• ベストアンサー

動物性肥料と植物性肥料

動物性肥料と植物性肥料の異同を調べています。 肥料分の多さは、動物性だと思いますが、 ではどのくらい強さが違うのか成分比などが 分からず、知りたいです。 また緩効性は植物性だと思いますが、 ではどのくらい動物性よりもゆっくりなのか 分からず、知りたいです。 さらに、動物性には虫が来ますが、 植物性には来ないのでしょうか? 一説では化学性でさえもチッソが多いと来る という話もありますから、虫が来るのは同じなのか 分からず、知りたいです。 化成肥料と天然肥料との違いは良く知られていますが、 動物性肥料と植物性肥料の異同の知名度が低いのは 妙なことで、知りたいです。 よろしくお願いします。

  • gesui3
  • お礼率99% (5589/5600)
  • 農学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは 例えばタンパク質として抽出してしまえば同じなのでしょうが 構成元素から見れば、厚い炭水化物(セルロース)で細胞を包み、 液胞の水で肥大している植物はCHO成分が多くなります。  無論これらは肥効成分にはなりません。 http://y-arisa.sakura.ne.jp/link/yamadaka/animal-cell/seibun/kousei-bussitu.htm  元素で比較すれば動物はN,Ca,P,K,Sが桁違いに多く、 (Nは1/100、CaとPは1/200、Kは1/40、Sは1/20) これらはわずかでも大いに植物体を育てます。 >また緩効性は植物性  植物はCに対しNが少ないため、土壌微生物による分解が 悪くなります。無機化しにくい分小出しにしか作物に利用 されません。加えてポリフェノールなどの抗菌物質を含んで いる。さらに、クチクラで水をはじく分土壌微生物の作用は 弱まります。 >ではどのくらい動物性よりもゆっくりなのか  条件により異なるため一概にその速さは言えませんが、 お近くの公園や山の林床をご覧ください。秋になっても昨年の 落ち葉は分解されず、イチョウに至っては一昨年の葉も見受け られます。余談ですがこの分解しにくさを調べ、上手に腐植化 することが農業技術の肝要です。 >動物性には虫が来ますが、植物性には来ない  来ますよ。家の観葉植物の鉢から湧くキノコバエとか、 製材所で詰まれた樹皮で大繁殖するハエとか、種類は限られ ますが、競合者がいない分大いに湧きます。  最後に施肥の考え方ですが、施肥とは作物に必要成分を与 えるだけではありません。「土作り」の肝要は豊かな土壌形成 です。砂泥に完全肥料と言われるハイポネクスを施しただけでは 作物は育ちません。  砂泥では保水性・保温性・保肥性・通気などの要素に欠ける からです。単純に云えば砂浜に桜を植えた場合、すぐ枯れます。  砂泥に腐植を与え、団粒を作らせることが豊かなふかふかの 土作りに欠かせないのです。そして腐植は文字通り「腐った 植物」なのです。  植物遺体からできた難分解性のフミン酸などが砂粒をつなげ 団粒を形成します。某アイドル?グループが畑に沼底泥や 海藻のヌルヌルを入れていたのは、このことです。 https://shisetsuengei.com/news-column/growth-up/growth-up-056/ >動物性肥料と植物性肥料の異同の知名度が低いのは妙なこと  両者では施肥の目的が根本で異なるからでしょうか  両方大切な物で、当方は優劣を付けて考えたことがありません。ではでは  

gesui3
質問者

お礼

>(Nは1/100、CaとPは1/200、Kは1/40、Sは1/20) これは、大へんな違いですね! 化成肥料でも須らく虫は来るんですかー。 困ったもんです。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 有機肥料と化成肥料の違いはどのように理解すべきか

    植物が生育するのに3大肥料としては窒素・リン酸・カリが言われておりますが、野菜などで有機栽培の商品は価格が高く設定されることがあります。有機肥料と化成肥料は同じ成分の3大成分であっても違いがあるのでしょうか。化学的に合成された窒素・リン酸・カリと有機物由来の窒素・リン酸・カリが化学的に違いがあるのでしょうか。そしてそれが生育する植物にどのような違いが現れるのでしょうか。教えてください。

  • 観葉植物用の置き肥

    観葉植物用の置き肥を探しています。(パキラ) 置き肥は色々ありますし、それぞれ成分も違うのでよくわかりません。 有機質肥料というものは、この季節カビが生えたり虫がきたりするそうなので、緩効性の化成肥料という置き肥を探しています。 パキラは室内で育てています。 良いものはありませんか?

