• 締切済み

車の窓をきれいにする謎のもの

iBook 2001(@iBook-2001)の回答

回答No.3

はじめまして♪ 『ボタンを押すと車の窓をきれいにする謎のものが出てきて』 どんな形の、どんな素材のMONOが出てくるんだろ?と、ちょっとドキドキしましいたが。。。。 『ワイパーでふき取っていく』 あぁ、ウォッシャー液ですね。(ちょっと、期待はずれぇ〜〜。) 液体を入れてある「容器」があって、空になれば出なくなります。 夏場であれば、普通の「水」でも構いません。 私のような寒冷地ですと、水を吹き付けてワイパーで擦ると、一瞬で薄い氷になり、視界が失われてしまいます。 ウォッシャー液は、洗浄効果もありますが、凍りにくくする。という効果も持たせていて、非常に気温が低くなる時期だけは、かなり濃い濃度にして耐寒性能を得るようにしています。 (安価な、そのまま利用できる、耐寒性−30℃ とか書かれていても、走行時の風により、実際には気温ー10℃くらいで凍ってしまい、一瞬にして視界を奪われてしまうこともあるため、少々高額ではありますが、水で2倍に薄めて−30℃とかのを、原液2/3、水1/3くらいにして利用したりしています。その後、徐々に強い寒波の可能性がなくなってくると、水を足して、、、桜が散る頃(私の地域では、ゴールデンウイークの始まりくらい)には、ほぼ「水」くらいに薄まっています。) なお、耐寒性が高い、濃い濃度の場合は、朝のフロントガラスの凍結を溶かすためにもある程度効果があって、結構多用するので、年に2本(2L?4Lでしたっけ??)を消費していますねぇ。 (まぁ、自営業なので、配達などでも使う、そこそこ稼働率が高いからかもしれませんが。。) 『一回も補充したことがないのに無限に出てくるのでこわいです。』 利用が少なめで、その上より良い定期的なメンテナンスを行なっていれば、点検して、減った分を補充しているのだろうと思います。 『あれはガソリンですか?』 もしもガソリンを外に撒き散らかした場合、発火点以上の温度の部位に触れたり、火種があったら、ブォン!!! って燃え上がります。 そんなことはあり得ませんから、ご安心ください。(静電気でも爆発的発火になりますからね。。。給油時に体に溜まった静電気を逃したり、乾燥期にはスムーズに静電気が逃げやすくできるよう、水を撒いていたりとか、GS運営はいろいろ手間をかけて営業しているそうです。)

関連するQ&A

  • 車の窓を

    自分は結構心配性で、車の窓のボタンを(閉まってる状態で)2、3回更に押さないと閉めたか心配になってしまいます… そうするとやはり、窓の故障等を招きやすくなりますでしょうか?:->

  • 車の窓の掃除の仕方を教えて下さい。

    車の窓が汚れてクリンビューで拭くと余計に白く曇ることがあります。 皆さんは車の窓はどのように掃除してますか? それから車の窓はガラスだと思っていたのですが、違うのでしょうか? ガソリンスタンドの店員さんが車の窓はレンズだと言っていたのですが、そうなんですか?

  • 給油の際の窓拭きのサービス

    ガソリンスタンドで給油する際に 『窓拭いて良いですか?』みたいな事を 聞かれますが、その時の店員の心理を お尋ねします。 正直言って出来れば、面倒だし やりたくないと思っているのでしょうかね? 窓を拭いてくれると言うのならば 断る理由はないけど、是非とも やってもらいたいサービスと言うわけでもないし (窓が汚れていたらワイパー数回動かせば 綺麗になるので) ゴム手袋も使わずに窓ばかり拭いていて 結構手があれている人が多いような気がして なんとなく、悪いような気がして 別に拭かなくても良いですよと 断ってしまっているのですけど・・・。 スタンドで働いている(働いていた)方 そのあたり、どう感じていますか?

  • 車の窓の恐怖。。。

    質問させていただきます。 車はアルテッツァです。 先日自動スライドの窓で自分の彼女の指を挟んでしまいました。 ドアじゃなくてガラスの窓です。 ちょっとだけ開いていた状態で彼女が指を出していて、僕が運転席から閉めてしまったのです。幸い大きな怪我には至らなかったのですが、この自動窓、どこまでの力があるのでしょうか?いたい~~って騒いだすぐにボタンから手を離し、開くボタンを押したからまだよかったのですが、もし離すのが遅れたら骨折していたんじゃないかと思うと怖いです。 力強すぎじゃないですかね?あれ。

  • Errorという謎の窓

    こんばんは。 結構前からの症状なんですが、いつもインターネットを起動したり、 ページをかえたりすると 窓名が[Error]とかいた謎の窓が、毎回出現してきます。 今のうちは、毎回出てくるたび消してるんですが この窓はなんなんでしょうか・・? 参考程度に OS XP CPU Pen4 ウイルス対策 × 分かる方いたら教えてください。お願いします。 説明不足などあったら気軽に聞いて下さい。

  • 車にかかる費用

    こんばんは。 最近車検を終えて一安心していたのですが、いつも 主人がお世話になっているガソリンスタンドの方から クーラーガス、エンジンオイルの補充とワイパーの ゴム交換を勧められたそうです。見積もりの金額が 約4万ですが、エンジンオイル代はサービスとのこと。これって高くないのでしょうか? あと車種によって多少価格の差はあるのでしょうか? ちなみに車はワゴンRです。 もし値段が高くないのなら依頼しようと思っていますのでご回答のほどよろしくお願いします。

  • 窓が閉まらない、、、、、、、

    車の窓が閉まらなくなってしまいました。 先週、知人から貰った車で、知人からは「この車たまに窓閉まらなくなるからそのときは開け閉めのボタン?を叩けば直るから!」と言われていました。 昨日までは確かにボタンを殴れば開け閉めできたんですが、今日は閉まらなくなりました。明日すぐに直しに行こうと思うので、費用がどれほど掛かるのか知りたく質問しました。 ご存知の方いたら是非教えて下さい。 ちなみに車種はスズキのワゴンRです。

  • 車のワイパーは無くせませんか?

    素朴な疑問です。 車のワイパーは無くせませんか? 技術的に機械式じゃないと 窓を拭けないのでしょうか?

  • キーを抜いても車の自動窓閉まります?

    こんにちは トヨタの車の多くにキーを抜いても1回だけ自動窓の操作ができるという機能があると思います。この機能は幅の狭い駐車場で乗り降りする時にとっても便利(窓が開いていると降りやすく、車を降りてから窓を閉めることができる)なのですが、他のメーカーの車でも同じ機能がありますか?

  • 車の窓の外側のくもりについて

    実は前にも一度あったのですが、今日の夜7時半ごろ車を運転していたら、急に両サイドの窓が曇ってきました。後ろを見たら後ろの両サイドまで曇ってきて、え?と思ってたらフロントガラスやなんと 後ろの窓まで曇ってきて、、冬なら外が寒く車内が暖かいと窓ガラスが曇るのはよくありますが、今は夏、、、それも驚いたことに曇ってきたのは内側ではなく外側でした。後ろはヒーターで暖めて取れましたが、前はフロント専用にエアコンで風を送っても曇りが取れません。仕方なく雨は降ってないのですがワイパーで必死に取ってました。両サイドは外から拭くこともできず、窓を上げたり下げたりするしかありませんでした。なんでこんなふうになったのか教えてください。 また、こうなったら何をしたら曇りが取れるのですか。 ええとちなみに、きょうは外はまだ34度くらいはあったかも、車内は20度くらいにしてました。 よろしくお願いします。