• ベストアンサー

なぜ低所得者のほうが節約しない??

給料が少ない人ほど、お金を節約したほうがいいと思いますが 周りの低所得な人たいてい 1番損な支払い方法を好んでる気がします。 たとえばPayPay20%キャッシュバックイベント中でそれが堂々と貼られてるコンビニで 現金で買い物するとか 光熱費や水道代も、クレカの審査通らなかったとしても口座から自動引き落としにしたり PayPayやLINE Payから請求書払いしたり したらいいと思うんですが  銀行に振込に行って毎回手数料とられたり お金がないならそういったところで損しない払い方をすれば 生活自体は変えなくても余計にお金を減らさないですむのに なぜ損な払い方を好むのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10498/33016)
回答No.4

なんというか、そういう考えを持つことができないから低所得者なんだってのは、はっきりいってあるんですね。 お金を管理する能力をマネジメント能力っていうのですけれど、その能力が高い人は基本的に学歴がなくてもどこかで実力を発揮してそこそこ以上には出世していきます。 その能力が全くない人は、おおむね低所得者です。だからマネジメントできない人に「毎月いくらくらい使ってますか?」って聞くと全員「分からない」って答えますよ。「15万円くらいじゃないかな」とか「20万円程度だと思う」とも答えられないんですよ。ヘタすると「いくら入ってくるのかもよく分かってない」といわれます。 小学校は卒業したはずなのに、絶望的に日常で足し算引き算ができない人って存在していて、大抵はそういう人は低所得者層なのです。 あとね、「20%キャッシュバック」っていうのは、1万円使う人なら2000円が返ってきますからこれは無視できない金額だよなというのはあります。けれど500円しか使わない人なら、100円しか返ってこないのでそこまでやるのは面倒だという気持ちになりますね。 お金持ちの1%と貧乏人の1%は、1円玉と500円玉くらいに重さが違うのです。

raimu_220
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (3)

回答No.3

収入が低いのに転職しない事と同じです。 今で満足しているから。 変えるのが面倒だから。 そもそも情報を持たない。 いまだにクレカ払いしたら手数料取られて損をする。と思っている人もいます。

raimu_220
質問者

お礼

ありがとうございます

  • toka
  • ベストアンサー率51% (1089/2103)
回答No.2

 払い方を変えることが、すでに生活様式を変えることだからです。  私はバーコード決済くらいは理解できますが、ナンバーレスとかoliveとかフレキシブルペイになるともうちんぷんかんぷんです。

raimu_220
質問者

お礼

ありがとうございます

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8524/19375)
回答No.1

>なぜ損な払い方を好むのでしょうか 「面倒な事」や「苦労する事」をしたくないだけです。「楽な方」「簡単な方」を選んでしまうのです。 所得が低いのも「面倒な事」や「苦労する事」を避けたのが原因です。 それに、ある程度お金が無いと、電子決済が使えるようなスマホが使えません。毎月の携帯料金を払うのだって苦しいんですから「スマホを持てない」って人もいます。 毎月のスマホ代が払えず、還元率が高いスマホ決済が使えず「100円で1ポイント溜まるポイントカードで我慢」なんて人も居ると思います。 そういう人は、手数料が無料になるネットバンキングなども使えませんから、手数料を取られるのを承知で銀行窓口で振り込みするしかありません。 すべての人が、私や貴方のように、自由にスマホを使えるとは限りません。

raimu_220
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 「引落」「振替」等の違いは?

    「引落」と「振替」はどうちがうのでしょうか? たとえば国保、年金、共済など、月々に決まっているお金が決済されるのを「振替」(国民年金、国保などは「口座振替」と書かれています)、毎月の支払であるが、そのときどきでの金額が違う場合、たとえば電気やガス、水道、電話料金などは「引落」という認識ですが… また「振込」は一過性の支払などに使われる(ネットショップでの買い物や個人間の送金など)という認識です。 銀行同士の口座間での送金のことであり、コンビニなどからの納付書による現金払いは振込とはいわないという認識ですがこれで正しいでしょうか? 他の支払方法、たとえば現金でのコンビニ

  • 遅れてしまった水道料金の支払い方法

    水道料金を銀行口座引き落としにしていましたが、 最近はその銀行を使っていなくて(お金を入れて なくて)引き落としされていませんでした。 振込用紙が送られてきたのですが、うっかりして 期限を過ぎてしまい、その用紙をコンビニにもって いっても支払いできませんでした。 水道局に聞いたところ、直接水道局に行って払うか 郵便局から書留で送ってくださいといわれてしまい ました。 正直、余計な手間がかかって困っています。 振込用紙の再発行をお願いしましたが、ダメだと いわれてしまいました。 支払いを滞らせたりしてお恥ずかしい限りですが、 どなたか簡単に支払える方法をご存知でしょうか? 教えてください。

  • 一人暮らしの食費を節約するには

    大学生の女です。 秋から一人暮らしをする予定なのですが、 食費を自分でバイトしなければいけないため、節約したいです。 携帯、水道、光熱費を親にお願いして、 家賃とPC接続のお金を奨学金から払い、 残りのお金を自分でバイトする事になりました。 交際費、交通費、小遣い、医療費、は人によって違うと思うので、 それ以外では他に何にお金が必要でしょうか? 食費、日用品代くらいしか思いつかないのですが、他にありますか? また、食費と日用品代などで、月何円くらい掛かってますか? この中だと、食費を削るのが手っ取り早いと思うのですが・・・。 食費を節約するコツあれば教えてください!!(自炊するつもりです)

  • 振込みの手数料、コンビニ側はいくらぐらいもらえるんですか?

