• ベストアンサー

勉強ばかりの子供について

子供に勉強ばかりさせる弊害はあると思いますか? 私の知人で子供に厳しく、たくさん勉強をさせて育てた人がいます。 現在、その子供も高校生ですが周囲が認める有名校に合格し、本人もそれが自信となって今も勉強を頑張っているようです。 厳しく勉強をさせたと言いますが親子関係も特に悪くはなさそうです。 ただ、その子に友達がいないそうなのです。 根暗というわけでもなさそうですが、これと言って好きなこと(趣味や運動など)がないそうとのことでそれにも少し驚きました。 おそらく勉強が趣味といった感じなのでしょうか。 勉強ばかりしてきた子というのは友達もつくらず勉強ばかりするのでしょうか? またそういったことにより考えられる弊害はあると思いますか? 子供が勉強をしたくないのに親が無理強いする場合、もちろん弊害があることは容易に考えられました。 ただ、この知人の子の場合は勉強が嫌いというわけではなさそうです。元から勉強が好きなのか親がそうさせたのかはわかりませんが、 親が厳しく勉強をさせたことはその親が言っているので事実のようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

高校生です。 私はその方と違い、自分のやりたいように生きてきました。 それが、私にとっての当たり前だからです。 もし今から、教育方針が変わるとなったら、納得がいかないし、嫌な人生です。 でももし、物心ついたときからそうだったら、自分も納得いっているなら全然それでいいと思います。 友達がいなくても、有名校に通っているという自信があって、頭がいい訳です。東大とかも目指せて、将来の就職も有利になったり…みたいなことは考えられますね。 自由に暮らしてる私からすると、遊ぶとか、青春って今のうちしかできなかったりするので、少々勿体ない気もしますが…。 自分で言うのもおこがましのですが有り難いことに友達がたくさんいて、勉強ももちろんやってますが、それでも遊んだりして…楽しいです。 友達は一生の宝ものなので、今のうちに昔のことを話せる友達がいて、全くの損はないです。 勉強ばかりだったとしても、本人がそれでいいなら、その人の人生ですので、誰も口出しする必要はないですね。

Kurry_1
質問者

お礼

現役高校生の意見がきけてよかったです!

Powered by GRATICA

その他の回答 (9)

  • akeshic
  • ベストアンサー率28% (142/491)
回答No.10

やはり生きていくには人付き合い、人との接し方 コミュニケーションの取り方、人間関係の築き方は 必須だと思います。 個人事業主になってwebやメールだけで完結する仕事もなくはない と思いますが、やはり相手があっての事ですし、忖度が出来ない、 実際に人と会った時にコミュニケーションが取れない、言葉が出てこずにどもってしまう、人前での所作が出来ない等々知識だけではなかなか難しいと思います。色々な人間とコミュニケーションとらないと 自分の想像・予想を超えた事をする人の気持ちも行動も全く分からない等もあると思います。所謂言われた事しか出来ないようなタイプ。物事の判断基準が自分と何かしらの利益になるかというバランスを取れないタイプ等々。

  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (578/2558)
回答No.9

その子の場合は、 「勉強(学習)することが趣味で生き甲斐になっている」ケースです。 なので、大学以上に進んだとき。 どう生きるか、悩むことになるでしょう。 弊害といえば弊害ですけど、誰もが社会に出る前に必ず悩むこと。 どの年齢で悩むか、の違いでしかありません。

