• ベストアンサー

違う精神科に行ってみたいけど

発達障害で通っている精神科があるのですが 他のことで精神科カウンセリングを受けたいことがあります。 性に関することでカウンセリングしてほしいなと思っているので同性がいいので(女医は冷たいイメージがあるので発達障害で通っている医師が男性なのは満足です)違うクリニックを訪ねたいのですが 発達障害で通っている精神科では 自立支援医療制度を使っています。 他の精神科には行ってはいけないみたいな ルールはありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1983/6575)
回答No.2

自立支援はクリニック1件薬局1件が基本(上限計算が面倒になるからでしょう)ですが、「理由」があればもう1件追加することは出来ます。 例えば、リワーク(復職支援)とか、通院しているクリニックが心理カウンセリングをやっていなくて、カウンセリング目的でもう1件追加してもらう。 それはありです。 それなりの説明の仕方で受付の人を納得させる必要がありますけどね。 5件6件とハシゴ受診(重複処方)を認める為に登録してしまうダーティーな福祉事務所職員だっていますよ。

その他の回答 (1)

  • fu5050
  • ベストアンサー率29% (183/619)
回答No.1

自立支援医療は医療機関1、調剤薬局1(検査のためだけ医療機関1,介護1など)なので、別のところに通うなら、普通の負担3割でいくしかないです。

関連するQ&A

  • 精神病

    精神病なのですが、 障害年金や自立支援制度のようなものって他にはないでしょうか?

  • 精神障害者に対して

    精神障害者に対する自立支援をする上での制度的、政策的な障害はあるのですか?

  • 発達障害を診れない精神病院?

    大きい精神病院へ数年間通院をしています。 発達障害だから他所の精神科クリニックへ行くように勧めらています。 しかしその他所の精神科は遠方にあり通うのが大変で躊躇しています。 そもそも発達障害は日本に7、8%いるといわれていますので、日本に1000万人ぐらいるのではないかと思います。 1000万人いるとしたら、発達障害はかなりありふれた病気ではないかと思います。 医師は自分には発達障害を診るスキルがないというのですが、1000万人も患者がいる病気を診れないのはよく分かりません。 それにここの病院には他にも精神科医はたくさんいますから、可能ならここの病院の他の医師に診てもらいたいのですが、複数いる医師の中でも発達障害を診れるのは1人しかいないようなのです。 1000万人もいる病気を診れる医師が1人しかいない大型精神病院とはなんなのでしょうか。 しかもこの発達障害を診れる医師は患者がいっぱいで僕を診る余裕はもうないそうなのです。それは仕方がないことだとしても、だからといって僕だけ遠方まで行けというのも納得しかねます。 なぜ自分は遠方まで行かないといけないのでしょうか。 日本に発達障害が1000万人いるのなら、ここの病院へ来ている患者の中にも発達障害の方はたくさんいると思います。それらの患者をまともに診れないのだとしたら、ここの病院の存在意義が分かりません。どういうことでしょうか。

  • カウンセリングと精神科治療を別の医療機関で

    現在、精神科と心療内科併設のクリニックを受診しています。 精神科ではヒヤリングとそれにあわせた投薬、心療内科ではカウンセリングを受けています。 自立支援適用です。 このクリニックには半年ほど通院していますが、日々体調が悪くなっているのに、主治医は特に異常はない、患者様の状況は個人の特性だと思う、精神科で出来ることはない、お出し出来る薬も無い、入院または転院されますか?と言われました。 症状は今年初めから失業中で色々なことでの不安や恐怖感から吐き気や嘔吐、下痢、倦怠感等の症状があり、これらが日々悪化しています。 このクリニックのカウンセラーのカウンセリングは継続したいのですが、主治医はそういうことを言うので変えたいのですが、このクリニックにはこの主治医しかいないため、変えるためには転院が必須になります。 仮にカウンセリングはこのクリニックで継続し、治療は他のクリニックで行うこと自体は可能かもしれませんが、問題は自立支援がどうなるのか、 です。 完全転院の場合は今のクリニックが紹介状を書けば自立支援適用も次のクリニックに権利が移動になると聞かされたのですが、一部転院とした場合、二カ所で受診することになります。 この場合、二カ所で自立支援適用可能なのでしょうか?

  • 精神障害者の公的制度について

    うつ病により以下の公的制度を受けています。 その他の制度がもしあれば教えてください。 障害者手帳のことがもしわかれば教えてください。 ただし、生活保護は除く。政令指定都市に住んでいます。 1 自立支援医療(精神通院医療) 2 障害年金2級

  • 自立支援制度(精神通院)は精神科以外でも可能ですか?

