• ベストアンサー

日本中にある一軒家の数

私は遠くへ旅行に行きますが、 日本全国津々浦々戸建てが建ってる景色を 見ます。一つ一つオーナーがいるわけで、 最低でも一千万以上します。ど田舎にも建ってるわけです。 そんなに家がいるんでしょうか。 どう考えても余りますよね。

専門家の回答 ( 1 )

回答No.4

すでに、住宅は余っています。今後さらに空き家問題は深刻になると思われます。 戸建て住宅に住む人は全国平均で6割。 逆に、東京都では8割が集合住宅住まい。他の大都市でも半数以上は集合住宅に住んでいます。つまり、地方の中小都市部では戸建てに住む割合が高いようです。 人口減に合わせ、住宅需要は減ります。住宅ストックは増える一方です。

佐藤 直子(@n-space) プロフィール

一級建築設計事務所を開設しています。住まいに関しては、安全で安心、居心地の良さのほか、動線・収納計画や美しいインテリア、コスパの良さなど、様々なご提案をいたしております。店舗や賃貸物件などでは事業計画...

もっと見る
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フィナンシェ

    フィナンシェが大好きです。日本全国津々浦々、美味しいフィナンシェを教えて下さい!

  • 一軒家のアンペア数について

    こんにちは。質問があります。今度一軒家を買おうか悩んでいるのですが(田舎のボロイ家です)、仕事で5台程度のプリンター、4台程度のパソコン、大型クーラーなどが必要なのですが、古い家なので、恐らく 30A程度の電力しか使えないと思います。当方としては最低でも40A以上にしたいのですが、いろいろ調べてみると30A以上は家全体の電気配線を見直さなければならない場合があると聞きました。 そこで質問なのですが、平屋建ての一軒家の電気配線を50Aか40Aに増やすための工事費ってどの程度必要なのでしょうか?(電力会社は中部電力です) また工事は電力会社に行ってもらうのでしょうか? 正確に知るには見積もりを取るのが最適だとは思うのですが、物件が競売物件のため見積もり等を得る事が難しいです。 電気工事に詳しい方などがいましたらアドバイス頂けませんか?

  • 貸切風呂(広め)があるお勧めの宿を教えて下さい。

    彼と二人で旅行を考えています。 日本全国津々浦々どこでも構いません。 みなさんが実際に行かれて、よかった温泉宿を教えて下さい☆ サイトはたくさん調べてみましたが、どこもよく書いてあるので(^_^;) よろしくお願いします! 重視したいのは、貸切風呂(広くて出来れば露天)があること。 あとは普通に食事が楽しめて、安ければよりベターです。

  • 日本でお城のような一軒家を建てる事は可能でしょうか

    日本のどこでも良いですが、中世ヨーロッパなどによく立ち並ぶお城のような家を建てる事は可能なのでしょうか? 間取りはあまり気にしませんが、一軒家で2階建て又は3階建てということでお願いします。 形は円柱に先が尖っているようなのが理想です。 城というよりも塔というのでしょうか? イメージは画像を参照してください。 画像まで大きな家は望んでいませんが、3人で暮らしていて特に不便のないくらいです。 誰もが想像した事はあるような事だと思うのですが、日本を探してもどこにもそのような家は見つからないのですが、なぜでしょうか? もし建てるとしてどのくらいの値段になるのでしょうか? 建築の知識など全くない者でまだ建てるわけではありませんが、回答よろしくお願いします。

  • 小さい家

    戸建てだと最低何坪から家を建てられるんですか? それから大抵戸建は二階以上が多いですが一階建ては稀なんでしょうか?

  • 日本の風景

    日本全国ですごい景色が見れるところはどこですか?広大な自然や趣のある寺、きれいな海や川、味のある橋や城、見て楽しめるものなら何でも教えてください!自分が実際に見て感動したものも地元のおススメや行った事はないけどヤバイらしいところまでとりあえず教えてください!

  • 日本の風景

    日本全国ですごい良い景色が見れるところはどこですか?広大な自然や趣のある寺、きれいな海や川、味のある橋や城、見て楽しめるものなら何でも教えてください!自分が実際に見て感動したものも地元のおススメや行った事はないけどヤバイらしいところまでとりあえず教えてください!

  • マレーシア-日本間の航空チケット購入

    今、初マレーシア旅行を検討中です。 日本からクアラルンプールに飛び、少し滞在してから、バスか何かでペナンに移動し、帰りはペナンから日本へ、ということが可能かどうか教えていただけますか?(open-jaw ticket) また、それぞれの街に、最低何日ずつあれば楽しめるでしょうか。 ちなみに、特に興味があるのは、美しい景色と建築物です。 よろしくお願いいたします。

  • 写真に写る景色と鏡に映る景色・・

    僕がやってみた素朴な実験から産まれた疑問です。 僕は視力が低く、メガネ必須なのですが、それでも遠くの景色はハッキリ見えません。 山の山頂から綺麗な景色を見ようとしても、イマイチよく判りません。 でも、写真を撮ってそれを現像した物を見れば遠くの景色も綺麗に見えます。まあ、これは当然ですよね。写真はリアルに描かれた絵みたいなものですから、写真の中の景色に遠近感はあっても、実際の写真は近くにあるわけですから、写真の中の遠くの景色も綺麗に見えるのだと思います。 ここまで考えて、ふと一つのアイデアが浮かびました。 写真を使えば遠くの景色も見える。ならば、遠くの綺麗な景色を鏡に映して、その鏡を近くから覗き込むという方法を使えば、目が悪い僕でもその場で綺麗な景色が見られるのではないか?と。 ところが・・・・うまくいかないのです。 鏡に映した景色を覗き込んでも、遠くのほうがボヤけているんです。 どうして?!納得出来ない! 鏡には綺麗な景色が映し出されているはずなのに! そしてその景色が映った鏡を、僕はすぐ近くから見ているのに! 誰か教えて下さい。鏡に映る遠くの景色と、写真に写る遠く景色では、何が違うんですか?

  • 海外に行く頻度(ずっと日本だと偏る?)

    本当に近辺のミニ海外旅行も含めて、たとえば何年おきくらいに海外旅行などで海外にいくのが健全でしょうか? ずっと日本の景色のみというのも偏るのかと。