• 締切済み

姉(20歳)の家出を止めるべきか否か。

kyokomaの回答

  • kyokoma
  • ベストアンサー率39% (225/566)
回答No.1

確かに20歳の大人ですから、 先々の事をきちんと考えて計画されているのなら問題無いですが、 衝動的だとすれば急がなくてもよく考えて大学を卒業するまで待っても遅くはないと思います。 アルバイト等で大学を卒業することも不可能ではないかと思いますがかなり大変だと思います。 大学で学費の支払いを相談できる人がいるといいですが。 いずれにしても、 お姉さまの意思が固ければ、 引き止めは難しいのかもしれません。

noname#260189
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。姉はまだ母への不満はあるようですが、とりあえずもう少し頑張ってみるそうです。

関連するQ&A

  • 姉は看護資格を取得しました。姉は人の病気のことは考

    姉は看護資格を取得しました。姉は人の病気のことは考えていません。 どういう看護の仕事に就いているのか分かりませんが、看護婦なら人の病気を治したりする。 そのような姉は人の病気や障害の人を心配したり病気は放ったらかしです! 冬になると部屋の換気がストーブ等で必要になりますが、実家では換気するな!と言われます。 はっきり言って看護婦よりも介護士が向いてる。 人の心配しないから、母のことも父(父は糖尿病)のことも放ったらかしで病気で亡くなりました。 私自身、障害、肺に病気があります。だから病気の心配しない看護婦の姉のことで心配です。 姉は考え方が子供っぽいです。姉は中学3の子どもがいます。 姉は普通ですが精神に障害がありそうな人。 精神障害か知的障害か何か障害があるみたいなのに、障害手帳はありません。 そのことも心配です。 人の病気の心配しない姉は看護婦です。 嘘を平気で付きます。 心配です。

  • 異国の地にいる姉(長文です)

    いつもお世話になっています。 本日は私の家族のことでお知恵を拝借したいと思います。 私(22)の家族は両親(共に50歳)と姉(23)の四人家族で、現在姉は海外へ留学中です。もうすぐ帰国する予定なのですが、その姉が帰国をためらっているようなのです。と言いますのも、どうやら現地で彼氏(もちろん現地人)ができたらしく、その人と別れ難いとかなんとか。初めてお付き合いをする男性であるらしく、別れ難いようです。 姉の現状のことは私と母だけが知っていたのですが、帰国も差し迫ってきたので父にも話すことになりました。案の定、父は大激怒。母に向かって「なんで今で黙っていたんだ!」「おまえは母親失格だ!」と喧嘩になってしまいました。それから2人は口も聞かず、母は荷物を詰めて家を出ていく準備をしています。私も母に「このままだったらあんたもお父さんのお人形さんになっちゃうよ」と出て行くよう促されています。 今まで私たち姉妹は父の言うとおりにしてきました。小学校から果ては就職先まで父が敷いたレールの中で決めてきました。そのレールを脱線することは許されず、特に姉に対しては非常に厳しくしていました。妹である私が父に対し反抗的で早々にレールアウトして行ったので、なおさら期待が大きかったのだと思います。そんな姉が留学へ行くことは父にとって想定外だったようで、さらに日本に戻ってこないことも想定外だったようで。それで怒っているのだと思います。 また姉も父からの重圧に苦しんでおり、父の言うことは絶対だと思い込んでいる節があります。実際に姉は本当に模範的な優等生で、大学在学中の成績はオール優で、教授から某有名国公立大学の院の推薦状を書いてもらえるほどの秀才で、妹の私から見てもよく出来た姉です。親に逆らったことは一度もなく、自分を押し殺す人です。それから姉は父を非常に恐れているので、逆らえないようです。父に説教されている時の姉は泣いてばかりで、自分の意見を言えないでいます。 しかし、そんな姉も今は異国の地で自分の生活を楽しんでいます。母とはまめに連絡を取っているようですが、父とは全くです。それが父にとっては面白くないらしく、そのことに対しても母に当たります。別に私は姉が連絡をよこそうがよこすまいが、日本に帰って来ようが来まいが、姉の好きにしたらいいと思っています。薄情な言い方ですが、今まで姉は私のために色々と我慢を強いられてきたため、我慢することなく自由に生きてほしいと思っています。 母も私と考えていることは一緒です。が、今回の帰国の件について母に「姉に姉のことで父と喧嘩してることを言うな」と言われました。理由は姉に余計なストレスをかけたくないから、ということらしいのですが。。。私としてはそれは間違ってると思います。母は姉のことを思っての行動で父に理不尽に当たり散らされているというのに、なぜそのことを姉に伝えてはいけないのかわかりません。確かに今まで姉はたくさん我慢をしてきたことは知っています。妹である私がいつも厚遇されて来ました。だから、姉にはもっと自由に、好きに生きてほしいと思うのです。もういい大人になったのだから、自分のことはちゃんと責任を持って決めてほしいと思います。帰ってくるのか来ないのか、はっきりと自分の意見を言ってほしいのです。きちんと父に向って行って欲しいと思います。と、いうことを姉に伝えたいのですが、それも母に止められてしまいました。やはり姉のストレスになるから、ということらしいのですが・・・。 ものすごく長文となってしまったのですが、私が最もお伺いしたいことは、 (1)もし皆さまが私の立場にいらっしゃるなら、現在の私の家の状況(母が姉のことで家を出て行った)や私の気持ちを「ストレスを溜めやすい」姉に伝えますか? (2)帰国するかしないかを決めあぐねている姉に対して何と言いますか? (3)この質問に対してどのような印象を受けられましたか?(長いとかわかりにくい、とかそういうのは無しでお願いします。すいません・・・) 長文かつ、上手く文章が纏まらなくて申し訳ありません。 何とぞよろしくお願いします。

