• ベストアンサー

海外に就職でぼっちを避けるには?

Reynellaの回答

  • ベストアンサー
  • Reynella
  • ベストアンサー率51% (546/1061)
回答No.1

・まず第一に、就職した先で戦力となること。仕事ができなければ、以下のことをどれほど頑張っても無意味です。この人を雇って良かった、この人がうちに来てくれてよかった、そう思われてこその交流です。 ・コミュ力が足りない、などと開き直らないこと。足りないなら身につける努力や工夫を怠らないこと。できることが何もない、できることは全てやり尽くした、なんてことはないはず。 ・現地の言葉を話せるようになること。仮に仕事は日本語や英語で十分だとしても、現地の言葉を学び続けること。 ・ひとりで楽しめる趣味、取り組めるものを一つはもつこと。 ・現地のものを食べること。現地の酒を飲むこと。現地の人が常連になっているようなお店に通うこと。 ・日本について聞かれたときに、自信をもって答えられるように、ありとあらゆる方面(高尚なもの、伝統的なもの、ポップカルチャー、庶民的なものを問わないで)について知識を蓄え、経験すること。せっかく興味を持ってくれた相手が「なんだ、何にもしらないのか」と思わないように。何かを演じて見せたり、料理を作れたり、芸事を披露できたりすればとてもいい。 長年オーストラリアに住んでいるものからの回答でした。

kokesansan
質問者

お礼

海外でも通用するスキルを身に着ける。郷に入れば郷に従え。ここまでは、何とかなりそうです。 テクノロジーの進化で言葉の壁を乗り越える。画面上で対応できても実生活は人たい人。やはりコミュ力は必要なのですね。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 海外で就職する為には

    23の女です。24になるまでにお金を貯めて海外で暮らそうと思ってます。海外で暮らす為には職に就かなければならないのですが、まずはワーキングホリデーかインタンシップからを考えています。ワーホリの後、帰国せずに現地での就職は可能なのでしょうか。また、インタンシップは有給といってもほとんど無給のようなものと耳にしたのですが本当なのでしょうか。実際、海外で働いてる方はどの方法で就職をしたのでしょうか。私は英語があまりできません。今勉強中です。語学達者ぢゃない私でも就職・生活できるのかアドバイスを御願いします。

  • 海外就職の難しさ

    将来海外で働きたいと思っています。 高校生くらいから英語に興味を持ち始めて、外国の人と文通をしたり、 英会話に通ったりし、ついに念願のオーストラリアへワーキングホリデーを 体験してきました。私にとって初のロングステイとなったのですが、 とても貴重な体験をする事ができました。 でも、最近出発前に迷いに迷って辞めた仕事(美容関係)が今気になっています。 それは自分にとってやりがいのある仕事でまた是非その仕事につきたいと思っています。帰国してもう1年が経ちますが、今海外の専門学校でネイルのDipromaを取得して現地で就職してみたいと思い、最近少しずつ学校を探し始めています。 友達に相談したら、外国人が現地で就職するなんて壁の高い事だし、よほどの 英語力と優れた技術がないと難しいと言われました。 日本の方がネイルの技術は高いと聞きますがどうなんでしょうか? ただ海外で就職するには現地の学校を出なければならないんですよね? いろいろ考えましたが、英語も使って、ネイルの仕事がしたいという気持ちは 変わらず日々悩んでいます。 海外で美容の仕事についてる人、この職種にかかわらず海外での就職に成功した人、そんな知り合いの人がいる人、どのようにしてそこまで至ったのかを 教えてください。

  • 海外での就職

    初めて書かせて頂きます。 自分は春から高一なのですが、高校での生活の不安よりも将来の不安のほうが大きいです。  日本では就職が難しいなどと騒がれています。 更には有給が取れない、残業代が出ない等が常識として通っている事が怖いです。 なので安易な考えだとは思いますが、海外での就職を考えています。 そのためには海外での大学に入りたいと思っています。 でも迷っています。 海外での生活するためのお金はどうするのか?等です。 はっきり言って私の家は、それほど裕福ではありません。  そのため日本で大学に進学すればお金は異常にかかります。そうすると海外で職を探すという事が難しくなります。 しかも、大学に入っても就職出来ない世の中です。 行く価値はあるのだろうか? と思ってしまいます。  ここで皆さんに質問です。  海外で就職するために、私は高校では英語と国語をひたすら勉強して大学には行かずにバイトをして海外留学を目指すのか? それとも大学に進学して、日本で職を見つけコツコツと貯金しながら海外への夢を目指すのか? みなさんならどうされますか? もちろん、この二つ以外の回答でも構いません。 汚い文章で大変申し訳ございませんが、皆様のご意見をお待ちしております。

  • 海外で就職した方いますか?

