• ベストアンサー

派遣で大学事務のお仕事

harvest_libraの回答

回答No.6

関西の大学のお仕事をお探しだと思いますが、もし関東でもOKであれば、日本ドリコム という会社が大学への派遣をしております。 日本ドリコム(新宿)のホームページには、 「当社の派遣先は、当社と長年取引関係にある、1都3県の大学・短期大学・ 専門学校などの高等教育機関です。派遣先に一般企業はありません。」 とあります。 私は登録にいったことがありますが、とても親切な対応でした。あいにく私の希望条件にあうお仕事がなかったので、登録だけで終わってしまいましたが。 下記のURLに詳しく書かれています。

参考URL:
http://www.n-dricom.co.jp/jinzai/oshigoto.html
rinka5722222
質問者

お礼

日本ドリコムのホームページを見てとてもひかれるものはあるのですが。。。関西で探してますので。回答ありがとうございます^^

関連するQ&A

  • 派遣期間中の仕事について

    こんにちは。 3月から派遣で働く予定なのですが、大学事務なので大学が休みの7月~9月の間は派遣もお休みらしいのですが、その間に別の短期間の派遣の仕事をやるのは可能なのでしょうか?もし働く場合別の派遣会社でもよいのでしょうか? ご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大学事務に強い派遣会社

    派遣で大学事務(東京都内)のお仕事を探しています。 できれば芸術、美術系の大学を希望しています。 大学事務の案件を多く持っている派遣会社をご存知の方がいらっしゃったら、教えていただけませんか? また、実際に派遣で大学事務のお仕事をしたことがある方のお仕事の満足度なども教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 派遣期間中の仕事について

    こんにちは。 3月から派遣で大学事務を始めます。ただ7月~9月の間は大学が休みのため短期の派遣をしようと考えています。派遣ではWワーク可能という仕事も聞きますが、どの仕事でもできるのでしょうか? ご存知の方教えてください。

  • 大学での事務ってどんな仕事?

    登録した派遣会社から大学の研究所での事務仕事の紹介がありました。内容は1人の教授につく形で、スケジュール管理、費用の管理、ホームページの管理(これは出来ればでいいようですが)、雑務などと聞きました。 しかし私は一般の会社での事務経験しか無く、パソコンも基礎的な入力が出来る程度ですし秘書の仕事経験も資格もないので役に立てるかとても不安で迷っています。 派遣会社の方は詳しい内容はあまりわからないようで一般事務の経験があればいいというばかりで参考になりません。ホームページを見ても英文が多く英語が全くわからない私はますます不安になっています。しかも基本的に教授と1対1での体制らしいのです。 このような大学内での研究所での事務について何かご存知でしたら教えてください。お願いします。

  • 事務系のお仕事に強い派遣はどこですか?

    事務系のお仕事に強い派遣会社ってどこでしょうか? インテリジェン○にとりあえず登録してみたのですが、 インテリジェン○はぶっちゃけ事務系派遣としてはどうですか? 登録していた経験があるかた、派遣として働いていた ことがある方、ご意見いただけるとうれしいです。 お願いします。

  • 派遣会社について

    関西圏の大学で事務のお仕事をしたいと思っているのですが、どこの派遣会社が大学によく派遣を送りこんでるのか教えていただけないでしょうか?

  • 派遣社員は仕事を見つけやすい?

    私は関西在住の大学4回生なのですが、理由があり就活をしていませんでした。 知人には、「今から就活するよりも、派遣のほうがいいんじゃない?」というようなことを言われました。 派遣の登録サイトのようなところを見て、ためしに大阪市内の【一般事務】で検索をかけてみたら、山ほどヒットしました。 就活をしていた友人が、「会社は山ほどあるのに内定がもらえない・・・」と嘆いていたのを思い出し疑問に思ったのですが、 1.正社員と派遣社員では、派遣社員の方が仕事が見つかりやすいでしょうか? (私はそう思うのですが、実際のところはどうでしょう?) そして、 2.派遣社員として仕事を見つけるときに、地域的な問題(県外に住んでいて通勤に2時間かかる 等)は不利益になりますでしょうか? 3.一般事務の派遣社員をしていて、持っていて得だと感じた資格等はありますでしょうか? 経験者の方や分かる方がいらっしゃいましたら、どれか一つでも良いので教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 派遣事務所への嘘はバレる?

