• ベストアンサー

結婚式をしないと結婚祝いはあげないのか?

こんにちは。 質問タイトルそのままなんですが、 結婚式をしなければ、結婚祝いはあげないのが常識なのでしょうか? Aさんが結婚式、披露宴をしたとします。 そこでAさんの父親の会社の同僚(Bさん)、Aさんの父親の友人(Cさん) を招待したとします。それにはBさんもCさんも出席してくれお祝いを もらっています。 その後、Bさんの娘さんと、Cさんの息子さんが結婚をしたのですが 両方とも結婚式、披露宴をしませんでした。ただ結婚したと 言う事実は知っています。この場合お祝いは渡すべきなのでしょうか? 私は披露宴をしなければ、あげなくても良いのかなとも思ったり、 披露宴に呼ばれていないわけじゃなくて、行わなかっただけ であればあげるべきなのかなとも思います。 分かりにくくてすみません。 常識が分からないので是非教えてください。

noname#8062
noname#8062

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • atsumin
  • ベストアンサー率33% (8/24)
回答No.9

こんにちは。 質問者さんはBさんのお嬢さんなんですね、回答・お礼を読んで・・・私のことですが 3年前、私も少し立場が違いますが、同じように思った者です。私の場合、親戚ですけど・・・。 私の両親は従兄弟が結婚する、したと連絡が有れば結婚式の有無・招待の有無に関わらず10万円を包んでました。(金額を出すとなんだか、生々しいですね。すみません) そして私の入籍のとき、頭の中では『両親が色々とお祝いもしているんだから、私に返ってきて当然』のように思ってました。親のしてくれてる事は、帰ってくるものだと思っていました。お祝いですものね。 でも返ってきたのは1番付き合いの合った親戚Aからは、たったの3万。表現はひどいかも知れませんが、ほんとに「たったの」だったんです。ほかの親戚も5万ほど。まぁ、これは式の食事代を差し引いたのかとは思いますが。思いたいんですが(笑) 逆に、その「たったの」のAの娘さん夫婦からは5万円も頂きました。私はこのお姉さんには独身だったため1万しかしていません。親はきちんとしてましたし。 多分、こういうのって人間のキレイ・汚さがはっきり出るんじゃないでしょうか?育ち方もあるでしょうが、従兄弟のお姉さんは、あんなAが両親なのに常識・お祝いの気持ちがこもってて嬉しかったです。 本当は金額でなく気持ちなんでしょうけど、子供として私は親が親戚Aにコバカにされているようで今は、あまりお付き合いしていません。お姉さんとはしてますが。 長々と私の伝えたい事が分かりにくくてスミマセンが、私が思うのは、人を見るきっかけだと思います。冠婚葬祭って。ですので、質問者さんは今までの関係が切れない相手なのでしたら表面上はいつもと一緒で、心の中では「関係のない人」と割り切った方がラクだと思います。お父様が一番、微妙な気持ちかもしれませんね。幸せな生活が待っているんですもの、割り切っちゃいましょうよ。

noname#8062
質問者

お礼

ありがとうございます。 文章も下手なのにお礼文まで読んでくださって理解していただいてありがとうございました。 式をするしないに関わらず、自分がもらったものはきちんと返すまた親戚や知り合い、 友人の関係であれば、もらっていようがいまいがあげると言うのが良いんだと分かりました。 体験談もありがとうございました。あげた分帰ってこないのはやはりおかしいですよね。 うちの方は田舎だからか、呼ばれてないとくれない人が多いしくれる人も金額も少なめで渡すようです。 また奇妙な出来事もありました。私が結婚した数ヵ月後、知り合いから結婚式に 招待されたんですが、私はその知り合いからは何も貰っていないんです。 私へは何も祝ってくれないくせに自分の結婚は祝って欲しいなんて おかしいんじゃないかと思いお断りしました。 今回この件だけじゃなくて、友人からも貰わなかったりもしたんで人を見る いい機会になりました。どうもありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • sai512
  • ベストアンサー率34% (247/718)
回答No.10

