• 締切済み

友達が妊娠したのをきっかけに死にたくなりました。

こんにちわ。28歳女で去年結婚しました。 子供はいません。 今日同い年の友達から妊娠したとの報告が入り、おめでとう!!という気持ちと動揺する気持ちが入り混じった感情になりました。 私はもともと痩せ体型で胃腸が弱く体重が増やせません。今までも何を食べても体重だけは増やせられず、周りから「しっかり食べてるの?」「細すぎ」と心配されました。 子供は欲しいと思っていますが、低体重なため難しいのかなと、思い悩んでます。まだ、産婦人科に行って相談したことはありませんが、相談して体重が増えるものなのか信用しきれないです。 旦那が言うには妊娠ができたとしても低体重による流産の危険性が高いのではないか?など言ってました。 友達は一昨年結婚しました。 去年あたりから、妊娠できないことを悩んでいたため、健康な体型でも難しいことなんだと知りました。 そういうのもわかってるのに、 私の苦労とか考えもしないで伝えてくるのはどうなんだろう、、、とも思いました。 友達ならもう少し気遣って欲しかったです。 結局、自分の気持ちを優先して発信するんだなとか思ったら、友達だけどもう、学生の頃のような常に一緒に行動したり、一緒に楽しんだりそういう頃には戻ることができないんだなと感じてしまいました。 色々考えたら、死んだほうが楽だろうなとか考えてしまいました。けど、きっと楽なのは友達と関わらないようにすることなんだとは思います。 けど、妊娠中はとても体力やメンタル的にきついとも思うので励ましたい気持ちもありますが、どうしたらいいのかわかりません。 遠い存在になってしまった友達とこれからどう関わっていったらいいのか、 友達にとっては自分が消えても多分なんともないとは思うのですが、みなさんならどうしますか? というか、どうして大人になっても友達と連絡を取る必要があるのでしょうか、友達の良い報告を聞くたびに、自分は死んだほうがいいのではないかと強く思ってしまいます。

みんなの回答

  • x7bljpguT
  • ベストアンサー率37% (47/124)
回答No.8

思い詰めてますね。 私は男性不妊が原因で不妊治療(妊活?)したのでお気持ちよくわかります。 私も昔から太らない体質で周りからはガリガリと言われてましたが自分では標準体重だと思ってましたし健康で病気もありませんでした。 太ってるより良いだろうくらいで気にしませんでした。 結果ガリガリで妊娠しその後太りましたが。 痩せてても体に問題なければ妊娠できますよ。母もガリガリでしたが子供を3人安産で産んで子供全員超健康体です。 痩せすぎで妊娠できないとは拒食症など生命に危険を及ぼすほどの例外的で極端な状態の人のことを言うと思います。 私も義母に彼女の息子が不妊の原因にも関わらず私が痩せすぎだから子供出来ない、もっと太れと会うたびに言われ嫌な思いをしました。 周りは適当でデリカシーがない事を平気で言います。 でもあなたのご友人は妊娠報告をあなたにするかしないか悩んだと思います。 不妊で悩んでいる女性は周りに妊娠報告されても気を遣ってされなくても結果どちらも嫌なんです。 私も10年で何人もの知人が子供3-4人できてキッズが大きくなっていく…自分は大金注ぎ込んでも結果出ず。辛かった… でも自分の苦痛を人に背負わせたりシェアする必要は無いと思ってたので、周りの妊娠出産はちゃんとお祝いしました。 報告してくれて嬉しかったです。 気を遣って言われない方が寂しいと思いました。 でも皆性格は違うのであなたのしたいようにすれば良いと思います。 辛ければ友人としばし距離を置くでもよし、堪えて無理して連絡を取り続けるでも良し。 妊娠がテーマの話題はとてもプライベートな内容ですので繊細に扱われなければなりません。 社会も家族内でも妊活中の女性にはもっと配慮した方が良いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HeyXey
  • ベストアンサー率27% (127/470)
回答No.7

