫁の親友のような者です。 よくお互いの家に行ってお酒を飲んだりもしていました。 僕は会社を経営していて(超零細ですが)忙しく事務所に寝泊まりする日も多く 僕無しでお互いの家族で遊びに行ったりと子供の面倒を見てもらったりも多くありました。 今年に入り相手夫と嫁との雰囲気がおかしいと思い、子供と散歩してくるふりをして部屋の音を録音していきました。 やはり、イチャイチャしている会話内容が録音されていて後日嫁を問いただしたところ認めました。 相手夫にも連絡しましたが嫁の懇願により相手奥さんへの連絡と慰謝料の請求はしませんでしたが、今後こちらの家族に接触した場合は覚悟するように伝えました。 相手夫は相手奥さんへすべて話をして今も協議中のようです。 なぜ、嫁の言い分を聞いたのかというと離婚をしたくなかったこと(子供のため)と自分の仕事が忙しく家庭を任せっきりにしてしまったことに対しての反省があったからです。 浮気の理由は僕に対してすっかり愛情も信用も無くしてしまっていること、僕のいないときにそばにいて協力してくれていた相手夫に恋愛感情を抱いてしまったことにあります。 嫁と相手夫との関係は去年の年末くらいから始まったようです。 嫁とは学生の時から付き合っていて恋愛には考えが堅く、浮気するなどと疑ったことは一度もないくらいなので今回のことは本気などだと感じました。 ただ、相手夫とは今後連絡を取るつもりはないようです。 しかし、僕に対する愛情と信用が無いためこれ以上夫婦関係を続けていくことができないと言われました。 夫婦関係は2年くらい前から忙しくなかなか帰れないことと仕事関係の悪化から夫婦でありながらもあまり連絡を取らない時期がありそのことには非常に反省しています。 そのため去年の夏の頃からは今までよりも家族でプールや海、子供関係の家族で遊びに行ったり行事に参加したりと仕事との両立を目指して僕としてはがんばっていたつもりでした。 しかし、今更その気持ちは届いていなかった様で浮気が行われていました。 子供にとって親の離婚はどのように影響するのでしょうか? 嫁は小学校に上がるタイミングで引っ越せば子供の影響も少なくてすむと思っているようです。 僕はこの機会に一からのスタートを切りたいと思いますがこれは僕のわがままなのでしょうか? 子供のためにとりあえず親としてがんばって夫婦として一から築いていくことは間違っているのでしょうか? もちろん、僕は仮面夫婦のようなことは続ける気は無いので上手く説得してまた仲のよい夫婦に戻りたいと思っています。 皆さんのご意見をお聞かせください。 長文失礼しました。よろしくお願いします。

  • 嫁が強すぎる 疲れた

    結婚して半年ほどの夫婦なのですが 普段から喧嘩が多く一緒に居て居心地がすごく悪いです 一緒にいても必要最低限の会話以外話しません 笑顔もありません 結婚式が終わったのに 2人で外食や、2人で出掛けることがなく(休みが合わないこともあるが) 何のために夫婦をやっているのだろう?一緒にいる意味ないのでは?と思っています 子供もほしいのですが セックスレス しまいには風俗でも行ってこいと 色々考えて嫁の趣味に興味を持つとか 日々感謝の言葉をかけるとか やっているのですが 嫁の態度は一向に変わる気配がありません 前には亭主関白になんかさせない!とぼそっと話していました そんな嫁に優しくするのも疲れました 何をしたら良いでしょうか?

  • 私ひどい嫁ですよね・・?

    結婚一年目の30代女です。子供はまだいません、 私たち夫婦は幼い面が多く、よくじゃれ合ったりするのですが、それで主人にケガをさせてしまいました。主人に羽交い絞めにされ、それを抜け出すために私は全力であがくのですが、その時のけりが主人のアバラに入ってしまいました。外傷はなく、しゃべったり、動いたり笑ったりしても大丈夫なのですが、時々痛がります。病院に行ったほうがいいか聞いても大丈夫とのことでした。 ですが、お盆に主人の実家に帰り長時間の運転からか、いつもより痛がり、義理母さんに「どうしたの」と事情を聞かれ正直に伝えました。 やはり、大事な息子をける嫁なんてひどいですよね。義理母さんに、「病院に行ったほうがいいんじゃない」と言われました。 直接私は何も言われてませんが、こんな嫁がいたら母親としては許せませんよね?ちょっとこれから見損なわれたのではないかと思い会うのが怖いです。

  • 嫁が出産のため入院・・

    嫁が出産のため入院します。嫁が入院している間、 嫁のお母さんが子供(今度2人目)をみにくるのですが、夜、自宅にお母さんと2人きりということに なることにさっき気がつきました。 5日ぐらいだと思いますがおちつかないというか 緊張するというか・・ なにかアドバイスお願いします。

