• 締切済み

職場の上司のセクハラ 被害妄想でしょうか?

こんにちは。 当方リハビリ職、28歳女です。 転職して4ヶ月になるのですが、すでにもう出勤するのがしんどい状況です。 一番大きな理由は、上司からセクハラに近いことをされるのが我慢ならないです。 具体的には、 ・「君、今便秘?」と言って、正面からウエスト部分を鷲づかみにされる。 ・EDの治療について、僕も試してみたけど、凄かったんだよ(笑)と言われた。勃たない男とは結婚しない方がいいなどといらないアドバイスをされた。 ・リハビリ職なので、肩周りの治療の練習で肩甲骨の裏の筋肉を触る際に脇の下に手を入れられあからさまに胸を触られた。 ・女性は一般的に仕事ができないと言われた。 ・少し肌の出る服装をしている時(決して過度ではない)、下から上まで「舐め回すように」終始見られた。その流れで背中を撫でられた。 ・「俺は鼻が効くから、女性の生理の匂いも嗅ぎ分けられる」と発言。 この他にもセクハラパワハラ、 発言行動には大なり小なりありますが、本当に自分勝手な人間で、一つ一つに反応して疲弊してしまう自分も嫌になりました。 職場には男性しかいなくてあまり相談しやすい雰囲気ではなく、 親に相談しても、「おじさんはその辺不器用だからね〜」とあまり取り合ってくれません。 その上司は職場の院長にあたる人間なので、 上層部に相談ということもできません。 上記に書いた内容で反応してしまうのは、やはり大袈裟なのでしょうか。 今は正直、辞めたくて仕方ありません。その上司の顔を思い浮かべるだけでも気分が悪くなります。 ただ、今の職場に残るメリットとしては、 技術力が身につくこと。  お給料が比較的良いこと。 という面はあります。 上司のそういった行動に自分の方が寛容になった方が楽でしょうか。 ただ、寛容になろうと4ヶ月弱努めた結果、 どんどんストレスが蓄積されているようにも感じます。 楽しいと思えてたものが楽しくなくなり、 好きなものがよく分からなくなりました。 稚拙な文章になりましたが、 ご意見頂けますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2267/15057)
回答No.6

毎回、「それセクハラですよ。今、そういう感覚だと問題にされますよ。」と言い続ける。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BleethYou
  • ベストアンサー率23% (134/579)
回答No.5

同じような状況で、私は会社をやめました。 「出るとこ出たる!」と思って、セクハラ日誌を付け始めました。 戦う気満載で少しずつ抵抗し始めましたら、パワハラに変わりました(休みをくれない等)。 やはり相手は会社の長でしたので、どうにもすることが出来ずやめました(2年戦いましたが何も変わりませんでした)。 ただ、辞める間際、引継ぎ等適当にやりましたので、小さな会社だったので少々ダメージはあったと思います。 特別執着する会社ではなかったので辞めてスッキリです。今はコンプラがしっかりしている会社で悠々働いてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (958/2927)
回答No.4

院長の言動を周りから見る限りでは、完全なセクハラ・パワハラです。 セクハラやパワハラは、受けた人がそう思えば訴えることのできるものです。 あなたがそう思っているのであれば、訴えればいいと思います。 (弁護士を通じて) ただ、トップの人間なのでその後の対応も考えておいた方がいいと思います。 あなたにとって不利益になる可能性もゼロではありません。 その時には、また同じ弁護士に頼むのが経緯も判っていてスムーズでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

もしもの時に備えて弁護士に相談しておくといいよ。 セクハラに近いのではなく、立派なセクハラだよ(笑) 医療系って転職しやすいと思うし、 女性は使えないって言っているところで 技術が身につくとは思えない。 お給料なんて技術が身につけばついてくるので 他に転職する計画を立てている方が賢いと思います。 男性ばかりの職場だと飢えた野獣の中に放り込まれた分 セクハラはつきものだと思いますし、男性の多い職場を選ぶ女性も 女性の目からみても男好きが多いのでそーゆー目で男性もみられていると思います。女性が少しでもいるところで技術重視な職場を選んではいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