  • Tacochin
  • ベストアンサー率52% (25/48)
回答No.8

>>勉強ばかりしてきた子というのは友達もつくらず勉強ばかりするのでしょうか? 確定はできませんが、そうなることが多いでしょうね。 >>またそういったことにより考えられる弊害はあると思いますか? 小さい頃から強制的に勉強ばかりさせたのであれば、「自主性がなく、自ら考えて行動する能力に欠ける」大人になる可能性が高いです。 ①「上の人からの指示・命令は、絶対」と認識。← 強制的に勉強  ↓ ②自分の考えを持たない。  ↓ ③親に気に入られようとする(特に小さい頃、内心怒られないかビクビク)。 →目上の人への忖度が常態化 「勉強が全て」と思い込む・応用が利かない  ↓ ④言われたことだけを行う指示待ち人間 ⑤マニュアル通りに行動しようとする杓子定規な人間・融通が利かない ⑥自分で調べず報道や公的機関の情報に、何の疑問も持たず鵜呑みにする人 ※仕事でいうと、該当職種の資格を取っても、何の役にも立っていないのと似ています。 ※実は学校教育そのものが洗脳です(以下スレッドの下のほうを参照方) https://okwave.jp/qa/q10231462/a28370475.html ※⑥については、日本人の大半の方が該当してしまいます。  「政府がウソ付くわけがない」、「風評被害だ」、「陰謀論だ」、「反ワクだ」など。 また「皆が参加しているんだから私も参加する」も、自分で考え行動しない周囲に流されるだけの人間です。日本人はこの傾向が非常に高いです。個人の考えよりも世間体や協調性を重視する民族ですからね。協調性も必要なケースはありますが、自主性はもっと必要だと思います。皆が間違った方向に向かった場合、総玉砕です。太平洋戦争で負けて、玉音放送を聞くのと同じです。 原子力政策に関しても、ワクチンに対しても、食品添加物まみれのコンビニ食に関しても、「権力者の金儲けに協力してしまうんだ」ということを教えてあげるべきです。お金よりも大事なものとか、学校の勉強よりも大事なことは多いはずです。一流大学出ても、何も考えずワクチン接種するようでは頭が良いとは言えません。 https://okwave.jp/qa/q10230482/a28366849.html ------ はじめから、勉強が好きならば自分から進んで学ぶはずです。小さい頃は何も知らないので、「こういうのがあるよ」などとガイド(案内)してあげるだけで充分です。「算数」なら数字のパズル、他に「音楽」など、興味を持つものを一緒に探してあげるのが親の役目だと思います。強制したら将来に歪を作ってしまいます。 好き好んで没頭できるものがあれば、自ら学ぶものです。

  • mario0529
  • ベストアンサー率14% (367/2490)
回答No.7

勉強が原因ではなく、人間関係を選別する子だから友達がいないのだと思います。

  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1444/3522)
回答No.5

一言で言えば本人の気持ち次第だと考えます。 本人に「させられている」感が強ければ害があるかもしれませんし、「好きでやっている」のならさほど問題は起きないだろうと思います。なお「友達がいない」のは性格にもよりますので、必ずしも「勉強ばかり」のせいだけではなかろうと考えます。「友達と遊ぶ暇がない」というのならわかりますが。 余談ですが昭和の初め、教育熱心だった回答者の祖父がストッウォッチを持って幼い息子(回答者の父)に算術の問題をやらせていたところ、これを見た義父(祖母の父親)から「孫が死んでしまうからやめてくれ」と言われたそうです。もちろん死ぬことはなく、父も普通に育ちましたが…。

  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1916/5496)
回答No.4

勉強だけしか出来ないというのは、社会に出てから弊害があります。 今、高校生とのことですが 大学に進学して、仲間が出来て人とのかかわり方を覚えれればいいですが・・・ もしも勉強だけしか出来ないしかも応用が効かないようであればまずいと思います。 例えば、ご飯を炊くとかお風呂掃除や食器洗いを依頼した時に 「やったことないので出来ない、教わってないから出来ない」くらいにマニュアル人間になってはまずいですね。 人との会話の中でも裏に意味を含んでたり複数の意味があることもあります。 例えば、会社で「君、仕事が早いね、さすが」って言われた場合、 本当に仕事が早くて褒められてる場合と、「遅いからもっと早くしろ」という嫌味の場合もあります。 TPOに応じた行動や未経験のことでも、過去の経験から類推して最良の選択をしたりとかが出来ないと後々困りますね。 人間はいろんな体験やいろんな人と出会うことで自分と違う価値観を知ったり、意見が違う人を説得したりすり合わせしたりすることが重要と思います。人生かならずしも1+1が2で正解ではないことが多くあります。 車でもハンドル操作に遊びが無いと運転が難しいですよね ゲームでもトランプでもなんでもいいから経験は重要と思います。 実は趣味はないけどえっちなことには興味津々だったりかもしれませんよ

