• ベストアンサー

「名古屋」とつく名称はなんでも「メイ・・・」?

関東者です。 名古屋方面へ行くと「名古屋」とつく名称のものはなんでも「メイ・・・」という略称で呼んでいるように思われ、名鉄、名駅、名大、メイテレ、名城と「メイ」が氾濫しています。 ちなみに東京大学は「とうだい」と言いますが、東京駅は「トウエキ」とは呼ばず「とうきょうえき」というのが当地方では一般的です。 名古屋にはほかにも「メイ」がありますか。また、名古屋は略称のまちなのですか。ご教示いただけますと幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1424/2452)
回答No.2

一般に西日本の方が略称・略語が多い(好む)という傾向はあるようですが、名古屋だけ略称を好むとまでは言えないと思います。 名古屋の場合、江戸時代から都市名が名古屋のままであったので元々名古屋の○○をめい〇と略す習慣ができやすかったというのはあるでしょう。 それ以外の多くの町は江戸時代と明治以降では都市名に違いがあったり都市の性格や重要度が違ったりすることも多いです。また、今略称で語られるものの多くは明治以降にできた制度、名称に基づいて名づけられたものを略称にすることが多いように見受けられます。 で、名古屋の場合元々の市街地は栄駅周辺などで、名古屋駅周辺は目的地となるようなものは少なく、どこかから名古屋市内の目的地へ向かう為の乗換・通過地に過ぎませんでした。それが戦後復興をきっかけに繁華街化した為、元々の中心市街地ではなく名古屋駅周辺であることを明確にする必要が生じ、名古屋駅前などと称していたのが、もっと言いやすく短縮形になっていったのでしょう。繁華街を短縮形で「名駅」などということが多くなれば駅自体も「名駅」ということが増え、しかもその周辺の正式地名が「名駅」になったのでさらに固定化されました。 東京駅は駅のすぐ近くに大手町、銀座、日本橋などの繁華街・中心地があったので、東京駅周辺と示す必要性がありませんでした。(そもそも東京駅自体非常に歴史が浅く大手町などが栄えたはるか後の開業です。)施設等が複数あって地名で区別が必要な場合は大手町などの地名を用いればよいので名駅のような短縮地名が生じる理由がなく、東京駅をわざわざ短縮化して呼ぶ人もいないわけです。 また、東京にある多くの施設等は「首都である東京にはあって当たり前」のものや「同様の施設の中心的な物(本社、本部や全国を束ねる協会等団体・グループの本部)」が多いので、あえて正式施設名にそもそも「東京」とつける必要性が無かったり、「東京」とついていてもわざわざ東京を強調する必要性が無かったりしたことが多いです。ですので東京にある○○は、○○だけで称されたり○○の短縮形のみで称されるケースが多いです。但し、全国にあるものが東京にもありそれが全国の中心とは言えない物は東京の○○と区別する必要があり、その代表例が東大です。企業名ではこのケースが多く、東ガス、東電、東証など多数あります。 同様に短縮地名が頻発しそうな大阪や京都は上述のように明治を境に名称(通称)や重要度が変わっていますので、「めい」ばかりの名古屋とは様相が違っています。 また、明治以降の所在地に基づく略称だと東京駅で説明した状況と一部重なりますので、所在地名を基に「大」と略すものは少ないです。もちろん都市名としての大阪を「大」と略すものは多数あります(大ガス、大鉄局などがあるほか「阪」を使うケースも多い)が、大阪駅周辺であることを大○○とか「大駅」とかと略す事例はほとんどありません。(大阪駅のすぐ近くの繁華街名称としても用いられる「梅田」であれば「ウメキタ」など多数の事例があります。)

saro165-134
質問者

お礼

なるほど! さっそくに詳しく丁寧なご教示をいただき、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • GENESIS
  • ベストアンサー率42% (1102/2582)
回答No.1

他に有名なところではメイチカ…名古屋地下街の愛称です。残念ながら2023年3月で閉鎖されてしまいましたが。そういえば名タク(名鉄タクシー)もあった様な…。名駅に関しては住所にもありますし(名駅1丁目的な)。 名古屋が略称をこよなく愛する地域かどうかは定かではありませんが、また諸説あるかもしれませんがこんな記事がありました。 名古屋駅はどうして「めいえき」と呼ばれるの? https://j-town.net/2020/09/14312024.html?p=all ちなみに交通系の場合は名古屋に限らず略称(愛称)が多い様で、東京急行は東急、近畿日本鉄道は近鉄、相模鉄道は相鉄、京浜急行は京急等々。呼びやすいんでしょうね。

saro165-134
質問者

お礼

なるほど! 分かりやすくご教示いただき、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 駅名などを地元の人だけ違う呼び方をしている例ってありますか?