    派遣事務所への嘘ってどこまでバレますか? 20代前半の者ですが、去年大学を出て働いたところを3ヶ月でやめました(事務職、H25年) それから一年半の無職期間を経て今に至るのですが、最近派遣事務所に登録をしました 職歴を説明するとき、卒業してから今まで一度も働いておらず、大学時代(H22年)に事務の派遣を半年していたと嘘をついてしまいました 一年半も無職なことすら恥ずかしいのに、3ヶ月で辞めたというとをマイナスに捉えられると思ったからです 本当は大学時代に事務の派遣で働いていません もし派遣先に働かせていただくことになったら派遣の事務所さんが書類の手続きなど行ってくれるみたいですが、その際、源泉徴収やらなんやらの書類で、派遣の事務をしていなかったことはバレてしまうのでしょうか 要約すると、ニートだった期間は明かしたのですが、そのことすら後ろめたかったので、これ以上マイナスにならないよう、卒業して事務をしていたのに、在学中にしていたことにしてしまいました 派遣の事務と言ったので、手続き等、収入等でモロモロバレてしまうのでしょうか また、間に派遣事務所さんが入らない、直接雇用の会社さんにもバレてしまうことはあるでしょうか それとも、今年の職歴、収入しか書類等で判明しないのでしょうか ちなみに、在学中は違う土地にいたので、派遣事務所、会社名は忘れたと言いました 担当の派遣事務所さんは怪しんでました やはり全てを明かして就職活動をするしかないですよね… ややこしい質問を読んでいただき、ありがとうございました この質問を見て不快な思いをさせてしまったのなら、すみません 本当に悩んでいます どうして働かずニートをしていたのか、悔やみます

  • 事務派遣 仕事を教えてもらえない。

    派遣での就業に詳しいかた、派遣スタッフ、派遣会社勤務、派遣営業野方、また派遣スタッフを受け入れている会社で就業されている方、 ご回答いただけたら嬉しいです。 派遣の事務についてですが・・・(初心者です。経理経験はなしです。) 一般的に、派遣先の社員の方が、事務の仕事を全く理解されていない職場って、多いのでしょうか???(月末月初の締め、各支店の総務・・・社会保険雇用保険関係、請求書処理、伝票処理、仕分、経費原価の精算管理、立替金・・・システムの取り扱い等・・・) 周りの社員(男性のみ)にきいても、確認しておいてといわれるばかりで、どこに確認をとればいいのかもわからず。 自分でなにがわかって何がわかっていないのかも、何が終わっていればいいのかもわからず、本社から連絡があって説明してもらって、それでも、なにがどうなっているのかわからない感じです。。。 どうしたらいいのでしょうか・・・ いきなり机にはどさっと書類がおかれていたり、これやっといてというだけで、健康保険のなんたらをもってきたりされます。 仕事ですから、辛くて普通で、それでもやるのがあたりまえなのでしょうが、どうしたやいいかわからず、誰も周りは仕事を教えてはくれずで、正直まいってしまいました。。。残業は毎日3・4時間は普通です。 3ヶ月更新です。三ヶ月で辞めるのは、あまり印象がよくないのでしょうか。また、どこへいっても、派遣の事務というのは、 このようなものなのでしょうか。。

  • 派遣の事務の仕事

    年末からの景気悪化のせいか、今年の始めに派遣会社で事務の仕事を探していたら、すごい倍率で仕事が見つからなかったんですが、今はどうなんですか?数ヶ月しか経ってないから状況変わってないですか?相変わらず求人は少ないんでしょうか?