 すみません。もうちょっとましな回答をしたいと思い再度回答することをお許しください。  あなたの今の状態はいわゆる「自己不在」だと思います。死にたくなるとは書いてありますが、『じゃあ何故?』についてはワープしていて理路整然と他人に伝わるようには書かれていません。これは気持ちを「言語化」仕切れていないからです。  自分の目を見ることは出来ますか。鏡に映したりビデオに撮ればできます。でもそれは自分の目のオリジナルではありません。僕は「自分自身は見えない」という法則があると考えます。自分の気持ちを言語化する、知っているイメージにダブらせて理解する、そのような方法が有効だと思います。  まず基礎としてノンバーバル・コミュニケーションを検索してみましょう。何パーセントが非言語かは様々な数字でいわれます。  さらに無意識への理解のため「Oアンナの症例」を調べてみましょう。検索する時は複数サイトを十重二十重に調べるのがベストです。今の世の中では“検索力”が重要です。  言いたいことを消化する ことで楽になるかも知れません。たかたまさひろ No.46 でよく言語化されていますので参考までに検索おすすめです。アサーションもキーワード候補です。  何が問題なのか、調べて気になるワードがあれば、さらに調べて深掘りしてみましょう。  正しさはフラクタルに存在します。『わかった』と思っても、玉ねぎを剥くようにまた疑問が湧きます。ですから『こう考えたらいいですよ』と言っても一時しのぎでしょう。気付きのきっかけになれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HeyXey
  • ベストアンサー率27% (127/470)
回答No.6

 お礼コメント有難うございます。やはり、そうきましたか。  波風立てないように自分の我は抑えよう、と判断することもあります。そうした後で、自分の頭で考えない人は「我慢させられた」と感じます。でも実際は『波風立てない方がよい』とその時は判断したのです。そのことを忘れているだけなのです。  自分の頭で考える人の場合は「自分の判断が失敗だった」と思うことはあっても、「我慢させられた」という感想ではありません。ちゃんと「自分で判断した」という自覚があります。判断では必ず自分と向き合う必要があります。『それでいいのか?満足なのか?』と。  将棋や囲碁では対局後に感想戦をおこない、お互いの差し手に対して意見を述べ合います。プロはよく憶えているなと感心しますが、自分で色々考えて打った手なので憶えているのは当然なのでしょう。これがAIのとおりに打った手なら憶えていないでしょう。  株でも他人の推奨銘柄を売買しているだけでは進歩はありません。自分で考えている人には進歩があると思います。そう信じています。  自我というのは一つ一つの考えられた判断の末に、その人なりのモノとして出来上がるのです。一朝一夕にできるものではありません。判断が成功する時もあれば失敗する時もある。当然のことです。人のせいにせず、自分の判断であることを忘れないことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2267/15056)
回答No.5

そんなに心配なら受診されればいいと思います。 私の周りにも細くて小柄(たぶん40kgぐらい)な方、何人も出産されてます。 28で去年、結婚されたのなら、焦ることもないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HeyXey
  • ベストアンサー率27% (127/470)
回答No.4

 軽く扱ってるんだと思うんですよね。死にたくなるって、簡単に思っちゃうのは、自分自身を。世の中には重要な人物とそうでない人物とそれぞれあると思います。自分をコンパスの中心にして同心円状に重要な順に事柄・物・人物を並べる関数y=f(x)、それが自我です。  あなたの場合は中心がずれてるんです。それが自我を不安定にしている原因です。体重や友達の話は関係ありません。重要なのは自分を中心にしたどっしりとした自我を築くことです。何よりも大事なのは自分です。優先順位も自分の気持ちが1番でなければなりません。『私はこうしたいのに…』と それが主題です。「他の人がどう思うか」はそれより劣後した課題です。いままで自分を後回しにしてきませんでしたか?。他人の欲求に応えることを優先してきませんでしたか?。  自分を軽く扱わないでください。

wptgg
質問者

お礼

数ある質問から回答してくださりありがとうございます。私は昔から自分より相手を優先してきたため自分の気持ちがわかりません。そのため、4回ほど適応障害になったり、メンタルが不安定です。 でも自分を軸にする考え方は今までしたことがないのでどうやったらいいのかわかりません。 自分が辛ければそれでいっか!な、精神で苦しみながら生きてきたので。 >自分を軽く扱わないでください この言葉は私にはとても難しいです。 どうしたら軽く扱わなくできるのかわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10597/33301)
回答No.3