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2026/7570)
回答No.3

極端な例では秋葉原通り魔事件を起こした加藤智大の例があります。母親がスパルタ教育で勉強させて、優秀な成績で卒業し、就職でも高額収入が得られる職業に就けたのに、対人関係がうまく行かずに離職と再就職を繰り返し、最後はネットトラブルが原因で秋葉原通り魔事件を起こして死刑になりましたが、自分を理解してくれる人が欲しかっただけでしょうね。 これが米国の金持ちだと全く逆の教育をやるのを知っていますか。日常的に対人関係を大事にするように教育し、人前でのPRがうまくなるようにさせ、高学歴と高額所得者との関係を重視させます。その成功例が現在、話題になっているトランプ元大統領のような人です。人間関係が一番で、教育は二番で無ければ成功出来ないのを米国人は知っているからです。 加藤智大の場合は勉強に集中し過ぎた結果、精神病にかかっていたのでしょうが、そういう人が多いのが日本でしょうね。漫画、アニメなどの妄想障害の中毒患者が多いのも日本です。勉強で知識を教え込む一方で、嘘や迷信が多い漫画、アニメ、ゲームなどを無批判に信じ込む人間が多いのは日本ぐらいでしょう。 日本の教育が失敗しているのは、実は気違いが集まった組織が邪魔をして来たからだと言われています。戦後、日本でも精神分析学や心理学の教育が必要になって、中学生時代から教えるようになったのですが、それをやめさせたのが戦前・戦時中に作られた気違いが集まった組織だったと言われています。この組織は今も精神病の考えを正当化する為に漫画やアニメを使って宣伝工作を繰り返し、殺人事件の多発を招いていると言われています。日本の教育が偏っていると言われるのは、片方で高度な知識を教えながら、もう一方では馬鹿や気違いの考え方から抜け出せない精神病の教育制度を引き摺っているからです。 勉強ばかりで対人関係を忘れた教育をやっているのでは、未来は無いでしょうね。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1786/6832)
回答No.2

それも人生かもしれません。 子供自身が納得していれば問題ないかと思います。 それで結果として友達がいないのなら仕方ありませんね。 でも、その時にいなくても成人してからでも友達はできます。 後は、本人次第でしょう。

  • Reynella
  • ベストアンサー率51% (541/1046)
回答No.1

「勉強ばかりしてきた子というのは友達もつくらず勉強ばかりする」 ある時点までは。例えば勉強が好きで、楽しくて勉強ばかりしていると、公立中学校だと卒業まで特に親しい友達ができないまま、という子は沢山います。(公立中学、高校で教員をしていたので実際に見てきましたし、自分もそうでした。部活もしなかったし、学校以外で一緒に遊ぶ友達も中学では皆無でしたね)ゲームセンターに行ったり、買い物に行ったり、そういうことに関心がないと学校だけの友達で十分ですし。 でも早ければ高校、遅くても大学に入ればちゃんと友達ができますよ。特に大学だと、専攻が同じ、学力も似ている、将来の志望もある程度似通っている学生の集まりです。そしてそこには、当然ながら、それまで勉強勉強、でやってきた子がいるわけです。中学あたりで仲良しだった友達とは大人になっても付き合い続ける人は少ないですが、大学でできた友人は一生の友になるパターンは多いですよね。 「またそういったことにより考えられる弊害はあると思いますか?」 共通の弊害はないでしょう。中高程度で趣味がない、運動をしない、友達がいない、それって実際には大騒ぎするほどのものじゃないと思っています。

関連するQ&A

  • 子供に「勉強しなさい」と言ってはいけない?

