• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:入所施設決定のプロセスについて教えて下さい)

入所施設決定のプロセスについて教えて下さい

このQ&Aのポイント
  • 入所施設決定のプロセスについて詳しく教えてください。
  • 介護認定のランクに応じた施設への入居勧めはあるのか、また希望の施設に入所することが難しい場合はどうなるのか、教えてください。
  • 公の施設や民間の施設において、本人の性格を理由に断られることがあるのか、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiromixx
  • ベストアンサー率40% (598/1474)
回答No.2

こんにちは。 施設に入居を勧められるのではなく、ご自分で入りたい施設を選ぶのが本当です。 すべて、こちらから申し込まなければ入居には至りません。 どの施設に申し込むかです。 どのような施設がお父様に合っているのか、介護度が出た時点でケアマネージャーや在宅介護支援センター、市役所の福祉課などに相談されるとよいと思います。 特養は最期まで看る施設ですが、確かに順番待ちが多いのが現状です。 ただ、最近新しい入居基準が始まっています。都道府県によると思いますけれども。 要介護度の高い方、介護の必要な方から順に入居していただけるシステムです。 介護度以外に、介護者の有無、などその他の項目も考慮して決定されます。 ただし、介護度が2以下ですとまず声は掛からないと思ってよいです。 それから、施設は性格で入居を拒むことはありません。 もしそのような施設があれば、そこはちょっと…。 性格で入居を拒むなら、痴呆がある方は入居できませんよ~。 性格は個性です。

forget-me-not
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですか。こちらから入りたい施設の希望を出すのですね。いいケアマネージャーさんに出会ってすみやかに入居が決まるといいのですが・・・ 各施設の違いについてこちらももっと勉強しておかねばと痛感する次第です。 自治体によって特養の入居の優先基準が違うようですね。自分の県についても調べてみようと思います。介護者というのは同居してなくても息子とその嫁がいれば有と判断されるんでしょうね・・・ 義父は性格というか、周りの迷惑かえりみずいつでもどこでも自分の生活スタイルを通そうとする人です。 痴呆なら暴言やおかしな行動も「病気のせい」で許してもらえそうですが、そうでなければそれを理由に受け入れてもらえないのではと心配になってきたものですから。 我慢強かったはずの母ですがストレスが限界にきていたのでしょう。今際の時に嫁である私に夫の不実を嘆きながら亡くなりました。それを考えるとあの性格を「個性」と呼びたくはありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

一人残られたお父さん、おかわいそうですね。私の知る限り、介護認定は、自炊が出来ないで4、車椅子で3、といった感じです。一人暮らしだから、生活保護も受けられますね。施設側が断るというより、父上ご本人が断りそうな文章ですね^^;) まぁ、今はお元気なら、その時に考えるしかないでしょう。施設なら順番待ちは覚悟でしょう。いいホームヘルパーさんや、父上様が徐々に柔らかい性格になるのを長い目で待つのもいいんじゃないでしょうか。

forget-me-not
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 年金に合わせて多少の家賃収入もありますので生活保護は無理ではないかと思います。 ヘルパーさんも施設入居までのつなぎに考えたいところですがこちらも無理かとあきらめています。母が自宅療養していた時、家事ヘルパーを申請しようかと相談したのですが、「他人を家に入れると金や物が盗られる」といって首を縦に振らなかった人なので。 こんな性格は残念ながら死ぬまで変わりそうにありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 色々な介護施設

    介護施設には・・。 国でやっている・・特養、老健 私立的な・・有料老人ホームといろいろありますが、 これは、あまりにもひどい! ・・と悲しくなったり、辛くなったり、怒りを覚えたり・・などなど。 経験、体験があったら是非お聞かせいただけますでしょうか? (入居、入所側からみて) アンケート・・のほうにしようかと思いましたが、あえてこちらに書かせていただきました。 よろしくお願いいたします!

