• 締切済み

myJCB、クレカ情報の詳しい方

myJCBに登録出来るカードはセブン銀行以外ではどのカードが登録出来ますか? 登録出来ないカード番号が記載されたmyJCBのヘルプページの添付は要りません。 イオン銀行JCB、じぶん銀行JCBはダメでした。 セブン以外が良いのですが、何銀行がありますか?

みんなの回答

  • chie65535
  • ベストアンサー率44% (8565/19462)
回答No.5

MyJCBから有効なカードを削除する事は出来ません。 使用中止したいカードを退会手続きすると、MyJCBから抹消されるので、退会して下さい。

noname#259415
質問者

補足

でも、この使いたくないカードのログイン、パスワードでログインしなければ何も問題ないということですよね。 新規で他のカードを登録する時は別で新たにログインパスワードでログインして他のJCBカードを登録すれば、次回から使用する時はその新規のログインパスワードで入ればいいだけですよね。 ログインすればカードをまとめる設定も出来ますが、それをしなければいいだけですよね。 間違っていたら指摘して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65535
  • ベストアンサー率44% (8565/19462)
回答No.4

>複数登録できるのですか? 「おまとめログイン」があります。 https://www.jcb.co.jp/myjcb/pop/omatome-login.html 1つのIDとパスワードで、複数のカードを管理できます。 カード1枚ごとに別々のIDとパスワードを作っていた場合も、1つのIDとパスワードにまとめる事ができます。

noname#259415
質問者

補足

ありがとうございました。 理解出来ました。 あと複数登録して、いらないものは「削除」することは可能ですか? 使いたくないカードが1つあり、削除したいのですが、削除の項目がありません。 複数登録すれば選択や削除をすることが可能なのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65535
  • ベストアンサー率44% (8565/19462)
回答No.3

>セブン銀行デビットカードは3573ではじまるカードですが、登録出来ます。 >となると、その説明はおかしいということですよね? クレジットカードのみの回答が欲しいと勘違いし、登録可能なデビットカードは回答に書きませんでした。 ですので、番号が3573で始まるデビットカードも登録できます。 もちろん、セブン銀行デビットカードも登録出来ます。単に「登録できるが、回答に書かなかっただけ」で、登録出来ないとは説明していません。勝手に「登録できない」と解釈しないで下さい。 >住信SBIネット銀行はVISAカードです。 住信SBIネット銀行は、VISAカードもJCBカードも発行しています。 住信SBIネット銀行のVISAカードはmyJCBに登録出来ませんが、住信SBIネット銀行のJCBカードはmyJCBに登録出来ます。 >ゆうちょ銀行も登録出来る?ホントに?なぜ? ゆうちょ銀行は「JP BANKカード」というJCBブランドのクレジットカードを発行しています。このカードもmyJCBに登録出来ます。 https://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/card/credit/lineup/kj_crd_cdt_lu_index.html >ということは銀行やVISA、マスターカード、は関係がなくて、 354、355で始まるカードは、すべて「JCBが発行しているカード」または「JCBが発行依頼を受けて代理でJCBが発行しているカード」です。 3573で始まるカードは、すべて「JCBブランドのデビットカード」です。 VISAやマスターカードは、番号が354、355、3573で始まらないので、どれもmyJCBに登録出来ません。 >MyJCBが認めているならどこでもいいということですかね? いいえ。「JCB発行のクレジットカード」「JCBが代理発行しているクレジットカード」「JCBブランドのデビットカード」だけが、myJCBに登録する事が出来ます。 他ブランドのカードは一切登録出来ません。

noname#259415
質問者

お礼

みずほJCBデビットは登録可能でした。 分からないのが、myJCBに登録出来るカードは1枚だけですか? 複数登録出来るのですか? これはカスタマーセンターに聞かないと分からないことなんですが、月曜日まで休みなので、ご存知でしたら教えて下さい。

noname#259415
質問者

補足

詳しい回答ありがとうございました。 >ゆうちょ銀行の「JP BANKカード」というJCBブランドのクレジットカードを発行しています。 これは知りませんでした。びっくりしたというか感心しました。ありがとうございます。 住信SBIネット銀行もJCBあるんですね.これも知りませんでした。 関係ないですけど、楽天銀行はVISAもJCBもマスターカードもあります。デビットカードです。 みずほJCBは登録できるのですかね? 暇があれば教えて下さい。一応自分でも調べてみます。 貴重な回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65535
  • ベストアンサー率44% (8565/19462)
回答No.2