     引越しなどの都合で光熱費の引き落としができなかった場合、すべてではないと思いますが、コンビニでの振込みが可能な振込用紙がくると思います。  で疑問なんですが、コンビニ側は手数料いくらぐらいもらえるんですか?  

  • カード事故

    出光のまいどプラスカードを利用しています。(約5年半) 9月の引き落とし時に緊急入院してしまい、口座にお金を入れるのを忘れてしまいました。とても反省しています。 そのご、2週間後に退院。 約9月末にコンビニ払いの用紙が届いたので、慌てて支払いました。 その後、10月の引き落とし前にネットで請求額を確認したところ、明らかにコンビニ払いした額も含まれていたので、その分のみを引いた額が引き落とされるのか?いくら引き落としなるのか。を電話で、確認したところ、引き落としの処理がコンビニ払いの金額を含めた額で完了してしまっているため、口座に入れておくと加入金?状態になるので、コンビニ払いの用紙を待ってください。 と案内されました。 案内されたとおり、コンビニ払いの用紙を待って、10月末に届いてすぐに支払いましたが、今日ガソリンを入れようとしたら、カードが使えない。と言われたので現金で入れ、帰宅後問い合わせてみたところ、 支払い遅れが続いていたので、再審査します。と言われました。 これは、事故として扱われるのでしょうか? いろいろ調べて、恐くなってきたので、口座を預金のあるものに変え、基本的にはクレカを使わないようにしようと思っていますが、再審査までの停止状態の時に口座を変更することは可能なのでしょうか? また、住宅ローンの仮審査が出た直後なのですが、影響ありますよね? 無知で申し訳ありません。 初めてのことで、ただただ悩んでおります。

  • 節約術が趣味の男

    この不景気で無駄なお金を使わないように、無理の無い程度で出費を削れる限り削り、ポイントをためたり、お得なクレカを調べたりなど、チラシチェックをしたり、節約が趣味となってなっている男性はどう思いますか? 身近の人には、「せこい」と言う人もいれば、「経済力がある」と言う人もいます。 皆さんはどう思いますか?

  • 沖縄のATMについて。

    来月、沖縄に旅行へ行く事になりました。 現金をそのまま持っていくと少し怖いので、福岡銀行のキャッシュカードを持っていこうと思っています。 沖縄には福岡銀行からお金の引き落としを出来る銀行、またはコンビニATMはありますでしょうか? ない場合は現金を持っていこうかなと考えています。

  • こういうことは節約って言えない、と思うこと

    いつもお世話になっております。 主婦のみなさまならずとも、日頃からお金や資源の節約を考えて実行されているかと思います。 主婦向け雑誌やワイドショーなどでも「節約法」についていろいろ見聞きすると思います。 中には、自分でもやってみたい事もあります。また、自分が取り入れるには抵抗があるが、その人がやる分にはよいのではないかということもあります。 しかし、どう考えても「それは節約じゃないだろ?」と思うこともあると思います。 今回質問をしたいのは、3番目の「非常識(と思われる)」な「節約」についてです。 みなさまが見聞きした中で、「おいおい!」と思ったことを教えていただきたく思います。 ちなみにこの質問をするきっかけは「コンビニのお客さん」についての質問(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=315313)に私が回答したことに由来しております。 よろしくお願いいたします。

  • 簿記3級 引出金

    電気代40,000円を現金で支払った。 ただし、そのうち10,000円は家事使用分である。 という仕分の問題なのですが、解答は以下のようになっていました。 水道光熱費 30,000 / 現金 40,000 資 本 金 10,000 / なぜ 水道光熱費 30,000 / 現金 40,000 引 出 金 10,000 / とならないのでしょうか。

  • しかし楽天カードって最低ですね!ひょんな事からクレ

    しかし楽天カードって最低ですね!ひょんな事からクレカの銀行引き落としがコンビニ払いになりました。そんで紙送ってきて紙代82円、コンビニ払いでなぜか108円取られました。なんですか、この108円て、、、コンビニで金払うと誰が誰に対して手数料が発生しているんですか?意味わかりません。もうこのクレカ使いたくないです。というか限界まで使って踏み倒そうと思ってます

専門家に質問してみよう