• 締切済み

頭の整理がつかなく、何もかもが嫌です。

sashakissの回答

  • sashakiss
  • ベストアンサー率47% (612/1277)
回答No.7

ご主人とはどうしても、もう無理ですか? 修復は無理で、もう愛もない、というのなら、 そして、離婚もできる状態ではないのなら あなたは女優になるしかありません。 ご主人を愛するふりをして、 とにかく、家庭を円満にまわしていくことです。 夫婦仲が悪い状態をお子さんに見せ続けて育てることは 子供たちのためにはなりません。 モラハラ、DV気質持ちのご主人、ということですが 暴力は振るわれてはいないのですよね? ご主人の不倫が原因でかなり揉めた、とのこと・・ ご主人のこと、愛していたのですね・・ その愛は、もう完全に冷めてしまっているのなら 今はとにかく、とりあえず居心地のいい家庭を作りながら 何か資格を取ったりもしながら 虎視眈々と離婚に向けてお金も貯めていくと いいと思います。 夫婦仲が冷めているのに、いい家庭など作れるわけがない、 って思われると思いますが、 そこをお子さんのために、なんとか明るく笑顔でいられる 家族ごっこをしてみてください。 お子さんに、ご主人の悪口は言わないように、 ご主人には労いの言葉をかけ、 食事も美味しいものを作るんです。 そんなこと、まっぴらごめん、って おっしゃられるかも、ですが お子さんが成人するまでを考えると その10年以上、ずっと眉間にしわを寄せて過ごすのか、 それとも笑顔で過ごすのかによって あなたの老化の進み具合が変わりますからね。 いつもニコニコして、かわいらしいご自分でいらしてください。 どんなに嫌いなご主人でも、 お金を運んできてくれる、って思えば それくらいの演技をしてもいいって思います。 住まいは快適なのでしょう? 仮面夫婦を、できれば本物の、 仲の良い夫婦にすることができれば 一番イイんですけれどね・・・ 不倫、まだ許せませんか? それとも、もうそんなことは通り越して ご主人を嫌いですか? 結婚した当初、ご主人はどのような人でしたか? なぜ、ご主人が不倫などしてしまったのでしょうか・・・ ご主人の行動に制限をかけたことはありますか? 自分の気持ちをわかってほしい、という思いが 強いですか? 自分中心の思いが強ければ、諍いは起きやすいですよ。 どちらかが、相手の思いに、心に思いを馳せて 相手が笑顔でいてくれたら、それが一番良いのだ、って そう思う心があれば、 気持ちが冷めていくことなど、ないんですけれどね・・・ まだ37歳という若さです。 ご主人との仲の修復も、しようと思えばできると思います。 でも、心の底から嫌いになってしまっているのなら、 無理でしょうけれどね・・・ あなたが笑顔で暮らせること、 心から願っています。

tamaru2440
質問者

お礼

ありがとうございます。。 眉間にシワをよせながら老化していくことを考えたら笑顔が一番ですよね。 アドバイスがとても響きました!! 嬉しく思います。参考にします♪

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 実父に「あなたはモラハラだよ」って言っていいのでしょうか?

    長年家族に対してモラハラして来た父なのですが、母はこの春我慢出来ずに離婚しました。 その母が居なくなり、モラハラがますます子供の私達へ向けられるようになったのですが、父に向かって「あなたがしてる事ってモラハラだよ」ってモラハラについて書かれてる記事を見せる事は可能でしょうか? 逆に気分を逆撫でするものでしょうか? 父に自分がしてた事は間違いだったんだ!って気付いて欲しいのですが、モラハラする人って一生治りませんか? 夫婦なら別れれば済む事ですが、子供は親とは縁を切れないので、一生付き合って行かなければなりません★ でも正直自分勝手の父の考えに振り回されてうんざりです。私は結婚し子供もいますが、私の主人にも自分のやり方を押し付けて来るので、将来主人も父の影響でモラハラになるのでは?って怖さがあります。 モラハラする人に向かって「ああなたがしてる事はモラハラだよ」言って分かって貰えるでしょうか? お返事ヨロシクお願いします!

  • パートと子育ての両立がうまくいかない

    パートのシフトを増やしながら貯蓄をしています。 しかし、保育園の子供が必ず、1ヶ月から2ヶ月で 風邪、何かしらのウイルスをもらってきます。 そのウイルスが兄妹にも移り、最終的に私に移ります。ヘルパンギーナ、アデノウイルス、RSウイルス、大人になってたくさん感染しました。 その都度、パートを休むという悪循環。 シフトを増やして組んでも休みがちになれば 逆にシフトを増やしにくくなりました。 パート先に欠勤の連絡したりすること、パート収入が減ることへのストレスです。 その反面、主人がいるから、私が欠勤しても生活が成り立っていて安心し、感謝の気持ちが 出ます。 しかし、これがいつも通りに戻れば、主人がいなくなればいいのに、あぁ離婚したい‥腹が立つ‥など思ってしまいます。 主人のおかげで生活が出来ているっていう考えが私は大嫌いですが、事実なので受け入れるしかないのでしょうか‥??