下記に相談してみてはいかがでしょうか? https://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken108.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

良く耐えていますね。 早く証拠を集めて弁護士に相談する方が良いです。 訴えるとなると、訴えるデメリットばかりに目がいくかもですが、そんなもんは全然ありません。胸を張って訴えましょう。 費用もそれなりにはかかるかもですが、入ってくるお金の方が大きいんじゃないかな。 ここで、泣き寝入りすると、同じような被害者が今後、絶対に出てきますので、ここで切りましょう。 >親に相談しても、「おじさんはその辺不器用だからね〜」とあまり取り合ってくれません。 人の親御さんを悪く言うのは、あまり良くないのかもですが、一番の理解者である親がそこを理解出来ないのはどうかと思います。 >その上司は職場の院長にあたる人間なので、 >上層部に相談ということもできません。 相談出来る環境ではないので、上述のように証拠を集めて、すぐに弁護士です。 証拠はボイスレコーダーなどでしょうかね。 小型でSONY製のものであれば、十分です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • セクハラ発言する上司の意図

    こんにちは。初めて質問させていただきます。 私には直属の上司がいるのですが、わりとセクハラ的発言をしがちです。 例えば、私が「最近、仕事で感情の動きがとぼしいんです」と相談すると、「それは我慢しちゃうの?感じなくなっちゃったの?不感症はよくないな」と答えたり、 「本社の人って妄想で何でもできると思っちゃってるから、テンション高いんですね」と感想を言うと、「自己満足でもいいじゃん。マスターベーションでもいいじゃない」とか言ったり。 二人きりの時の会話とはいえ、仕事の最中での発言なので、ギョッとしてしまいます。自分はその上司を尊敬しており、大変好きな上司なので、「嫌だから社員相談室に電話しよう」というレベルではありません。悪い人でもないです。 ただ、こういうセリフを聞いたとき、どのような反応をするのが無難なのかが分かりません。嫌いな上司なら露骨に嫌な顔をしてしまうかもしれませんが、立派すぎる上司なので逆に困ってしまいます。 「もしかしたら、セクハラ発言に私がどう対応するか、人事目線で試しているんじゃないか・・・」とか考えすぎてみることもあります。 こういう場合、どう対応するのが正しいのでしょうか。 また、どういう意図で彼は(他に表現の仕方はあるのに)こんな表現をするのでしょうか? 経験のある方、教えてください。

  • 職場でのちょっとしたセクハラって当たり前?

    30代前半の男性です。 私の職場ではありませんが、よく職場でセクハラに近い発言や行為を されている女性の話を聞きます。 20代~30代の女性にお聞きしたいのですが、ちょっとしたセクハラは 結構当たり前に行われていますか? 上司から個人的に飲みに誘われたり、メールアドレスを聞かれたり 飲み会の席で隣に座るように強要され、ちょっとベタベタされたりなどです。 その程度で転職していてはキリがないような当たり前の事なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 上司のセクハラに対する主人の反応

    上司のセクハラに対する主人の反応 会社の上司からセクハラされて精神的に参っています。 相談できる相手がいないので会社のコンプライアンス部署に相談しました。 そんな話を主人にしたところ、話は聞いてくれたのですが、主人にとっては他人事だと言われました。かわいそうだなとは思う、と言っていました。 自分の女に手を出されてもこんなものなのでしょうか。 愛情がないということなのでしょうか。 主人の反応にとてもショックを受けています。。

