• 締切済み

これっておかしくないですか?

さっきから、消したり、書いたり、さーせん!これが最後ですww ※とあるサイトに載ってた、なぞなぞ?クイズ?です。 〈問〉あなたは300円持ってます。お店で140円のパンを買いました。さて、お釣りはいくらでしょう? 〈答〉60円。 〈解説〉300円持ってても支払いの時には200円出してるから、お釣りは60円。 個人的にはなんでそうなるのか納得出来ない! 〈質問〉このクイズっておかしくないですか?おかしいと思う私がおかしいですかね? 理由込みで回答願います。

みんなの回答

回答No.8

昼下がりのペロリあ~んさんこんにちは。 毎日股間で1.21ジゴワット発電してドクドクしているmikasaですw 100円玉3枚持ってます。・・・であれば成立するクイズですけど、この問題文では10円玉30枚かもしんなくて、ピッタリ140円出せばお釣りは無いし、50円玉3枚だったら10円のお釣りだし、おかしいですよね。さらにひねくれた考え方すれば、電子通貨で300円なのかもしれないし。 コンビニでDMMのプリペイドカード買ってた頃が懐かしい・・・今はpaypayで値段ピッタリ払えるエロ動画。てかほぼMISSAVでタダ♪

chacha0035
質問者

お礼

〈問〉ギンギンに反り返った棒が5本あります。A子ちゃんがパックンチョ♪しちゃいました。さて残った棒は何本? 〈答〉3本 〈解説〉A子ちゃんがパックンチョしたのはお口とは限りません。 ってクイズがあったら・・・ ふざけんじゃねぇ!答えは2本だろうが!お前のスケベ価値観を押し付けるんじゃねぇ!って出題者にブチギれちゃうmikasaさん、こんばんは。 A子の次を期待してきちんと順番待ちして並んじゃう4本目のchachaです。 〉100円玉3枚持ってます。・・・であれば成立するクイズ そうなんですよね! ヤリマンのA子も納得の解釈だと思いますww 〉さらにひねくれた考え方すれば、電子通貨で300円なのかも ふははw さすがにそこまでは想定していませんでしたw 〉paypayで値段ピッタリ ここだけの話、私が初めてpaypayを使ったのは、 FANZAのコロナ応援10円SALEのときです♪ もう一回コロナ騒動起きねぇかなぁww 〉MISSAV へぇ~、こんなサイトもあるんですねぇ~w 私はもっぱらpornhub派。 YUI ピーチパイって投稿者がスケベで、私の最近のお気に入りです♪ 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (743/5656)
回答No.7

これはクイズと言うか、 文系脳理系脳で考え方が違うと言う話題で昔からあるようです。 「文系 理系 おつり」で検索すると出てくると思います。 60円がおかしいと思うのは、 質問者さまは理系脳なのかも知れませんね。

chacha0035
質問者

お礼

〉文系脳理系脳で考え方が違うと言う話題で昔からある そうだったんですねぇ。 早速、他の方のお礼で使わせて頂きましたw 〉理系脳なのかも いや、160円だろっ!って思ったわけじゃなく、 お釣りが60円?って部分に引っかかった私は文系脳・・・いや、「持ち金は100円玉3枚」って決めつけられた事に難癖付けるヤカラ脳なのかもしれませんww 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • isoken
  • ベストアンサー率32% (595/1823)
回答No.6

chacha 師匠 、 おはようございます。 >〈質問〉このクイズっておかしくないですか? 如何にも 島国 日本 の小ささを象徴するような 引っ掛け問題 ・・、 おかしい云々よりも むしろ 、まだ こんな事やってるのかと言う、マインドの部分を憂いますね、昔から よくありましたが。 世界に伍して戦える若者を育てる為には、重箱の隅を突ついたり 他愛もない 揚げ足を取る社会では 駄目なんじゃないでしょうか、無駄飯 食らいの 能無し ばかり 出来上がっちゃいまして。 戦後の 6・3・3 制は、日本人を小物にした ( 勿論 私を含めての話 ) って言いますけど 本当ですよねぇ、 GHQ = アメリカ の 陰謀だったかも知れません。