  • 夫婦の絆

     私は結婚して7年目を迎えるのですが、子供がいません。 今は失業中です。主人との会話も少なくなり、私は趣味も無く、会話も上手でも無いし、このままでは、主人に飽きられるのではないか?私たち、夫婦には、絆はあるのかな?と不安になることがあるのですが?みなさんはどう感じられますか?こんな事考える私がおかしいのでしょうか?意見をおきかせ下さい。お願いします。

  • 長文ですみません。子供の転校の事。

    主人と離婚を前提に別居しようと思ってます。別居するにあたって子供の学校を、転校しないといけないのですが、主人が学校に転校をさせないと、電話を入れてしまいました。学校側は転校の手続きをしてくれません。2人の意見を合わせてからにしてくれと言われました。主人と離婚の話をすると、子供みたいに死ぬ、と言ったり、どなったりして話になりません。どうしたら転校出来るのでしょうか?よいアドバイスをお願いします。

  • 保全処分、子供を連れ戻すには、どのくらいの日数がわかるかた。どうかアドバイスをお願いします。

    離婚調停中に夫に子供を連れ去られ、子供の住所変更、転校を母親私自身の合意なくされ、こちらは、急いで保全処分の申し立てをしました。 主人とは音信不通で一方的に事を進められ困っています。 離婚調停中に夫に子供を連れ去られ、子供の住所変更、転校を母親私自身の合意なくされ、こちらは、急いで保全処分の申し立てをしました。 主人とは音信不通で一方的に事を進められ困っています。 主人と結婚して10年です。 主人はモラハラの気があり、私への長時間の説教、けんかをするたび、乳児のときから子供を連れて実家に帰り、主人の家族全員で、私に否があると。 しょうがなくこちらが折れて、あやまらされる。というのが、数回あり。 今回の連れ去りも、またかと思い油断していました。 小学高学年の息子が公園で遊んでいて、怪我をし、骨折してるかもしれないけど、腫れていないし、息子本人も、大丈夫といい、1日様子を見よう思いました。 主人はそのことが気に入らなかったのか、なぜすぐに医者に連れて行かなかったのか? 遺棄していると、わたしが虐待しているといいはって、思い込んでけんかになりました。 主人は病院に連れて行き、骨折と診断されました。 春休みとのこともあり、主人の実家に子供が遊びに行くといったきり、帰ってこなくなりました。 そして、主人に離婚。出て行ってくれ。といわれました。 虐待の事実がないまま、子供をとられ、学校の門でまっていたら、主人が先回りし、先生に母親には引き渡すなといって、車で主人はむかえにまいにち学校にきて実家に連れて行きます。 私が毎日学校に行くと、いつのまにか転校させられました。 保全処分、子供を連れ戻すには、どのくらいの日数がわかるかた。どうかアドバイスをお願いします。

  • 闘病中に浮気され、許したいが心の整理つかず。。

    私はバツイチで来年中学生となる子供がいます。 今年春に3年同棲した主人の転勤についてきました。 その後、病気が発覚し手術できましたが闘病中です。 3連休に実家に帰省しました。 主人が仕事から帰り、早く寝るとラインで連絡がきました。 実際には女の人と会っていたようで、それは認めています。 最近仲良くなったばかり合コンだったと言いますが いろいろ辻褄があわず ラインも絶対見せられないそうで、 どういう出会いでいつからそうなったのか何も教えてくれません。 ですが主人は友達がいないので確実に職場の人です。 会社の同僚とただ飲みにいったわけではなく 着替えをもってそのまま出勤したようです。 離婚したい気持ちもあります。 闘病中で不安でいっぱいの中、こんなことが起きてしまい どうしたらよいかわかりません。 私の気持ちの問題なのでしょうが 主人を許したいが どういう気持ちで許したら良いかわかりません。 何も白状せず、会社はやめない、反省してると言うのみです。 長く生きられないとしたら 子供を主人に任せるのも不安だし、 離婚したらまた、転校になります。 私が闘病中にそんなこと出来てしまう主人が理解できず、 どういう気持ちで許したらいいのか。 どうしたらいいのか ご意見お聞かせください。よろしくお願いします。

  • 離婚を諦める?