とりあえず今回は「体重を増やす」ということについてのみ回答します。 体重を増やしたいなら、運動することです。運動をすると嫌でも体重は増えます。筋肉のほうが重いから。 10キロをランニングできる体力があれば、痩せていても出産できると思いますよ。人間はなかなかタフにできていますからね。戸田恵梨香さんだってあんなに細いのにお子さん産んだし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1148/6936)
回答No.1

既婚母親です。 成人し独立した娘がいます。 娘やその友人たちには「結婚を考えて居るのならブライダルチェックはするように」と言っています。 貴方の不安は自分の妊娠への不安だと思います。 まずはブライダルチェックを。 貴方自身が健康で排卵があるか、安心できるように受診しましょう。 やせ型でも肥満でも妊娠はします。 体形や体重ではなくまずは生理周期と排卵確認を。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊娠した友達と付き合い方について悩んでいます。

    相談の内容は、妊娠した友達との付き合い方についてです。 わたしは学生のころお付き合いしていた相手との間にできたこどもを中絶しました。その頃は経済力もなく、周りに頼れる人がいなかったので、中絶を選びました。彼とは卒業したら結婚してまたこどもを授かりたいとお互いに思っていましたが、婚約中に彼が逮捕され、それが原因で別れました。 このことはわたしにとってはあまりにも衝撃的で、当時は自殺を考えるほど思い悩みましたが、気持ちをおしこんだまま過ごしていました。 唯一とも言える中絶の過去を話した友達が最近、妊娠、結婚しました。報告を受けたときは心から嬉しかったのですが、日がたつにつれ友達との会話に常に妊娠の話題が入ってくると、言葉にできない息が詰まる思いになり、どうしたらいいのか悩んでいます。 結婚や出産を望まないわたしに誰か紹介するからと彼女の価値観を押し付けてくることも負担に感じています。 友達から連絡がくる度、憂鬱な気持ちになります。正直に気持ちを伝え距離を置いてもいいものでしょうか。それとも、子どもができた幸せな友達に水をさすような事は言わず、このまま付き合っていくのが一般的な考え方なのでしょうか。 過去に心が縛られ、友達の立場になって考えたりが上手く出来ない状況です。皆さまのご意見お聞かせくだされば幸いです。 読んでいただいてありがとうございます。

  • 妊娠を諦めるか悩んでます。

    こんにちわ。 28歳女既婚、165センチ体重42キロです。 人生で一回も性交渉はしたことありません。 そのため不妊とかではないです。検査もしたことがありません。ブライダルチェックはお金が高いと旦那に怒られたためできません。去年結婚しました。 昨日、一昨年に結婚した友達が妊娠報告をしてくれました。本当なら喜んでおめでとう!!と心の底から伝えるのが本当の友達だと思うのですが、自分はそれができませんでした。 もともと旦那には私の体型が細すぎるから体重を10キロ増やせ!!と言われていたのですが 中学から体重が変わらず、今までも筋トレや登山(小屋泊含めて)など体を動かす運動をしていましたが、体重が増えることはなかったです。けれど筋肉はつきました。最近になって胃腸が弱いことを知りました。医者には脂っこいものや辛いもの満腹になるまでご飯は食べないようにとドクターストップをうけています。 これから子供を持ちたいと思っても、体重が増やせない場合どうしたらいいのでしょうか? 産婦人科に行けば体重を増やす方法を教えてもらえるのでしょうか? 一回の食事で600キロカロリーはいってると思います。けれど、散歩が好きなため32キロほど歩いてしまいます。 どうしたら胃腸が悪くても体重を増やせるのでしょうか?