chacha0035
質問者

お礼

isoken先生、こんばんは。 〉おかしい云々よりも むしろ 、まだ こんな事やってるのかと言う、マインドの部分を憂い お怒りですねぇ。 〉世界に伍して戦える若者を育てる為には、重箱の隅を突ついたり 他愛もない 揚げ足を取る社会では 駄目なんじゃ 確かに、このクイズはクソだと思います! でも個人的には、小学生の勉強とかには意外といいんじゃないかと思ったり。 暗記教育みたいな答えがある勉強じゃなく、「この問題のクソな部分は何処だと思いますか?」みたいな、自分で考えさせる訓練の教材としてw こういう初歩的な姑息な引っ掛けすら見抜けるようにならないと、世界の百戦錬磨・魑魅魍魎どもとはとても戦えませんし、先ずはそのきっかけとして。 〉GHQ = アメリカ の 陰謀だったかも 「陰謀だったかも」って、ホントは陰謀で間違いない!と確信してますでしょ?ww 私も100%同意します!日教組とか教育委員会とかが作られたのもこの頃じゃないですっけ? 公職追放なんかで、政財界だけじゃなく大学の教授なんかも追放されたらしいですが、大学教授なんて左翼のアホに取って代わられたとか?教授職なんて自分の思想に近いやつに後釜を譲るでしょうから、私みたいな庶民がありがたがってる有名大学の教授なんて、実はそんな思想を受け継いだ偏った左翼思想のエリート気取りのアホばかり! そんな奴らに教えられてるエリート気取りの学生たち。 教授に限らず医者も弁護士も学者も議員も(一部の素晴らしい方を除いて)トップにいる奴らはアホばっかりって印象です。そんな奴らじゃなければ上にはいけないんでしょうけど。 GHQが仕掛けた時限爆弾は今の時代にもじわじわ効いてますねぇ。 少なくとも、野蛮な欧米文化を素晴らしいものと教えることはそろそろ止めて、子供たちには愛国心を育んで欲しいです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 31192525
  • ベストアンサー率19% (690/3452)
回答No.5

chachaさん、こんにちは。 『おかしい!』  100円玉または百円札(!)3枚とは書いてませんもんね。なぞなぞとしては反則。  もっとも、問題を読んだ時には、私も答えは60円だと思いました。固定観念とは恐ろしい。。。

chacha0035
質問者

お礼

31192525さん、こんばんは。 〉『おかしい!』 おおっ!心強い一票!ww 〉なぞなぞとしては反則。 ですよねぇ。 例えるなら、斜行で過怠金5万円&2日間の騎乗停止級の反則です!w 〉もっとも、問題を読んだ時には、私も答えは60円だと ふっふっふww ぶっちゃけ私もですww 他の方の解答で知りましたが、60円と思うのは文系脳なんですって♪ ちなみに160円と思うのは理系脳らしいです。 ホントかなぁ?嘘くせぇ~ww 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jrn700
  • ベストアンサー率16% (204/1232)
回答No.4

お邪魔します おかしいと思います。 他の方もお答えの様に、持ち金300円の内訳によっておつりは変わってきます。 問題そのものの前提条件が変わるのであれば、解答が変わるのは当然です。 この問題の解答としては下記が正しいのでは無いでしょうか? 解答 ・おつりは0円もしくは10円もしくは60円です。 0円は、最低50円分10円玉があった場合 10円は、50円玉が2枚あった場合 60円は、すべて100円玉だった場合

chacha0035
質問者

お礼

こんばんは。 〉おかしい やはりおかしいと感じる方もいらっしゃるんですね。 この質問のきっかけは、 私の家族がYoutubeで見かけたこのクイズを私に出してきたのです。 私は「いや、この問題っておかしいじゃん!だって・・・」って理由を説明したのですが、 家族に「そんなこと考えるのはあんただけ」って言われてしまいw 〉持ち金300円の内訳によっておつりは変わって 〉解答 ・おつりは0円もしくは10円もしくは60円 仰る通りと思います!私もこの考えでしたw 個人的にはどう考えてもおかしいと思うのですが、 前回お話させて頂いた「国の借金は国民の借金じゃない」と同じように、そう思う私らの方が世間から見たらおかしい存在なのかもしれませんねww 少なくとも、回答者様の今回の解答は私的にはパーフェクトだと思います。 「どこがおかしいと思いますか?」って質問だったら、文句なくベストアンサーに選ばせて頂きますが、今回は「おかしいか?おかしくないか?」の形なので、締め切り対応しますがごめんなさい! 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