    海外に留学等の理由で渡航して、そのまま現地の会社に就職するのは むずかしいですか?あまりに漠然とした質問で申し訳無いのですが、 海外から日本の会社に就職するための就活や、そのままもう現地で 働き口をみつけて住んでいますという話を聞きたいので、 どなたか経験談のようなものを聞かせていただけたら嬉しいです。 そのようなHPを知っていますというのでも全然かまわないので よろしくお願いします。

  • 海外就職

    日本の公認会計士の資格取得後、資格を活かして海外で働く方法はあるでしょうか。 海外で働く方法は色々あると思いますが、完全に現地で就職するとなると英語力の面で遅れをとるため、キャリアアップが難しいと思います。 なので、何か資格を持ってイギリスやアメリカで働くことを考えています。 その場合の収入等様々な条件について、詳しい方がいれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 海外就職掲示板

    こんにちは。 海外就職に関する掲示板を探しています。 (カテゴリが違っていたらすみません) 実際に就職した方、しようとしている方のお話が聞きたいのです。(よい点、悪い点共) 自分なりにいろいろ探してみたのですが、中々見つかりません。もしご存知の方やお勧めのサイトがありましたら是非教えて下さい。お願いします。

  • 海外へ就職

    来年の春に北京かマレーシアかアメリカで転職を考えています。まだ絞り切れてないのですが、今からその準備として「海外就職・転職サイト」を探しています。リクナビのサイトの勤務地で海外を選択すると結構、現地勤務の情報が掲載されてるのですが、他にも海外勤務の情報が出ているサイトや機関があれば教えて頂きたいと思い投稿しました。ご存知の方がいらっしゃれば宜しくお願い致します。

  • ホテル専門学校から海外就職

    ホテル専門学校から海外就職したいと考えています。その学校は実際過去に海外就職の実績があります。 しかし私が不安なのは、もし運良く海外のホテルに就職できても、契約期間はおそらく一、二年程度で就労ビザは出ないとと思います。その後帰国しても日本のホテルで就職出来るのか... 専門卒だし海外でもほんの数年しか働いていないのでは難しいですか? また海外の日本料理店とかに就職ってこともあると思います。しかし同じように帰国してホテルで働こうと思ったら、ホテルで働いていないわ、専門卒だわで益々難しいですか? やはり海外のホテルで働きたいと思うなら一度日本で数十年とキャリアを積んでから海外のホテルを視野に入れた方がいいのでしょうか? 専門学校は海外就職のパーセンテージを上げたいだけでしょうから、どうでもいい日本レストランとかが就職先として上がったりしたら、日本の一流ホテルで自分でアルバイトをしながら、日本のホテルに就職のほうがよいのでしょうか? 海外就職できたとしても契約切れた後の事を考えると不安でしょうがないです。 アドバイス宜しくお願いします

  • 海外幼稚園で就職するには

    私は幼児教育を専攻する大学三年の者です。 本格的に就職を考えだす頃合いで切羽詰っています。 自分の性格がだらだらとして就職の事についてあまり考えることをせず、みんな公務員保育士を目指しているから私も同じように公務員になれたらいいなと流れるままに過ごしてきました。 しかし今の時期になって海外幼稚園というものを知り、興味が惹かれるようになってきました。 元々家族が海外旅行が好きで海外には親しみを持ち。 海外の文化や音楽に強い影響を受けて育ってきたのが今頃具現化してきたのだと思います。 初めは色々と調べている内に海外幼稚園で働くには3年の現場キャリアが必要なのだということを知り、いままで英語力が全然ないのもあって。 このままどこかの現場について就職しその後に就職という形にしたいと考えました。 しかし最近になってとても不安になってきました。 ・現場で働く間に留学資金を溜めておきたいと考えてきましたが、多くの先輩方の話を聞く限り安月給でお金が貯まるのかということ。 ・日本の幼稚園or保育園→留学→海外幼稚園就職。のながれで留学期間なるべく子どもと関われるボランティア系に行きたいのですが、ブランクがあってすぐ就職できるのか。 他海外幼稚園の状態やどういう実態なのか。 海外幼稚園で働くさいにどういうスキルが必要かなど…、情報が欲しいです。 (求人や良いことしかあまりかかれてないため。) よろしくお願いいたします。

  • 結婚と海外就職

    最近留学から帰国し、今は就職活動をしています。留学前に知り合った彼氏がおり、彼とも結婚も考えていますが、私としてはもう一度海外に行き就職をしたいと考えています。彼氏は1年であれば待つと言ってくれていますが、たった1年だけ現地就職し帰国してから再就職となると、再就職の際に不利にならないか心配です。 今日本で就職か海外で1年だけ就職か迷っています。 何か良いアドバイスがあればお願いします。