• 締切済み

G9口金のLED電球に関して。

iijijiiの回答

  • iijijii
  • ベストアンサー率55% (517/938)
回答No.2

9割方大丈夫だけど絶対はないです。 器具の仕様や状態なんて誰にもわからないのですから。 もうちょっと確度を高めたければ、電球無しで点く状態でソケットの電圧を測ってみる。 AC100V±20V出ていれば9割9分大丈夫。 もっと正確に知りたければダミー負荷を作って試してみる。 それでOKなら9割9分9厘大丈夫。 普通はそんな費用も手間もかけたくないからLEDを買って交換してみる。 それが一番安上がり。

shinkuma30
質問者

お礼

アドバイス等ありがとうございます! 大変参考になり、助かりました!

Powered by GRATICA
shinkuma30
質問者

補足

アドバイス等ありがとうございます! LED電球へ交換した後、問題なく点灯し、今のところ利用することができています。

関連するQ&A

  • LED電球

    店舗内電球でダウンライトの一部がEU11口金のハロゲン電球なのですが、E11口金のLEDハロゲン電球は使用できますでしょうか? EU11口金のLED電球がなく悩んでいます。宜しくお願いします。 ちなみにネット探しても出てきませんでした。

  • LED電球 口金があっていれば大丈夫?

    ダウンライトです。 もともとハロゲンのボール型電球を使用していましたが、今はLEDの同形の「ボール電球型」というものを使用しています。(まん丸の形のやつです。E26口金) 替えを探しているんですけど、いわゆる普通の電球型のものでもE26口金なら使えるという理解で大丈夫でしょうか?(急激に明るさを変えることはありません、大体同じルーメンのものです。) ボール型を一般電球型に変える場合、概ね問題になるのは照明としての見た目だけという理解でいいでしょうか?

  • LED電球について

    LED電球が、いいと思い、シャープの電球を購入、が、がっかりするほど暗い、ネットで調べたら 東芝のほうが、明るいとありましたが、、100ワットの口金が、普通電球の大きさの器具で、現在、ぶかっこうなほど、大きいビーム球(直径13cmくらいある)を使用、明るいのですが、電気代がバカにならず、LED電球で 100w相当の明るいものは、あるのでしょうか?

  • 切れたハロゲン電球の交換に関して。

    屋外設置のトイレのセンサーライト (標準仕様:ハロゲン球:G9 120V15W)の球が切れたので、 ↓↓ 下記のLED電球を交換できますか? LED 電球 G9 口金 可調光 セラミックス 全方向 6000K 昼白色 電球40W形相当 広配光タイプ 4W AC 110V 全光束400lm (昼白色) お詳しい方、教えて下さい!

  • LED電球について

    LED電球に交換したい照明器具があります。 その器具には20wと記載、電球は22wが現在取り付けられています。 E26口金です。 これに合うLED電球はありますか?パナソニックのカタログを見ていても20w-E26口金がないような気がします。 また、この照明器具に40wのLED電球を取り付けても問題ないものですか?現在照度に満足していません。40wのLED電球を取り付けたら照度は上がりますか?教えてください。

  • 電球の口金の大きさによる電球の種類について

    電球の口金の大きさはいろいろありますが、大きさが同じなら白熱球や蛍光灯、LEDなど、種類に関係なく使用できるのでしょうか? また、電球で同じ明るさで電気代が一番安くつくのはLEDだと思うのですが、その次となれば、何でしょうか? LED電球の表示で3.6Wと書いてあるのに消費電力は4.5Wと書いているのがありますが、その差は何なのでしょうか? 宜しくおねがいします。

  • 置き換え用LED電球探しています

    壁コンセントにさすタイプの照明器具に使われている100V用7Wのフィラメント電球です。ソケットもMAX 7Wとなっています。 アーモンド形のシャンデリア球と呼ばれるタイプだと思うのですが(ノギスで口金(ネジ山高さ含む)を測ると11.45mmなのでE12口金と考えていいでしょうか?)、 この電球の明るさと同じか、もう少し暗い電球色のLED電球を探しています。 検索してもルーメン表示が多く、フィラメント電球の明るさと比較できず、困っています。「10W相当」という製品もありましたが明るすぎます。 使用する器具は数百円と安いので、出来ればこれに見合う値段(出せても1000円)のLED球で、上記に合致するものはないでしょうか。

  • ハロゲンランプ→LED 電球取換可能ですか?

    ☆ ハロゲンランプ    GE(ジェネラルエレクトリック?) JDR/K9M 110V 75W  CANADA    口金は E26 タイプと思われますが 表記がないので E27 かも知れません。 ☆ 器具は 製造元 規格共に表記無し    人感センサー付    器具裏側に    「交換電球 75W PAR30型ハロゲン電球」    「警告! 火災の恐れあり 指定電球以外使用禁止」 と表示があります。 ☆ 屋内で使用中(重宝しています!!) このハロゲンランプ とても熱いので LED球に換えたいのですが 可能でしょうか????? 照明器具自体が ハロゲン用に設計されているのでしょうか???? どうかよろしくお教え下さい!!!

  • クリプトン球用のソケットにLED電球が合わない

    現在使用中の廊下のクリプトン球(口金E17)をLEDに交換したいのですが、 当家のソケットは http://www.twinbird.jp/product/lda4xhe1711/ の「お買い求めの前に」にあるとおり、 >クリプトン球専用照明器具の場合、小型白熱電球等の誤挿入を防ぐための突起等がソケットのフチ部に設けられていたり、ソケット自体が小型白熱電球のものより長くなっている場合があります。そのようなソケットの場合、LED電球の外側( 肩の部分 )がソケットのフチに当たって最後まで入らず、接点の接触不良により点灯しない場合があります。 となっていて、盛り上がったソケットのフチに当たって、例えばLDA4N-H-E17などが使えません。 何か、即使えるような「首の長いE17のLED電球」をご存じでしたら製品番号などをお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 自動点灯器具に使えるLED電球ありますか?

    12年ほど前に建てた家なのですが、トイレの照明には松下電工の白熱灯照明器具LBC56985-RHYという人感知センサーのついた器具が使われており、現在はそれにシリカ電球60形100Vが取り付けられています。トイレに入ると自動で点灯し出ると自動で消えます。 質問ですが、このシリカ電球はもう生産されてないと思うのですが。その代わりにこの器具に取り付けられるLEDの電球はあるのでしょうか。 店頭で見てみたら、人感知センサーのついた器具には使用できないと書かれたLED電球が多いのですが。書かれてないものもあるのですが、書かれてない物は使用できるということで間違いないでしょうか。どなたかお分かりになる方、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。