MyJCBに登録できるのは 「354」から始まるカード 「355」から始まるカード 「3573」から始まるカード で、それぞれ、何処が発行しているカードなのかは https://wikiwiki.jp/emvcl/column/bin のページで確認できます(例えば、4540-04なら「JCBそのもの」が発行していると判ります) 例えば「3542-75」を見ると「京都銀行」と書いてあり、京都銀行のJCBカードならMyJCBに登録できると判ります。 銀行系を抜き出すと 近畿しんきんカード りそなカード ゆうちょ銀行 住信SBIネット銀行 京都銀行 だけになります。 3573で始まる銀行系カードは「デビットカード」なので、除外してあります。

noname#259415
質問者

補足

セブン銀行デビットカードは3573ではじまるカードですが、登録出来ます。 となると、その説明はおかしいということですよね? 住信SBIネット銀行はVISAカードです。 ゆうちょ銀行も登録出来る?ホントに?なぜ? ということは銀行やVISA、マスターカード、は関係がなくて、MyJCBが認めているならどこでもいいということですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • platinum58
  • ベストアンサー率59% (769/1295)
回答No.1

カード番号の頭3桁または4桁が、 354・355・3573 のいずれかで始まるカードです。 つまり、JCBブランドのカードであれば何でも登録できるわけではなく、 「株式会社ジェーシービーが発行したカード」でないと登録できません。 (発行会社はカード裏面に記載されています) JCBのサイトを見た感じ、該当するカードは無いように思いました。

noname#259415
質問者

補足

上に回答されてる方はJCB以外でも登録出来るといってます。 あと、数字からはじまる3573とかはホームページで何回も見てて、添付はいらないと書いてます。添付しないで文字打ってても同じことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クレジットカードの1回払いを、後から分割(リボ)にする方法

    JCB付のイオンカードでチケットJCBに登録しています。 チケットJCBでの支払いを、後から分割払いかリボ払いに変更する方法を教えてください。 抽選予約に当選しました。 2/21日に当選結果が判り、チケットJCBの決済情報のところをみると決済完了となっていました。 分割かリボに変更したいと思い、JCBのサイトでMYJCBに登録しようと思ったのですが、このカードではMYJCBに登録できませんとなり、受け付けてもらえませんでした。 イオンカードの方の明細も見てみたのですが、3/3日に利用した明細まであがっていたのに、2/21日に利用した分の記載はありませんでした。 この場合分割もしくはリボ払いに変更するのは無理なのでしょうか? また、問い合わせはイオンとJCBどちらにしたらよいですか? ご回答よろしくお願いします。

  • 持ち歩く用のクレカ

    メインのネットバンクを楽天銀行にしています。 クレカも楽天銀行であり、いろんなサイトに登録して支払いをしてます。 いろんなサイトに登録して支払いをしているため、 そのクレカを持ち歩いて、落としでもしたらクレカ番号を変えることになります。 クレカ番号を変えてしまったら、いろんなサイトに登録しているのも変更していかないとならないかと。 そのため、持ち歩く用のクレカが必要だと思いました。 やはり、支払いの度に小銭を出すのより、クレカでピッの方が早くて楽です。 楽天銀行のクレカを持ち歩いて用に作るか、 WAON型イオンカードを楽天銀行に紐づけるか、 と、どのようにしようか迷っています。 あなたは外での支払いをするクレカをどのようにして決めましたか? 私の場合のようなケースだと、どのようにするのが賢明でしょうか? ちなみに、私が今もっているのは、 ・rakuten bank cash card ・rakuten point club(VISA)(右上に「R」POINTとある) ・イオンカード ・WAON型イオンカード の4枚です。 よろしくお願いいたします。

  • J Secure

    僕はこの前amazonでJCBカードを使って買い物をしました。 その時は普通に使えたのですけど・・・・ 今回ハンゲームでハンコインチャージをしようとしたら、本人認証サービスなるものをしなければいけないということで、MyJCBに登録しようとしました。そしたら、特定の番号から始まるカードじゃないと登録できないということで、僕のカードはその番号に当てはまっておらず登録できませんでした。J Secureが利用できないと、チャージができずに困ります・・・僕のカードは3584から始まっています。 このままJSecureの加盟店が増えていくとどんどんこのカードが使える幅が狭くなっていくと思うんですけど・・・・。 3584から始まるJCBカードじゃ、JSecureを利用することはできませんか?