  • 肥料の成分の見分け方

    植物が根から吸収する窒素はアンモニア態窒素と硝酸態窒素があると園芸の本に書いてありました。8・8・8と表示のある化成肥料はアンモニア態、硝酸態どっちなんでしょうか。また化成肥料以外の肥料もどう見分けたらいいのでしょうか。教えて下さい

  • 有機肥料とメダカ

    サンアンドホープ社の水生植物の土という商品を買いますと、緩効性有機肥料と表示がありました。 メダカ容器の睡蓮鉢に使いたかったのですが、良くないですか? 有機肥料だから優しいのかな?と思い調べてみますと、化成肥料を使っているかたの情報ばかり見つかりました。 有機肥料と睡蓮とメダカ…悩んでいます。 知恵を貸してください!!

  • 化成肥料について

    もし化成肥料の化学成分をそのまま体に取り込んだとき(直接食べてしまったとき)危険なものからランキングするとどうなるのでしょうか?

  • 化成肥料の3要素以外の成分について

    牛糞や鶏糞等の有機肥料では窒素、燐酸、加里以外にもカルシウム、マグネシウム、硫黄等の三要素以外の成分も含まれているので、有機肥料を使用する場合においては、これ以外の肥料は必要なさそうな気がします。 <質問内容> (1)ところが、高度化成等の化学肥料では15-15-15等主成分は表示されていますが、それ以外については主に何なのでしょうか。3要素以外に必要な元素は含まれているでしょうか。 (2)特に土壌のpHが変化しない場合以外は高度化成肥料のみを使い続けるのは避けたほうが良いのでしょうか。 以上宜しくお願いします。

  • 化成肥料が高くつくので

    化成肥料が高くつくので 農業初心者です。教えてください。 普段、肥料として(主に追肥として)、化成肥料(8-8-8)を使っています。20kg1袋1480円で買っていますが、結構な負担です。 これを、チッソ、リン、カリ成分の単肥で施肥したら、と考えますが、どうでしょうか。 経済性、肥効性両面からみたらどうなのか、ご教示ください。 また、単肥でいくとすれば、何という単肥を購入すればいいのでしょうか。 さらに、デメリットがあるのでしたら、それについてもご教示ください。 なお、化成肥料以外には、ケイフンなどを使っています。リンが特に必要とされる作物には、容リンや過リン酸石灰も使います。 よろしくお願いします。

  • 化学肥料 さがしてます

    観葉植物 クジャクサボテンとかなんですが どうしても試したい化学肥料を探しています 町の花屋さんとかにもないのです アメリカならあるらしいのですが日本にないのならどのようにしたら調合したらいいか教えてください 米粒状で 窒素15 りん15 カリ15の肥料です 窒素10 リン10カリ10 すべて10なら どのお店にもあるのですが。 よろしくお願いします

  • トウモロコシの肥料について

    趣味程度ですが畑を借りて野菜作りをしています。 トウモロコシの肥料は硫安が良いとき聞いたことがあります。 硫安の代わりになる有機質はありますか? 土を酸性にするので使いたくありません。土を悪くする硬くするなどで農薬や化学物は使いたくありません。何か良い有機質、天然で出来ているの肥料を教えてくさざい。 窒素(チッソ)が必要なので窒素が高い肥料はありませんか? (すみません)油粕以外で教えてくざさい。 宜しくお願いいたします。

  • バナナ栽培における施肥(化学合成肥料)

    東南アジアで栽培されるバナナの肥培管理ですが、 一般的に化学合成肥料の施肥はあるのでしょうか? (1)バナナの一般的な肥培管理がわかれば教えてください  堆肥など有機質肥料と化学肥料  必要とされる窒素分 (2)品種によって必要施肥量が違いますか? 生協さんなどでは栽培時に農薬や化成肥料を使用しない バナナを扱っていますが、もともと経済的な観点からも 化成肥料は使用しないのではないかと思った次第です。