• ベストアンサー

石川の人はいつ自立しますか?

1月1日、石川県で大地震ありました。今日で4日目ですね。 支援してくれー食料くれー水くれーというニュースを見ました。 倒壊した建物は、建て直さないと直りません。地震は誰かのせいではないけど、住む場所を選ぶのは本人の選択だったと思います。  正月休みは終わり今日から平日です。普通に働く時期になったはずです。  国民は増税の負担増で壊れかけてる中で、さらなる被災者支援となれば再増税となりますね。  食糧の支援をいつまでするでしょう。  建物を建て直すのに1年くらいはかかりますよね。 家を建てられる人はまだ1年で復活可能ですが、建てられない人はホームレス的になりますよね。。  今すぐ賃貸住宅などをあっせんし平常生活に戻る道を進むべきでしょう。  来週から賃貸へ引っ越しして平常生活に戻る道をとるべきでは?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

ただでさえ記録的大雪で交通麻痺が起きていたところに今回の大地震で家は倒壊するわ、Life Line は途絶するわの状況で身一つ引っ越したところで、引越し家具の輸送や購入した新たな家具の輸送搬入はどうします? 平時ならば数日で仕事に行けるよう引っ越しを完了できるでしょうが、今の状況は……(^^;)。 勿論、一時的な避難で Life Line が生き残っている賃貸住宅を探して引越しし、仕事を再開せざるを得ないのですが、不足する生活物資の補充は困難を極めます……補充ができないからこそ支援を求めているのですから。 海保の飛行機も一刻も早く支援物資を送ろうと「滑走路で待機」の指示を「滑走路への進入路にある停止位置で待機して日航機の着陸をやり過ごしてから滑走路に侵入」と受け取らずに滑走路に侵入して待機、離陸開始手順を始めている最中に着陸してきた日航機に撥ねられたのですから……「着陸してきた飛行機に後ろから追突された」ではなく「(自分の) 機が突然爆発した」という機長の通報からも「日航機の着陸を待つべく、進入路最終位置で待機」とは思っていなかった事が伺えます。 不便ながらも平常生活に戻る「引越し」という手段も採れない状態の人がまだたくさんいるのでしょうね。 一刻も早い復旧を御祈ります(^^;)。

その他の回答 (5)

noname#260489
noname#260489
回答No.6

ではあなたが住んでいる場所で大地震が起きて同じ状況になるのを想像してみてください。(質問している時点で想像力が乏しいとは思いますが…) 家も壊れて水も食料もない、仕事なんかに行く余裕はない。 そんな状況で平常生活にもどれだと? 被災者の気持ちを考えてください。 無理です。 募金でもしてください。

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (674/3054)
回答No.5

 これだけの大災害です。  多くの被災者が出ている状況で道路も寸断されライフラインはズタズタです。  そんな状況で > 今すぐ賃貸住宅などをあっせんし平常生活に戻る道を進むべきでしょう。 > 来週から賃貸へ引っ越しして平常生活に戻る道をとるべきでは?  無理なのは明白です。机上の空論でしかない。

  • W-164
  • ベストアンサー率30% (383/1273)
回答No.3

たとえ、かなり前から地震の可能性が指摘されている地域で有っても 地震がいつ起こるか、どれほどの家が壊れるか判らないのに、地震が起きた直後に斡旋できる空き家の賃貸住宅を数百軒数千軒単位で確保している自治体などあり得ません。 賃貸住宅というのは、誰も住んでいなくても確保して置くには家賃が発生するでしょう とりあえず、 地震がある程度落ち着くのを待って、 安全が確保出来る土地を確保して、 全国各地の自治体に協力を要請し、備蓄して居るであろう仮設住宅を確保し 現地で仮設住宅を建て、 仮設住宅で住まいを確保した上で、 各自の今後の生活計画を立ててもらう と言うのが、一般的な流れでしょう

回答No.2

>今すぐ賃貸住宅などをあっせんし平常生活に戻る道を進むべきでしょう。  来週から賃貸へ引っ越しして平常生活に戻る道をとるべきでは? 石川県内もしくは近県で即入居可能な物件がそれだけの数有るのか? 少なくとも数千戸の物件が必要になります 貴方が即入居可能な物件を調べて自治体に紹介したらどうでしょうか?

