• ベストアンサー

持ち家を借家として貸したいのですが…。

両親が亡くなり、家土地が残りました。 今は、兄妹の3人の共有名義になっています。 兄は、遠く離れた場所にマンションを持ってますし、 私は、嫁ぎ先に住んでいます。 現在は、姉家族で住んでいましたが、夫が長男のため、もうすぐ、同居となりそうです。 空き家になってしまう家は、できれば、借家にしたいと思います。 (両親が、苦労して手に入れた家ですし、売って等分しても、たいした金額になりませんので) このような場合 1.不動産屋さんに相談すればいいでしょうか? 2.大家としての仕事を代行してくれる業者というのは、ありますでしょうか? 3.大家としての、仕事や、契約、管理など勉強するのに良い本や、サイトがありましたら紹介ください。 4.実際に、借家を持っている方、困ったこと、良かったことなど教えてもらえると助かります。

noname#30513
noname#30513

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cyaboe
  • ベストアンサー率32% (550/1698)
回答No.4

不動産屋さんに心当たりが無ければ、近所を歩いてみて、アパートに看板を出している不動産屋さんをチェックしてみてください。 当然ながら、たくさん看板を出している不動産屋さんは賃貸に実績があるということです。 アパートの周りがこぎれいになっていれば、その不動産屋さんの管理もよいといえるでしょう。 家を建てた建築業者さんに取引のある不動産屋さんを紹介してもらうのも良いでしょう。 管理費ですが、私の近所では家賃の5%前後です。 敷金、礼金は大家の口座に入ります。 これも地方によって違いがあると思います。 給湯設備の故障などの場合は私に連絡が来るので、不動産屋さんに任せるか、私の知り合いの業者に頼むかなどの判断を電話で連絡します。 家というものは空き家にすると大変に傷みます。 梅雨を越しただけでも家の中がカビだらけになり、それが私も家を貸家にしたきっかけになりました。 思いでのある家ならばなおさら、手放したらもう買い戻すことができないでしょう。 家をいい状態で持っているためにも、誰かに住んでもらうのはいい方法だと思います。 人の出入りの頻繁ではない落ち着いた地方にある家でしたら、入居者についてもそれほど心配は無いのでは、と思います。 思いついたことを列記してみました。 ご参考までに。

noname#30513
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 実体験に基づいたお話は、大変参考になります。 >家というものは空き家にすると大変に傷みます。 >梅雨を越しただけでも家の中がカビだらけになり、それが私も家を貸家にしたきっかけになりました。 一番の心配はそれです。 実は、姉夫婦が住む前に、1年ほど空き家にしていたので、苦労しました。目に見えるカビは、ほとんど無いのに、カビ?臭かったので、家具や寝具などもあらかた処分して、風通しや、掃除をかなりしました。 >思いでのある家ならばなおさら、手放したらもう買い戻すことができないでしょう。 「思い出の家」という感傷的なものは、ありません。 むしろ、引越し以来の、両親の相次く病気など、いい思い出はありません。 ただ、「女三界に家なし」の言葉があるので…、今の世の中、離婚が多いですし…、姉にしろ、私のしろ、家とお金は、とりあへず、確保したいと、思っているのです。おかげさまで、ふたりとも予定はありませんが…。 >人の出入りの頻繁ではない落ち着いた地方にある家でしたら、入居者についてもそれほど心配は無いのでは、と思います。 そうだとありがたいです。

その他の回答 (4)

  • sasa-j
  • ベストアンサー率38% (133/348)
回答No.5

しつこくてすいません。注意点補足を。 管理契約とサブリースがごっちゃになって回答されて いますが、別のものですので、お間違え無く。 管理契約… 1.入居者との間のパイプ役。家主さんのお手伝い。 2.管理費として10~5%の委託金。 3.礼金・敷金・保証金は家主が受け取る。 4.家賃の大幅な滞納や紛争などには感知せず、問題やトラブルが ない時には安価でよいですが、いざと言うときは自分で 対処しなければいけません。 5.入居者がいないときには当然家賃が入りません。 サブリース契約… 1.基本的にはこの会社が契約者。 この契約者が個人や法人の入居者をさがし、 住まわせます。(いわゆる又貸しではありません。特殊な 契約を結びます) 2.受け取り家賃と支払い家賃の差額(10~20%)の利益を得ている。 3.入居者が払う礼金・敷金・保証金は家主には関係が無い。 4.入居者の家賃の大幅な滞納や紛争などはこの会社の責任で処理。 5.入居者がいてもいなくても関係なく家賃が入る。(この会社が 契約者として居続けているので、切れたとみなさなくて良い) あとは選択次第です。がんばってくださいね。

noname#30513
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 大変勉強になります。 上手くいくようがんばります。