  • 友達の妊娠。

    初、質問させていただきます 私は半年前に結婚した主婦です 早く子供が欲しくて結婚前から励んでいたのですが未だ妊娠していません。 そんな中、友達(既婚)が妊娠したと報告がきました 正直ショックで、本当に羨ましく、「おめでとう」と心からお祝い出来ませんでした その友達とは独身時代ずっと仲が良く親友と呼べるほどでした 予定日が近づいてきているので私もなんだかやりきれない気持ちで沈んでいます これからその友達とどう接していいのかわかりません。 愚痴みたいになってすみませんがアドバイスお願いします。

  • 友達に妊娠を報告(長文になります)

    学生の時から一番仲のよかった友達に二人目を妊娠したことを報告しました。友達は、わたしより先に結婚をして三年になりますが、子どもに恵まれず、まわりに妊娠したことを報告されるたびに落ち込んでいました。わたしは、できちゃった婚で、その時も、追い抜かれたぁと少し落ち込んでいたし、わたしもそのことを知っていたので、慎重に報告をと思っていました。 ちょうどその時分に久しぶりにメールのやりとりがあり、その流れで二人目を妊娠したことを伝えました。 最初は、おめでとうと言ってくれましたが、そのあとにでもやっぱりへこむなぁって返事でした。わたしは、赤ちゃんは授かりものだから、大丈夫。妊娠してもつわりがひどくてすごく辛いし、お金も余裕がないし、これからの生活も不安でいっぱい。でも、○○ちゃんは家も建てたし、今のうちに貯金もできるし、うらやましいよ。と返しました。 正直な気持ちでした。実際、つわりがひどくて精神的にも身体的にも病んでいて、自分が一番不幸なんじゃないかと思うぐらいの辛さでした。それにわたしはでき婚なので夫婦二人の時間もあまりなかったし。それにまだ25才。子供ができるチャンスはまだまだあるのにって思ったんです。 そのあとに、友達から、本当は妊娠したことを祝福できてない。まわりから妊娠の報告があるたびにストレスになる。ごめん。と返事がありました。友達の正直な気持ちだと思います。 わたしが悩んでいるつわりも友達からすれば贅沢な悩みだったし、大丈夫なんて軽々しく言われたくないはずだと思ったし後から考えると、自分がすごく無神経だったことに気がつきはずかしいというか情けなくなりました。傷つけるつもりはなかったし、逆に励ましたかったのに結果嫌な気持ちにさせてしまったと思います。それからすごく気まずいです。 子どもがなかなかできない人も子どもがいる人もみんなそれぞれ人にはわからない悩みをきっと抱えているんだと思います。 だから、わたしから何を言われても嫌な気持ちにさせてしまうだけかもしれない。だけどこのことでこのまま気まずくなって疎遠になるのはすごく淋しいです。どうすればいいのかアドバイスをください。

  • 友達に妊娠報告をするかどうか・・・・・・。

    妊娠11週(3ヶ月)です。 去年、初期流産(心拍確認前)を2回し、この度、3度目の妊娠です。 今回も妊娠がわかってから、切迫流産で2回入院しています。 今は、心拍も確認でき、家でゆっくりした生活です。 友達から「再来週会おう」とメールがありました。 子供1人いる子で、この子は結婚後すぐに妊娠し、特にトラブルもなく出産に至ってます。 会いたいなとは思うのですが、流産の経験もあるし、切迫流産で入院してたし、、、、、まだ報告するのは早いのでは?!と思ったり、、、。 ・つわりが少しある ・しばらく家で安静にしていたい という気持ちもあるので、どっちにしても会うのは断ろうと思うのですが、 (1)妊娠したと報告して断る (2)都合が悪いなど嘘をついて断る どちらが良いと思いますか?皆さんだったらどうしますか? 妊娠報告のタイミングって難しいと思うのですが、いずれ妊娠した事は報告する事になるから、「なんだ、、、あの時、妊娠してたんじゃん・・言ってくれればいいのにー」と思われてしまうのでしょうか。 アドバイス下さい。