回答No.1

そんなに簡単な話ではない。

関連するQ&A

  • 日本は強いものを助け、弱いものをなぜたすけないのでしょうか。

    日本は強いものを助け、弱いものをなぜたすけないのでしょうか。 例えばホームレスの方々になんで国は仮設住宅などの住居を提供しないのでしょうか。 今地方は農地が放置され、過疎化が進んでいるといいます。そうした過疎地に 仮設住宅をたてて農業に従事してもらうなどの政策とかとれる手立てはないのでしょうか。 よく日本で震災にあって住宅が壊れるとマスコミはこぞって倒壊した家を放映し、食糧を 支援し、仮設住宅をたてて生活復興の支援はします。そして体育館に集まって一時的に生活 するひとに、こんな生活でかわいそうだなどと報道します。 もちろん、これはかわいそうで支援が必要だとおもいます。これらがかわいそうで支援は必要なのに なぜずっと前から家のないホームレスのかたをかわいそうと報道し救済しないのでしょうか。 カンパ義捐金を集めないのでしょうか。 ただ家がもとからあった人が家がなくなると、その支援はするのに、昔から家がずっとないホームレスもいるわけですよね。震災は不可抗力で、ホームレスの問題は個人の責任の面が強いから、保護はしない。しても一時的という理屈でしょうか。ホームレスを社会が生んでいるという面もある、その社会が自分の責任を棚にあげて「自己責任」というものさしを場面に応じて都合よく差し替えていると強く感じます。 一昔、万博があるとか公園から締め出したりしてますよね。 そしてこれは時限のことなる法人の話ですがJALは地震でもなく崩壊したのに再建、支援をします。 なんかとても不思議で冷たい国だと感じます。 小学生がこんな質問をしたらみなさんはどう答えますか。 私の質問は幼稚でしょうか。

  • ホームレス 自立 支援

    埼玉県飯能市に在住、でした。 色々なトラブルや問題が重なり、急に住む場所を追われてしまいました。 初めてホームレスとなってしまったのですが、ホームレスとしての生活方法や自立のための支援などを行っている機関や制度などについて全く知識がありません。 全く想定外のことでしたので、どうしていいか困窮しています。 時間をかけて自分で調べればよいのでしょうが、所持金も残りわずかのため、申し訳ありませんが知識を持っている方に率直にお聞きしました。 私はホームレスとして生活したいわけではないので、なんとか自立に向けて再起したいのですが、所持金は食費として数日分ていどしか残っていなくて、無駄にウロウロしてしまうような交通費も出せません。 東京都内ならば、ホームレスのための様々な支援や待遇があるのでしょうが、どこに?どのような支援を求めて?行ったらいいのか全く分からない状態です。 また、都内の地理は乏しくて土地勘も無く、果たして、食費としてのお金をけずって交通費を捻出して都内に向かった方が良いのかの判断もできません。 もし、埼玉県内でもホームレス救済のための支援や待遇があれば、徒歩でも頑張って向かえるので助かるのですが…。 現在は、まだ埼玉県の飯能市内に潜伏しています。 土地勘があるため、図書館などの無料の公共施設や公衆トイレの場所、夜間の寝床としての暖を取れそうな雑居ビルなどをおおよを把握しているので、うかつには離れられません。 私には、頼る友人や家族も一切無いので、自力でなんとか自立するしか道はありません。 初めてのホームレスで、精神的にもまいってしまっていて、なんだか、自分で正常な判断もできなくなっているようです。 どうか教えて下さい。 私は、どこにどの様に支援を求めたらいいのでしょうか? 現在は無職になってしまいましたが、働く意欲はあります。 ただ、住所もありませんし、一回目の収入が貰えるまでの生活費がありません。 現状を打開するにはどうしたら良いのでしょうか? 知識をお持ちの方がいましたら、どうか教えて下さい。 なんとか頑張って自立したいです。 お願いします。

  • 過去の地震で被災後の問題。

     地震で被災したらいろんな問題がありますよね。  まず建物の倒壊ですが、一軒家の場合は火災保険に加入していれば、全額保証されるのでしょうか?。  賃貸や分譲マンションなどの場合はどうなるのでしょうか?。    そして、倒壊後の国からの個人に対しての保証というのはあるんでしょうか?。  阪神淡路大震災のケースではどうだったのでしょうか?>