  • 私の兄と姉は血が繋がっていません。兄と姉は琉球人の

    私の兄と姉は血が繋がっていません。兄と姉は琉球人の血が入ってるそうです。 兄と姉は精神障害を持ってるみたいだけど、障害手帳を30歳以上になっても持っていません。 一見、普通に見えます。でも精神障害みたいな部分がありました。手帳を持っていないので普通の人と同じ考え方と思われます。 家にすんでるときは姉は母に料理を何食べたいのかを母は姉の希望ばかり優先していました。 姉は看護婦を目指していました。看護学校に父が反対したらしいですが。精神障害だからですか? 今は看護資格に合格して、病院で働いてるそうです。 精神障害のひとは家の外では勝手なことをするのは本当ですか?

  • 看護師の姉がいます。

    看護師の姉がいます。 人の体調や病気を治せない看護師になりたい理由が分かりません。 父が糖尿病で病院へ送り迎えの日々。 父は糖尿病重度で亡くなりました。 姉は何もしていませんでした。 看護師を目指していた理由が分かりません。 直接聞きたいけど姉は精神に障害があるみたいで考え方が子どもです。 実家で住んでた時は顔を合わせるけど話したいと思わない。 障害みたいなので、手帳ないから、どんな障害か分からなくて気持ち悪くて怖いです。 なので、直接聞かない。