    現在、総合病院の精神科と漢方科を自立支援制度適応で 受診しているのですが、諸事情により精神科を別の病院に 変更したいと思っているのですが、二つの病院の制度利用は 無理らしいので、漢方科だけを自立支援制度で受診しようと 思うのですが、精神科以外でも可能なのでしょうか? その医師は以前は心療内科にいたこともある方なのですが、 どうなのでしょうか。 どなたかご回答よろしくお願いします。

  • 発達障害疑いの精神科選び

    自分が発達障害ではないかと思っています。 理由は、数年通院しているメンタルクリニックで以前ウェイスなど複数の検査をしたのですが、その時の結果で自閉傾向があると言われました。 ただあくまでも傾向でグレーだと言われ、この結果と今までのカウンセリングから見ると発達障害か発達障害でないかで言えば、あなたはどちらかというと「ない」。とのことでした。 しかし、私としては自覚症状があったりカウンセリングで素直に話せないことがあったなど色々な要素から疑問の残る結果でした。 ASDについての精神科医のブログなど色々と読んでみたのですが、受動型ASDの特徴が当てはまるように感じました。 違うなら違うでいいのですが、今のクリニックへの信頼感があまりないので出来れば発達障害に詳しい他の専門家の所で調べたいと思っています。 しかしどこの精神科を選べばいいのか迷います。 受動型ASDは一見社会性があって発達障害のように見えないことがあるなどの情報を目にし、もし自分がそれだった場合ちゃんと見極めてもらえるのかどうかが心配です。 「発達障害の専門」とある所ならば大丈夫でしょうか? 詳しい方や実際に発達障害の診断を受けた経験がある方に精神科選びについてアドバイスを頂きたいです。よろしくお願いしますm(__)m

  • 精神自立支援制度による還付金

    もう2年近く精神科を受診している者です。 医師は自立支援についても障害年金についても説明をしてくれないまま月日が立ちました。 この度、神戸市の区役所で精神自立支援制度の申請を済ませました。 そこで「初診からの差額分は返ってくるんでしょうか」と職員に質問をすると「返りません」と言われ、茫然自失になりました。 自立支援で認定されたら、遡って今まで支払っていた医療費差額も返金されると何回か目にしていたから余計に信じられません。 無知な私にも落ち度があり自分に腹が立つわ悲しいわで悔しくて仕方ありません。 制度について何も教えてくれなかった医師をも恨んでいます。 職が無いまま、少ない貯金からやりくりして医院へも通っています。 診療初期に制度を教えてくれてさえいれば……。 遡って医療費の差額が返ってくる制度や特別措置などありませんか? こちら神戸市民です。 宜しくお願い致します。

  • 自立支援医療を受けると普通の病院でも「精神科通院者」とわかる?

    現在、うつ病で 「障害者自立支援法による自立支援医療(精神科通院)」 を申請し、1割負担で精神科のクリニックに通っています。 その場合には、 精神科で通っている当該クリニック以外の医療機関にかかった場合、 「障害者自立支援法による自立支援医療(精神科通院)」を 適用していることは保険証のデータなどからわかってしまっている のでしょうか? 普通に歯科とか眼科で他の病院に行くときに、 「この人は精神科にかかっている」と病院側にわかっているなら、 ショックです。 できるだけ実態を知りたいのでよろしくお願いします。 ※一番気になったのは、先日、視力測定で眼科に行ったときに、 領収書の記載事項で「診療項目(点数)」欄の「空欄」に、 「精神科専門療法」とプリントされていて、どきっとしたのです。

  • 精神科医とうまくいっていない

    2度目の質問です。本当に悩んでいます。 現在躁鬱病で精神科にかかっています。 そこの医師と上手くいっていません。 神経質でプライドの高い先生で、 こちらが不満を言うと機嫌を悪くします。 患者も少なく1日20人程度です。 雇っているのは事務員2人だけで 貸しビルの一室を借りての クリニック経営です。 ただ今まで無事、年金が更新しているので その点は信用しています。転院したら そこの先生の診断書で更新できるかは 大きな不安です。 また田舎なので精神科クリニックが 他に2軒しかなく、どちらも評判が イマイチです。 また自立支援の関係で、セカンドオピニオンとして 他の医院を受診することはできないそうです。 治療の重要さ、障害年金の重要さ、どうしたら いいでしょう。我慢して今の先生で続けようかと 消去的に思っています。

専門家に質問してみよう