    モラハラ(無視、思い通りにならないと拗ねたりするなど)や、生活費しかもらえず、家計を一切やらせなかったり、パチスロが大好きで、お金があればあるだけ使ったり、キャッシュカードで借りたり、結婚適齢期を過ぎた年上の会社の女性にメールなど浮気性な旦那。セックスばかりしたがり、具合が悪くても構わず迫ります。 上記のことをもう何度も繰り返しています。 旦那に離婚したいと伝えました。 返事は、離婚は、嫌だ。慰謝料も養育費も払わない、子どもも引き取らない。と。 旦那の実家もモラハラな人達なので、話しても逆効果です。 私の両親は、孫と離れたくないし、お金は出せないから、夫婦仲良くやればいいと我慢を強います。 乳幼児を抱え、就業も難しく、受ける前から門前払いです。 離婚は諦めるしかないですか?

  • モラハラについて、治った方はいますか?

    結婚18年、フルタイムで共働き、子供2人です。 長年の主人のモラハラに悩まされ、先日別居の話をしました。 別居、離婚はどうしても避けたいという事で主人が変わるからと約束し、主人の良いところもあるのは確かなので継続しています。 モラハラの内容は、私に対する暴言、見下し、怒鳴る、セックス強要、威圧的に振る舞う。私への束縛。などです。 子供の面倒はよく見る方で、やりすぎなくらいです。 怒らせないようにしてきた18年ですが、気が効く主人とは違いその度に、親として最低だ。などと怒られ続けてきました。 もちろん家族第一のところも多く良い夫な場面は色々あります。 昨年夏に私の職場仲間との関係を主人が浮気だと誤解し、そこから大変なDVとなりました。 外的DVではありません。 怒鳴る、夜中じゅうの説教などそれはもう大変なものでした。 それを経て私がもう我慢出来なくなり、別居の話をしました。 そこから改心するとの事で、怒鳴ったりはなくなりましたが、 自分への愛情を確かめるため、セックスやスキンシップの強要、好きだと言って欲しい。などは続いています。 正直今までの散々な暴言、束縛、強要に対して、疲れ切っており、好きという気持ちはなく、正直に嫌だと伝えると、別室で壁を殴ったりドアを大きな音で閉めたり。 機嫌が良い時は、私も普通に過ごしたりはできますし、なによりも子供たちの親で、今年は子供の受験もあるということもあり、夫婦関係は離婚せずなんとか改善していきたいと思っています。 私の主人への愛情が薄いことわかることが主人は1番イライラするらしく、でも自分への愛情を確認してくる。事の繰り返しのようです。 こんなご夫婦はいらっしゃいますか? 直接的に怒鳴ることは少なくなってはいても、明らかに機嫌がわるくなったり、別室で壁を殴ったり大きな音を立てられたり…恐怖でしかありません。 やはり離婚すべきなのでしょうか。 なんとか改善したという方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。

  • 離婚する場合、専業主婦の私も住宅ローンの残金を支払わなければいけないのでしょうか?

    離婚の場合結婚する前から働いたこともない専業主婦の私も住宅ローンの残金も払わなければいけないのでしょうか? 1年前にSBIさんに30年ローンを主人が勝手に乗り換えました。その時の主人の年収(600万)だけで、保証人はいらなかったのです。私は今の住宅に最初から一切関与してないし、離婚する場合は、実家に引っ越すつもりで、今の住宅には住みません。主人も離婚する場合は、実家に住むみたいで、今の住宅ローン残金を私と折半して払うのが義務と言ってきます。私は障害基礎年金を何年も前からもらってるのと、障害手帳2級で、とても働ける体ではないです。子供は二人いますが、上の子は私が引き取り、下の子は主人が引き取ります。主人は今の会社に働いて15年ぐらいです。私も結婚したときから、年金のお金を毎月10万家計に入れてました。 住宅ローンは2000万以上あります。 どうか教えてください。

  • 離婚

    結婚して17年になります。子供はいません。主人とは価値観も趣味も違います。それでも変わらず優しい主人を嫌いになったわけではありません。なのに少しずつ離婚を考えるようになりました。言葉にするとうまく言えないのですが、しいて言えば結婚生活に疑問を感じ始めてしまったというか、夫婦の形ではなくても良いのではないかと考えるようになったのですが、こんな私は変わり者なのでしょうか?離婚なんて言ったらきっと主人は冗談だと笑いとばすでしょうが、私は真剣に考えています。理由の一つには私は子供が作れない体なので主人には子供を作って父親になってほしいという思いもあります。