    名古屋に越して大分になりますが地元の人は名古屋駅のことを「名駅(めいえき)」と呼びます。「何時にメイエキにつくから」「メイエキで待ちあわせ」とかいいます。「名古屋駅」という呼び方は改まったときくらいしかしません。 駅前のオフィス街の地名は「名駅一丁目」「名駅二丁目」ですし。多少マイナーなものでも「名城(メイジョウ)」「名港(メイコウ)」と呼びます。何のことかは想像つくと思いますが。いずれも周辺に「名城一丁目」「名港一丁目」などと地名も存在します。 民間の愛称でも「名高速」「メーテレ」などと略称が使われます。 まあ、愛称はともかくとして駅名などの全国の人に知られている名前が地元の人だけ違う呼び方をしているケースって他にもあるのでしょうか。大阪駅や東京駅が他の呼び方で呼ばれてるとはとうてい思えません。 また、他の地域の方名古屋でこんな呼び方をしていることご存知でしたか?

  • 名古屋圏で消えそうな路線は?

    5月の連休に名古屋方面に旅します。 東京在中ですので名鉄等の名古屋圏の私鉄にはなじみながなく 今回ようやく乗る機会ができました。 しかし、いつの間にか名鉄は随分と路線を減らしてしまいましたね。 まだまだ廃止の危機に立たされている支線があるみたい?(広見線?蒲郡線?)で 今のうちに乗っておいたほうが良いと思われる路線をお教え願います。 名鉄以外でもかまいませんのでよろしくお願いいたします。

  • JR名古屋駅から名鉄名古屋駅への乗り換え(早朝)

    11月27日(金)朝7時台にJR名古屋駅(東京方面より到着)から 名鉄名古屋駅(新鵠沼行)に乗り換えをします。 乗換え時間は15分ありますが、足が悪いので普通の方より多少歩くのに時間がかかります。 名古屋駅の利用はまったく初めてです。 効率良く乗換えをする方法をご教授いただけませんでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 名大か東京医科歯科大学か

    4月に新高3になる者です。 タイトルの通りなのですが、大学をどうしようか悩んでいます。 元々は名大医学部志望だったのですが、 東京方面に行くのにも憧れを覚え・・・(笑) 単純に偏差値で名大と同じくらいの大学を探したところ、 東京医歯大を見つけました。 名古屋在住なので名大はオープンキャンパスにも行ったのですが(これといって魅かれた部分はあまりありませんでしたけれど^_^;) さすがに東京は遠すぎてなかなか行く機会もなく、 あまり詳しいことも分かりません。。。 そこで、みなさんの知恵をお借りしたいと思った次第です(^_^;) (1)それぞれの大学の長所と短所 例えば東京医歯は関連病棟が少ないとか聞いたことがあるのですが、本当なのでしょうか?他にもあったらいろいろ教えていただきたいです。 (2)『名大は循環系に強い』など、 それぞれの強みなどがあれば教えてください。 (3)それぞれの大学を目指すに当たって、 特に勉強のポイントなどがありましたらご指導お願いします。 回答よろしくおねがいします。

  • 途中下車時、乗り継ぎ割引特急券の扱い

    東京から高山本線経由で富山方面への旅行を計画しておりますが、その際ついでに名鉄にも乗ってみたくなりました。 すでに東海道新幹線から名古屋乗り換えで、新幹線特急券+“ワイドビューひだ”の乗り継ぎ割引特急券と、高山本線経由で東京~富山間の乗車券を用意してあるのですが、豊橋~名鉄名古屋間を名鉄に乗るべく豊橋での途中下車は可能か不可能か、また名古屋でのJRへの再入場が可能かをご教示いただきたくよろしくお願いいたします。

  • 近鉄名古屋駅から新幹線への乗換時間

    今週末に、名古屋駅で新幹線に乗り換えて熱海へ行く予定です。 予定している電車は、  午前7時45分着 近鉄名古屋駅  午前7時58分発 JR名古屋駅(新幹線) …東京行き(こだま) です。 13分の乗換で間に合うでしょうか。また、どのように行けばよいでしょうか。 日帰りなので、荷物はあまりありません。 近鉄のサイトでは、乗換10分(地下改札口を経由した場合15分)と書かれ、 駅構内図もあります。しかしよくわかりません。 近鉄名古屋駅から名鉄、地下鉄は何度も利用したことがあるのですが JRだけは利用したことがなくイメージがわきません。 近鉄名古屋駅の地下鉄方面に行く改札ではなく、正面(トイレ横?)に JRへの連絡口改札(名称は不明です…)があるのは覚えています。 その改札から出ればよいのでしょうか。 切符は前日までに用意する予定です。 乗り換え時間が厳しいようであれば、近鉄を早めるか新幹線を遅らせます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 名古屋でひつまぶしを食べます。平日の込み具合は?