  • 自己中で子供っぽい姉を持つ、父と母が心配です。

    長文です。少し興奮していて、文章が読みにくくなっていると思います。すみません。 タイトルを『自己中な姉の将来が心配です』にしようと思ったのですが、今日、姉と母の言い合いで、殴り掛かってくる姉に対して、「良いよ、殴りなよ、ほら、ほら」と自ら殴られに行って、ホペッタや頭を殴られている母を見ていて、母はいつか殺されてしまうんじゃないかと心配になりました。 その二人の板挟みにあっている父も、ただでさえ祖母の介護で手一杯なのに、精神的にまいってしまうんじゃないかと。 妹の私(20歳です)は、いつもその取っ組み合いにはかやの外で、泣きながら黙っています。 3つ年上の姉は成績優秀で、春から良い大学の大学院に入ります。 ただ中学生の頃の、反抗期からずっと抜け出せない状態で、なにかと親に文句ばかり怒鳴り散らしています。 本当に、『なに甘えてんだお前、もう23歳だろ!?』と思う様な事ばかりで、例えば、リビングに姉のものがあって、部屋に持って行ってと言うのに、「はいはい」と返事ばかりで持って行かず、挙げ句の果てには「疲れたから持って行けないと言ってるじゃん!なんで私の体の事もっと心配してくれないの?」泣きながら叫んだり。 人付き合いが苦手な姉は、飲み会で、終電近くになった際、時計を何度もちらちら見ていたのに、誰も気をきかせてくれなく、結局駅まで走ったが、慣れていない土地だったので迷って、終電を逃し、タクシーで帰って来た時は、外まで迎えに来た父に、永遠に愚痴を泣きながら叫び、何か父が言うと、「そんな事行って欲しいんじゃない、どうして私の気持ちになってくれないの!」と父に当たります。 そういう愚痴は私に言いな、聞いてあげるから、とたまに姉に言うのですが、いつも父に言い、父を困らせます。 多分私だと「じゃあ私終電なので帰りますって言って早めに抜ければ良いじゃん」「もう23なんだから」と淡々と一般論を言われ、怒鳴り散らせないからでしょう。 あと、もしかしたら、妹の私には恥ずかしいと思っているのかも。。。よくわかりません 姉は中学3年生の時から、カウンセラーの方に話をきいてもらったりしているようです。 最近は、なにか病名もつけられたみたいで、自閉症のすごく軽いやつだとか、私には言うなと親に口止めしているらしく、詳しくはよく知りません 機嫌の良い時の姉と私は、割と仲良しです。 一緒にカラオケに行ったりショッピングに行ったりします。 やはり自己中なところが度々目について、イラっとしますが、私はハッキリ言う性格なので、あまり溜め込まず、姉が逆切れしないかぎり仲良くやっています。 今日私が学校から帰って来たら、姉は母を殴っていて、父がそれを止めていました。 父は「暴力はいけん、落ち着いて落ち着いて。」と口で言いなだめるタイプで、ビシッと叱れる様な威厳のある人ではありません。とても優しい人です。 母は、「いいよ、殴りなさいよ」と姉に気が済むまで殴らせようとしていました。 今日の原因は、春から住むアパートにお金を振り込む作業が上手く行かなかったらしく、姉は雪が降って寒かったのに銀行を往復したり、何度も母に電話したのにつながらず無駄な時間を過ごしてしまった!との事でした。。。 間違いなく今回の事も姉が悪く、母と父は共働きで、仕事中は電話がつながらないに決まっているし、銀行は3時までだというのにギリギリまで寝ていたからです。 私はお昼に家を出ましたが、その時も何度も母から「早く起きて銀行へ行きなさい」と電話がかかっていたのに、「まだ大丈夫」と言ってぐうたら寝ていたから。。。 母は止める父を「良いから!!!」と怒鳴って引っ込めさせ、姉に気が済むまで殴らせていました。 姉はほっぺと頭と殴り、脚を蹴りました。 私はその辺から声を出して泣きました。 その後母は、「じゃあ今度はこっちの番ね、私は許可なんてとらないよ。あんた親を殴るなんて許される事じゃないんだからね」といって母も姉の事を本気で殴ろうとしましたが、姉は部屋へ逃げ込みました。 そんな今日でした。 私にはいったい、何が出来るんでしょうか。 いつも見ているだけです。 どう考えても姉が悪いのに、どうして悪い者を悪いと言えないのか。 どうして頭の良いはずの姉にはそれがわからないのか。 どうしたら分かってくれるのか。。。 父は姉には、自分の人付き合いが下手なところと、母の怒りっぽいところの悪いところばかり遺伝してしまったと言います。 そんな父は教師なんです。 教師なのに、学校では信頼され、生徒を教育しているはずなのに、姉の事になるとさっぱりです こんなダラダラまとまりの無い文を読んでいただきありがとうございます。 どんな事でも良いのでアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 全く家事が出来ない姉にアドバイスを。

    こんばんは。お世話になってます。 恥ずかしながら私の姉について、相談させてください。 姉は、私の父の一番最初の子供として昔からかなりのプレッシャーを受けながら育ってきました。 そんな姉をかわいそうに思った母は、家事のことをあまりさせてきませんでした。 それが原因かは分かりませんが、結婚も考えられる年に近づいてきたのに、全く家事をしません。そのことで母が苦しんでいます。 母が厳しく言っても逆ギレ・反省しても、三日ともちません; 「一人暮らしをさせてみたら?」と母にアドバイスしたのですが、 「それも考えたけど、監視する人(母)がいないと、家は荒れ放題で、ご飯はコンビニ弁当になるだけ(結局しないだろう)」と言います。 母が姉の分のご飯を作らなかったら、自分でコンビニに行って済ませたことが何度もあったからだと思います; 私も家事をする時に姉を誘ったりしてみるのですが、いちいち誘わないとしない姉に苛立ってしまいます。 何か良いアドバイス等ございましたら、よろしくお願いします。

  • 姉をひいきする父

    似たような質問がありましたが質問させていたただきます 私(中学生です)の父はものすごく姉にひいきします、姉とは4つ離れていているのですが、姉が間違えて大きな音(物を落とすなど)をたててしまった時父は「どうした!?大丈夫か!?怪我は無いか?!」などものすごく心配します。 けど私が音をたてると「うるせぇんだよバカッ!」と怒鳴り蹴散らします、父の機嫌が悪い時だったのかなぁなんて思う人もいると思うのですが、絶対ありません言いきれます!! 特に酷いのがテスト関係です姉は県トップの高校に入学しました、中学のときも成績はトップ通知表は5・三年生の時は10ばっかりでした(本当です)。 今私が姉と同じ中学に入っているのですが父はどう考えても私が勉強が苦手ということを知っています自分でも言ってました、ですがテストの点が80とか90でもまったく褒めませんむしろ「はぁ・・・お姉ちゃんはいつも100点とってたのになぁ、お前ももっと努力しろよグズがっ!」と罵声をあびせてきます。 なんかあるとすぐ私のせいにしたりして(たとえば父が失敗してグシャグシャになった書類を私のせいにするとか)よく殴ったりしてきます、「人間以下のバカ、死ね!!」など言われたりもします。 それを見て姉はニヤニヤにながら見ています、後で姉に「なんで笑ってたの?」と聞くと「笑ってないよぉ」とシラを切ります。 言い忘れましたが母とは離婚しています母は精神的にイカレちゃった人なので母がいる実家に相談も出来ません、親戚も音信不通。 最近は暴力とかは少なくなってきたのですが、ひいきがもっとひどくなりました。 児童相談所に言うほどのものでもないし、どうすればいいのでしょうか?