  • sasa-j
  • ベストアンサー率38% (133/348)
回答No.3

こんにちわ。 #2の回答者です。 回答をありがとうございました。 以下補足します。 サブリースについては検索してみてください。 たくさん出てくると思います。 近所の不動産屋さんにそういう業務をしているかどうか 聞いてみるのも良いかと思います。 費用に関しては、保証金・敷金・礼金はオーナーには 入らず、家賃の1~2割を業者が受け取り、残りを 毎月振り込んでくるという形がポピュラです。 会社によっても違うので、相見積であることを明らかに した上で見積に来てもらい、取り分の条件を決めるのが 良いかと思います。 但し、共有名義になっているとのことですので、 所得がどうなるのか、よく相談してください。 大家業をする上で、借りた経験があまり無いのはなかなか 難しいですね。借主さんが家をどう扱うかはお互いの 妥協点を契約上でどこに設定するかで決まります。 たとえば、柱は大家さんの物なのですが、入居者がお子さんの 背を毎年測って大きな傷をいくつもつけてしまった。 犬を飼っていて庭の思い出の木を枯らせてしまった。 台所が不便だという理由で良かれと思って真っ赤な システムキッチンに改装してしまった。 こういうことが起こりえます。どこまでが許せてどこまでが 許せないか、考えてみてください。原状回復を条件と したとしても、日常の汚れや傷は問えません。 どなたかが何年も住むと、その方の家になります。 hokkepokkeさんの思い出の中の家のままではありえません。 賃貸物件にする以上、これは覚悟が必要です。 以下ページに大家さんのお悩みについて書かれて います。借りた経験が余り無いとぴんと来ないかも 知れませんが、自分に置き換えて(借り手の立場、貸し手の 立場両方)じっくり考えて読んでみてください。 貸主視点(大家) http://www.geonetwork.co.jp/ 借主視点(入居者)マンション事例が多いですが、参考に http://www.apsaras.co.jp/joho/fudosan/trouble.htm http://www.chintaihakase.com/iibun_nyukyu/index.html

noname#30513
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 >どなたかが何年も住むと、その方の家になります。 そうでしょうね。指摘いただいた点などについては、妥協できます。 じっくり、読ませていただきます。

  • sasa-j
  • ベストアンサー率38% (133/348)
回答No.2

こんにちわ。 ご両親が他界なさったとのことで、お力落としのことでしょう。 思い出の残るおうちを処分せずに賃貸にしたいとのことですが、 ご自分で大家業をしてもいいなと思っておいででしょうか。 結構大変ですよ。大家さんの仕事は片手間ではとてもとても…。 こまごまとした書類の作成や入居者の管理や募集、 関係する法律、不動産取引慣習がありますし、また昨今は 紛争(裁判)も多いです。裁判になった際は「知識の無い 大家さん」はそれだけで大家業を怠っていたと判断 されかねません。 大家さんになったとたん、上記のようなさまざまな困難が、 いっぺんに降りかかり、大家さんを振り回します。 一時期流行った「不労所得として賃貸物件を持つ」と いう考えは、「やってみたら手に余り、疲労がたまるばかりで…」 という結果になったようです。 #1さんの回答のように、サブリース契約を結べば 管理会社がかなりのところまでサポートしてくれます。 たとえばお盆に「設備のエアコンが故障した!」と入居者が クレームをつけてきても、修理の要否・見積まで済ませた 段階で「○円かかりますが、修理してよいですか?(設備の 修理はオーナーの負担なので)」と問い合わせてきたりと いった感じです。(管理会社によって、サポートには幅があります) 問題になるとしたら立地ですね。会社によって違うと 思いますが、立地が賃貸需要のない場所でしたら こういう契約は成立しにくいです。 1.不動産屋さんは入居者を探してくださいますが、 一般的にはサブリース契約や管理契約をして下さる わけではないでしょう。そういう業務をしているところも ありますが、少ないです。 2.これがサブリース契約(家賃保証契約ともいいます)です。 住宅というのは人間的な生活の第一歩ですよね。 今はhokkepokkeさんは貸す立場でらっしゃいますが、 借りた経験はありますか? おうちを貸すと言うことは、借りた方の生活もある程度 考えて差し上げないといけません。私は良い大家さんの (公的にも私的にも)物件を借りていたとき、生活は スムーズで、仕事に専念でき、自分の時間も充実していました。 hokkepokkeさんのおっしゃるとおり、ご両親がご苦労なさって 手に入れ、楽しく暮らしてらっしゃったおうちです。 別のご家族が、そのおうちでどんな風に暮らすか、 hokkepokkeさんにかかってますよ。 がんばってください。