手元にいくら残りますか?という質問なら 300円-140円=160円という事になりますね。 又は300円-156円=144円 消費税10%の場合 おつりはというと200円から払いますから60円なのですが 50円だけで払えば10円という事になりますから ちょっとおかしいです。 問題の出し方が失礼です。

chacha0035
質問者

お礼

〉消費税10%の場合 ふははw まさか消費税の話までは考えてませんでしたw 〉200円から払いますから60円なのですが 〉50円だけで払えば10円 〉ちょっとおかしい そうなんすよ。ちょっとおかしい。 でもこいつは、複数答えがあるのに、「答えは60円!」って言いきってるから腹立つんですよねw 〉問題の出し方が失礼 仰る通り! こんな雑な問題出して悦に浸ってる奴は、きっとエッチも雑で失礼な奴ですよ!ww 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

エロ巨匠お邪魔します おかしいに1票 50円玉6枚の可能性もありますもの その場合はお釣り10円ですよね?

chacha0035
質問者

お礼

スケベ姐さん、こんばんは。 〉おかしいに1票 やっぱそうっすよね!w 〉50円玉6枚の可能性も そうなんすよ!そこなんすよ! 「300円持ってても支払いの時には200円出してるから・・・」って、 何を勝手にこっちの行動を決めつけてるねん!ってww 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (321/3225)
回答No.1

こんばんは。 とんちクイズとしては、よくできた面白いクイズだと思います。 理由は、300円持ってるとしたら、大体100円玉3個でしょう。 それなら、店に払うのは100円玉2枚で、お釣り60円が現実的な話です。 問題に「300円払って」とあれば別ですが。

chacha0035
質問者

お礼

こんばんは。 〉よくできた面白いクイズ やっぱ私の感覚の方がおかしいのかもですねぇw 〉問題に「300円払って」とあれば別 あ、「お釣りは140円!」とか言うつもりは無いんです。 それこそ問題に「100円玉3枚」って書いてくれてれば、こっちもモヤモヤしなくて済んだんですよね。 回答ありがとうございました。

chacha0035
質問者

補足

〉「お釣りは140円!」とか言うつもりは無いんです。 すいません、160円の間違いでした! 紛らわしいw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブログ内のクイズの答えが知りたい

    http://hono.ameblo.jp/entry-0e017a6ef0811ca691fa17ac2dc5561c.html 上記のページにかいてあるクイズ(なぞなぞ?)の答えが知りたいです。 どなたか解った人がいましたら、教えて下さい。 最後に”くり”がつく様です。

  • なぞなぞなのですが…。

    スイマセン、他の方が質問されていたなぞなぞ なのですが、ちょっと答えに納得できないので、 よろしければ解説していただけないでしょうか? 問題が、 「日本にある63の国は?(ヒント:掛け算の7の段)」 だそうで、 答えが 「7×9=63 四国」 ということだそうです。 何故、7×9=63から四国という答えが導き出される のか、ご教授いただけないでしょうか。

  • 焼肉屋でバイトしているものです。

    焼肉屋でバイトしているものです。 レジミスが多くて困っています。 そこでスタッフと話し合いをしている時に 問題になったのですが みんな馬鹿なのでコンガラがって 意味がわからなかったクイズがあります。 数字に強い人だれか この問題を解いてみてくれないでしょうか? お客様Aがいるとします。 このAは1000円分飲み食いをしました。 5000円を払いました。 ではお釣りは4000円ですよね?? (1)しかしレジには預かり金10000円と  間違って打ってしまいました。  この時レジ上ではお釣り9000円ですよね??  しかしお客様Aには4000円支払いますよね??  この時レジの過不足はいくらですか?? (2)また逆でお客様Aの支払の条件は10000円支払った  とします。レジで間違えて5000円と打ってしまいました。  レジ上のお釣りは4000円と表示になります。しかし、  お客様Aには9000円返します。この時のレジ上の  過不足はいくらですか?? この二問で言える事はお客様Aの財布の中は1000円 支払ったという共通点はかわりません。 (1)(2)のどちらかでレジの中身がプラス5000円になりますよね? この時に悪いスタッフが5000円を横領したとします。 しかしレジの中身はプラス5000円なので5000円横領されても過不足 は無い状態になります。 (3)その時にレジは間違ってない事になりますが  客単価とかは変化しますか? (4)売上的には何か変化は出るのでしょうか?? このクイズを出題されてから気になって眠れません。 だれか分かりやすく解説してくれませんか?

  • あるクイズでの問題で…

    あるクイズを見たのですが、答が複雑でよく分からないので誰か分かる方は説明つきで教えていただけませんか? 問)100円を10円で交換してもらえる券を、10枚1000円で買いました。 これは得をしているか損をしているか?

