• 締切済み

「やかましい」って普通の言葉?

もこ猫ミクにゃん(@miku-chi)の回答

回答No.10

関西芸人が言っているのを聞きますので、関西弁だと思っていましたが、やはり共通語のようですね。 微妙に違うかもしれませんが、「うっさい」「うっせぇ」とかでしょうかね? 「ウザい」「うぜー」なども違うし。

関連するQ&A

  • 香典を頂きました。お礼の言葉はどうしたら・・・

    父が亡くなり そろそろ一周忌になります。 遠く離れた所に住んでいる ある親戚が 一周忌法要に来れないとのことで、 香典を郵送で送っていただきました。 お礼のハガキを書きたいと思っております。 どのような文がよろしいでしょうか・・・ できたら文章を考えていただきたいと思っております。 ●親戚宅には電話がありません ●その親戚は 亡くなった父の 伯父・伯母にあたります。 ●親戚といえども行き来はしていませんので 気をものすごく遣っています ●親戚の年代は60代~70代前半です。 ●度々、香典のほかに、地元産物を送っていただいています。 ●お返しの品に、手紙よりハガキを添えたい 条件としましては このような感じです。 恥ずかしくない文章を教えていただけたらなと思っています。 どうか よろしくおねがいします。

  • 40代の人にアンケート

    あなたが道で落とし物をしたとします。 それを拾った青年があなたを追いかけながら「すいませーん」と呼んでいてもあなたは自分が呼ばれているとは思っていません。 そこで「(あなたの身なりの特徴)◯◯◯◯○のおっちゃーん か おばちゃーん。」そう!そう、あなたです!落としましたよ~ これ、ちょっとカチンときますか? 落とした物を渡そうとしてくれている青年、というのもぶっとぶくらいむっとしますか? 10代後半~20代の人から「おじさん。おばさん。おっちゃん。おばちゃん。」と呼ばれるのと「おにぃさん。おねぇさん」と呼ばれるのと、どちらに違和感を感じますか?

  • 祖父母の兄弟姉妹(おおおじ、おおおば)をなんと呼んでいますか?

    祖父母の兄弟姉妹をおおおじ、おおおばと呼ぶことはわかっています。 しかし、実際に話をする際、なんと呼んでいますか? ○○おおおじさん、○○おおおばさんでは変な気がします。 かといって、○○おじさん、○○おばさんでは、自分の父母の兄弟の呼び方と一緒になってしまいます。 無難に名前で○○さんと呼べばいいのでしょうか。 私は祖父母と話すときにはじいちゃん、ばあちゃんと呼んでいます。 しかし、その祖父母の兄弟姉妹を○○さんと呼ぶのはしっくりきません。 私が20代でおおおじやおおおばが70代や80代のせいかも知れません。 失礼にならない良い呼び方はありませんか。 ご存知の方は教えてください。

  • おばさんは若い男が好き?

    職場のおばさんって、例えばイケメン男子大学生とかと話すと嬉しそうというかテンション高いというか。 そのおばさんが例えば50代ぐらいのおじさんと喋る時はそんな楽しそうな感じにはしないでしょうし。 あと、女子学生のバイトの人にはやたら威圧するような印象があります。

  • 田舎→都会→田舎は普通なのですか?

    職場のおじさんと話していると、生まれは田舎でも、30代とか40代は東京で仕事して、50代とか60代でまた地元の田舎に戻ってくるという人って結構会う気がします

  • 中高生で

    同年代の人とより、おじさんやおばさんとの方が気が合う人がいますが 何故、おじさんやおばさんとの方が気が合うのでしょうか? ちなみに私も女子高生ですが、おじさんやおばさんとの方が気が合います(笑)

  • 30代は、まだ若い?

    30代の人は、おじさん、おばさんとは、 まだ、言いませんか?

  • キタムラの財布、20代前半

    20代前半の女性です。 キタムラのお財布がすごくかわいいと思うのですが、 キタムラっておば様方に人気というイメージがあって、どうも手が出し辛いです・・・。 私の周りの同年代にはキタムラの商品を持ってる人は思い当たらないのですが、20代前半の私が持つのはどうなんでしょうか? キタムラを持つ人のイメージとかってどんな感じなのでしょうか? デザイン自体は好きなのですが、お財布ってその人のイメージにもつながるような気がしてブランドイメージも大事ですよね、慎重に選びたいものでご意見お願いします。

  • 反対概念がない言葉(その参)

    思いついたときにスレを立てさせていただいています。新しいパターンをちょっと発見しました。 未来都市○過去都市× 「未来」ばかり優遇されますね。 他には「女」なんとかはありますが「男」はない。これは「女」が例外的だという意識でしょうか。緑の「おばさん○おじさん×」はおじさんへのマイナスイメージ化。 そういう逆のものを当てはめるときに、なにか差別的な意識があるときに、一方がなくなるようです。 それから、別パターンとして「身重」っていうのが「身軽」にたいして、マイナスイメージのほうは亡くなって変わりに妊娠状態を充てたとか、ねじれがあるやつもありませした。

  • 市立幼稚園の用務員とはどんな仕事でしょうか??

    募集をしているのを見つけたのですが、 どのような仕事かよくわからないので応募するかどうか悩んでいます。 用務員といえばおばちゃん、おじちゃんというイメージなので 独身の20代では採用されにくいのでしょうか?? 夏休みなどはずっと休みになるのでしょうか? わからないことが多くて困っています。 どうか回答をお願いします。