• 締切済み

無責任?

女性が妊娠したのに、結婚せずに子供の認知と養育費と面会交流は無責任ですか?

みんなの回答

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2239/14843)
回答No.4

微妙。彼女が結婚を望むなら無責任と言われるだろうけど、最低限の 責任は果たしてるとも取れるけど、日本でシングルマザーは相当、厳しいとは思います。経済的にも、精神的にも肉体的にも。

  • y0702797
  • ベストアンサー率27% (213/775)
回答No.3

>女性が妊娠したのに、結婚せずに子供の認知と養育費と面会交流は無責任ですか? この質問の文章、私には理解できないのですが! なんとなく怒っているのは伝わります。 つまり、 「女性が彼との子を妊娠したのに結婚はせずに、自分の子としては認めて、成人するまで養育費は払う、たまに面会させてくれ!」 ということは無責任ではないでしょうか⁉という質問ですよね? 女性とは結婚しない代わりに上記の条件を出してきたことが無責任なのかというと、実父としては認知と扶養義務ということで誠意は見せていると思います。 いずれ女性も縁があれば他の人と子連れ結婚すると思います。 配偶者となる旦那さんも法律上の自分の子として養子縁組をすると思います。(でないと子供だけ別姓になります) そうなると実父の彼の子供ではなくなります。 それまで養育費を払ってくれていたら実父の責任は果たしたと私は思いますがね。

  • gokukame
  • ベストアンサー率22% (935/4174)
回答No.2

女性がどう思っているのか? 結婚せずにシングルマザーで過ごしたいのか? 認知と養育費を払って貰えればいいのか? など色々あるので無責任だと決め付けるのはいかがな物でしょう。

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1442/3776)
回答No.1

責任をもって相手に対応すれば無責任とは言えないかと思います。

関連するQ&A

  • 認知と養育費

    昨今では子供が出来たら結婚するべき、という風潮です。 結婚せずに認知と養育費を払うのでも叩かれます。 でも、結婚って強制ではなく女性が子を産むかどうかを決めれるのと一緒で男性もその女性と結婚するのかどうかを選択することも出来ますよね。 では、認知と養育費と面会交流ありでも、叩かれる対象になってしまうのでしょうか?

  • ずるい?

    女性が妊娠したのに男の決断力がなくて、結婚せず認知、月数万の養育費、面会交流ってずるいと思いますか? 普段の育児ストレスから逃げて女性にばかり負担かけて。 月数回の面会なら親戚のおじさんでも出来ますよね?

  • たった数万で父親面

    女性が妊娠したのに結婚せず、認知と養育費と面会交流のみの父親って、 お金だけ払って子育ての楽しい部分だけ味わって父親面してるって思っちゃいますか? 友人が離婚して養育費毎月もらってるとのことでしたが元旦那さんの収入から考えて決められた金額はたったの3万だそうです。 「たった3万ぽっちで父親だぞーって子供と面会して。これで収入下がったり、再婚して子供作られたら減額が認められるんでしょ? 」 だったら金いらないからこの世から消えてくれって思うよ、と言ってました。

  • 養育責任とは何か?

     ここ最近気になっていることがあって、質問したいと思います  離婚し、親権を失った片親(便宜上、非親権者とします)が 子供と面会する権利があるのは、現実に法律には明記されていませんが家事判例上において間違いない事実です。これを面会交渉権といいます。  個人的に、面会交渉権を否定するつもりはありせんが、その権利主張で解せない主張があります  一般的に非親権者には離婚する都合上で養育費などの支払い義務が生じます。 非親権者がこのような主張をするのです 『養育費を支払って、養育責任を果たしている』 果たして養育費を払っているから、養育責任を果たしていると言い切れるのでしょうか? この類の主張で思い出すのが、石原慎太郎氏で、彼は配偶者との間に4人の子供を設け、その上で隠し子が一人いました。隠し子が発覚して記者に言い寄られて彼はこう言い張ります  『俺は、隠し子を認知し、養育費も支払って、十全たる親の責任を果たした』 http://blog.livedoor.jp/rohgai/archives/19924725.html 私個人は、養育責任は、経済的なものに限らず、子供が育つ上で必要なものが多々あると思います なお、本件については、石原慎太郎氏を支持している人は、特に回答を希求します ・・・・・・・・・・・・・・・・  なお、非親権者の面会交渉権は法的事実ですが、それは子供側の意思を反故にしえるものではありません。つまり、”子供が会いたくない”という意思を持てば面会交渉権は否定されうるものでしょう。 ちなみに、離婚調停で、面会交渉権を取引材料にすることに日本社会は何の問題意識もないようですが、そのような意識は、子供の福祉を蔑ろにするものです ただでも、離婚によって、子供の養育環境が特殊性を持ってしまうにも関わらず、離婚するために子供を取引材料にするような夫婦に親権が認められるような社会は健全とは到底思えないのですが、如何でしょうか? ちなみに、”親の養育責任は果たしきれるものではない”という見解については、首肯します

  • 中絶を拒否する女への責任はどうなるか?

    中絶を拒否する女への責任はどうなるか? 体だけが目当てで数年付き合ってる女が、妊娠しました。結婚する気は全くなく、避妊には気をつけていましたが、安全日ということに騙されました。 中絶を頼みましたが、断固拒否し結婚して欲しいの一点張りです。認知する気もなく結婚する気もない旨を告げると、それでも一人で生んで育てるといって聞きません。生まれたら、養育費を払ってもらうといわれています。 妊娠したのは私だけの責任だけではなく、というか、詐欺に近い方法で無理やり妊娠しておきながらです。女も、安全日といったのは嘘で結婚を決心してもらうために計画的に危険日にそういったと言うことは認めています。 当方は経済的には裕福なほうです。こういうケースの場合、養育費を請求されれば支払わないといけないのでしょうか?また、認知もしなければならないのでしょうか?