  • セクハラ被害

    職場でセクハラをされています 私と上司、二人しかいない職場です 入店し、半年ぐらいなのですが、上司のセクハラに耐え切れません 入店当初から、セクハラと思われる行為が多く、初めのうちは我慢していたのですが、毎日のように続くことで、もう限界です マッサージ店で、お客さんの体に触れることが多々ある環境ではあるのですが、私は従業員であり、事務の仕事しかしていません 羅列していくと、 書類やペンなどの受け渡し時、手を握るように触る 抱きついてきて、拒んでも「こうするだけだから」と離れない 施術の講習だといって、体を触り、制服の胸のボタンを外す 下着が見える位置にいき、「ここだと(下着が)見える」など言う スカートの中に手を入れて、足(内腿あたりまで)を触る しつこく遊びに誘う 自分が飲んだペットボトルのジュースを、飲ませようとする 「従業員じゃなく女性として見ている」 「連れて歩きたい」 「君は僕の恋愛対象に入ってる」などの発言 職業柄、多少の接触は仕方ないこともあるかもしれませんし、上司の感覚(他人に触れる行為についての考え)もずれているかもしれません でも、明らかに下心でしかない発言や行為があり、最近も増えています ただ、それの明確な証拠がなく、目撃者もほとんどいません いても、「無料でマッサージしてもらえていいわね」くらいの感覚だと思います(あからさまなことは人前ではしてこないです) 友人に相談したり、日記を書いたりしてますが、それだけでは相手はしらをきりそうです 何度か会話の録音もしようとしたのですが、雑談レベルの会話しか録れませんでした・・・ 何気ないタイミングで触ってくるので騒ぐこともできず、二人きりしかいないことを考えると、むやみに抵抗するのも怖くて、結局泣き寝入りしている状態です。 苦笑いで「やめてください」というのが精いっぱいです この場合、弁護士などに相談しても{証拠不十分}などと言われるのでしょうか・・・ 訴訟、慰謝料請求などできるのが一番なのですが、今はとにかくこの仕事をやめたいです 家庭事情で、なんとか辞めるのはこらえていますが、精神的に限界ですし、訴えたり辞職するのも世間体が気になります 普段も二人きりなので、普通に会話しなくてはいけないと思って話をするので、切り出しにくい空気でもあります 裁判までいかなくても、せめて話を聞いてくれて、法的なアドバイスをもらえるような民間の施設はあるのでしょうか? そもそも、上記はセクハラととらえられますか・・・? 私にとってはすごく不快なのですが、{上司との感覚の違い}だと、私が割り切らなければいけないのでしょうか?

  • これってセクハラの対象ですか?

    職場の上司に彼氏がいない事を私がいない所で馬鹿にされた発言をされました。 冗談のつもりだったらしいけど、私はムカツキ直接、セクハラ発言は止めて下さいといいました。 これって、私はセクハラだと思うのですが、社会的にはセクハラにはならないのでしょうか? 上司には謝ってもらいましたが、私がセクハラ発言をした事によって、その人も上司に怒られ それ以降以前はOKだった発言もNGになり私が相談した内容のメールを他の女の子に見せてたらしいのです。 心の底では根に持ってるみたいなんですよ。 部下の相談メールを他の人に見せるなんて最低ですよね? これらの内容は言減給とか何らかの処罰になるんですか?

  • 職場のセクハラについて

    初めて相談いたします。職場の女性社員が、同僚の男性社員からセクハラを受けています。その女性社員は気が弱く、その男性社員の報復を恐れて上司にも相談できない状態です。私は彼女と仲良くしているので、何とかしてあげたいと思うのですが、情けない話、私もその男性社員がとても怖く(キレると何をされるかわからない)もし上司に匿名でどんな方法で密告したとしても、その男性社員にも、他の社員にも、一番仲の良い私が密告したと疑われるのではないかと思うと、情けない話ですが、勇気がでません。また密告して事が公になり、男性社員が何らかの処分(最悪、左遷や解雇など)を受けた場合、その男性社員だけでなく、他の社員たちの私への見る目、(たとえ自業自得とはいえ、私の密告によって一人の人間の人生を変えてしまう)そこまでしなくても・・・などと思われるのではないかと思うとやはり、二の足を踏んでしまいます。この男性社員は、彼女へのセクハラだけでなく、自分勝手なことを職場で好き放題にやっております。他の社員(男性も含めて)もキレられるのが怖くて、表面上調子をあわせているので、ますます増長しており、彼女へのセクハラもそのせいか、最近ひどくなってきております。彼女のことを心配しながら、結局自分の身の安全を考えて、一歩を踏み出せない自分は、問題の男性社員並みに卑怯だと思いますが、何とかならないものでしょうか?読みにくい文章で、申し訳ありませんが、良い考えがあれば、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • こんなセクハラ、許せますか?

