• 締切済み

MEGAUPというサイト著作違反物削除してくれない

私がインターネット上で公開(一部有料)しているデータが不正アップロードされているのですが、その現在アップロードされているファイル共有サイトに問い合わせても消すどころか返事も来ません。 こういったファイルアップロードサイトは沢山あって、至る所で被害にあっています。(いたちごっこ) 連絡を入れると大体早くて1日から数日で消してくれるのですが、今回の「MEGA UP」というアップロードサイトは全然消す気配が無く、何度連絡を入れても消してくれません。 DMCAの問い合わせページとCONTACTの直接連絡フォーラムから何度も送っています。 最初に連絡を入れてから9日が経過しました。 完全に手詰まりなんですが、この場合どうするのが良いと思われますか? 諦めて野放しにするつもりはありません。

みんなの回答

  • marupero
  • ベストアンサー率27% (127/454)
回答No.1

>諦めて野放しにするつもりはありません。 質問の内容なら個人でどうこうする場合弁護士通さないと無理では? まず第一にアップロードされた著作物が自分の著作である証明が必要 です。 >連絡を入れると大体早くて1日から数日で消してくれるのですが、 物言いしたらすぐ消すようなサイトは元から違法サイトの可能性が高いような気がします。 今回の「MEGA UP」というアップロードサイトが「MEGAUPLOAD」 なら香港の企業なのでそうそう短期間では対処されません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アップロードサイト「MEGA」でファイル検索

    海外(?)アップロードサイトの「MEGA」で、 ファイルを検索することってできませんか? 少し調べてみたのですが、 バックアップからダウンロードするサイトが多く、 大概広告やスパムに飛ばされてまともにダウンロードできませんでした。 MEGAの「そのファイル」に直接飛べるものが良いのですが、 そのようなサイト、または公式の検索ファームなど知っている方いましたら 教えてください。

  • MEGAに3GBの動画ファイルをアップロードしたい

    クラウドのMEGAを使用していますが、大きめの動画ファイル(mp4形式でおよそ3ギガ程度)のアップロードをPCで完了した後、スマホアプリやPCブラウザで再生ができずにいます。 ブラウザのファイル(なぜか白いアイコンのまま)をダブルクリックしても、ファイルのダウンロードがはじまって、同じファイルが名前を変えてsyncフォルダにできてしまうだけです。 アップロードの方法として以下のやり方で何度か試しています。 (1)PCのMEGAsyncフォルダにファイルを移動 またはブラウザに直接ファイルをドラッグ (2)ブラウザChrome またはFirefoxで(1)を行う。 H28年7月初旬までは動画ファイルのアップロードは何度かできていたのですが、最近になってなぜかできないでいます。通信状態の問題だけとはどうも思えず、またMEGAはファイルの容量制限は無かったはずですから急にできなくなることも考えにくいのです。 どうかMEGAクラウドに詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。 使用PC : macbook pro retina(2012mid) , OS : macOS10.11.6 スマホ: iPhoneSE OS , OS:iOS10.0.2

  • PHPを使ったWEBサイトでアップロード

    プログラミングを初めて3か月余りの未熟者です。 PHPでWEBサイトを作ろうとしています。 自分のローカル環境にあるものを サーバーにアップロードする、というものを作ろうとしています。 そのためにはどのような技術が必要なのかがわかりません。 流れとしては、 1.ファイル参照ボタンからファイルを選択 2.「アップロード」ボタン押下 3.その際にファイル名が不正ではないか、ファイルの存在の有無等のチェック 4.アップロード開始 5.指定場所にアップロード完了 6.アップロードしたファイルの存在をWEBサイト上で確認する 7.ユーザーはダウンロードしてそのファイルを共有できる 1~3までは問題なく作れると思います。 4以降がわかりません。 ・どうやって場所を指定するのか? ・そこにどうやって保存するのか? ↑まずはこの2つを理解したいです。 「サーバー」の概念がわかっていないところもあるので レベルの低い質問かもしれません。 また、参考になる書籍、サイト等があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 海外動画サイトへの動画削除依頼について

    はじめまして、こんにちは。 どちらで質問すれば良いのか分からなかったので、こちらで質問させていただきました。間違っていたら申し訳ございません。 早速ですが、困っています。 Yourfilehostという海外の動画サイトの方に、ある動画がアップロードされているのですが、それを削除したいのです。 しかし恥ずかしながら、私は英語がとても苦手で、さらに文章、文章構成など一体どのように書くべきなのか、文法もルールもまったく分かりません。 そこでお聞きしたいことが2点あります。 (1) まず、Yourfilehostへの削除依頼は、 こちら http://www.yourfilehost.com/contact.php のページの連絡フォームのようなものを使用すればよろしいのでしょうか? (2) どういった文章を書けばよいのでしょうか。できれば例文、もしくはとても図々しいかもしれませんが、そのままコピペして送信するだけで良い文章を教えていただけると、とても助かります。 本当に図々しい質問で申し訳ございません。 よろしくお願いします。

  • 著作権法違反の通知、今後の対応について

    先日、このようなメールを受信しました。 社団法人日本芸能実演家団体協議会・実演家著作隣接権センター(以下、「通知人」)は、貴殿に対し、以下のとおり通知いたします。通知人は、音楽プロダクション・アーティスト等を構成員とする団体であり、会員は、アーティストとして、商業用レコードにつき、レコード製作者の権利等を保有しております。この度、通知人は、貴殿が管理ないし関与するサイトにおいて、通知人の加盟メンバーがその権利を有する楽曲等が、無断で複製・アップロードされ、送信可能化状態にあることを確認しました。そのため、通知人は、貴殿に対し,本通知到達後7日以内に、本件サイト上における、通知人の会員がその権利を保有する全ての楽曲を削除することを求める次第です。万一、上記期間内に本件サイト上に違法にアップロードされた楽曲の削除が行われない場合、通知人は、刑事告訴、損害賠償請求訴訟等を含む、日本国法の下で採りうる一切の法的手段を採る用意のあることをあらかじめ通知いたします。 なお、貴殿が正当な権利処理を行っているにも係わらず、本通知を送付している場合には、今後同様の手違いを避けるため、大変勝手ながらその旨を下記までご連絡いただきますようお願い致します。 2008/8/11 MUSIC GUARDIANS事務局 MAIL:musicguardians@***.jp 以前私のサイトでは、1タッチBBSの掲示板記事検索を利用し、着うたフルファイルがアップロードされている記事へのリンクを自分のサイトのコンテンツのように見せかけて多数貼り付けていました。 現在はそれらのリンクがあった子ページをトップページから撤去しました。 自分のページにファイルがアップロードされているわけではないので、直接著作権侵害しているわけではないと思いますが、幇助など何らかの理由で訴訟の対象になることもありうるという判断です。 対応後にこれでいいかとメールを返信しましたが、返事がかえってきません。現在の状態で著作権法違反とみなされることもありますか?

  • このサイトに投稿された質問を削除すること

    このサイトに以前誰かが投稿した質問に私のHPの 一部のURLが参考URLとして紹介されました。 私がHPスペースを借りているところはINDEXページを 経由しないアクセスの集中するページについては 不正ページ?というか隠しページとみなされてしまう ようで、いきなり「ID削除の警告」を受けてしまい 驚きました。 紹介されてしまったページのファイル名を変えたり ページを削除してしまったりしたのですが、その質問 からいまだに流れてくる人が多くて、直接メールで 「教gooで紹介されてたページどこいった?」という 問い合わせが多くて、これも困っています。 どうしたらこういう私にとってですが、迷惑な質問を 削除できるでしょうか?それとも削除はできない?

