• ベストアンサー

抵当権がついている土地の購入について

土地の購入にあたり不安な点があります。詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 以前から気に入っていた土地が値下がりしており、調べたところ持ち主(不動産会社)が倒産し、抵当に入っているとのことでした。登記簿を見る限り、抵当権を持っているのは、銀行、信金など信用できる3社です。販売している住宅メーカーも信用できる会社なのですが、 (1)登記簿に載っていない業者が他にいるということはあるのでしょうか?よく調べたほうがいいのでしょうか? それと、値段ですが、抵当に入っている土地はもっと値下げできるはずだと知人から言われました。相場から考えると坪2万円ほど安いと思います。がもしそういうことであれば、少しでも安く買いたいのが本音です。 (2)値段交渉に大きく出ることは可能でしょうか?抵当権のついている土地とはいえ、あまりに値切ることは失礼なことなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • waoh
  • お礼率100% (2/2)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11466
noname#11466
回答No.1

>(1)登記簿に載っていない業者が他にいるということはあるのでしょうか? いえありません。 >よく調べたほうがいいのでしょうか? 調べる内容によりますが、、、、 抵当権云々ではなくてそれ以外に調べることは沢山あります。 >抵当に入っている土地はもっと値下げできるはずだ いえ、そんなことはありません。 何か勘違いしていませんか? 売買実行までは抵当権がついているのは極普通のことですよ。そりぁ中には抵当権のない場合もありますけど、ついていることは別に珍しいことではないです。 開発分譲などでは普通開発業者はその土地を抵当にお金を借りて土地を買い入れ、開発をかけて売りますので、抵当権は普通はついていますし、建築条件付土地なども普通ついていますね。 大事な点は売買実行時(代金決済、所有権移転時)に抵当権抹消が同時に出来るかどうかです。 で、もし物件をローンで購入する場合は抵当権を設定する銀行が手配した司法書士が、抵当権を抹消して完全な所有権の移転登記が可能かどうかをきちんとチェックしますので、問題ありません。(銀行としても抵当権がついたままでは融資できない) 自己資金で購入する場合は、業者紹介の司法書士でもかまわないですが、自分で心当たりの司法書士を用意してもかまいません。この司法書士がきちんと問題ないかチェックしてくれます。 >(2)値段交渉に大きく出ることは可能でしょうか? 既におわかりのように抵当権云々は全く関係のない話ですから、それと切り離して価格交渉はこれは自由なのでご自由にされるとよいです。 ただ普通は大きな値引きというのはしませんけど。 (大きな値引きが出来るというのはよほど売り急いでいる物件だけです)

waoh
質問者

お礼

早速ご丁寧な回答をくださってありがとうございました。安心できましたし、大変参考になりました。

その他の回答 (1)

回答No.2

1.登記簿に載っていない権利者がいいないかと言われば100%いないとは、言えませんが、新たに土地(権利)を買われたあなた(第3者)に対してはその権利を主張できないと思います。(抵当権の登記の目的は、土地の売買時に 第3者(あなたの立場)に注意を促すためですから 2.価格交渉をするか、抵当権を抜いてもらうかでしょうね。 あなたが、ローンを組んだり、土地を売る場合有利になると思います。

waoh
質問者

お礼

さっそくご回答をくださり、ありがとうございます。 大変参考になりました。よく検討してみます。

関連するQ&A

  • 抵当権がついている土地の購入

    新興住宅地の土地を新築目的で購入予定ですが皆様のご意見をお聞かせください。 土地は4人と1社で所有している土地で、1社はRCC(整理回収機構)が入っていて市と町の抵当権がついています。 宅地が造成される前の山を牧場や精麦を営んでいた会社が会社更生法で手放して造成された土地なので、他の4人の所有者もこの会社の一族です。 価格も周辺の同条件の立地の土地と比較すると1割程安く、しかも価格交渉であと百万は安くなるようです。 85坪1230万→1130万 よく抵当権付の土地は敬遠されるようですが、この土地も購入しない方がいいでしょうか。 不動産屋からは残代金決済の際に同時にはずせるときいています。 あと、ひとつの土地を複数で所有している事によってのデメリットは何でしょう。 業者はデメリットより所有者一人一人に価格交渉できるメリットの方を強く言っています。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 抵当権が実施された場合