  • 大規模な施設と中小規模な施設どちらが仕事が楽か

    介護業界への転職を考えているのですが大規模な施設と中小規模な施設どちらの方がやりやすいのでしょうか?(有料・特養・老健問わず)

  • 老健入所中で特養に入るのを拒否したら

    身内が老健に入所中です。入所して5年くらい経ちました。以前(2年ほど前)申し込んでいた特養から順番が来たと連絡があったのですが、その特養には雰囲気的に入れたくなかったので、入所を断りました。すると老健の職員から「家に帰る希望があるんですか。そうでないのなら、順番が来たんですから入ってもらわないと困ります。これからどうするおつもりですか」とやや強い口調で言われました。 老健に入所していて特養の入所を断るってやっちゃいけないことなんですか? 特養を断った事で、老健を出される事ってあるんですか? 今までに何度か「家に帰るのか、施設なのか」を迫られていました。家には到底連れて帰れないので、特養の申し込みをして「施設待ち」ということになってました。 要はこの施設待ちっていう位置づけだから、断っちゃいけなかったんですか? 老健の職員さんには「また他の施設に申し込みをするので置いてください」と伝えたんですが「他に入所を待たれている方がいるので、退所していただくかもしれません」と言われました。 退所しなさいと言われたら従うしかないんでしょうか?

  • 一番厳しいといわれてる介護施設

    介護への転職を考えてますが、有料老人ホーム・介護老人保健施設・特別養護老人ホームこれらの中で一番厳しいのはどれでしょうか?老健や特養はかなり厳しいと聞きますが・・

  • 老健施設への入所についての悩み

    現在私の母は70歳。認知症で要介護5の状態です。 お風呂、食事、トイレなどすべて全介助の状態です。 現在は老健施設に入所しており、(病院に入院していてそこの併設の老健に入所できました)もうしばらくすると入所して一年になります。 施設の方から自宅へ戻るか、他の施設に移るかをお願いされており、移った場合3ヶ月経過した後、また再度入所申請をすれば入所できるそうです。 自宅に戻ったとしても満足に介護出来る状況ではないので他の老健へ移ろうと思っています。(特養は申し込んでいるのですが、まだ入所出来る順番には至っていません。) 10カ所ほど老健を見学しましたが、要介護5、全介助と言うことで大半の施設は申し込みをする以前から色よい返事が貰えません。 しかし2カ所前向きな返答がありました。 そのうちの1カ所は比較的重度な状態の方も入所していただいているようで、入所判定でひっかかるとすれば特別な薬を必要としているかや市販薬でも対応できるのかと言うところだそうです。 もう1カ所はすべてにおいて全介助と言う方はおられない(比較的軽度な状況の方)のですべて全介助と言う方に対して満足な介護サービスが提供できるのかと言うのがひっかかっているそうです。(食事だけ全介助、お風呂だけ全介助、トイレだけ全介助の方はいらっしゃるそうです。ここはとりあえず申し込みをして本人の状況を見せて欲しい。それから判定したいと言われています。 施設見学をしたり相談員の方と面談もしました。この2カ所はとても親切に対応していただいて好感も持てました。 施設も清潔な環境でしたし、申し込んだとしても安心してお任せできそうな雰囲気でした。 ただ心配なのが母が施設内で一番重度な利用者だと放りっぱなしにされないかと言うのが不安な材料です。 本人にとっても疎外感を感じ、病気が進行してしまっては素も考もありません。 こういうケースの場合どちらの施設にお世話になるのがベストなのかアドバイスいただければ幸いです。

  • 介護療養型医療施設について

    現在、母が要介護5で食事、お風呂、排泄などすべて全介助の状態です。 病状としては安定しているので、老健を見学して回っているのですが、(特養は申し込んでいるのですが、待機期間はまだ1~2年はありそうです)先日、介護療養型医療施設併設の老健を見学し、相談員さんと話をしていたのですが、母の状況から見て、介護療養型医療施設への入院を勧められました。 私は病院と言うところは医療が必要な方が入院するところだと思っていましたが、母は医療でなく介護が必要なのでびっくりしました。 介護療養型医療施設と老健、特養の違いを教えてください。 また介護療養型医療施設は医療保険型と介護保険型があると聞きましたが、どのように違うのでしょうか? 介護療養型医療施設はほとんど老健と同じであると説明を受けましたが、リクレーションやリハビリ、おやつなどもあるのでしょうか? 頭の中が整理しききれないので、教えてください。