  • 母の家出

    相談させてください 二時間ほど前、母(53:主婦)が家出しました 原因は本当に些細な父(54:管理職)との喧嘩です 以前、父が、新築の家の床に傷をつけたことで母がキレ大喧嘩したのに、また父が同じようなことをしそうになったからです (傷がつきそうになっただけで、実際ついてはいません) 大雑把な父と対照的に母はかなりな神経質で、更年期障害もあり、元々のヒステリックが酷くなっています 父の大雑把さに対して母がキレる喧嘩は今までもありましたが、大抵父が折れ、自然に仲直りが多いです 今回は、いつも母の味方でいることが多かった私(20:社会人)も「神経質すぎる」と口を挟んだから余計にいけなかったのか… 生きていたくない、わたしなんかいない方がいいと言い、鞄と財布、携帯だけで出ていきました こんなに寒いのに、実家を出て、親しい友人も親戚もない母はどうしているのか、心配で吐きそうです 更年期で鬱っぽく、変な気をおこさないか心配で仕方ありません 携帯も電源が切られ、電話繋がりません、メールは謝罪と、心配している事を二通送ってあります わたしはどうしたら良いでしょうか 探すにも全く検討がつかず、姉と一緒に途方に暮れています 父も心配していますが、頭を冷やしたら戻ってくるだろうと言っています 明日まで戻らなかったら警察へいきます 心配で何も手につきません

  • 姉について(長文)

    最近よく朝帰りをするようになり、親と顔を合わせるたびに言い合いの喧嘩をしています。 先日も親と喧嘩をしていたところ、姉に「お前もう出てけよッ!!」と言い泣き叫ばれました。泣き叫ぶだけならまだよかったのですが、多呼吸になり、嘔吐し、腰が抜けて立てない状態になっていました。 親は「お姉ちゃんも心配しているんだよ」といいますが、私は心配なだけでそこまでなるとは思えません。 昔から、私が楽しそうにしていると「何ニコニコしてんの?ウザい。」と明らかに機嫌が悪くなります。 親にそのことは話ましたが、「お前の考えすぎだ、お姉ちゃんはそんな子じゃない。疲れているときにテンション高くされるとイヤなんだよ」と信じてくれません。勿論私もそんなこと思いたくはないですが。。 今まで私はずっと姉に見下されていたんだとおもいます。姉より成績が悪いし、要領も悪いし。姉と違い友達もいないし、引きこもりだし。 それが最近になり、私は大学を卒業し、ちゃんと仕事につき彼氏も友達もでき、外で遊ぶようになりました。 姉はというと、大学をでてしばらくニート状態、今は仕事に就いているが理想と違いやめたいと言っている。彼氏は一度もできたことがない。友達とは遊べない状態。 こんなこと思いたくないのですが、私が姉よりも幸せそうにしているのが気に食わなく、嫉妬されているようにしか思えません。 違いますでしょうか? また、今日も喧嘩をしたいたところ、姉が何やら私たちの喧嘩を携帯のムービーで撮影していたようです。 撮り終わると「面白いもの撮れた~♪」と言い残し自分の部屋に戻っていきました。 一体何に使うつもりなのでしょうか? 最近法律に付いても調べているようです。

  • 私は20の学生ですが、24歳の姉とうまくいきません。姉は、幼少の頃母親によく殴られていたことをいつまでも引きずり、小さくなっている親を横目にとてもでかい態度をとっています。すぐに、うるさい!と叫ぶし、毎朝駅まで送迎してもらい、少し母が遅れればまたまた、叫ぶし、怖くて父も母も私も何か姉に対して、強くでれません。私も気が小さいせいかケンカもうれず、陰険な戦いをしてましたが、今日ついに、ケンカを売りにいきました。泣きながら取っ組み合いのケンカをしました。こんな姉はいらない。まえまえから縁を切りたいなと思っていたんです。姉だけ縁をきるというとなると、どういった手間がかかるのですか?いずれのそうしたいのですがおしえてほしいです。