  • 結婚しときながら子供を産まない嫁

    これ知人と知人のお母さんから訊いた話です。 知人が結婚しまた。結婚式にも行きました。 ところが、その後、嫁が子供に興味がなく産まない宣言を急にしたのです。 夫(知人)もそんな考えは訊いてないとのことで揉めてるそうです。 産まない理由はとにかく子供が五月蝿いから嫌いだそうです。 身体上の問題ではないみたいです。 交際中は子供嫌いな話や態度は見せなかったそうです。 駅で偶然、知人のお母さんに会いました。 知人のお母さんは物静かで子供好きな方で孫の顔を早く見たかったけど仕方ない。と とても落胆して寂しい目をされていました。 嫁の悪口を言わず健気に振舞う姿が印象的でした。 その数日後、知人の飲みに行き、その話をしました。 嫁の主張は ・結婚は二人のものだから姑なんて関係ない。 ・子供のことをはじめにきかなかった夫が悪い。 ・産む産まないは本人の自由 だそうです。 夫(知人)と私の見解は同じでした。 ・結婚したら子供を産むことは自然なこと。 ・多数の人が子供ありきで結婚するので、そういう考えなら嫁のほうが事前に相談すべき。 ・結婚は二人のものだけでない。親や親戚を含めた付き合いになる。 とくに親は自分の血縁の孫でもあるから切実な事。 夫(知人)は子供が欲しく嫁はいらないと、いきなり対立して一歩も譲らない状態です。 子供がいらない同士の夫婦なら問題ないのでしょうが、そうではありません。 また、今はとりあえず経済的に無理とかの話ではなくて、この嫁は永久にいらないそうです。 会ったことありますが、とてもキツい嫁でした。 自分の思い通りに行かないと気がすまないタイプです。 結婚したら子供ありきを前提で考えるのが通常ではないでしょうか? 個人の思想は否定しませんが、子供を産まないと考える方が結婚前に相談すべきことではないでしょうか? 私は嫁が身勝手我侭で悪いと思うので離婚を勧めています。 みなさんはどう思われます? ※そういう嫁を選んだのは夫というのは無しにしてください。

  • 「おかあさん」と呼ばない嫁について

    長男の所に子供が誕生しました。 嫁が遠縁にあたる為ずっと「お母さん」と言ってくれるのは 待っていました。 しかし孫が生まれても一向に呼んでくれません。 そこで長男に「お母さんは18歳で結婚したけど結婚が決まったら ちゃんとお母さんと呼んだよ」と言ったら逆切れされて 「それはお母さんのやり方だろう」と言われ それ以来孫にも会えません。 私間違えていますか?

  • 疑いすぎる嫁

    結婚して1年になろうとしています。うちの嫁は私の女関係をやたらと気にします。 私は毎日仕事が終わったら自宅へまっすぐ帰り、夜は飲みにも行きません。 休みの日は子供と(7ヶ月)嫁と買い物に出かけます。 そんな浮気をする時間すら無いのに(金も)・・・ 先日、中学の同級生(女性)が私の自宅をたずねてきました。そのとき 私も嫁も不在で祖父がその女性に私の連絡先を教えていました。 そして夜に電話がかかってきて『久しぶり~元気?結婚したの?』私は『うん、どうしたの?』同級生『もしかして奥さんいた?』私『いるよ』同級生『そっかごめんね~んじゃまた』ガチャ。 嫁の態度は明らかに私を疑っています。その女性とはほんとにただの同級生です。男女の関係はありません。 もともと疑い深い性格なのですが、過剰です。 私も疲れます。そんな嫁にどう接していけばいいか悩んでいます。 ちなみに浮気のは一度もしたことはありません。

  • 嫁の浮気

    僕20、嫁19で結婚して一才の 子供がいます。 最初は仲良かったんですが この頃バイトが夕方から初めて 朝の二時に帰ってくるはずが 朝6時まで帰って来ず そして1日帰ってこなくなりました それで探しまわったら、乗っていた車がコンビニにあったんで、 待ってたら男の車から 嫁が出てきました 男に問い詰めると、男は離婚していたと聞いてたらしく なにも知らなかったらしいです。 連れて帰り嫁に問い詰めると 身体の関係はないから浮気でわないと それでも離婚したと言って男に近づくのは 浮気する気があったということではないでしょうか? 子供はずっと僕の実家でその間みてもらってました その上あなたのことは好きじゃない 離婚してほしいと 仮にそれを受け入れてしまった場合 やはり親権は嫁になるのでしょうか? ちなみにバイトの日はほとんど朝に帰ってきます

  • お嫁さん同士について。

    お嫁さん同士について。 一般的に長男の嫁と次男の嫁は、仲がいいものですか?? 主人は長男で、次男・三男・長女と兄弟がいます。 私たちは結婚5年目で、次男は先週結婚しました。 次男夫婦は結婚前から、実家の隣に新居を構えていて、今はその新居に住んでいます。 私たちは実家から車で7時間ほどの距離に住んでいて、 子供が2人いますがアパート住まいです。 次男夫婦は周りの親戚から嫉まれていて、お嫁さんもビックリするぐらい嫌われています。 私だけでも味方になってあげなくちゃと思い、お節介覚悟でメールも頻繁にしていました。 メールではとてもいい子なのに、実際に会うと挨拶も無視する、何か困ったことがあると 私や義妹ではなく、なぜか三男に頼り 周りからブーイングを受けています。 私は正直、苦手なタイプです。 年に1回会うか会わないかの関係なので 気にしなくてもいいとは思いますが どう接したら上手くいくのか分からず こちらに質問してみました。 ちなみに私は長男の嫁ですが、できるタイプの女ではなく 次男のお嫁さんは何でも器用にこなし、子供の扱いも上手い完璧タイプです。