他の方も仰っていますが・・・冠婚葬祭、特にお祝いごとに関してはその人の人間性や育った環境が見え隠れするものです。 個人的には披露宴の有る無しに関わらず「頂いた分はそっくりそのまま返す」ことが基本だと思います。このカテでも「披露宴をする場合としない場合でのお祝儀の中身」についての質問をよく見かけますね。確かに披露宴に招待すれば引き出物とお料理だけで相場は2万円です。3万円のお祝儀でも正味は1万円になります。逆に披露宴無しだと聞くと差額の2万円は不要かな?とケチな発想をする人も少なくないのでは? 質問者の方はお父様がお友達のお子さんに結婚祝いをしたにも関わらず自分の時にそのお父様のお友達からお祝いがなかったのは自分達が披露宴をしないせいか?と疑問に思っているようですが私も同じ立場ならやはり疑問です。 そのお父様のお友達に常識がないというか育った家庭に問題があるのでしょう。通常は同額、ケチな人でも半分程度のお祝儀があって当然だと考えますよ。 育った環境って大切ですね。私も昨年子供を出産してからつくづくそう思います。子供にとって私達夫婦が全てです。良いことも悪いことも全部見られていると思うと日々緊張します。「人のふり見て我がふり直せ」良い勉強をしたと思って下さい。

noname#8062
質問者

お礼

下手な文章を理解していただきましてありがとうございました。 披露宴の有る無しに関わらず「頂いた分はそっくりそのまま返す」ことが基本 私もこちらで質問してみてそう思うようになりました。最初は披露宴を しないからもらえないのは仕方ないのかと思ってましたが、こちらの皆さんの 回答をいただいて「自分の娘の結婚はお祝いしてもらったのに、友達の娘の 結婚はお祝いしない」と言うのはおかしいと思うようになりました。 ただもう結婚したし今後貰える訳もないのでそういう人なんだなと思うしかないですね。 逆にこちらからは全く連絡しなかった人でも、まだお互いにお祝い等を渡しあって ない人でも、人づてに聞いてお祝いをくれた気持ちのよい方もいました。 その方にはきちんとお返しをさせていただきました。 こういう時に本当にその人ってわかりますね。いい勉強になりました。 自分も失礼な事のないように生活して行きたいと思いました。

noname#7896
noname#7896
回答No.8

#4です。お父様があげるのでは? 質問者さんが直接仕事で一緒になることがあるなどでしたら、あげたほうが…と思いますが、挨拶をしたことがある程度なら必要ないような気がします。 お父様が亡くなったとかなら、、代理であげるとか で…質問者さんはその方からもらったんですか? 私の母がよくやるのですが…私の同級生の母親と知り合いでお祝いをあげるときに私の名前を使うんですよ。同級生といっても1学年に12クラスもあるような世代なので誰だかわからない人なんですけどね。そういう場合もあるので、お父様にどうしたらいいのか聞くのが一番だと思うのですが_ 連名にしてもらうとか大げさにせずに済むかもしれません。

noname#8062
質問者

お礼

2度もありがとうございます。 本当に文章能力が低くて伝わらなくてすみませんでした。 自分の立場から質問していたらよかったのですよね。

noname#13361
noname#13361
回答No.7

結婚式、披露宴をされていない方にも お祝いはされたほうがいいですよ! 後々、どこでお世話になるか分かりませんし。 私の場合。 一番仲良しのAさんの結婚式に3万円包みました。 同じ年、私が海外で身内のみを集めて結婚式をしました。 (日本では結婚式や披露宴も一切していません) その様子を『結婚しました』ハガキで知らせましたが、 Aさんからはメールをいただきましたが 『何か贈ろうか』などの言葉が全くなかったので 寂しいなと思いました。 逆に私にとって とても勉強になりましたが・・・

noname#8062
質問者

お礼

ありがとうございました。 No4でも書かせていただいたのですが、本人同士が知り合いであったり仲が 良ければ、私もたとえ式も披露宴もしなくても、自分が貰っていようが いまいがあげています。 ちなみに私はBの娘に近い立場です。つまり私の父BはAさんの父と仲が良かった ので、Aさんの式に呼ばれたんですが、Bの娘の私は式をしませんでした。 Aさん家族からは何ももらえませんでした。自分でしないことに決めたので もらえなくても仕方ないとは思っていますが、正直 私はもらっていれば あげるのは基本だと思ってたのでもらえるかもしれないとは思っていました。 それでもらえなかったので私の知り合いに聞いた時に式も披露宴もしてない んだから仕方ないんでは?と言われたのでそれが常識なのかなあと思って 今回質問させていただきました。 きっと私がBだと書いたら、知り合いが言うように「式も披露宴も しないんだから仕方ないよ」と回答がつくと思ったのであえてAをメインに 書かせていただきました。余計ややこしくなってすみません。