  • MyJCBサイトログイン前の不審な画面

    昨日JCBカードの利用実績をチェックしようとMyJCBにログインしようとしたところ、カードナンバーや有効期限を入力させる画面が現れました。以前からそんな画面でカード情報を詐取して悪用されるので要注意であるとの情報を得ていたので、JCBに問い合わせたところ、JCBとしてはその様な画面は設定してないので、カード情報などは入力しない様にということでした。そこでその画面は何とか消して、正常にMyJCBにログインして用は済ませました。 そこで質問です。JCBからは上記の案内のほか、私のPCがウイルス汚染しているかも知れないとも言われましたが、その可能性はあるのでしょうか。その後、JCBの画面で2~3回しつこくその画面が出ました。同時に見たセブンカードやイオンカードのサイトにはそのような画面は現れませんでした。ちなみにセキュリティーソフトはavast!のフリーソフトを使用しており、殆どPCを立ち上げるごとに「更新した」という案内表示が出ています。数日前、中国のサイトを閲覧中avast!の画面が立ち会がり「ブロックしました」という表示の出たことがあります。そのあとMyJCBにログインしたことがありますが、その時は特に不審な画面は出ていません。 上記質問のほか、これに関して何か注意すべき点があればご教示いただければ幸いです。

  • ルミネカードについて

    ルミネカードを利用した場合、コールセンターは 17:30までしかつながらないので、 残高確認がなかなかできず困っています。 現在所有しているルミネカードはVISAなのですが、 JCB発行のJCBカードならMyJCBというサイトが 利用して残高確認できますというのを見つけました。 ルミネカード(JCB)でもMyJCBは利用できるのでしょうか? JCB発行のカードということはできなそうですけど…。 またルミネカードの当月請求額を調べるのに コールセンター以外で調べる方法があれば 教えてください。お願いします。

  • MYJCBに複数提携JCBカードを登録するメリット

    MYJCBというJCBのカードサイトに、リクルートカードを登録しています。このカードを使ってネットショップで通販をする時は、スマホのアプリでパスワードを発行してそのパスワードを使用するという事は、承知しています。 ただ、このJCBサイトにはおまとめ機能が付いていて複数のJCBカードを登録できるようになっています。 私は、リクルートの他にOMCカードなどJCBが提携しているカードを何枚か使っています。 そこで、疑問(質問)なのですがOMCカードをダイエーの店頭で使う時は無条件にOMCカードで引き落としがされ、JCBは無関係です。 このOMCカードを通販のクレジットに登録した場合、JCBで引き落としてもらいたくてもOMCカード引き落としになってしまう。(たぶんそうなると思いますが・・・) そうだとすれば、提携JCBカードをMYJCBに登録して複数持っている必要はなく、面倒なワンタイムアプリなどは、リクルートカードを使用する時だけスマホで使用すればいいことになります。 なので、ワンタイムアプリやMYJCBサイトで複数の(提携?)JCBカードを登録しておくメリットはあるのでしょうか? また、そもそも提携JCBカードはなぜ存在しているのでしょうか?第一義的に発行した代表クレジット会社がそのカードが使えない時だけ、提携JCBカード引き落としになるのかという疑問にも派生しています(販売主側の選択なのかということです)。 本来ならば、カード会社に問い合わせる内容ですがどこに聞いたら良いかよくわからない疑問なので、こちらで質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。

  • イオンカード(WAON一体型)は、クレカ被害対策に

    海外のサービスにクレカ番号を登録して使うと、 クレカ被害に遭うことが多いと聞きました。 そのため、メインで使っているネットバンクのクレカ番号でなく、 イオンカード(WAON一体型)を使うのは対策になるでしょうか? イオンカード(WAON一体型)で、引き落としはメインのネットバンクにする。 引き落としがメインだと、結局変わらず被害はメインに遭うのでしょうか? イオン銀行ダイレクトでイオンカードセレクトを海外サービスに登録する。 という風にすれば、メインに被害が遭うことないです。 ですが、送金するなどの手間がかかります。 どうにか、簡単にクレカ被害を対策できる方法はありますか? よろしくお願いいたします。

  • クレジットカードの発行会社と提携会社の関係?