    「親に勉強しなさいと言われない子供はよく勉強する」とか、逆に「子供に勉強しなさいと言うと、子供は勉強しない」などと、いうことをよく耳に(目に)にします。 私自身も、親から「勉強しなさい」と言われた覚えはないのですが、自分ではよく勉強した方だと思います。 そういう経験からも、私は子供に「勉強しなさい」と言わずに、今まで放任して来たのですが、中学に入っても勉強する素振りがなかったので、さすがにしびれをきらせて、中学に入った頃から仕方なく「勉強しなさい」と口うるさく言う様になってしまいました。 それでもなるべく我慢して、見守っていますが、休みの日にずっとゴロゴロしていたり、夕飯の後いつまでもリビングでだらだらしていたり、いつまでもテレビを見てたりして、なかなか勉強しに行かない時など、とうとう「いつまでテレビ見てるつもり!?勉強しなさい!」などと言ってしまいます。 中2の頃から、少しずつ反抗期になってきている子です。やはり、私にそう言われると「今やろうと思ってたのに!」とか、「もう~!うるさいな~!」とか何とか捨て台詞を残して、嫌々自分の部屋に行きます。 その姿を見て「この後、本当にこの子は勉強するのだろうか?」と思ってしまいます。 子供に勉強しなさいと言わなくても勉強する子は、元々そういう素質の子供なんじゃないでしょうか?(つまり、自分から進んで勉強する様な子には、親が最初から勉強しなさいという必要はなかった、ということではないでしょうか?) 親が言うとか言わない、とかは関係あるのでしょうか? また、うちの子の様な場合、勉強しなさいと言うのは逆効果なのでしょうか?やはり言わずに我慢して見守る方が、やがてするようになるのでしょうか? 中3の受験生なので、そんなにゆっくり見守ってる場合でもないのですが……。 よろしければご経験談、ご意見、アドバイスなどお聞かせください。

  • 子供をどのくらい勉強させてますか?

    こんにちは。 私は小学生の子供を持つ母親です。 他の方の質問で、子供の勉強について悩んでいる方の アドバイスをしたり読んだりしているうちに、疑問が浮かんできました。 『友達と遊ぶ思考力、応用力、判断力は、自然や友だちと触れあう中で自然に深まっていくものだと考えています。』という内容のアドバイスがあり、それはとても尤もな話だなぁと思っていますが、それだけでは学力は身につかないと思うんです。 小学校の間、のびのび育ってくれればと言っている人は、その後子供が中学生高校生になった時、急に「勉強しなさい」と言いだすのでしょうか? それは、子供にとってとても酷な話に思えます。 その子の生まれもった頭の良し悪しによるとも思いますが。 私は、やはり出来れば小さい頃から絵本を親が読んであげ、小学校入学前にひらがなは自然に覚えるようにし、小学校に入ったら毎日の宿題の答え合わせくらいはきっちり親がしてあげて、家庭学習の癖をつけさせたいとずっと思ってきたし、そのようにしています。 うちの子は、毎日宿題はきっちりしていますが、特別沢山勉強をさせている訳ではありません。 習い事は英語と空手です、家庭学習の教材を買って、土曜と日曜日に30分くらいしています。 あとは、ほとんど友達と遊び回っています。 近所の子供達も似たり寄ったりです。 皆さんは、どうされていますか? 私はのびのび育てているつもりなんですが、どうでしょうか?

  • 友達の子供との接し方が分かりません。

    甘えてくる子供の相手をするのはそんなに嫌いではないのですが、自分に慣れてないような、知人の子やたまに会う友達の子との接し方が分かりません。 言うことを聞かなかったり、泣かれたりすると、どうしていいか分からず、困ります。(特に、2、3歳の子)子を叱ると親も嫌な感じがしそうで、叱れませんし、嫌いだからと無視をするわけにもいかないですよね。 幼稚園に勤めている友達や、子供の親を見ていると、とてもうまく対応しています。私はそのようにはできないのです。 私は昔、子供嫌いでした。 最近はかわいいと思うこともあります。 子供嫌いなのでしょうか?