    不動産会社が仲介で15年前に、相場が坪17万の土地を、坪23万で買わされ、70坪買いました。しかし、当初売り主が、有限会社で近隣相場よりも6万も高くぼったくられた挙げ句、抵当権も外してくれませんでした。 ここで、親がまともなら坪6万高く買わされ、抵当権も付いた土地なんて税金買わないのですが、 抵当権の意味を売り主、又は不動産会社に騙されて、抵当権付いてても、普通の売買とさほど変わりないから、気にしなくていいと言われたらしく、土地を買ってしまい、住宅金融公庫から融資を受け家を新築してしまいました。 ここで、隣や近隣相場で本来坪17万を70坪なら1190万の土地を、売り主の有限会社が坪23万で70坪1610万で売って、不動産会社がキャンセルさせないため当初、 他の人も買いたがってたと嘘をついてたのも後になってわかりました。 この場合、相場よりも500万近くも高く買わされた挙げ句、抵当権付いても問題ないと、騙して買わせた挙げ句、抵当権を実行された場合、売り主、不動産会社に、法的責任は追求出来ないでしょうか?? 隣地は同じ広さで1190万で相場よりも500万近く高く買わされた挙げ句、抵当権まで親を騙して、抵当権が実行されたら、破産してしまいます(泣) 法的責任や損害賠償は他にも買いたがってる人がいる、と考える隙を与えず契約を急がせた不動産会社か、 又は抵当権付いても、普通の売買と同じで何も問題が無いと騙した売り主の有限会社のどちらですか? よろしくお願いします。

  • 土地購入時の抵当権について

     これから土地だけを購入してハウスメーカーで家を建てようと思っています。 良い土地が見つかったので、契約をしようと思っているのですが登記簿上に根抵当権が設定されています。 (債権者は宅建業者、根抵当権者は信用金庫です。) 売主が宅建業者で別の業者が仲介にはいっています。 親類等に相談すると、抵当権がついているものは 手を出さないほうが良いと言われました。 本などを読んでも、あまり詳しく書いありません。 この様なケースは、まれで手を出さないほうが よいのでしょうか。 また、一般的に取引されているのであれば、注意点など あれば教えてもらえたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 抵当権をつけられている土地の使い道

    自分の土地に、賃借契約もなく共同住宅の二階部分を身内が登記して住んでいます。 共同住宅を建てたときに、こちらは現金で支払いをしたのですが、その身内が土地と建物に抵当権をつけました。 土地使用料は契約がないからと払う気も無いそうです。 何年かしたら土地を売ってしまいたいと考えています。 二階部分の所有者の身内には売りたくありません。 そんな時、抵当権が付いたままとかでも土地って売れるのでしょうか? 土地は100坪弱ですが、接道2mもない奥まった土地です。

  • 個人売買にて購入予定の土地が抵当に入ってないかどうか…。

    実家に隣接する10坪ほどの土地を将来の建て替えのために購入しようと思っています。おそらく個人売買になるかと思うのですが、その場合、その土地が抵当に入ってるかどうかというのは登記を見ればぜんぶわかるものなのでしょうか?(ノンバンクとかの場合でも?)狭い土地なのでよもや…とは思うんですが、もし購入後にわかったら…と不安でなりません。また、購入後、家の建て替えの際に、「実は数百万円の抵当に入っていた」とわかった場合、どうなるのでしょうか?とってもお馬鹿な質問かもしれませんが、お分かりでしたらどうかお教えください。

  • 土地の抵当権設定

    購入する土地の、登記簿”所有権以外の権利に関する事項”に、抵当権設定されており債務者が私が購入する先の工務店の名義、抵当権者は信用金庫になっています。この項目は、何を意味するのでしょうか?この土地を購入して、何か困るような事態になるのでしょうか?抵当権を外すことが可能でしょうか?当然、何も記述がないほうがいいのでしょうが、実際に問題になるのかが不安です。 どうかよきアドバイスをください。