  • ホームレスの人達を支援する仕事がしたい

    ホームレスの方々を支援する仕事をしたいと思ってます。 ホームレス問題を取り扱う仕事、 人権啓発センター(こちらは同和問題?)や ハローワーク、財団法人にいる方は 公務員の方や法律に携わる資格を持つ方達なのでしょうか...? NPOや財団法人は非営利で取り組む事が前提ですが 多少給料がでるときき、それでもその職一本では生活はできないと聞きました。 「仕事に困っている人の支援をする仕事」を探してるなんて無礼にあたるかもしれませんが、支援にはとても興味あるんです。 今は学生なのですが、普通にどこかに就職できたとしても、 将来、NPOか炊き出しボランティアの掛け持ちができたらその道で行きたいと思っているのですが。。。 ホームレス問題とは別件かもしれませんが同和問題についても興味があります。

  • 古い貸家について

    築70年以上になる家を賃貸してます。 この家がもし地震等で倒壊し、借主が怪我(死亡)した場合の貸主の責任はどうなるのでしょうか? 借主はそこで商売をしてますので、不特定多数の人も出入りする建物です。 借主はこの先長く商売(居住)するつもりは無いらしく大規模な補強工事(ほとんど建替に近い)には 家賃の上昇の事から難色を示してます。 もし補強工事をするならその期間の仮店舗や営業保障をしてくれと言われてます。 長くは無いと言ってもその間に大地震で倒壊すればどうなるのか心配してます。

  • 地震発生、耐震偽装マンションと普通の住宅の公的支援

     耐震偽装問題で、公的支援の導入が検討されています。  ここからは、仮定の話ですが、現在マスコミなどで発表されている程度の支援が正式に決定した直後に、不幸にも大地震が発生、耐震偽装マンションはもちろん、同じ地域の普通のマンションや住宅も倒壊したとします。  どちらも建て替える場合、中越地震の例などから推測すると、耐震偽装マンションのほうが普通の建物より多くの公的資金を受け取れそうな気がします。個人的にはおかしいと思うのですが、このようなケースの場合、どうなりますか?

  • 賃貸物件の地震による損害の賠償責任について

    昨年、親戚から築30年の2階建倉庫を譲り受けました。 現在は地元の企業に賃貸しております。 築30年ということもあって耐震性に不安を覚えますが 仮に地震で建物が倒壊または破損して、 その賃借人が所有する建物内部の事業用資産に損害が生じた場合には 大家として賠償責任が発生するものでしょうか。 通行人等第三者に損害があった場合には工作物責任が生じる場合があるというのは見つけましたが 賃貸の関係では法律的にどのような関係になるのかがどうもわかりませんでしたので質問させていただきます。

  • 東京で大地震がおきても大阪などの人は困らない?

    最近テレビで首都直下型地震がおきたら東京は多数の死者が出て沢山の建物は倒壊、道路も寸断され、ともすれば日本は危機的なことになるかもしれないと報道しています。 そのことを大阪や九州の人に話したら、「別に東京で大地震がおきても大阪や九州には被害はないと思う。」と言ってました。 たしかに大阪や九州など東京から遠く離れた地域では建物の被害もなくライフラインにも影響はないでしょう。 でも多くの企業、特に生活必需品を扱っている会社は東京に本社があります。 なので食べ物や生活に必要なものが生産できず「深刻な物不足」になったりしないでしょうか。 工場は地方にあっても本社からの指示がないと勝手に工場でものを生産しにくいと思います。 また東京に本社がある会社の場合、本社の重要なポストにいる社員が多数亡くなったりしたら その会社は経営できなくなり倒産したりということもあるのではないでしょうか。 政府が対策をたてるといっても殆どの重要な政治家は東京にいますので多くの政治家の方々も亡くなったり大けがをしてしまう可能性も否定できないと思います。 東京が壊滅的な被害を受けるような地震がおきても東京から離れた地域では、普段どおりの生活ができると思いますか。

  • 四川大地震、援助不要。

    中国の内陸部で、大きな地震があり、相当数の被害者や、建物の倒壊といった事が起こっているそうですが、李克強は早くも現地に入ったようで、海外よりの支援物資、並びに救助活動をやんわりと断っているそうです。足りている?本当に?場所的にはチベット自治区に非常に近い場所との事ですが、また何か隠そうとしているのでしょうか?それ程まで押さえ付け、弾圧し、拘束し、海外との接点を一番恐れる、彼ら共産党は、その先に何を見ているのでしょうか?

  • 22歳でホームレス

    高校卒業して四年間正社員で仕事をやってきましたが会社が潰れ住んでいたアパートも追い出されて今日からホームレス生活です!親も親戚も友達も居ない僕はもう餓死しか道はないのでしょうか?まさか22歳でホームレスになるとは思ってもみませんでした、、。最悪な年です、。もう泣きたいです!