  • ganesha
  • ベストアンサー率47% (20/42)
回答No.6

結婚祝いは結婚した人たちに贈るお祝いです。 披露宴の有無は関係ありません。 こうした冠婚葬祭によって人間関係の位置づけが変わることは珍しくないので、 些少であっても贈っておいた方が良いと思います。 お金で買えないものは、一度失うと取り戻すのが大変ですよ。

noname#8062
質問者

お礼

ありがとうございました。 披露宴の有無は関係ないんですね、勉強になりました。

noname#8062
質問者

補足

もしあげるとしたら、今回の場合は当人の父親同士の関係なので、 (Aさんは、Bさんの娘もCさんの息子も存在しか知らず会ったことはない) この場合は招待したAさんがあげるべきなのでしょうか、 それとも父親同士の付き合いで招待したのでAさんの父親が あげるべきなのでしょうか?

  • keigo32
  • ベストアンサー率19% (41/210)
回答No.5

常識かどうかはわかりませんが… 結婚祝いというのは披露宴云々ではなく婚姻にたいしてのお祝いだと思っているので、私ならお祝いをします。 自分の時に頂いているのなら尚更ですね。 結局は気持ち次第ってことでしょうか?^^;う~ん

noname#8062
質問者

お礼

ありがとうございます。 今回の場合当人の父親同士の関係だとしても、もらっていればあげた ほうが良いのでしょうか?

noname#7896
noname#7896
回答No.4

結婚式をしなかった者です。 派遣で仕事をしていた為、結婚式に呼ぶほどの関係の上司や同僚がいなかったのですが…私が居た部署の人たちからはお祝いを頂きました。誰かが集めたものですね。 学生時代の親友も、結婚式の呼んだ場合よりは負担が軽いかと思うのですがお祝いをくれましたし、親戚も結婚式に呼ばれたのと同様に現金書留で… どの程度のお付き合いがある相手か というのがポイントかもしれませんが_ お祝いをあげたいと思う相手なら上げるのが自然なのではないでしょうか? 「結婚式をしなければ、結婚祝いはあげないのが常識」というのは100%間違いですね。あげないこともあるかもしれないがほとんどは「普通にお祝いをあげます」です。(くれなった人は居なかったんですが…私の周りだけなのでしょうか?)

noname#8062
質問者

お礼

ありがとうございました。 多分直接知り合いや、お友達付き合いしている場合だとあげると 思うんですが、今回の場合ですと、当人の父親同士の関係 なのですが、その場合でもあげるのが普通でしょうか?

noname#8062
質問者

補足

Aさんをメインに書かせていただきましたが 私の立場はBさんの娘に近い立場です。 (つまり、Aさんの父親の友達(Bさん)の娘)

  • goo1326
  • ベストアンサー率27% (112/408)
回答No.3

私は、披露宴に出席が3万円程度なら1万円程度渡してますね。仲間内ならみんなでお金を出し合ってプレゼントも良いでしょう。

noname#8062
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#8062
質問者

補足

ありがとうございます。 説明が分かりづらいようで申し訳ありませんが、仲間ではないのです。 登場人物を整理すると Aさん(女)・・・20歳 Bさん(男)・・・50歳          Aさんの父親と同じ会社で勤務 Cさん(男)・・・47歳          Aさんの父親と友人 Aさんの父親・・・47歳 Bさんの娘・・・・28歳 Cさんの息子・・・22歳 AとB、AとCの関係はあるが、BとCは赤の他人 です。 ますます分からなくなってしまったらごめんなさい。         

