• ベストアンサー

4年前から行方不明の子犬についての見解

chiychiyの回答

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17797/29714)
回答No.3

こんにちは 脱走して帰ってこないとなると、誰かに連れ去られた可能性もあると思います。 チップを付けていても、位置情報が確認できるわけではないですよね? 転売されてしまったり、オスかメスによってブリーダーさんに拾われて・・・。 ということもあります。 地域によっては野良犬では生きていけないでしょう。 もう4年も経っていますから あなたに何か連絡があることは、ほぼないと思われてください。 もし誰かに拾われているのならわんちゃんの幸せを 祈ってあげて下さいね。

関連するQ&A

  • 犬に噛まれました(20年前)

    私は20年前、家から脱走したらしき犬に噛まれました。当時はまだ子供だったので自分では何もできず両親が対応したのですが、両親はその時犬の飼い主に治療費も慰謝料も請求しなかったそうです。 でも私はそのことがずっと納得できずにいました。犬が本当に大好きで、将来は獣医になりたいと言っていましたが、それ以来犬が恐怖になってしまいました。傷痕も今でも残り、人目に触れる場所なので、「それどうしたの?可哀想だね」と言われます。それを一生言われ続けるのかと思うと本当に苦痛です。自分の体に傷があるのも嫌です。。 そこで、何十年も悩んできて、これからも悩み続けるくらいなら、成人した今なら自分で訴えを起こせるのではないかと思ったのです。しかしそんな20年も昔のこととなるともう時効だったりするのでしょうか??皮膚を綺麗にする手術をする場合、その費用などを今更もらうことはもうできないのでしょうか?? やはりこのまま泣き寝入りするしかないのでしょうか?一生悩み続けなくてはならないのでしょうか?? どうか教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 三匹の子犬を合法的に抹殺する方法を教えて下さい

    以下の内容をペットのカテゴリーでも相談させていただいたのですが、よく考えると法律的な問題である可能性が高いので、こちらでも質問させていただきました。 ペットカテゴリーでの質問は削除が可能になり次第削除させていただく予定です。 先日、大阪のUSJの先にあるキャンプ場のような場所へ遊びに行きました。 そこは海の側で遊歩道みたいな場所があるので、彼氏と二人でプラプラと歩いていました。 すると前方から白い小さなトイプードルがリードを首につけ引きづりながら(飼い主はリードを離していました)私に向かって走ってきました。 最初は30センチにも満たない子犬だったので、『可愛いなぁ~』と子犬とじゃれる彼女を演出しようと考え、頭を撫でてやろうと思ったのですが、思いのほか物凄い勢いだったので(元々動物嫌いなので)一瞬、怯んでしまいました。 するとそれを目ざとく見つけた仲間とおぼしき首輪だけしか付けていないトイプードル2匹(やはり子犬2匹)がやはり物凄い勢いで私に向かって走ってきました。 尻尾を振っているならば可愛いのですが、どう見ても私に対して威嚇しているようにしか見えません。 もう噛まれる!!と想い、真剣に逃げようとしたのですが、犬達の連携はすさまじく逃げるに逃げられません。 「いやぁぁぁぁぁ!!」 と言いながら、噛まれないように鞄でガードしていたのですが、どうも彼氏には 『遊んでいる』 ようにしか見えず、笑って傍観しているだけでした。 又、飼い主(1)(男)もやはりその光景を笑って見るしかせず、飼い主(2)(女)が『やめなさい!!』と引き剥がしてくれなかったら確実に私は噛みつかれていました。 その時は 『助かった』 という気持ちがいっぱいでしたが、今、冷静に考えるとひどい話ではないでしょうか? そもそも犬を放し飼いにして人を襲っているのにも関わらず、傍観するとは何たることでしょう? でも、彼氏のこともあるので私の対応が紛らわしかったのかもしれません。 また、三匹は可愛いフワフワの毛に身を覆うことで、その中に潜む残酷なもくろみを周到に隠しているので飼い主は気付いていないに違いありません。 では、この場合、私はどうしたらよかったのでしょうか? 以前、『何もしていないリードを付けたチワワが通行人に蹴り上げられ、死亡し損害賠償請求が成立した』 という事件を聞いたことがあります。 一瞬、三匹の子犬を蹴ってやろうかと思ったのですが、この事件が思い出し、蹴るのを思いとどまりました。 今、子犬とはいえ三匹に襲われたあの日の恐怖を思い出すと、私は蹴っても良かったような気がしてきます。 そこでお聞きしたいのが、これはチワワの事件と同じことになるのでしょうか? 非常に小さな犬だったので、恐らく女の私でも蹴り上げたら死んでしまいそうです。 『噛まれていない』はつまるところ『何もしていない』に該当するのでしょうか? それともリードも付けておらず飼い主が本気で止める気配も無かったので、蹴り飛ばしても問題なかったのでしょうか。 今後の対策として是非、教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 飼い猫が自宅から遠い所で行方不明になりました

    今日の朝、家で1年半飼っていた雑種の猫が、家から15分くらい離れた所で車から脱走してしまい行方不明になってしまいました。 探しましたが見つからず心配です。 家から脱走していなくなったのならそんなに心配はしないのですが、家から遠い所でいなくなったのでもう帰ってくることはないのかと不安です。 猫はよく家につく動物で本能で家に帰ってくると聞きますが、そんな遠い所で行方不明になったのならもう帰ってくることはないですよね・・? もうすぐ2歳になりますが2度家から脱走してすぐ帰ってきましたが、それくらいしか外に出たことはない猫ですので野良ネコとして生きてはいけないですよね・・?