  • 勉強しなかったのに子どもに勉強しろって言える?

    自分が勉強してこなかったのに、子どもに「勉強しろ。」って言いますか? 高校中退して結婚した姉が自分の子供に「しっかり勉強しておかないと中学校の受験で合格できな いよ。」と勉強を強制しているのを見て、 「自分は勉強を放棄したくせにどの面下げて子ど もに『勉強しろ』とか抜かしているんだ。自分も 勉強しなかったんだから、子どもに勉強しろなん て言う権利はないだろ。」と言ったところ、 「別にいいじゃない、子どものためにしているこ とだから。」と返されました。 自分も子どもの頃に同じように言われて育ち、そ れを自分で拒否したのにそれをまた子どもに言う 意味が分かりません。旦那さんも別に有名大卒と いうわけでもなく普通の人です。姉のみが勉強、 受験と張り切っています。 自分は勉強してこなかったのに、子どもに勉強を させまくる人の目的は何なんでしょうか。自分の 学歴コンプレックスなら、自分が受験すればいいのに 私が言いたいのは、親のエゴを子どもに 押し付けるなということです。 例えば、野球が好きな男が「自分の子供 は絶対に野球選手にする!」と心に決め て結婚し、生まれてきた子どもに徹底的 に野球を教え続けていたとしたらどうで しょうか。 子どもの意志など無関係、プロ野球選手 にするという自分のエゴのために小学生 、中学生、高校生と子どもの学生時代を 野球漬けにする親はバカでしかないです 。 才能もないのにバカみたいに練習したっ てプロになんかなれないです 勉強も同じです。「あの中学校に絶対に 入れる!」と親が意気込んだところで、 才能がなければ合格できません。無意味 です。 勉強にも暗記の早さや理解力の差などで 才能の差が出るため努力では埋まらない ものもあります。 子どもが「あそこの中学校に行きたい。 」といっているので勉強させるのならば 分かりますが、そうでなければエゴのおしつけ、虐待です。 姉が言うには、子どもを渋谷教育学園幕張中学校か最低でも市川中学校には入れたいとのことでした。 理由は本当なのかは不明ですが、自分が市川高から立教大に行った知り合いに自身の経歴をバカにされたか何かだったとおもいます。 それならば自分が受験しなおせばいいと思うのですがね、子どものためとかいう免罪符を振りかざして、やっていることは虐待だと私は思います。 大学に進学するなら公立中学校、高校でも十分だと思いますけどね

  • 勉強してこなかったのに、子どもに勉強しろ?