     クレジットカードの発行会社と提携会社の関係が良くわかりません。いま手元に次のようなクレジットカードがありますが、いろいろ分からないことがあります。どなたか教えてください。 (1)JCBカード  これは良く分かります。発行元は株式会社ジェーシービーであり、私がお店で品物を買うとJCBが立替え払いして店から手数料を取るわけですね (2)OMCカード (JCBマークあり)  発行元は株式会社セディナです。セディナのインターネットサービス「OMC-Plus」には登録できますが、JCBのインターネットサービス「MyJCB」には登録できないので、これは確かにセディナのカードであり、JCBマークがあってもJCBは単に提携ブランド、ということが明確です。お店で買い物するとセディナが立替え払いするわけですが、そのときJCBの役割は何でしょう? 国内であってもセディナに対応しないお店があるので、そのときJCBが出てきて立替え払いして手数料の一部をとる、ということなのでしょうか? (3)JNBカード (VISAマークあり)  ジャパンネット銀行の口座を開設するとき同時につくったカード。表に大きくJNBと書いてあり、ジャパンネット銀行のホームページではJNBカードと記されています。しかし裏には三井住友カードと記載があり、三井住友カードのインターネットサービス「Vpass」に登録できるので、どうやらこのカードの発行元は三井住友カードそのものらしい。それをVISAが補完するということでしょうか。だとすればJNBの役割は何? (4)アークスRARAカード(JCBのロゴあり) アークスグループは北海道のスーパーマーケットチェーンです。その一店舗で勧められてつくったカードでして、表にはARCS RARA CARD と大きく書いてあり、アークスのカードのように見えます。しかし裏には株式会社ジェーシービーの記載。インターネットサービス「MyJCB」に登録できるので、JNBは単なる提携ブランドではなくカード発行元そのものらしい。するとアークスの役割は何でしょう?  (5)東急カード(VISAのロゴあり)  もっとも分からないのはこれです。表には大きな字で「TOP & ClubQ」の記載。もちろん東急カードのインターネットサービス「TOP&Webサービス」に登録できます。ところで裏を見ると、東急カード株式会社という記載と並んで三井住友カード株式会社という記載もあります。三井住友カードのインターネットサービス「Vpass」には登録できないので、三井住友カードは単に提携ブランド、ということですかね。VISAも提携ブランドですね。すると、私が私がお店で品物を買ったとき、三つの会社が手数料を分けあっているのでしょうか?

  • JCB家族カード

    JCB家族カード発行はMyJCBから申し込みできないので書類を送ってもらう形になるのですが、申込書記入だけでよいのでしょうか?家族の身分書なども添付するのですか?身分書もいるのなら家族カードではなく新たにクレカを申し込もうと思うのですが教えて下さい。

  • クレジットカードの決算? 引き落とし?

    某通販にてクレジットカードで決算を6月にしました カードは、イオンジャスコのJCBカードです そして、カード番号を打ち込んで支払いで決算可能 商品は届きました。 ですが、銀行の通帳に記載がない・・・? 引き落とされてるのか不明です 自分はちゃんと払ってるのでしょうか? サイトはちょっと紹介するのにためらいがあるので何とも言えませんが きちんとした大手のサイトで、開店10周年を迎えてます 補足、アドバイス、回答 よろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • 軸受鋼の球状化焼鈍に失敗した場合、層状パーライトが後工程に影響する可能性があります。
  • 球状化が不完全な軸受鋼を使用すると、疲労破壊のリスクが高まることが報告されています。
  • 球状化焼鈍に関するデータが載っている文献を知っている方は、教えてください。
回答を見る