    4月(平日です)に名古屋へ主張することになり夜は駅弁買って食べようと思ってましたが、新幹線の時間まで2時間半あるためせっかくならひつまぶしを食べて帰りたくなりました。東京で一度食べたことがあるだけで、まして本場は初めてです。 ひつまぶしと言えば「あつた蓬莱軒」ですし、せっかくならそこで食べるべきかな?と思ってます。 本店まで行かなくても松坂屋に入ってるようですので、そちらに行こうかなと思います。そこで質問ですが・・ 「あつた蓬莱軒 松阪屋店」ですが、平日でも夕ご飯の時間帯(午後6時以降)は並ぶのでしょうか?どの程度待ち時間を想定しておくべきでしょうか? デパートのレストラン街はほとんど行ったことがないので想像がつきませんが、多分いつでも込んでるのでしょうね。 1人であればカウンターがあって並び時間が少ないってことはありませんか? また、どうせ名古屋駅へ行くので2番目の候補として「まるや本店」(名鉄と名駅にあるお店)を考えています。(ネットで調べて良さそうな感じ) もしかしたらこちらの方が無難だったりするのでしょうか?(待ち時間を考えた際) あるいはもっと穴場のお店(味は遜色なくそれほど混まない店)があればそちらを紹介して下さい。 全く状況がつまめせんので、もしアドバイスいただけることがありましたらよろしくお願いします。

  • 東名高速での走行中異音発生について

    よく静岡県内の東名高速を利用しますが、不思議状況がありますので ご存知の方(理由など)は情報提供下さい。 下り線(東京→名古屋方面)にて、あるポスト付近(km)で異音が発生する。 今まで発生した条件(羅列)  ・184,182,140の各ポスト付近 ※100m単位では把握できていない  ・追い越し車線のみ(たぶん)  ・逆の上り車線では発生しない。  ・スピードを出している(出しすぎている)わけではない。   ※渋滞中でも鳴った実績がある。  ・眠気防止突起部(名称不明)を通過しているわけではない。  

  • 電車の混雑具合について(井の頭線、大江戸線)

    今度、仕事の関係で東京に住むことになりました。 今までの職場は、大阪市(大阪市内勤務)、および、 名古屋市(名古屋市内および近郊勤務)でした。 大阪では、阪神電車、JR環状線、JR東西線(片町線)、を主に使っていました。 名古屋市では、JR、名鉄本線、名鉄犬山線、地下鉄東山線、地下鉄名城線など、 勤務地によってさまざまな路線を利用してきました。 今回、はじめて東京勤務ということになり、 そこそこの混雑はこれまでの職務経験からある程度は許容することは可能ですが、 やはり、東京の混雑は大阪や名古屋の比ではない、という思いが非常に強いです。 そこで、東京の通勤状況(車内や駅構内の混雑具合)について、 皆様のご経験などを幅広くお聞かせいただければと思います。 ●ルート:  京王井の頭線 浜田山駅  ↓  新宿駅 乗り換え  ↓  都営大江戸線 六本木駅 ●乗車時間帯:  会社の始業は10時であるため、比較的ゆっくりできるのでは、と安易に考えております。  9:30くらいに六本木に到着すれば出社時間に問題ありません。  そのため、各路線・駅の利用時間は、下記のような時間帯になろうかと思います。  a)出勤時    京王線 :8:30~9:00くらい    新宿駅 :9:00~9:20くらい    大江戸線:9:10~9:30くらい  b)帰宅時(※仕事の状況により変動幅が大きいです)    京王線 :20:30~22:00くらい    新宿駅 :20:00~21:30くらい    大江戸線:19:30~21:00くらい ●質問事項:  1)出勤時における京王井の頭線の混雑具合    浜田山-新宿駅間において、上記利用時間帯の込み具合を押してください。    混雑具合の感覚個人によるところが多いに考えられるところかと思います。    体が触れる程度、とか、息をするのがしんどいくらいすし詰め状態、など、    所感で結構ですので教えてください。  2)出勤時における新宿駅の混雑具合    京王線から大江戸線に乗り換えるに当たり、    おおよそ10~15分程度見込んだ方が良いという内容をネットで見ました。    そのため、それなりの距離と駅構内の混雑具合を予想しております。    実際のところは如何なものでしょうか?    上記1)同様に、所感で結構ですので教えてください。  3)出勤時における大江戸線の混雑具合    上記1)同様です。所感で結構ですので教えてください。  4)帰宅時の混雑具合    上記1)~3)について、帰宅時の混雑具合についても    同様に教えてください。  5)出社時間を30分ほど早めた場合    もし、上記の出勤時間帯を30分程度早めた場合、    上記1)~3)について、同様に教えてください。 以上

  • 「メイちゃんの執事」って面白いんですか?

    以前「花ざかりの君たちへ」というドラマがやっていました。自分はこの原作(漫画)の方を読んだことがあり、面白いと思ったのでドラマの方も見ることにしました。 そしたら全然原作の良さがなく、ただカッコイイ男性を沢山出演させ、お祭り騒ぎをさせていただけのようにしか見えませんでした。 なので「メイちゃんの執事」も気にはなっているんですが、そんな感じのドラマじゃないかと感じてしまっています。 実際はどうでしょうか? また、こちらも漫画が原作のようですが漫画とドラマだったらどちらがオススメでしょうか?