  • www999
  • ベストアンサー率24% (55/223)
回答No.2

披露宴の出席費ではなく、結婚したことへのお祝いですから 祝いたいという気持ち次第でしょう

noname#8062
質問者

お礼

ありがとうございます。 と言う事は、自分の場合は貰ったのに、相手の結婚したのにお祝いをあげないとなると祝いたいと言う 気持ちが全くないと思われると言う事でしょうか。

noname#7851
noname#7851
回答No.1

親戚のかたならば、披露宴はしなくても先に、息子さんにお祝いをもらっているので、披露宴の食事代差し引き分くらいは、お祝いを上げるべきだと思います。

noname#8062
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#8062
質問者

補足

分かりにくくてすみません。 両方とも親戚関係ではなく ・Aさんのお父さんの会社の同僚(Bさん)の娘 ・Aさんのお父さんの友人(Cさん)の息子 です。分かりますでしょうか? その二人が結婚した場合に、Aさんのお父さんはお祝いをあげるのが常識でしょうか?

関連するQ&A

  • 結婚祝いについて

    元同僚から披露宴の招待状が届き、当初「出席」で返送しましたが子供を預ける手配がつかず、欠席することにしました。先方にはその旨をすでに断わりましたが、せめてお祝いを郵送しよう思っています。結婚式までは一ヶ月以上あるのですが、直前で披露宴の欠席する時と同じ程度のご祝儀にすべきか、元々出席しない時と同じ程度のお祝い金の額でよいのかの常識の範囲がわかりません。 どなたか、ご意見ください。

  • 結婚祝い

     この3月末に同僚同士が結婚することになりました。現在育休中の私も披露宴に招待していただいたの ですが、この2人には私の披露宴に出席してもらい 双方からお祝いをいただいているし、勤務中はお世話になっていたので、披露宴のときのご祝儀以外にも お祝いの品を贈ろうかと思っています。 こういう場合、いつ頃届くようにするのが普通でしょうか?式直前?それとももう送ってしまって良いのでしょうか?

  • 結婚のお祝いについて

    こちらのカテゴリーでよかったのか、わからないのですが・・・。 私は10月に挙式・披露宴です。 そして、私の彼の友人(Aさん)が私達の1週間前位に、挙式・披露宴をします。 私の彼は、Aさんの披露宴には招待されてはいませんが、 彼の方は、Aさんを私達の披露宴に招待しています。 Aさん自身の結婚式から日にちが近いので、 終わってはいますが、何かと忙しいとも思い、招待するのも申し訳ないかなと思いつつも 事前に連絡し、招待状を送ったところ、喜んで出席するというお返事が返ってきました。 私と彼は、Aさんの結婚もお祝いしたいと思っています。 このような場合は、私達の披露宴に来てくれるのも考えて やはりAさんには、Aさんの式の日の前までに、 3万円のご祝儀という形でお金を贈る方がいいのでしょうか? それとも、普通に結婚祝いということで、1万円ほどと何か品物などを贈った方がいいのでしょうか? どうするのがいいのか、よくわからなくて・・・。 ご意見よろしくお願いします。

  • 結婚祝いって,いつするの?

    職場の同僚が,先日入籍しました。結婚式は,来年に予定していると聞いていおり,披露宴は招待してくれるものと思っています。お祝いすることを考えてはいるのですが,入籍時にするのか,結婚式にするのか,はたまた,両方?するのか,さて一般的な考え方お教え下さい。

  • 結婚祝い

    会社の同僚が4月に入籍をするのですが、挙式と披露宴は夏に行うそうです。 披露宴にも招待してくれるようですが、入籍したときに結婚祝いをした方がいいのでしょうか? それとも披露宴のときでよいのでしょうか? ちなみに同僚は夏の挙式前に退職する予定で、職場関係者で披露宴に呼んでくれるのは私だけのようです。

  • 友人の結婚祝い

    友人の披露宴に招待されたのですが、 どうしても外せない出張と重なっており出席できません。 彼女には私の結婚式に来て頂いたので大変申し訳ないと思いつつ欠席に丸をつけました。 何かお祝いを贈りたいと思っています。 欠席する場合はご祝儀とプレゼントの両方を贈るのが良い、と聞いたことがあるのですが、 この場合、ご祝儀の金額はどのくらいが一般的でしょうか。