noname#30513
質問者

お礼

ありがとうございます。 >ご自分で大家業をしてもいいなと思っておいででしょうか できれば、したのですが…。 >関係する法律、不動産取引慣習があります の知識が無いので、教えていただいたサブリース契約に興味があります。が…、こちらは地方なので、家賃は安いと思います。費用が気になります。 >問題になるとしたら立地ですね。 う~ん。難しいかな?? >借りた経験はありますか? 幼児期だけです。

  • cyaboe
  • ベストアンサー率32% (550/1698)
回答No.1

不動産屋さんに相談するといいです。 管理を主にやっている不動産屋さんなら、入居者の募集、管理、督促などほとんどのことを代行してくれます。 遠方に住んでいても大丈夫です。 自分でやることは確定申告くらいかな。 入居者との交渉を一切引き受けてくれるのは本当に楽です。 実際に借家を持ってよかったのは、やはり収入が増えたことです。 困ったことはありません。 確定申告や家賃振込みの確認くらいはたいした手間ではありませんので。 でもこればかりは入居者しだいで、本当に困った事態に陥ったという話も聞きます。(家賃滞納で居座られるなど) ご参考になるといいのですが。

参考URL:
http://www.o-yasan.jp/
noname#30513
質問者

お礼

ありがとうございます。 じっくり読んでみます。

関連するQ&A

  • 借家の保証人

    自分の家がある人は 良いのですが 借家住まいで終わる方も 沢山いると思います。 両親が亡くなり 血縁者が 兄弟しかいない場合 皆さんは 兄弟の保証人になりますか? 私も昔は 兄の保証人はうちの夫 うちの保証人には兄でした。 今は 再婚して、家を買ったので保証人はいません。 しかし 兄はバツイチで賃貸。 私の夫が保証人で 一年前までは 10年ほど 不動産から電話があり 家賃延滞で 立て替えしてました。 今の家も古くなり 代わりたいと言い出してます。 一年ほどは 立て替えはないですが お互いに 60近く 今までみたいに 快く…とはいかないです。 家の保証人は 血縁者以外中々いないと思いますが 兄には ずっとお金で頼られてきて 不安もあります。 短気な兄で 簡単に考える人です 上手な 断り方 アドバイスお願いします。

  • 家をでた長男より、同居の次男の方が財産を多くもらえるか?

    高齢の両親と10年同居して、最近母が亡くなりました。次男ですが、介護も世話もし、墓も仏壇もするつもりなので、財産は家をでた長男より多くほしいのですが、可能ですか?(3人兄弟でしたが姉は他界しており、今は2人です。父は兄弟で分けろと言っています) 兄は父名義の家まで俺のものだ、と言ってきていますが、納得できません。

  • 兄弟姉妹はみな平等ですよね? 実家の財産について

    私は4人兄弟(長男、長女、次男、次女)の次女です。両親は長年長女夫婦と二世帯で住んでいました。実父が最近亡くなり母が残りましたが、今まで姉夫婦と一緒にいたので今後も姉夫婦と共に暮らしていくのだと思っていました。もちろん、姉夫婦もそのつもりだったようですが、父が他界したとたん、長男である兄が「この家は自分に住む権利がある」と言いだして 家をリフォームしようとしています。家は左右の二世帯住宅なので物理的に可能ではありますが、今までのことを思うと姉夫婦がかわいそうで、義兄にも申し訳ありません。母は長男との同居を認めるので話がややこしいのですが・・・長男夫婦と母の同居は認めざるを得ないしても、その家をリフォームするということは長男がそこを相続するということですよね?父の財産はすべて母が相続した形になっているのだから、私がその家に住むといっても法律的に何も問題ないですよね?実際に住むことはできませんが、私や次男に何の知らせもせずにリフォームをしようとしている兄に兄弟として意見することは間違っていませんよね?側にいるのが姉だから安心していたけれど、それがお嫁さん(義姉)だとなると話は変わってきます。

  • 借家、引っ越したほうが良い?