    自分が勉強してこなかったのに、子どもに「勉強しろ。」って言いますか? 高校中退して結婚した姉が自分の子供に「しっかり勉強しておかないと中学校の受験で合格できな いよ。」と勉強を強制しているのを見て、 「自分は勉強を放棄したくせにどの面下げて子ど もに『勉強しろ』とか抜かしているんだ。自分も 勉強しなかったんだから、子どもに勉強しろなん て言う権利はないだろ。」と言ったところ、 「別にいいじゃない、子どものためにしているこ とだから。」と返されました。 自分も子どもの頃に同じように言われて育ち、そ れを自分で拒否したのにそれをまた子どもに言う 意味が分かりません。旦那さんも別に有名大卒と いうわけでもなく普通の人です。姉のみが勉強、 受験と張り切っています。 自分は勉強してこなかったのに、子どもに勉強を させまくる人の目的は何なんでしょうか。自分の 学歴コンプレックスなら、自分が受験すればいいのに 私が言いたいのは、親のエゴを子どもに 押し付けるなということです。 例えば、野球が好きな男が「自分の子供 は絶対に野球選手にする!」と心に決め て結婚し、生まれてきた子どもに徹底的 に野球を教え続けていたとしたらどうで しょうか。 子どもの意志など無関係、プロ野球選手 にするという自分のエゴのために小学生 、中学生、高校生と子どもの学生時代を 野球漬けにする親はバカでしかないです 。 才能もないのにバカみたいに練習したっ てプロになんかなれないです 勉強も同じです。「あの中学校に絶対に 入れる!」と親が意気込んだところで、 才能がなければ合格できません。無意味 です。 勉強にも暗記の早さや理解力の差などで 才能の差が出るため努力では埋まらない ものもあります。 子どもが「あそこの中学校に行きたい。 」といっているので勉強させるのならば 分かりますが、そうでなければエゴのおしつけ、虐待です。 姉が言うには、子どもを渋谷教育学園幕張中学校か最低でも市川中学校には入れたいとのことでした。 理由は本当なのかは不明ですが、自分が市川高から立教大に行った知り合いに自身の経歴をバカにされたか何かだったとおもいます。 それならば自分が受験しなおせばいいと思うのですがね、子どものためとかいう免罪符を振りかざして、やっていることは虐待だと私は思います。 大学に進学するなら公立中学校、高校でも十分だと思いますけどね

  • 近所の子供がうるさくて勉強できない

    受験生なのですが、近所の子供がうるさくて集中して勉強できません。田舎の団地(一軒家が15軒くらい建っています。)に住んでいます。そこに、半年ほど前に両親と兄妹の4人家族が向かいの家に引っ越してきました。 そこの子供達は兄が小学校低学年、妹は幼稚園(今年卒業?)に通っています。その二人がとてつもなくうるさいのです。近所には同じ学年の子達がたくさんいます。その人たちと比べても、とてつもなくうるさいです。ちなみに、2人は近所の子供達とは、それほど仲がよくないようです。 具体的にどんなことをしているかというと、自転車で、ベルをチャリチャリと鳴らしたり、大声で歌をうたったり、石を投げたり、人の家の庭に入ったり、最近では人の家の木に登ったり、枝を折ったり・・・他にもたくさんです。 親は子供の送り迎えに行ったりしているようなのでて、いつもほったらかしというわけではないのですが、遊ぶのは二人だけで、親は家の中にいます。親も近所には仲よい人がいないようです。 親子とも仲のよい人がいないというのは交流がないのと、うるさいから迷惑がられているからだと思います。 勉強する場所を代えるという手もあるのですが、近くに親戚はいないし、図書館も小さいので何時間もいられないし、学校は休日は開いていないし、友達の家に行くのも度が過ぎると迷惑なので、家で勉強するしかありません。 どうすればうるさい子供達を静かにさせれるのでしょうか?直接子供達に注意をしても、そのときは静かになるのですが、しばらくすると、またうるさくなります。 最近では、静かになった夜にならないと勉強できないので寝不足です。 親に言うのもがよいのでしょうか?でも親は自分の子供がうるさいとわからないはずがないのですが・・・それとも市役所などに相談するのがよいのでしょうか?

  • 結果だけに対して子供を褒める?

    先日友人の子供の運動会に参加しました。 その子は幼稚園の年長さんです。 種目は短距離走や親子で二人三脚などいろいろとありました。 特に二人三脚では練習していた親子とそうでない親子の差は火を見るより明らかでした。 でもその子供は短距離走では1番になることができました。 そこで、私が驚いてしまったのが、 その子の母親のリアクションでした。 まるで我が子が世界チャンピオンになったばかりのベタ褒めようでした 実は年中さんのときのその子の運動会にも私は同行したのですが、短距離走では2番で その母親は褒めるわけでもなく、惜しかったねと言ってたくらいでした 私はそこそこ褒める程度だったら別に驚くわけじゃありませんし 可愛い我が子が1番になれば嬉しく思う親は普通だと思います と同時に私は簡単に褒めるというのはいかがなものかと普通に思いました 話を聞けば幼稚園で特に練習していたわけでもなく 家にかえって来てから練習していたわけでもないみたいでした 私も知っていましたがその子はもともと運動神経がいいほうでした つまりたまたま1番になったわけです それを異常に褒めてしまうことは 何よりもまず結果が1番大事という間違った認識を与えるだけだとおもいます 私は努力することの方がよっぽど大事だと思います 私なら練習を繰り返し結果ビリになったときでもベタ褒めすると思います そしてビリになった敗因として練習が少し足りなかったねと言うだけです その意味はそれまでのプロセスが結果以上に大事だったんだよと知ってもらうためです つまり褒めるなと言ってるのではなく褒めどこが違うんじゃない?と言いたいのですが、 みなさんはどう思われますか?