  • 抵当権付土地を売りたいのですが。

    抵当権付の土地を売りたいと思います。 下記に要件をまとめてみました。 案1、案2が実際にできますでしょうか? しかも?の部分は自分の推測です。 またこの案1、案2以外にいい案があるでしょうか? 私は法律をかじったこともありません。少しちょっと前に勉強した程度です。 弁護士に相談をしたいと思いますが、事前にある程度知識を得たいと思っています。教えてください。 Aは地主。400坪。(現在流動資産はない) 土地には抵当権がついている。 債務者は会社B(Aとは別。知り合いの会社) 抵当者は銀行C。 BのCに対する債務が終了するのは、5年後。 DがAの土地を買い求めてきている。 Dは抵当権がついていることを知らない。 Aは現在お金がないのでなんとかDに土地を売りたい。 売り方案として 案1 DがAの土地に建物を立て、借地契約をして、一時金をもらう。 Bの債務終了(5年後)と同時にAからDへ登記の変更を行う。 リスク:Bが債務不履行になった場合には、Aの土地はCにより競売。 この場合Cの建物も一括競売にかけられる?(Cには法定地上権なし?) 案2 Aの土地をDに登記の変更を行う。(抵当がついたまま) DからAへ金の受渡が出来たと同時に,その金銭にてAはBの債務をCに対し支払う。DはCの抵当権の削除を行う。BはAに対し残金を支払う契約を結ぶ。(公正証書を作成) リスク: Aの土地はDへの売買時に抵当権がついているので、価格が下がる?以下のことを同時に行う必要あり? (1)DとAの契約(売買契約、代金授受、所有権登記移転) (2)AのCへの債務残額支払い((1)で得たAの金) (3)BとAの残額分の公正証書(求償権の行使) (4)Dの土地に対するCの抵当権の削除

  • 土地の購入について

    土地の購入について教えてください。 購入を検討している土地(Aさん所有(1)とします)があり、その土地に続いて道路がない小さな土地(Bさん所有(2)とします)があります。値段が安ければ一緒に買っておきたいと思います。ところが不動産屋さんの調べで登記簿の上では、(1)の土地と(2)の土地の持ち主が逆になっていることがわかりました。(田舎でどちらも昔からの住民ですが、このたびそのことに気づきました)(1)の土地の持ち主だと今まで信じていたAさんは、(1)の土地が道路の側で少し広いので、また、私がほしがっているのがわかって、相場以上の強気な値段を言っているのですが、こんな場合はどうしたらいいのでしょうか?Bさんは(1)のついでに買ってもらえたら・・・と下手に出ていました。不動産屋さんはAさんが人間的に難題を言ってくる可能性もあり、ややこしいのでこの話はやめましょうか・・と言うのですが、その土地は出来たら手にいれたいのですが・・。やはりあきらめた方が無難でしょうか?何かよい方方法があれば教えてください。

  • 抵当権に入っている土地の値段

    今度、会社を清算するに当たって、抵当権に入っている土地を任意に売却しようかと思っております。 ところが、現在の土地の値段が抵当権の評価額よりも低い!という噂を聞きました。 そんなことってあるのでしょうか? 抵当権の設定日は1年ほど前です。 場所は東京23区内の住宅地です。 それだったら、抵当権者に抵当権ごと持っていってもらった方が得ですよね!? 抵当権の設定されている土地の値段は、時価に左右されないのですよね!? まさか、固定資産税の評価額まで値段が下がることはないですよね!? 漠然とした疑問です。 どうか教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 購入した土地が、隣地と重複していたらどちらの責任?

    購入した土地が登記簿92坪が実測約78坪だとわかりました。 たまたまダンナの友人の建設会社が担当で交渉しているようですが 1ヶ月以上話がまとまらず、我が家は新築足踏み状態です。 *重複している土地は約20坪 *我が家が購入した土地は。。  持ち主は相続してから30年前後ほったらかしだった。 *隣地との境界には隣地が塀を立ててしまってある。 *隣地の人は、うちのほうに入り込んだ土地は「昔不動産屋から購入し た」と言っている。しかし証明できる書類はない。 *我が家としてはまだ出ていく立場ではないので交渉を待つしかできな いのですが、どうしてこんなに時間がかかるのか納得できません。  担当者が交渉下手なのか。。。  お互いの家にもっと強く言えないものか?  そんなにムズカシイことなの?? うちはどうしたらよいのか教えてください!!