    借家、引っ越したほうが良い? 築30年以上、10棟の借家に住んでいます。現在住んでいる世帯は4戸。空いた家には新たな住人が入る気配はありません。古く老朽化しているということもありますが、新規募集もしていないようです。 今度また1軒引越しをするということで、3戸になってしまいます。大家さんからは何も言われてはいませんが、たとえば1世帯になってしまっても住んでいて大丈夫でしょうか。 いづれ主人の実家へ同居するようになるのですが、事情があり、現在の家の荷物を運ぶことができないのでまだしばらくは居たいのです。 考えすぎかもしれませんが、人が少なくなってきて心細くなってしまいました。

  • 仏壇で悩んでいます

     両親の仏壇を引き取ってあげたいのですが、ままならず悩んでいます。  私は2人兄弟の長男ですが姉がおり、その姉が嫁いでしばらくしてから、私と両親、そして姉家族の2世帯同居で生活しておりました。その後、両親も他界。私も結婚し、現在は家内の実家(婿養子ではありません)で暮らしています。  当家の仏壇は姉宅にあり、姉は顔を会わすたびに「早く(私のそばに仏壇を)置いてあげて」といいますが、私が同居している家内の両親の了解が未だに得られず、かといって位牌だけこっそり手元に置いとくわけにもいきません。姉も嫁ぎ先の親族に「(親の仏壇とはいえ)長男がいるのに、仏壇の世話をするのはおかしい」と意見されているようです。  お墓はありますが、位牌を仏壇以外のところに置くことはできるのでしょうか。ややこしい話で恐縮です

  • 借家が競売に!?

    伯父夫婦がもう50年以上住んでいる借家についてなのですが、 昨日、大家さんから連絡があり、大家さんが破産した旨と、伯父らが住んでいる借家が借入金の担保になっていたことを聞かされたそうです。 つまりその借家が返済できない借金の代わりに銀行のものになってしまうということだと思うのですが、 突然のことで伯父たちは大変動転しております。 いったいこれからどうなるのだろうと相談されたのですが、私には全くわかりません。 こういう場合はどういう経過を経て、どうなるのでしょう? 伯父たちはどうすれば一番よいのでしょうか? どんなことでもいいのでアドバイスいただければ有り難いです。 詳細については次のような状況です。 ○伯父夫婦の住んでいる家は築60年くらいの四軒長屋の一番端。 ○しかし他の三軒については、居住者が老人ばかりだったため、亡くなったり、子供さんの所に引き取られたりで、現在は空き家になっている。  なので現在四件の内、居住しているのは伯父夫婦だけ。 ○家の老築化はかなり進んでいる。 ○現時点では適当な引っ越し先がない。 以上のような状況です。 お知恵を拝借致したく、どうぞよろしくお願い致します。

  • 借家から引っ越せない

    借家からでたいのですが、彼女が同意してくれない為にでれません。 借家からでた後は、彼女と一緒に暮らすつもりはありません。 借家からでたい理由は、経済的な問題と彼女が契約を破っている、同居の彼女と別れたいの3点です。 今の状況を箇条書すると ・借家住まい ・借家の保証人は僕の父親 ・犬を家にいれてはいけないのに彼女が勝手にいれている ・入居2年半 ・彼女は借家をでるつもりはない ・籍はいれていない ・彼女の実家は遠く離れている(車で10時間以上) ・彼女は自立する気はなくバイト勤め ・生活費は僕が全部払っている ・寝室は別で、家での会話も業務的な事のみ ・彼女はケンカをする度に包丁を振り回したり、家に火をつけようとしたりする・彼女の両親は、彼女の意思を尊重するとしか言わない 契約違反をしている以上長くいる訳にはいきません。どうしたらより円満に借家をでる事ができるでしょうか?