  • 子ども扱いしないで子どもと会話するのはいつから?

    こんにちは。よろしくお願いします。 以下、私が実際に抱えている話ではありません。 例えば、子ども(女の子とします)が女の子の友だちを家に招いて遊ぶとします。 連れてきた友だちは素行が悪く、散らかしたり、ものをねだったり、勝手に家にあるものを触ったり 大人に対する言葉も悪く図々しかったり。※←少々大げさに書きました。 何回か家に来てそう感じた時、 子どもが小学校低学年だったら、友だちがどんな風だから困るとは子に言わないと思います。 子どもが高校生だったら、実際に迷惑していること、子に友だちについて付き合うのはどうか? 仲良くしてるけど、そもそもどんな子なのか?など話すこともあるかと思います。 親子のノリは家庭で違いはあるので、相談調子に子に話を振ることもあるかもしれません。 ・自分は友だちと仲が良いし好き。 ・親はどうも嫌っているようだ。 ・親は心配しているようだ。 ・親の言い分ももっともだ。 ・友だちにも良い面もある。 少々難題かもしれません。 子が小学生だったら、そぶりでそれを伝える方法もあるかもしれませんが、 直接心配や困り事を子どもに話すとしたら、どの位の年齢から話すのがいいでしょうか。 要するに、この件に限らず、人の筋道やマナーなど、周囲との付き合い方について子どもと会話するのは、いつごろなんでしょうか? 漠然としててすみません。

  • 勉強が大嫌いという子供

    高学年の子供のことです。 勉強が本当に大嫌いなようで、宿題もドリルも なんとか度々叱り、言い聞かせながら、やっているという状態です。 好きな趣味があり、それで将来暮らしていくから、勉強は しなくていい・・・と、無謀なことを言います。 どう考えても、その趣味を仕事にできるのはほんのごくわずか。 うちの子にはいまからどんなに頑張ってもとても難しいと思います。 勉強が嫌いなため、先生への不満もあるようで、かなりイライラしています。 先生の教え方が悪い、先生は頭のよい子をひいきしている・・・など。 良い方向にもっていきたいのですが、何かアドバイス、経験談、 などお願い致します。

  • 自分は勉強しなかったのに、子どもに勉強しろ

    自分が勉強してこなかったのに、子どもに「勉強しろ。」ってなぜ言うのですか? 高校中退して結婚した姉が自分の子供に「しっか り勉強しておかないと中学校の受験で合格できな いよ。」と勉強を強制しているのを見て、 「自分は勉強を放棄したくせにどの面下げて子ど もに『勉強しろ』とか抜かしているんだ。自分も 勉強しなかったんだから、子どもに勉強しろなん て言う権利はないだろ。」と言ったところ、 「別にいいじゃない、子どものためにしているこ とだから。」と返されました。 自分も子どもの頃に同じように言われて育ち、それを自分で拒否したのにそれをまた子どもに言う 意味が分かりません。 旦那さんも別に有名大卒と いうわけでもなく普通の人です。姉のみが勉強、 受験と張り切っています。 自分は勉強してこなかったのに、子どもに勉強を させまくる人の目的は何なんでしょうか。自分の学歴コンプレックスなら、自分が受験すればいい のに