    • 締切済み
  • 数年前のことについての心配、不安について。

    心配性、不安がりな自分の性格について。 私は、もう4、5年も前に脱走させてしまった子犬と子猫について、未だに心配、不安に思ってしまっています。 具体的には、 「どこかで今まさに人に噛みついて、マイクロチップから私に連絡が来て、被害者の方から訴えられるのではないだろうか」 「子犬、子猫がもし発見、保護されて私に連絡が来たら、動物愛護法違反で逮捕されるのではないだろうか」 と、思ってしまっています。 どうすればこの不安感、心配を消し去れるでしょうか? 心療内科などは行けません。 私の不安が実際に起こりうる可能性も含めて、ご助言をお願いします。

  • 猫が脱走して行方不明です

    2月25日の夕方4才になる愛猫が脱走してしまいました 去勢済みの雄の猫です 首輪も迷子札もつけています 子供が玄関のドアを閉めるのを忘れたようで気がついたらいませんでした 元野良猫で生後半年くらいまで外の生活をしていました 保護して家猫になってからもうすぐ4年になります そのうち一度だけ脱走したことがありますが5日目に自力で帰って来ました 今回は寒い季節なこともあり餓死や凍死を本気で心配しています 心配から何も手につかなくなり猫のことを考えると不安で泣きたくなります このままもうあの子には会えないのではないかと思うと心が折れそうになります チラシやポスターも作りました 警察や近所のボランティアさんにも連絡はしました 庭に猫砂を巻き定期的に名前を読んで探していますが気配さえありません 帰ってくるでしょうか? 私が出来ることは他に何かありますか? 何でも良いのでアドバイスお願いします ましま

    • 締切済み
  • 生後1年の犬・・・

    里親を捜している生後1年経つミニチュアダックス♂が友達の家にいるのでが、実のところなかなか里親が見つからず1年が過ぎてしまいました。 ♂なので、一緒に生まれた♀3匹とは一緒にしておけず、里親を捜してて・・・。 もしも里親がみつかったとして、この子は新しい飼い主になつくものなのでしょうか? 気質としては、かなりの小心者で外へほとんど出たことはありません。実際あまりその家の飼い主も里親を捜している為必要以上にはかまわないでいたみたいです。 あと、今の飼い主がもしもこの子に里親見つかった時のためにしてあげておいた方がいいこともあればアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬のしつけについて教えて下さい

    今週の月曜日に4ヶ月になるトイプードルがやってきました。一日のほとんどはサークル内で過ごしていますが今は静かにしてくれるようになりました。夜鳴きも一昨日からなくなりましたが数点教えていただきたいのです。 1、サークル内で静かに出来るようになったのですが、ウンチをすると凄い勢いで吠えます。おそらく取ってくれという事だと思うのですが私がいる間はすぐに取れますが留守番させている時はしばらくの間取れないので吠え続けてしまうのでしょうか?トイレをサークルの外にして、そこでしつける方法もあるようなのですが我が家にそのスペースはないんです。サークル内は寝室、トイレという形でやっていきたいのですが、これはどうやってしつけをすれば良いのでしょうか? 2、夜鳴きはなくなったのですが朝5時半頃からずっと吠えます。これも無視すべきなのでしょうか? 3、今月、実家に帰る用事があり一週間ほど帰るのですが子犬も一緒に連れていこうと思っています。2時間半ほどの車移動なのですが子犬にとって大丈夫でしょうか?また実家から戻ってきたらまた今の生活のように戻ってくれるでしょうか? 長々とすみません・・・。何かと不安になってしまいます。どうか教えて下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 目の前で犬が車に踏まれました