  • 中学生相手に、常識クイズを出題してください

    30代後半です。 明日、中学生を相手にクイズを30問出します。 なぞなぞではなく常識クイズを出題したいので、何か問題をください。 例えば・・・本州最北端は何県?   とか         英語の単語で「テーブル」と書くと、最後のスペル(つづり)は何?( tableだから答えは「E])       など。他にも今流行っていることでもいいですし、何でも良いので私に問題をください。 基本は常識問題です。難関中学校の受験問題とかはやめてください。

  • 昨日の”タモリのジャポニカロゴス”について

    昨日、フジテレビのタモリのジャポニカロゴス”問題で納得いかない点があるので教えてください。 ある問題で、 『ひろし君は1000円を持って買い物に行き、   1個50円のみかんを5個   1個80円のりんごを6個 を買って帰りました。 帰り道の途中、みかんを1個落としてしまい、店に買いに戻りました。 その時、ついでにりんごが重いので2個返品しました。 おつりはいくら。』 という問題なのですが、正解は380円でした。 ”おつりはいくら”と聞いているので、 160(りんご返品代)-50(新しいみかん代)=110 だと思うのですが・・・。 この問題では、おつりは2回出てきます。 1回目の買い物(みかん5個&りんご6個)のおつりの値段が問題ならば買いに戻るシーンは必要無い為、消去法で2回目の買い物(みかん1個りんご2個返品)のおつりの値段が問題になると思います。 また、この問題は映像といっしょに出題されていました。(見た人ならわかるはず・・・。) お母さんにお金を渡すシーンをバックに“おつりはいくら”ならわかるのですが・・・。 この場合、最後の言葉を“おつりはいくら”ではなく“残金はいくら”とするべきではないでしょうか???

  • 小学4年生の算数の問題、解説をお願いします

    問、ノート3冊とえんぴつ4本で800円です。また、ノート4冊とえんぴつ5本で1040円です。ノート1冊、えんぴつ4本の値段をそれぞれ求めなさい。類題の解説をみながら解いても本人は解けませんし、親も説明できません。答えの導きかたを解説、お願いします。

  • 2010、09.26の平成教育学院の最後の問題の

    2010、09.26の平成教育学院の最後の問題の 200匹の魚のうち99%がグッピーです。 98%をグッピーにするには何匹のグッピーを取り除けばいいでしょう 正解が100匹 だったんですが納得できない??? じぶんの答えとしては2匹なんですが 納得の解説を知りたいのですが 数学にくわしいかた解説おねがいします。

  • 数字の問題解答が解りません。

    数学の課題です。 答えだけでも大丈夫ですが、途中式や考え方も教えいただくととても助かります。 お願いします。 問1 2割を百分率で表すと? 問2 税込価格の10.500円の税抜価格はいくらですか? 問3 販売価格20.000円、原価率20%である場合、原価と利益は? 問4 販売価格10.000円の商品を、20%引きで売った場合の値引き後の販売価格はいくらですか? 問5 原価8000円の品物を、原価率80%、利益率20%となるようにするための売価はいくらになりますか? 問6 1/3を小数で表すと、いくらになりますか?また、小数点第3位を四捨五入して下さい。 問7 4.200円の消費税込の金額はいくらになりますか? 長文すみません。 どうぞ、宜しくお願いします。

  • 宅建の問題について質問です。

    以下の3つの問題があります。 問1 AはBとの間で、土地の売買契約を締結し、Aの所有権移転登記とBの代金支払いを同時に履行することとした。決済約定日に、Aは所有権移転登記を行う債務の履行の提供をしたが、Bが代金債務につき弁済の提供をしなかったので、Aは履行を拒否した。この場合、Bは履行遅滞に陥り、遅延損害金支払い債務を負う。(答えは正解) 問2 AがBに建物を3000万円で売却した場合、Aが定められた履行期に引渡しをしない場合、Bは3000万円の提供をしてAを履行遅滞に陥らせた上で催告をし、契約を解除することができる。(答えは正解) 問3 宅地の売買契約における買主が、代金支払債務の弁済期の到来後も、その履行の提供をしない場合、売主は、当該宅地の引渡しと登記を拒むことができる。(答えは正解) 問1については、履行の提供をした後、拒否しても履行をしたとみなされることに疑問があります。分かり易く教えて頂ければと思います。 また、問2と問3では答えが矛盾していると思います。問2が腑に落ちません。どなたか解説をお願い致します。