• ベストアンサー

対人依存はなぜ起きるのでしょうか

対人依存とはなぜ起きるのでしょう? いままでひとりでも平気だった人が、その人なしではいられなくなる恋愛関係だと多い気がします。 いままでひとりでもだいじょうぶで、生きてこられたのにその人がいないと生活がままらなくなるというのはどういうメカニズムなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20101/39849)
回答No.1

本人は依存しているつもりは無いんだと思う。最初は自分という「軸」を持った上で、異なる軸を持つ相手と対峙しているつもりだった。でも、気持ちが強くなり、一体感に心地良さを感じてしまうと、気づいたら自分「と」相手を合体軸として捉えてしまうようになる。その合体した軸の安定感は、一人では絶対に味わない力強さがある。でも、自分という軸を相手と兼ねてしまうが故に、自分ではコントロール出来ない要素も沢山出てくる。悪い意味で他人扱いできない。相手の事も「自分事」として感じてしまうようになる。合体軸の力強さの反動として、思ったように得られない場合には心の振幅も強くなる。想像以上に乱れてしまう。そこでハッと自分の軸が相手と同化している事に気付ける人もいる。冷静に下がって軸を剥がして、元の位置に戻れる人もいる。でも、一旦混ぜご飯を作った後に白米に戻すのが難しいように、合体軸を作ってしまうと中々離れられない。依存というより「死活」に近い感覚を背負ってしまう。当然死活意識が増えると必死さも増える。冷静に他者として相手を見られなくなる。相手は自分(の軸)でもある。そういう感覚に落ちてしまうと、一人でいた時の自分は中々取り戻せない。相手から厳しく斬られて、強制的に目覚めを飲まされるパターンも多い。一人慣れしていた人の方が、一旦新しい他者との軸(依存)に新しい自分を見出してしまうと、心丸ごとお引越しのような状態になってしまう。両極端になりやすい要素はあるんだと思うからね☆

noname#261351
質問者

お礼

ありがとうございます。 とてもわかりやすかったです。 良い悪いは別として、一度一体感を味わうと離れがたい気持ちになってしまうのですね。 勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

大切で手放したくないからではないでしょうか? 別に対人でなくても、大切なものを手放す時は躊躇すると思います。それが人であれば、自分だけの考えでは済まないので、その人のことをずっと考えたりして依存してしまうのではないでしょうか。 もし、その大切な人が絶対に離れないとしたら、依存はしないと思います。

noname#261351
質問者

お礼

ありがとうございます。 大切だと認識してしまったからということですね。 また人は不確定要素が多く揺れ動くからということ勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 対人関係

    私はいつも対人関係が上手く行きません。 小学生の頃いじめられてから、人にどう思われているか気になり いじめられないように 気を遣いすぎて 遊びに誘えなかったり 人に馬鹿にされたくなくて強がってしまったり 上っ面でしか話せません 人に気を使いすぎると頭痛が酷くなり 無理に作るものではないのかなと思って一人でいたため 大学でも仲のいい友達は出来ませんでした。 友達がいなかったので彼氏依存してしまって さらに対人関係が薄くなりました。 また汚い話しですが 中学の頃からお腹にガスが溜まり おならが出てしまいます。すかしっぺ程度ですがそれも周りにどう思われているか不安で人にも言えず 余計人付き合いが苦手になりました。 ですが周りが友達たちと仲良くしているのを見ると羨ましくて仕方ないです。 仲良くなっても 会話が下手で上手く喋れず浮いてしまったり 私よりほかに仲いい子がいるからと思うと 私よりほかの子といた方が楽しいはずと思ってしまいます。 また断られたりすると 私は嫌われているのかなと思ってしまいます。 人とどのように距離を取ればいいか 頼っていいかもわかりませんし 惨めな気持ちになりたくなくて強がってしまいます。 病気なのかなと思った時もあります 4月から社会人になりますが 対人関係でまた悩むのかと思うと憂鬱ですし この先本当の友達が出来るか不安になりました。 どうすればいいかわからず、投稿させていただきました。 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 共依存なのでしょうか。