    就職してからというもの、職場でのセクハラに悩み続けてきました。 嫌悪感を感じる一方で、社会人としてこれくらいは我慢しなければ いけない事なのかなという、諦めのような気持ちもあります。 先日、職場の歓送迎会の時に、セクハラ好きの上司から 「おまえは処女だ」という旨の発言をされました。 面と向かって直接言われたわけではありませんが、周囲の誰もが、 私の事を言っているのだと分かるような言い方でした。 結局何も言い返すことも出来ず、態度で不快感を示すこともせず、 (むきになると逆効果だと思ったので)何事も無かったかのように 話し続ける上司に合わせて、流すしかありませんでした。 みなさんは、このようなセクハラ行為をどう思いますか? 一般的・常識的に、どこまでなら我慢しなければいけないのか、 どこまでされたらアクションを起こすべきなのか、 他の人がどのように考えているのかを知りたいと思い、投稿しました。 もし、上記のような発言を許せるなら、その理由は何か、 許せないなら、どのような行動に出るか、 ご意見を聞かせてください!

  • 上司のセクハラ発言について

    最近、上司の冗談のセクハラ発言の返しに困っています。 セクハラといっても暑くて外から帰って来たとき「これだけ暑いと○○さんを脱がしたくなるなぁ」とか 「3セクハラぐらいで許してあげるよ」とかそんな感じです。 お腹を触ってたら俺が触ってやろうか? とか訳の分からないものもあって、何て返したら良いのか正直分からず いつもハハハと笑って何とか切り抜けています。 何かミスしたり、わからない事がある度に言われるので質問しに行くのが億劫で困ってます。 また、他に女性社員はいますが、私だけにしか言ってこないのも悩みです。 みんないわれているなら別に我慢できるのですが何故私だけ…と最近不満に思って来ました。 セクハラ発言自体はさほど気にしていないのですが 上手く返せてない自分に凹みます。 あと今、奥さんが産後がキツくて実家に戻っているらしく 今独身なんだーと言って、冗談ではなく夜食事に誘われたりします。 下心がないにしても頑張って子供を産んだ奥さんが浮気と勘違いしたら可哀想なのでそれもスルーしてます。。 仕事面では尊敬してる上司なので、何とか円滑にして行きたいと考えてます。 セクハラ発言のうまい返しが何かあったら教えてください。

  • これってセクハラ発言じゃないですか?

    国の出先機関で働く国家公務員の女性です。うちの職場はセクハラ相談員が組織化されていて、職場全体で前向きにセクハラ問題には取り組んでいます。 さて、ほんの一握りの男性管理職が、こういった状況は無視で「言っておくが俺の考えは男尊女卑だ。」とか「私は男女平等は受け入れられない。」と日常的に自分の考えとして述べる場面が多々あります。 これって、自分の思想は自由とは言えども、公の職場で事あるごとに発言をすること自体はセクハラにあたらないですか?