  • 友達への妊娠報告、出産報告について

    当方23歳、現在妊娠3ヶ月になります。 まだ妊娠報告は友達にしていません。 一番仲がいい子には安定期に入るか出産したら報告しようと思っています。 ただ、調べてみると妊娠報告をしてもらえなくてショック、友達なら報告して当然という意見が多く、 友達なのに妊娠報告してこなかった、とか 妊娠報告も無しにいきなり出産報告されて不愉快だ、とか そういった質問内容や愚痴ばかりが目に付きます。 勿論意味はわかるのですが、親兄弟というわけでもないのに友達に結婚や妊娠出産を報告しなければいけないのかと不思議に思いました。 流産が怖くて報告したくないというのもありますが、そもそも友達とはそういう報告をしなければいけない相手ではないと思うんです。 自分の家族には、喜んで欲しいという気持ちもありますし、育ててもらう中で困らせたり心配をかけたからこそ、筋を通して結婚の報告(挨拶)や妊娠出産報告はするべきものだと思っています。 聞かれてまで隠すのは流石にそこまでしなくても、、、と思いますが、私の中で友達とは、筋を通して自らのプライベートを曝け出さなければいけない相手ではない気がします。 (仕事関係者は血縁ではなくても言うべき相手だと思いますし、主人が主人の友達に子供が出来たと報告することには何の抵抗もありません。あくまで私の友達に対しての感情です。) 言いたい事は言う、言いたくないことは言わない、では友達じゃないんでしょうか。 逆に相手にある日突然実は結婚していたとか 黙ってたけど2歳になる子供がいるんだよね、と打ち明けられたとしても素直におめでとうと思えますし、多少びっくりはするものの報告がなかった事に怒りも懐疑も違和感もありません 出産報告のみをされて妊娠報告が無かったと文句を言うとか、出産報告がなく子供がいることを後から知って頭にきたとか、そういう意見に対して正直何様のつもりなんだろう、相手が嫌だ、必要ないと思って言わないんだから人のプライベートにズカズカ入り込もうとするなよ、という気持ちも強いです。 ディズニーランドに行った、温泉に行ったという報告と家族が増えるという報告は重要度も違いますし、その分最低限の人への報告で済ませたいと思うのはおかしいんでしょうか。 途中書いた通り、もし出産前に聞かれたり、そういう会話の流れになれば自分も妊娠中なのよーと言うつもりではありますし、その流れになってまで子供はいないと嘘をつき隠すつもりは全くありませんが、逆にその流れになるまではあまり言いふらすことではないと思っているのですが、、、 この考えは駄目なんでしょうか? 月に数回程度LINEのタイムラインでひと言ふた事やり取りをする子もいますし、数カ月に一度やり取りをする子もたくさん居ます。 別にその子達が嫌いな訳では無いし、やり取りをすればおふざけ話で盛り上がるのでやり取り自体は好きなのですが、言わなければこの関係は崩れてしまうんでしょうか? 言わなくて友達が居なくなるなら言おうか、と悩む部分もありますが、 長々書いたように当方は上記のような考え方なので、 それで離れていくなら価値観が合わないんだろうし これから先家族のビッグイベントの度に報告の義務を負わなければいけなくなるくらいなら縁を切った方が楽なのではないか、と思う部分もあります。 長くなりましたが、皆さんの友達への妊娠報告や出産報告についての考えや意見ををうかがえればと思います。 宜しくお願い致します。

  • 妊娠したぃのですが・・・体型について

    去年の冬結婚して今年の3月に22歳になったものです。 今すごく子供が欲しいなぁと思ってるのですが、 妊娠する上で体型はやはり痩せてるほうが良いのでしょうか? 妊娠した時太ってると子供に悪影響とかありますか? 現在、身長が155cmで体重が52キロです。 身長的には体重は45キロ位のほうがいいのかなぁとか・・・。 詳しくわかる方、教えて欲しいです。 その他にも妊娠する上での注意点というか軽いアドバイスあったらお願いします。ペコリ(o_ _)o))

  • 友達の妊娠を素直に喜べない…

    タイトルに載せたことについてなのですが、友達から2人目を妊娠したとメールで報告されたのですが、おめでたいことたのに何故か複雑な気持ちになってしまいした。この気持ちを解ってくださる方、いらっしゃいませんか?ちなみに私は25歳独身で勿論子供はいません。悩みは色々ある状態です。心が狭いのでしょうか…。

  • 中絶した友達の妊娠報告

    私とある友達はお互い既婚で、その友達は今の旦那さんと結婚する前 まだ恋人同士だったときに、できちゃった結婚が嫌で子供をおろしま した。 私は彼女の結婚式にも招待されたのですが、結婚式の前も結婚してから も彼女は忙しいということであまり会うことも電話で話すこともありませんでした。 正直あまりに連絡とれないので結婚式に呼ぶだけ呼んでフェイドアウト かなと思ったぐらいです。 私も彼女の結婚後その間流産したり不妊治療したりということがあった のですが連絡をとっていなかったので彼女はその事情を知りません。 幸い不妊治療のかいもあって私は妊娠でき、今は妊娠中なのですが 彼女におそらく連絡をさけられているのだろうと思ったので 報告するかどうか迷っていました。まだ生まれるのは随分先でしたし。 今年に入って彼女が臨月であることを年賀状で知らせてきました。 その後出産しましたメールが来たので、おめでとう、私も今妊娠 してて数ヶ月後に子供が生まれますと返信したら、そのメールに 返信はありませんでした。そのことも微妙ではあったのですが 私が今妊娠していたからよかったけど、もしまだ不妊治療中だったら おもしろくはなかっただろうなと思いました。 私も不妊治療中はつらかったので、私が妊娠したとき不妊治療をして いる友達にもものすごく気を使って報告したのです。 少なくともしばらく疎遠にしていた友達に年賀状で妊娠報告は 私にはできないです。 彼女も今回はみんなに祝福されて子供が 産めたことがとてもうれしくて仕方ないのだろうと思いつつ 明らかに結婚後私を避けていたのに、出産したとたん連絡を とろうとしてくるのはなぜなのだろうと思ってしまいます。 なんかおめでたいことだけ報告したい相手なのか、彼女にとって 私は、と思ってしまうのは私の性格が悪いせいですよね?

  • 不妊治療中の友達に妊娠の報告

    学生よりずっと仲良くしている友達がいます(私・友達ともに30代) お互い結婚した今でも相変わらずの大事な親友です。 友達は不妊治療を5年ほどしていますがまだ恵まれずにいます。 ずっと治療の話を聞いており、避妊しなくなっても簡単にはいかないんだなぁと思ってました。 私も最近(半年くらい?)簡単な検査を受けたり、自分で基礎体温測ってタイミングみてチャレンジしていましたが恵まれず、本格的に治療しないとダメだなぁって思ってた矢先に妊娠が発覚しました。 正直、妊娠を望んでたはずなのに実際「妊娠してますよ。5週目ですね」って言われたとき、嬉しい気持ちより戸惑いの方が大きかったです。 嬉しさより不安の方が大きい私ってママ失格ですよね。 そしてこの親友になんて報告しようかと... 私が逆の立場ならきっと「おめでと」って言えても内心はすごく落ち込むと思います。 とりあえず次に病院へいって心拍が確認できたら報告したいとは思ってますが、会って直接言いたいけどメールで報告した方がいいですかね? なんでも一番に相談に乗ってきてもらった友達なんで、妊娠のこと報告したり不安な気持ち聞いてもらえないのって凄く辛いです(涙) かといって、報告したら友達も辛い思いするんじゃないかなって思ったり。 同じ立場のような方、経験された方の意見聞かせてもらえたら嬉しいので宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • おでこの右側の皮膚が白くなってきました。老化のサインなのでしょうか?かゆみはありません。
  • 加齢によっておでこの皮膚の一部が白くなってくることがあります。この症状には、かゆみは通常伴いません。
  • スキンケアや皮膚科での治療が必要な場合もありますが、一般的には比較的無害な症状です。定期的な保湿ケアがおすすめです。
回答を見る