  • 上司への結婚祝いについて

    上司が来月結婚されます。 私は未婚の27歳で、上司は男性40代前半、奥様は30代前半の方です。 披露宴には招待されておりません。 職場関係では上司よりさらに上の立場である3名の招待だそうです。 そこで、何かお祝いの品をプレゼントしようと考えています。 現金を、とも思いましたが現金だと逆に気を遣われそうで 品物のほうが喜んでいただけると思います。 この結婚はまだ公けにはされておらず、 社内でも知っているのは披露宴に招待されている方々と私だけなので お祝いは私一人から贈ります。 (私は直接の部下なので教えてくださいました。) 何をプレゼントすれば喜んでいただけるか考えているのですが・・・ いいアイディアが浮かびません(#+_+) 披露宴に出席しない場合は出席する時の3~5割ぐらいのお祝いをするのが一般的、 というのはいろいろ調べていてわかったのですが。 今一番の候補は夫婦箸なのですけれど 実際に買われた方のレビューを見ると 「友人に贈りました」「同僚に贈りました」 等書かれており、上司へ贈るにはどうなんだろう・・・ と悩んでいます。 何か他にいい品物はないでしょうか。 また、ご結婚されている皆様は実際にお祝いでいただいた中で 嬉しかったものは何ですか? ぜひご意見伺いたいです。 よろしくお願い致します。

  • 結婚祝い

    上司が取引先社長の結婚披露宴に招待され出席します。当日には持参せず会社からということで取引先社長宛に前もって結婚祝いを送ります。上司は外国人ですが、受取られる際にお祝いのメッセージ(カード)も同封すべきでしょうか?その場合は結婚披露宴当日にご祝儀は不要なのでしょうか?

  • 年賀状で結婚報告があった人へのお祝いは?

    私はわりと若くに結婚したので自分の披露宴に出席してもらった友人たちは当時全員独身でした。 その後、彼女達が結婚したとき、 (1)披露宴に招待されたら、3万円のお祝い (2)披露宴をしなかった(招待されなかった)ら、1万円のお祝い をしてきたのですが、 (3)年賀状のみのつきあいになり、年賀状で結婚報告があっただけ という人がいます。 (3)の場合は、どうすればいいと思われますか? お恥ずかしいのですが、友人が(2)のパターンで結婚することになり、そういえば(3)の人にお祝いをしていない。これってまずいのでは?と心配です。(>_<)

  • お祝儀と結婚祝いのプレゼント(ちょっと長文...)

     前回は結婚祝いのプレゼントについてのアドバイス、どうもありがとうございました。  今回はちょっと別の疑問が浮かびました。 今年の4月に友人Aが披露宴(ホテルで)をします。 呼ばれるようなので出席するつもりですが、 お祝儀の金額について質問です。  別の友達(B、C)と一緒に「結婚祝いのプレゼントもあげよう」ということになりました。 私はお祝儀は3万円、それとは別に3人でプレゼントを買うつもりで、 大体一人5000円~1万円くらいは出すのだろうと思っていました。  その友人Aが先月引越しをしたので引越し祝いに行くのに B、Cと買い物に行き、Aが欲しいと言っていた壁掛け時計(5000円)をプレゼントしました。  するとBが「引越し祝いをあげたから、結婚祝いのプレゼントは 5000円くらいの物にして、お祝儀は2万円にしよう」と言い出しました。 私は引越し祝いと結婚祝いは別にと考えていたので、 「えっ!そんなんじゃ披露宴するのに悪いんじゃない?」 と言ったのですが、逆に「何で?」という感じで聞き返されました。  私的には2万円しか包んで行かなかったら、 逆にAが恥ずかしい思い(結婚相手やその家族に対して) をするのではないかと思いましたが、 そのあたりはどうなのでしょうか。 披露宴をする場合は、ある程度招待客からのお祝儀を 計算しているのではないかと思います。 (当方、結婚してないのでよく分かりませんが...) そうなるとよっぽど年齢の若い友達でない限り 3万円が相場ではないのかと思います。 お祝儀2万円でプレゼントが3人で5000円では あまりにも少なすぎるのではないでしょうか?  特に披露宴をされた方、これから披露宴を挙げる予定の方、 似たような経験をされた方、ご意見をお聞かせください。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう