• 締切済み

クレジットカードの利用方法について

webuserの回答

  • webuser
  • ベストアンサー率33% (372/1120)
回答No.3

>義母が夫のフリをして夫のクレジットカードを使っていますが問題ないのでしょうか? 不正に入手した訳でもないし、知らないところで勝手に使われている訳でもないし。 双方合意の下で使ってるだけです。 息子のフリして使っていると言えばそうかもしれませんが、 息子さんが購入する事を了承しているので 母親が購入の作業の代行をしているだけとも言えます。 家族のカードを使う事は特別珍しい事ではないと思います。 私は社長の個人のカードを借りて業務上必要なものを購入した事があります。 どこの会社でもやってると思います。 この辺り微妙でしょ? 少なくとも捕まるほどの話ではなく、カードの利用規約に抵触するかどうかの話です。 カードの利用規約に目を通して、それでもわからなければカード会社に聞いてください。 この辺りは未成年のおつかいと変わらない気がします。 未成年は取引をすることができません。 勝手に買ってきても、親が追認しなければ取引は無効になります。 問題にならないのは暗黙的を含む追認をしているからです。 追認をしているうちは問題になりません。 息子の知らないものを親が買ったりしたら問題になりますが。 >「国から贈与とみなされたら贈与税を取られるのでは?夫が脱税していることになりませんか?」 これは贈与ではないので、脱税していることにはなりません。 >つまり、マルチの会社に対しては やっぱりマルチの話をごっちゃにしてきますね。 この質問は、クレジットカードの利用方法が法律に抵触していないかに限定した話ではなかったのですか? マルチの話はマルチの話で全く別の話として分けて考えた方がいいです。

関連するQ&A

  • クレジットカードの本人以外の使用

    夫の母(以後、義母)から、義母の仕事上での支払いに、夫のクレジットカードを利用させてくれと言ってきました。 しかもVISA、MasterCard、JCB等、異なるカード会社で複数ほしいとのこと。。 義母はクレジットカードを持っていない(持てない)らしく、なぜ持てないのか、その理由をきちんと説明してくれません。「以前、夫の父親が自己破産し、その保証人になってるから」という説明をされましたが、そのようなことは実際ありえるのでしょうか? 今後、仕事上で毎月支払いが発生するみたいなのですが、その支払いはクレジットカードによる支払いに限定されているそうで、クレジットカードを持っていない義母は困っているとのこと。 現金は持っているので、クレジットの引き落とし日までに夫の口座にお金を毎月振り込むとのことで、夫は協力すると言って、既にカードの表面と裏面の写真をメールで義母に送信したようです。 関係ないかもしれませんが、夫の母の仕事というのは、「ネットワークビジネス」だそうです。健康食品を販売しています。仕事の資料を見せてもらいましたが、要は外国系のマルチ商法でした。年収1億も夢じゃないとのこと。その健康食品も、本当に効果があるか疑問に思うようなものです。実際この業者は、一部の会員が、勧誘時に商品の効能について根拠がない虚偽の説明をしたとして、業務停止命令を受けたことがあるような業者です。 ネットで業者名で検索すると、「儲かるといわれて騙された」、「悪徳業者だ」、などの書き込みが見られます。 胡散臭いビジネスに、今後毎月夫のカードを利用する。不安しかありません。 マルチ商法自体は、全うに商売していれば法的には違法ではないとは思います。ただ、それが違法かそうでないかは、こちらでは判断できません。 ただ少なくとも、義母が夫のクレジットカードを使用するのは、犯罪ではないのでしょうか? 少なくともカードの規約違反でカード使用停止とかにはなりますよね。スーパーの買い物で一度だけ…とかならよくあるのかもしれませんが、今後毎月50万程度の支払いを夫のカードでしていくそうです。 夫は、カードのポイント貯まるからと喜んでいます。 できれば実際に使用する前にやめさせたいのですが、やめてほしいといっても聞いてくれません。 実際に使用後、本人以外のクレジットカード使用の事実をどこかにリークすれば、義母は検挙されないでしょうか。そうしてでも、やめさせたいです。 むしろ夫が罰せられるのかも知れませんが、義母も義母ですが夫も夫なので、やむなしかと思っています。反省してほしいです。 もし問題ありで、やめてくれない場合は、離婚も考えています。 長文、乱文ご容赦ください。 当方でも色々調べましたが、よくわからなかったため、本件についてご教示、ご助言賜りたく、よろしくお願いします。

  • クレジットカードの利用について

    お恥ずかしい話なのですが、現在、クレジットカードの 引き落とし用の口座に残高がありません。 次回の引き落としは月末で、それまでに給料が入るので 問題ないとは思うのですが、現在、口座に残高がない状態でも クレジットカードを利用することはできますでしょうか?

  • クレジットカードについて

    クレジットカードのご利用可能額について質問です。 ネットで明日発売の商品を予約注文しました。 支払いはクレジット払いを選択しました。 明日、商品を発送の際に引き落としがされるようです。 しかし、恥ずかしながら、公共料金等々の引き落としがあり、クレジットカードの利用可能額がその商品の金額より少なくなってしまいました。 この場合、クレジットカードからの引き落としができない状態となるのでしょうか? カードは三井住友VISAカードです。

  • クレジットカードの利用について

    クレジットカードの引き落とし時に残高が足りずに毎月マイナスになってから給料日にプラスに戻るのですが、カードの利用規約的に問題あるでしょうか?なんだか怖いんです

  • クレジットカードを利用したが、引き落とされていない!?

    どこで質問するべきか悩みましたが、ご容赦ください。 昨年海外旅行に行く時にクレジットカードを作りました。結局使わず、財布の中に放っておいたのですが、1ヶ月前ある資格試験のインターネット申し込みでクレジットカードが利用できるということで利用しました。引き落とし先は銀行口座です。 ところが今日久々に通帳を機械に通すと、どうやら引き落としがされていないようなのです。そう言えば請求書のようなものもきていないし…。これはクレジットカードが機能していないということでしょうか…。書類を送って「これでもうあなたのカードは使えます」みたいな案内も来たのですが…。 どうかご回答の方、宜しくお願いいたします。

  • クレジットカードのキャッシングについて

    カードのことで、全然分からないんで教えてください。 商品を買う時に時々、クレジットカードを利用して翌月払いといった感じで使っています。 ちなみに、銀行のATM等にクレジットカードを入れて、 キャッシングをした場合って、キャッシングしたお金の 返済はどのようにするのですか? 商品を買った時のように翌月に商品代○円、キャッシング○○円みたいな感じで、口座からの自動引き落としになるんですか? それとも、自分で、ATM等に振込み処理に行かないと いけないのですか?

  • クレジットカード

    質問なんですが 1、クレジットカードで商品を購入したら大抵のクレジットカードは 二ヵ月後にその商品の代金の請求が来る? 2、その二ヶ月の間にクレジット会社はお金運用して利益を生んでるから会社が成り立つ? 後は分割での利息等もある。 クレジットカード作ろうと思ったんですがクレジット会社がポイントだなんだと利用得点があるのに 分割で利息取れない一括払いの人にも代理でお金払って経営がどうして成り立つのか気になって ご質問しました。

  • クレジットカードの利用再開

    クレジットカード引落しを5カ月連続で遅延してしまい、カードの利用が出来なくなってしまいました。 その後5カ月連続でリボ払いの引落しを遅延なくクリアして今月末の引落しでリボ払いの残高も0になりました。 いつ頃から利用再開出来るようになるでしょうか???

  • クレジットカードについて

    こんにちは。私はよくAmazon.co.jpを利用するのですが、代金引換など 利用できない商品がありますよね。そこで、クレジットカードを利用しようと 考えたのですが、このカードでお金が借りれる、という面で不安なのです。 借金ができない、買い物(支払い)だけに使えるクレジットカードって ありますでしょうか?

  • クレジットカード

    お世話になります。 今回、クレジットカードを作って今審査中なんですが、私名義で申し込み、口座引き落としは夫名義の口座でよいと言われました。そんなのってアリなんですか?申し込みしたのは地方のカード会社でJCBもついてます。(ETCを利用したいので申し込みました。) この場合は審査は私?夫?に影響するんでしょう? どなたか教えていただけるとうれしいです。