  • 施設の選び方

    母が老健に入所しています。 要介護5の状態でほぼ寝たきりです。全介助の状態です。 そう言う状態なのに今、入所している老健は誠心誠意やってくれ母本人も満足してくれているようです。 特養も申し込んでいるのですが、現状では3年~5年待ちの状態でまだ当分は老健に入所するしかないと思います。 今の老健はあと6ヶ月ぐらいは預かっていただけるのですが、それ以降は別の老健へ移らないとダメなようです。 一旦別の老健へ移って、3ヶ月経過すると体調さえ変化がなければ再度入所も可能と言われています。 入所している母本人も家族も安心してお任せできる施設に巡り会ったのですが、そろそろ次の老健も考えないといけない時期に来ています。 各都道府県別に公表システムを公開していると施設に聞いたので調べてみたらたくさんありすぎて選ぶのが大変です。 医師の数、看護師の数、介護士の数、リハビリスタッフの数、これも施設によってまちまちです。 自宅からの距離、交通手段など選ぶポイントはあるのですが、一番大切なのは母本人に対するケアです。 施設の選び方のアドバイスなどあれば教えて下さい。

  • 福祉施設での夜勤について

    特養・老健などの施設で介護職員として夜勤勤務をされている方、1ヶ月間に何回夜勤をされていますか?公立か法人かの別と夜勤手当てについても聞かせて頂ければと思います。 私は公立の特養ホーム勤務の介護職員(介護福祉士)で、月6回夜勤をしていて、手当ては二千円です。先日、老健施設に勤めている知人と話す機会があり、聞くところによると夜勤は月3回で一回五千円とのことでした。 夜勤回数と夜勤手当ての額の違いにビックリしたので、質問させて頂きました。よろしくお願いします。

  • 施設入居と住民票移動

    老健は3ヵ月で退所が原則ですが、多くの高齢者施設は1年以上の入居が見込まれるため、住民票の移動が可能だそうですね。85歳の母は2箇所の特養に申し込みをしていますが、そこの職員から「特養に入ったら住民票を自宅から施設に移動するのは義務」と聞きました。しかし、ネットで調べると、特養に限らず、施設に住民票を移動するかしないかは自由に選択できるとありました。また、ネットには特養によっては、特養入所によって住民票を施設に移動することを義務付けている所もあると、やはりネットにありました。施設入居による住民票移動をどのように考えたら良いでしょうか?

  • 老人施設入所について

    要介護1で、1人暮らしです。ヘルパーはまだ利用したことがなく 近くに住む家族(私を含め2人)が手伝っています。 今のところ、病気が治る見込みはないので、老人健康施設の入所は 無理なので、特別養護老人ホーム・軽費老人ホームが適しているようです。 年金(6万円台)だけで入所できる施設はなく、貯金がある間は 貯金で支払い、貯金がなくなれば生活保護を受けて そのまま入所していられることが希望ですが、 そのような施設は少ないそうです。 ネットでどこの施設が適しているかを教えてくれる相談サイトがあり、 そこでは、そのサイトに登録している施設しか教えてもらえないので、 希望する地域(大阪府)に適している施設があったとしても、その施設が そのサイトに登録していなかったら知ることはできません。 「生活保護を受けるようになっても入所していられるか、施設に確認して、 OKでしたら資料を送付します」とのことでした。 ケアマネさんも情報があまりなく「施設の内容とかはわかりませんけど、 聞いておきます」との返事でした。 本人には見学や体験をしてもらってから入所する施設を決めてもらいたいと 思っています。 ネットで施設のHPを見て、自分で問い合わせたり資料をもらったりして さがす方が早いのでしょうか? よろしくお願いします。