    2年ほどお付き合いしてる彼がいます。 1年同棲していた時に、少しモラハラ気質であることが分かりました。 普段から彼が私の気持ちを尊重してくれてると感じたことは正直あまりありません。 自分のことで頭がいっぱいで、自分を守るためには平気で嘘をつける人です。 私が話をしていてもすぐ自分の話にすり替えたりします。なかなか気持ちが伝わらないです。彼にとって都合が良い時は優しいと思います。 2、3回ほど別れを告げられ、よりを戻したこともあります。 私もこの関係に慣れてしまいました。 今までずっと彼の性格や価値観だと思い接してきました。良い時と悪い時の繰り返しです。 最近、彼が「自分は他の人がどんな人間かわかる」と自分で言っていて「じゃあ、私は?」と聞くと、案の定「◯◯はわからない」と言われました。 2年も一緒にいるのに、です。 何のために一緒にいたのか。 私もこういうことを言われても、そこまで傷つかなくなっています。 彼と別れたとしても、他の男性と付き合うことに自信が持てないと思います。 今まではもっと「恋愛楽しい!」と思っていた人間だったのに、自分が冷たい人間になった気がして怖いです。 他の男性に優しくされてもどう返したらいいか分からないと思います。 1人の女性として大切にされたいと思っても、私は無理かもしれないと。 だんだん結婚願望も薄れてきました。 今は私から音信不通にしています。これが今できる精一杯の行動です。 やはり、これは共依存なのでしょうか。共依存だとしたら早く抜け出したいです。アドバイス頂けると助かります。

  • 寂しがりやの依存症

    何度も投稿すみません。 私は最近失恋をしました。 彼と出会うまではネット依存にはまっており、依存相手が一人いないと寂しくて気が狂いそうでした。 前の彼と出会ったことで、ネット依存から抜け出せたのですが、別れたことで寂しくてまたはまりそうです。 女子大なのでリアルになかなか出会いはないし、 別れた辛さからも、ひとりぼっちが寂しくて辛くて毎晩地獄です。 ラインをするような友達はあまりいません。 誰かと連絡を取り合っていたいのですが、いないので一人で本当に寂しいです。 依存しやすく重くてめんどくさい女です。 そんな私に彼はうんざりしていたことでしょう。 一人で過ごすことができません。 ですが一人になった今、一人で過ごすための良い機会だと思っています。 どうすれば、依存症から抜け出せますか? そして、誰とも連絡をとらなくても一人で自分の時間を過ごせますか? 教えてください。 私は過保護な親から甘やかされて育ち、また自立心も乏しく友達や好きな人に依存しがちです。 皆さんがどのように生活してるのか知りたいです…。 ちなみに、中学のころから重度のネット依存にはまっていました。

  • 共依存で苦しんでいます。

    はじめまして。共依存で苦しんでいる20代後半の者です。 付き合って約3ヶ月の彼女との関係を通して、自分は恋愛依存症・共依存だと気づきました。最初はそういったことが書いてある本を読み、自分で努力しようとしましたが、自分自身の感情の大きな揺れや怒りの感情、コントロールしたがるところなどを一人でどうこうするのは無理だと判断し、2ヶ月ほど前からカウンセリングに通うようになりました。 彼女との関係は悪化し、たぶん別れることになりそうです。先月、大きな言い合いになり、その後ほとんど連絡をとっていません。疲れてしまいました。 質問なのですが、本当に共依存は治るのでしょうか?。カウンセリングの先生は必ず治ると言っていましたが、あまりそう思えません。これから治療を受けつつ、他の興味あることをやってみたり、人と会話する機会を増やして、視野を広げようと思っていますが、いつかまた誰かを好きになっても、今回のように共依存な関係しか築けないような気がしてたまりません・・・。今、精神的に不安定なせいもありますが、自分はまともになれないのかなと思うと悲しくなります。

  • 依存したくてたまりません。どうしたらよいでしょうか

    春に高校3年生になります。 この前彼氏と別れました。 もう好きではないので、未練はないのですが、 いつも傍にいてくれた支えになってくれた人がいなくなり、寂しいです。 わたしは、人を好きでいないと不安な人間なのではと思います。 今、わたしは「誰か依存させて」とすごく思います。 誰かに頼って、誰かに傍にいてもらって、支えてもらいたいと思うのです。 正直、ひとりでうまくやっていける自信がありません。 誰かひとり傍にいてもらって、その人に依存したくてたまりません。 わたしにはいつも傍にいてくれるお兄さんのような人がいるのですが、 好きではない、とはっきり思っていたのに、 彼と別れてから好きでいたい、好かれていたいと思うようになりました。 好きだから好きだと思ってないのです。 寂しいからそのお兄さんのことが好きなのです。 そのお兄さんには寂しい、依存したい、頼りたい、傍にいてほしいと言ってます。 受け止めてはくれるのですが、ここで依存してしまってはなんの成長もないし、 きっとつらい気持ちはなくならないと思います。逃げているだけな気がします。 誰か傍にいないとつらいのです。寂しいのです。 自分はいままで必ず誰かひとりにくっついていました。 それで今、依存しようとしている人を寂しいがゆえに好きになりたがっています。 こんな自分がいやです。認めてあげたいのですが、認めたくないです。 どうしたらよいのでしょうか。 ひとりが怖いです。ひとりでやっていけるのか不安です。 ひとりがいいと思いながら、ひとりは嫌だと矛盾しています。 誰かに傍にいてもらいたいです。依存したいです。助けて欲しいです。 わがまま言ってしまってごめんなさい。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • 大人しい女にもできる恋愛術というか対人術ください