  • 著作権法違反の判断基準

    こんなメールが来ていました 違法アップロード通知書 社団法人日本芸能実演家団体協議会・実演家著作隣接権センター(以下、「通知人」)は、貴殿に対し、以下のとおり通知いたします。通知人は、音楽プロダクション・アーティスト等を構成員とする団体であり、会員は、アーティストとして、商業用レコードにつき、レコード製作者の権利等を保有しております。この度、通知人は、貴殿が管理ないし関与するサイトにおいて、通知人の加盟メンバーがその権利を有する楽曲等が、無断で複製・アップロードされ、送信可能化状態にあることを確認しました。そのため、通知人は、貴殿に対し,本通知到達後7日以内に、本件サイト上における、通知人の会員がその権利を保有する全ての楽曲を削除することを求める次第です。万一、上記期間内に本件サイト上に違法にアップロードされた楽曲の削除が行われない場合、通知人は、刑事告訴、損害賠償請求訴訟等を含む、日本国法の下で採りうる一切の法的手段を採る用意のあることをあらかじめ通知いたします。 なお、貴殿が正当な権利処理を行っているにも係わらず、本通知を送付している場合には、今後同様の手違いを避けるため、大変勝手ながらその旨を下記までご連絡いただきますようお願い致します。 2008/8/11 MUSIC GUARDIANS事務局(担当:金井、岡部) MAIL:musicguardians@cpra.jp たぶんすべての摘発サイトに同じ文章を送っていると思われますが、私のサイトの場合は普通のサイトとは異なります。 私のサイトでは、1タッチBBS投稿検索の検索結果の、楽曲がUPされている記事への直リンクを多数貼り付けています。 楽曲をアップロードした人、アップロードされたページの管理者が著作権法違反とされるのは分りますが、そのページにリンクすることも違反とされるのですか?

  • 大容量のファイルを送るための簡単迅速なストレージサイトは?

    大容量のファイルをEメールにて送りたいのですが、全部で1GBくらいになり、無料のおくりん坊やデータ便を駆使して何度も送っています。 しかしこの2つのサイトは、アップデートに非常に時間がかかり、一気に送れないので非常に面倒です。 少し有料でもよいので、もっとたくさんの容量を速めにアップロードができて簡単に送れるサイトがあれば教えてください。 ファイルバンクというのを見つけたんですが、無料なのでアップロードが遅いかも。。。と思ってしまいます。

  • サイトの末尾に/m/をつけて携帯サイトを運営する場合のファイルの保存と

    サイトの末尾に/m/をつけて携帯サイトを運営する場合のファイルの保存とアップロード方法を教えてください。 m ファイルの中にもmobile用のindex.htmlがあり、出来上がったmobile用のindex.htmlをアップロードしたら、mobile用ではない普通のページのトップページindex.htmlがmobile用のページに変わってしまいました。m ファイルの保存方法と場所が悪かったと思いますが、何度か試してみても うまくアップロードできません。どのようにm ファイルを保存すれば www.aaa-bbb.com/m/ としてアップできるのでしょうか?

  • FFFTPを使用せずに直接ファイル修正はできますか

    Webサイトを作成していますが、ページの修正のたびにファイルを再アップロードするのが面倒です。 FFFTPを使わないで、直接ファイルを修正するだけでWebサイトのページが修正できる方法はないでしょうか? サーバー側にファイルが置いてあるはずなので、そこから直接編集できれば、楽だと思います。 やはり無理なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • CSS
このQ&Aのポイント
  • HHKB Professional BTの接続が頻繁に切れて困っています。Macで使用している黒色US配列のキーボードです。
  • Bluetoothの切断は一時間に数回起こり、数秒間続きますが、数十分に1回ほど長時間切断されることもあります。
  • 同じモデルの別のキーボードでは同様の問題は発生していないため、ファームウェアのアップデートなどで解決できるかどうか知りたいです。
回答を見る