  • 望まれない出産は自己責任で?

    友人の男が女性を妊娠させました。 この”妊娠させました”が今回の質問の要点です。 今回この男のアドバイスに乗るためにネットで調べていて疑問があります。 男性が出産に反対しても女性が出産した場合(一般的に)以下のような経過になるようです。 1、妊娠発覚、男性は出産に反対だが、女性は生むという 2、出産 3、女性は認知を要求。任意認知、或いは強制認知(DNA鑑定含む)により認知が行われる 4、男性に扶養義務が起こり、女性は(子供の代理として)養育費を請求する事が出来る。また、子供にも親(父親含む)の扶養義務が起こる。子供に遺産相続の権利が出来る。 男性は反対していても、この女性の決断により望まない子供の扶養義務が発生します。私は望まない子供を妊娠したのは双方に非があると考えていますが、その後の決断に関しては女性に決断が任せられ(子供を生むか生まないかは女性に決定の権利がある事には賛成しているのでそれ自体は問題と感じませんが)、強制的に男性に扶養義務が起こるところが納得いきません。 現在のこのプロセスには共同責任である妊娠 VS 出産する女性の権利 VS 扶養の義務ということで、矛盾しているように感じます。 一緒に旅行を計画したが、女性はどうしても海外が良いという。男性は反対したが女性は”一人でも行きます。でも費用は(少なくとも半分は)出してね”というのと同じではないですか。 ”妊娠させました”という表現自体に妊娠は男性の責任だという考え方があると思いますがどうでしょうか。 男性が反対している場合の出産は自己責任で行われ、男性に自動的に扶養義務が発生するのはおかしいと思います。論理の矛盾があるでしょうか。

  • 彼女の妊娠に対する法的責任

    法律に詳しい方回答をお願い致します。 交際している女性が妊娠したとします。女性は何が何でも産むと言い張っており、男性は結婚する意志はなく中絶を強く希望したとします。 結果的に女性が男性の反対を押し切って出産した場合、男性には認知し養育費を支払う義務が発生するのでしょうか。もし発生するとの事であれば、女性の立場が強すぎると思うのですが。 妊娠自体に関しては、両者合意の下避妊をせず行為を行ったという事で責任は5分5分のはず。 しかし、女性が男性の反対を押し切って出産した場合、男性に責任があるとはおもえないのですが、いかがでしょうか。 個人的な意見や誹謗中傷はいりません。 法的にどうかの見解と、できればどの法律を基にした見解かも教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします。

  • 妊娠の責任の取り方

    妊娠の責任の取り方 先日、知人から相談を受けたんですが、知人の息子が付き合っていた (すでに別れている)彼女から妊娠7ヶ月の段階で、親と同伴で報告されたそうです。 本人の年齢は20歳です。 今後の方法として、 ・結婚して育てる ・中絶は無理なので養育費だけ払う   その場合はどれ位が相場なのか? ・認知をするかしないかでどう違うのか? ・死産させる ・本当に自分の子供かわからないから知らないで通す。 などありますが、本人同士がどういう考えかわからないので 一緒になってくれるのが一番だと思いますが、考えうる状況に対して 本人たちの補助になれればと思うので教えていただきたいです。 聞いた限り、7ヶ月まで放っておいて告知されると対応が制限されてしまいます。 望まれないのに産まれる場合は、その子供もかわいそうだと思います。 彼女側(親を含む)としての対応もどういうことがあるか教えていただきたい部分もあります。 7ヶ月という状況なので、早急に対処が必要だと思います。 よろしくお願いします。

  • 責任だけで結婚

    妊娠6ヶ月の25歳主婦です。 5歳年上の夫とは、いわゆるでき婚になるのですが、 交際4ヶ月で妊娠が発覚した当初、夫から「好きだけど結婚して、一生一緒にやっていくほどの愛情をまだ持ってないし、この先持てるかどうかもわからないから結婚は無理だ。」と言われ、随分悩みましたがどうしても中絶は考えられず、「それなら一人で産みます。でも、認知と養育費は生まれてくる子供のために請求させてもらいます。」と伝えたところ、「そこまで言うなら一緒に育てる。」という形で1ヶ月前に入籍しました。 でも、やはり夫の頭の中では“愛情はないけど責任をとって結婚した”という意識が常にあるらしく、上辺は普通の夫婦生活なのですが、それがすごくぎこちなく感じてしまいます。 私も一度は一人で子供を育てる決心をしたものの、やはり夫のことは愛しているので、夫の前では明るく振舞ったり、何とかいい方向に持って行けるように色々努力をしているのですが、最近そんな自分がみじめにさえ思えてきました。 こんな状態で子供を迎えても、子供のためにも良くないのはわかるので離婚も頭によぎりますが、心のどこかで、子供が産まれたら夫も変わって私と子供を愛してくれるようになるかも・・・という期待があり、踏ん切りがつかずにいます。 やはりそれは甘い考えで、夫とはこの先やっていくことは無理なのでしょうか?

  • あなたの旦那の過去にとんでもない秘密があったら?

    仮定します。 あなたは25歳、結婚一年。子供はまだ一歳にもなっていない。 旦那は40歳。 自分の実家で両親とともに5人暮らしです。 ある日、旦那には旦那の子供を産んだ女性とその子供がいることが発覚。 結婚するといいながら、結局何も言わずに逃げてきていました。 女性が旦那を探し当て、認知と養育費、慰謝料、子供との面会を請求してきました。 旦那は隠してあなたと結婚していました。 あなたはどう思い、どんな行動をとりますか?

専門家に質問してみよう