    気になる人がいます。 大学の授業で1か月ほど同じチームで、まぁまぁしゃべる間柄でした。 でも授業が終わってしまい、二つしか同じ授業がありません。 一つ目は一般教養でわたしはひとりで、向こうは友達3人で受けています。 そのうち一人も同じチームだったのですが話しかけていいのか悪いのか・・・ 初回は二人ともに挨拶して、帰りはなんか「一緒に帰ろ」って言われ帰ったのですが(相合傘!!←) あとから迷惑だったかなとかいろいろ考えてしまい、二回目はバイバイ行ってそそくさ帰ってしまいました。 (わたしのばか、ばかすぎる…ww) その日は挨拶しても「あ、ああ、おはよう(‘-‘)」みたいな微妙な反応だったので 授業前後もしゃべれず心折れたのもあるんですが。 もう一つは席が決まっていて遠いのでしゃべれないし。 まだ気になるのでしゃべりたいだけなので恋愛術というか 基本的な対人関係の術を教えてください(;ω;) 女子との対人関係もままならないやつなので 男子とはなおさらどうすればいいか… あ、彼女なし、好きな人なしはリサーチ済みです!!笑 てかあんま好きな人できない?恋愛に興味ないらしいですorz てか、あの、待ち伏せってありですか??笑

  • 依存しすぎてしまいます

    こんにちは。 最近、彼に対しての依存度が激しくなっています。 元々寂しがりやで、誰かと一緒にいたいタイプです。 今は一人暮らしなので、買い物や遊びに行くときはほぼ彼と一緒に行きます。 会う頻度も多い時は週に4,5日は会います。 実家にいた時は、彼がいてもそんなにずっと一緒にいたいとは思わず、多くても週に1回会えればいい方でした。 なので、友達と遊んだり家族と買い物にいったりしていましたが全然平気でした。 これは彼に依存というよりも、誰かに依存していなければ生きられない みたいな感じに思えます。 一人で出掛けたりすることがとっても苦手で、一人だと何をするにも 周りの目を異常に気にしたりビクビクしてしまいます。 こうしたものはどうやって克服できるのでしょうか。

  • 恋愛依存症について

    すみませんが、恋愛依存症の詳しい資料がございましたら、教えてください。 もしくは、詳しい方がおりましたら教えてください。 恋愛依存症とは何なのか?を知りたいのです。 1.一人の人だけをしつこく思う。 2.複数の男性を好きになる。 どちらなんでしょうか。 これに限らず分かることが、あったら教えてください (><)

  • 男性に依存してしまう性格だったのに。

    私は今まで恋愛で恋人や好きな人に 依存してしまう傾向がありました。 好きな人が離れていきそうになると 体だけでもいいから…とお願いするぐらい1人になるのが怖かったです。 2年付き合ってる彼氏がいるのですが 今の彼氏にだけはそんなことなくて 依存もせず、いい距離感で付き合えてます。彼の方が毎日電話やメールをしたいとたくさん連絡をくれます。 付き合った当初より今のほうが 連絡が多くどんどん優しくなってる 気がします。すごく嬉しいです。 でも私はいままでみたいに 依存してないし追っかけてもないし これは依存してないというより 彼のことが、さめてきたのか? 倦怠期なのか?と思い始めました。 彼のこと好きじゃないってことなのでしょうか?自分の気持ちが分からなく なってきました。 もし彼が他の男性なら 私は依存してしまうのでは?と… いままでの彼には浮気されたり 女遊び激しい人だったりで常に 不安がつきまとう恋愛だったので 今が平穏すぎてるのかもしれません。 だからといって彼が浮気したり 他の人を好きになってしまったら すごく悲しいです。

  • 依存しない恋愛の仕方

    恋愛する時依存しない人っているんですか? いるとしたらなぜ依存しないんですか? 一人でいるより二人でいる方が幸せだと思うから恋愛するのに、その人に依存はしないで程よく恋愛なんて淡白じゃないですか? 一緒にいて楽しい、離れたら寂しい、連絡が来ると頑張れる、ないとどうしたのかなと心配になる 好きだったら当たり前じゃないですか? なのに依存する恋愛は良くないって難しすぎます。 そうならないなら本当にその人のこと好きなのか?と思ってしまいます。 私はどうしても依存してしまいます。 幸せを感じれば感じるほど依存します。 好きだけど、依存しない恋愛がしたいです。 どうやったら出来るんですか?

スキャンができません
このQ&Aのポイント
  • TS8530を使っています。引っ越し後、有線でパソコンとつなぎ、セットアップをしたことで印刷はできるのですが、スキャナーでは「パソコンから読み取りが開始できる状態にしてください」と表示されます。
  • スキャンできる解決方法を教えてほしい。
  • キヤノン製品についての質問です。
回答を見る