  • 親をみるということ..。

    初質問です。 宜しくお願いします。 結論的にいうと、誰も親の今後の老後をみようとする気配が感じられず、今は末っ子の私が旦那と共に同居しています。 私の両親はもう70近くです。 私は三人兄弟の末っ子で、長男(37)次男(36)の兄達がいます。 長男は6年前に出来婚し、次男はまだ結婚の予定はありません。 5年前に私の両親と旦那と同居生活が始まりました。 その理由は両親の経済的な問題でした。 70近くになる父は未だに仕事へ行っておりますが、本職が景気の影響を受け、全く仕事が無い状態になり、両親も私も同じ大家の借家を借りていたのですが、経済的な問題で家賃や食費で精一杯な生活になってしまい、借金の支払いもままにならず、 挙げ句の果てに両親は借家を出てどこかへ行くと、弱々しい姿(不安や絶望感)で言い出しました。私はその姿を見ていられず、元気になるならと思い、旦那と話し合った末、両親の住む借家へ引っ越す事にしました。 端から見れば、ここは長男がみていくところなのは分かっています。そしてあの時、誰にも何も相談や話し合う事をせずに、独断で決めてしまった事も良くなかったのだろうと思います。 ですが、今になっても長男の何かしらの援助は無いに等しままです。長男には子供が二人おり、まだ小さいです。一年前に家を購入したり、その他の出費も多いようで、経済的に安定しているとは言えない状況です。なのでそれを分かった上で、今は私と旦那が両親へ金銭面の援助をしています。今まで何度か両親をみる事について、長男夫婦と話し合う事はしてきましたが、長男夫婦は今みる余裕がないのと、義理姉(長男の嫁)が一人っ子で、今は父親しかおらず、その父親も高齢であり健康体ではないそうで、私の両親をみる前に自分の父親をみたいと言っています。長男もいずれは義理姉の父親をみるつもりでいるようです。長男も何も考えてないという訳ではないと思いますが、本来なら長男がみるべきであり、私や旦那は末っ子の立場なので、誰もみなくていい立場のはずなのですが..。かといって今後両親をほっておく事は..。以前、親戚の叔母から両親が生活保護を受けられるように、なるべく早く出ていきなさいと言われました。しかし私達がここを出ていってしまったら、また弱々しくなってしまうんじゃないか..自殺など考えてしまうんじゃないかと考えると、すんなり出て行く事が出来ません..。世間一般では、長男がみるのは当たり前かと思います。ですが長男がみれないのなら、私しかいないので、いずれは私がしっかり見ていかねばと考えています。とても複雑な状況で、若い・若くないは関係ないかもしれませんが、若い私にはまだ色々分からない事が多すぎてどうしていけばいいのか..そればかり考えています。皆様からお叱りを受けるかもしれませんが、回答宜しくお願いします。分かりにくい文でしたら申し訳ありません..。

  • 相続した権利を主張するべきか

    こんにちは。 私は家族(妻、娘、息子)4人で地方に住んでおり、東京に親から受継いだ土地が有ります。東京の土地は、今兄が住んでいますが、この土地は、兄と姉と私の3人の名義になっています。 姉は早くに結婚して、家を出てしまったのですが、兄は体を悪くしたのをきっかけに、仕事をしないで家に居て(10年以上)、母が死ぬまで面倒を見ていました。 今は、東京の土地が多少有るので、アパートをしており、その家賃収入で兄は生活をしていますが、傍から見ても結構優雅な生活を送っています。 そこで、今回娘が進学するのをきっかけに、東京に戻りたいと思い、兄弟(姉含む)で話をしたのですが、「なぜ今さら戻ってくる」「同居出来る訳がない」姉からは「私は実家に頼らなかった」など兄と姉から言われ放題でした。 自分が甘いせいも有るとは思っていますが、両親は他界しており、土地の権利は3等分したのに、特に今まで(権利を貰ってから約6年間)お金も貰わず来たのに、その言われようは無いのでは?と思っています。 兄弟ですから、喧嘩はしたくないのですが、娘の進学費や今まで住んでいた場所の売却費、東京での新居代など考えると、権利を主張するか否か悩んでいます。

  • 勝手に居座る

    父が亡くなり10経過しました。現在相続は開始していません。 母は長男の私が扶養しています。兄弟は姉が二人います。両親が住んでいた家はこの10年間空き家になっていましたが、姉の一人が母を引き取ってその家に住むと言い出しました。母は拒否しています。そのことを伝えても引っ越して住む意向のようです。住んでしまったら居住権など権利が発生するのでしょうか。また、法的に出て行ってもらう措置は何かあるのでしょうか。