    6時間前、出先のコイン駐車場での出来事。 コイン駐車場出入口に停めていた自分の車で休憩してると その出入口にある自販機で飲物を買ってた人が小型犬を連れてたので 微笑ましく見てました。そこに一台の車が飼主と犬を横切る形で コイン駐車場に入ろうとし、あっ!と思ったと同時に飼主の叫び声、 その直後バキバキと鈍い音が。。夢であってほしい、、 でも横たわる犬を必死で揺する飼主を見ると今起こった事は現実で 慌てて引いた車の運転手を止めに行ったあと早く病院に連れて行かないと と思い犬の元へ行くと、どんどんどんどん血が流れる中まったく動かずで。 飼主が叫んだ時に車が止まっていたら、、でも助手席の人と喋りながら ノンブレーキで通過し私が止めに行った時も引いた感触はあるはずなのに とぼける運転手に怒りが込上げました。その後、引いた運転手だけ出てきて 「すいませんでした、どうしたらいいですか?」って言ってきたとき 飼主は気が動転してるのか本望なのかは分からないけど、 こちらこそ迷惑かけてすいません、と。 え?なんで?でも飼主がそう言ってるのに私が何か言う訳もいかず、 ただただそれまで飼主の足元でピョンピョン元気にしてた犬が一瞬にして それも喋りに夢中になり飼主は認知したものの足元にいた犬が犠牲になって惨い姿になってるのが耐えれなかった。 私も小型犬飼ってるので人事ではなく 亡骸を抱き去る飼主と逃げるように駐車場から去る車を見送ったあと 中々その場から動けず、ようやく家に辿り着いたものの自分の愛犬を見るとその時の音と映像が鮮明によみがえり亡骸を包む時に手伝った犬の感触や温もりが残り何とも言い難い気持ちが消えません。 もし自分の愛犬が散歩中に同じような目にあったら..こんな状況でも何の罪も問えないのか?また、外出先でこのような事態が起きたとき動物の救急車みたいなのはないのか?教えて頂けると幸いです。

    • 締切済み
  • 3ヶ月の子犬。出来ていたことが出来なくなってきた

    こんにちは。 ワンコ育て初心者です。 3ヶ月の子犬ですが、自分の思うようにならないと(たとえば階段を上って2階に行きたいのに、途中で捕獲されて下ろされる、もっと外で遊んでいたいのにサークルへ戻されてしまった・・・など) 「もぉっ!!」という感じで自分のシッポをぐるぐる追いかけたり、シッポを咬んだりしています。 しつこい程やっているわけではないのですが、この様子はこのままやり過ごしてよいものでしょうか。 本などでは、しっぽを追いかけて噛むのはストレスがある証拠、とあって、ストレスを取り除いてあげるようにと書いてあるのですが、程ほどに留守番(一日2、3時間くらい、曜日によっては、一回2時間くらいを2回ほど)程ほどに一緒に遊んだり、20畳ほどのデッキ(屋外)で走り回ったりなどしていて、飼い主からみて、十分じゃないかと思うのですが、、、。 2時間ほどの留守番も、以前は出来ていたのに最近は、帰ってくると「うれション」と「キャンキャン」吠えまくり!トイレ外のところでウンチ(これも以前は出来ていたのに)している時はそれを「ふみつぶす」という行為で、外出が恐怖になりつつあります。。。 私が家にいるときは、ウンチはトイレで出来ます。(サークルに入ってるとき限定ですが) あてつけ粗相というのがあるそうですが、そうかもしれません。 でも、2時間の外出であてつけって・・・ちょっと厳しいのですが。 そしてまた、少し前まではサークル中心の生活だったので、一人遊びも出来ていたのですが、最近は寝る時と、十分遊んだ後などで、寝かせたい時以外はほとんど放し飼い?にしているせいか、飼い主の体調が悪いときなど、「少し横になりたいなぁ」というときに、子犬をサークルに入れると、「キャンキャンクンクン」出してくれ~と言わんばかりに吠えて暴れて、、、ゆっくり休むことができません。 この場合、「無視」で対応していれば、犬に「こういうときもあるんだよ」と慣れてくれるのでしょうか。 なにか、どこか、本来のしつけというか、飼い主と飼い犬の姿から、自分達がずれてきているようで、投稿させていただきました。 この子犬との関係は、どうなんでしょうか。 出来ていたことが、どんどん出来なくなっていく犬を見ていると、不安になります。 なんでもいいので、アドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬が唸ったり吼えたりします。

    子犬が唸ったり吼えたりします。 1ヵ月半ほど前に愛護団体から子犬を引き取りました。 今いぬの躾の最中で少し困っていることがあります。 生後推定約6ヶ月・雑種・オスです。 (紀州犬の血が入っています。) 普段は本当におとなしくて、ほとんど吼えません。 つい最近までは、 「最後に鳴いたのいつだっけ?」というぐらいでした。 おもちゃに唸ったりするのはたまにありますが。 が、ここ2日程のことなのですが、 散歩中にリードを嫌がって噛んで、そのままグルグル暴れるように回り、 リードが体にまきついたのを私が取ってあげようとすると、 私にむかっても吼えたり唸ったりします。 これには何か原因があるのでしょうか?突然のことで心配です。 また、私は犬についてあまり詳しくないので、 どう対応したらよいのか分かりません。 普段はとってもおだやかですし、他の犬に吼えることもしません。 家のみんなにもしっぽをふって近づいてくるので、 飼い主のこと(私たち)のことが嫌いというわけではないと思うのですが。。 みなさんにアドバイスや注意などをいただけたらと思います。 宜しくお願い致します。 犬について他にもいくつか質問したいと思いますので、宜しくお願い致します。

    • 締切済み