  • セクハラ的、思想的な発言の上司との関係

    4月から新しい会社に転職し、働きはじめて1ヶ月ほど経ちました。 そこで、ある上司との関係に悩んでいます。 長文ですが、よろしければ、御意見頂きたいです。 自分は営業職で、その上司に同行して、外出する毎日なのですが、 そこで、上司は、不快に思える発言をしてきます。 上司40代後半、わたし20代後半です。 外回りの初日から、中国に行った際の買春未遂の話をしてきて、 「中国は環境が劣悪で、そんな中で育った中国女は、 いくら綺麗に着飾っていても、ヤル気がしない」といったような話を 延々とされて、内心不快な気分になりました。 自分は、4月から入った新入社員なので、上司との関係を悪くしたくないという思いで、 表面上は、適当にやり過ごしましたが、内心穏やかでありませんでした。 まだ、お互いをよく知らない段階、しかも外回り初日で、普通、そのような話をしてくるでしょうか? また、わたしに対して、セクハラ的と思える発言を 多々してきて、肩に触れてきたり、なんとなく性的な匂いを感じて、 いつも、この上司とふたりっきりで行動しているので、精神的に苦しい日々です。 そういった性的な話だけでなく、この上司は思想的にも、 どうかと思う発言をしてきます。 「オレは人種差別をする」 「黒人、中国人、朝鮮人など、大嫌いだ。黒人なんか一生奴隷してろ!」といいます。 その発言に対して、ものすごく引いた態度を示した私に対して、 しつこく人種差別の話をしてきます。 そして、「自分は思いっきり右、御国万歳だから」と言ってきます。 思想的な問題は、人それぞれあるとしても、 仕事内容とは直接関係ないし、話しの流れでそういった話題になったわけでもないのに、 しつこく人種差別や思想的、宗教的な話題を振ってきます。 その話題の次の日、もうこの話(人種差別など)をしたくないと 思っている私に対して、しつこく、続きを話そうとしてきて、 「昨日、奥さんに(わたしが人種差別に引いた話を)したんだけど、 奥さんは、それってつきつめれば、どの車が好き、どの車が嫌いってことになると思うって言ってたよ。 (わたしのことを)変わっている子ねって言ってたよ」と言います。 そうでしょうか? 人種差別って、車の種類で好き嫌いみたいな、そんな風に片付けられる問題でしょうか? わたしが、上司の意見を肯定しないのは、”変わっている子”で 済まされてしまう、上司の奥さんに対しても、おかしいと感じました。 また、自分以外の社内の人間の悪口ばかり言います。 入ったばかりの人間に、なぜ自分の会社の人間の悪口や秘密と 思えることを、言うのでしょうか。 そういった、聞いていて心が落ちる話題ばかりです。 自分は新しく入ったばかりで、仕事上のことを考えて、 上司との関係を悪くしたくないために、今は不快な発言の連続を、 なんとかやり過ごしていますが、毎日、この上司とふたりっきりでの行動なため、気持ちがおかしくなりそうです。 仕事内容は、興味があり、やりがいがありそうと感じているけども、 この先、この上司とずっとやっていくことを考えると、 遅かれ早かれ、自分が、心の部分でダメになりそうです。 仕事内容上、この上司とは、密接にかかわらざるをえない状況です。 少しでも、彼の意見に反発すると、仕事を教えてくれなくなるようなタイプです。 げんに、あることについてのわたしの意見が気に食わなかったらしく、 それ以降、態度がおかしくなり、仕事をわざと教えてくれません。 入ったばかりの会社なので、教えて貰わなければ、わからないことが あって、どうにもできません・・。 このような上司と、仕事上、うまく関係を築くにはどうしたらいいでしょう? また、こういったこと(上司がセクハラ的、思想的な話をしてくる)ことは、 よくあることでしょうか? 今まで、自分が経験した職場では、まったくなかったことなので、 どう対応していけばいいか、困っています。 辞めることも、考えはじめています。

このQ&Aのポイント
  • スキャナーしたデーターをftpサーバーに保存する接続設定ができずに困っています。サーバーが見つからないエラーメッセージが表示され、接続できない原因を確認しています。
  • MFC-J6983CDWという製品のスキャナー機能を使用してデータをftpサーバーに保存しようとしていますが、接続設定ができずに困っています。サーバーが見つからないエラーが表示されており、正しい接続方法を知りたいです。
  • ブラザー製品のMFC-J6983CDWを使用してスキャナーしたデータをftpサーバーに保存しようとしていますが、接続設定ができません。サーバーに接続できないエラーメッセージが表示され、解決方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう