• 締切済み

改チャリについて!

僕は、鉄製のママチャリを改造しているのですが、ケツアゲをしたいのですが、めっちゃくちゃ固くてサドルでやったりパイプなど色々なもので曲げてみましたがちょっと上がってその後は全然上がらず、力がエグいやつにやってもらってなんとか上がったんですが、もっとじゃっかん上げたいです、素人一般人でも簡単に上げる方法ありますか?

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6343/18898)
回答No.3

テコの原理でケツアゲ https://www.youtube.com/watch?v=CG3zSFKeqWU

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6343/18898)
回答No.2

赤くなるまで加熱すれば 簡単に曲がります。 それができない場合は テコの原理を使います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1862/7130)
回答No.1

工具がないと無理。 長いパイプやバールで曲がるでしょうが、 これ以上やると溶接が剥れて荷台が使えなくなり走るとガタガタ音が出て恥ずかしいことになります。 先日も乱暴なバカ息子が乗ってる自転車をばあさんに修理を頼まれたけどこんな物は直りません。荷台そっくり交換しかありませんとなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • チャリの荷台の曲げ方!!

    自転車(ママチャリ)の荷台の後ろを曲げたいのですが、鉄パイプでてこの原理を使って曲げようと思います。しかし溶接の部分が取れそうなので・・・良い方法を教えてください。

  • チャリの荷台

    よくママチャリなどの後ろの荷台の端のほうを曲げている自転車を見るのですが、どうやって曲げるのですか?俺のは硬くて曲がらないのですがなにか方法はありますか?

  • ママチャリで40km出す方法。

    ママチャリで40km出す方法を教えていただけませんか? 身の回りのものでちょっとした改造するのでも構いません。 20代前半男性体力は一般並みです。 脚力を鍛える以外で、ママチャリを少し改造して40kmを出すのは難しいでしょうか? 20~30kmくらいは出したいです。

  • スポーツ車用のシートクランプ安い一般車へ装着可能?

    マウンテンバイクなどのためのシートクランプという部品を、 普通の安い自転車に使えるでしょうか?。 サドルのパイプの根元をギュッと締め付けるための部品が簡易溶接のため車体から取れてしまい、その後その部品その物を紛失してしまいました。これにより、サドルのパイプをフレームに固定することが出来ずに困っています。 この自転車のサドルパイプの直径は一般的な25.4ミリだと思います。そして、サドルパイプを差し込む穴の部分の鉄板の厚さは1ミリほどです。 シートクランプという部品〈サイズが28.6ミリ、31.8ミリ、34.9ミリ〉があるようですが、 これはスポーツ車専用部品なのでしょうか?。安い一般車でも普通に使えるのでしょうか?。 使えるとしたら、サイズはどれが良いのでしょうか?。 お詳しい方、一般車でこのシートクランプを実際に使われている方など、ご存知でしたらどうか宜しくお願い致します。

  • 自転車サドルの交換方法

    自転車のサドルが痛んでおり交換したいのですが素人に交換可能ですか?普通のママチャリです。 可能であれば交換方法のサイトなど教えてください。 また自分で交換できない場合、工賃はいくら位が相場ですか?

  • ロードバイクとクロスバイクとどちらがいいでしょうか?

    こんにちは、ダイエットがてら自転車に乗りたいなと思っているのですがロードバイク、クロスバイクのどちらがいいでしょうか? 私は体重105Kgの巨漢です。毎週末に草野球もしていますし、体力には自信があるのですが、膝への負担からジョギングを止め、代わりに膝への負担が少ない自転車でダイエットしようと思ったのですが、私の体重にロードバイクの細いサドル(自転車を本体に差し込む、高さを調節するパイプの部分)が耐えきれるか心配です。以前ママチャリのサドルのその部分を曲げた事がありまして… 見た目ではクロスバイクやマウンテンバイクの方がサドルがしっかりしているように見えるのですがどうでしょうか? 全くの素人で下らない質問ですがよろしくお願い致します。

  • ママチャリのサドルを後ろに下げたい

    ママチャリのサドルを後ろに下げたい ママチャリのサドルを後ろに下げてセットしたいと思ってます。現状のセッティングですでにやぐらの前端までサドルのレールが来ており、これ以上後ろに下げられません。 そこでシートポストをオフセットしたものに交換しようとしました。現在付いているシートポストの径は25.4mmだったのでその太さでオフセットしたシートポストを探したのですが、ネットでも実店舗でも見つかりません。 もし、売っているお店や他のワザがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 雨水が浸みこんだサドルの乾かし方

    ママチャリに乗っています。 サドルはよくあるタイプで、スポンジ?的な物が革で覆われたものです。 その革に若干ヒビが入っており、雨が降った時に、そのヒビから雨水が中のスポンジに浸みこみました。なのでそのまま座るとお尻が雨水で濡れてしまいます。 このサドルをどうにか乾かしたく、晴れが3日間ほど続いた時にずっと外に自転車を置きっぱなしにしたのですが、どうも自然乾燥では乾かないようです。サドルに座った時にお尻が濡れてしまいました。 サドルの乾かしかた、ご教示ください。

  • 後カゴは鉄製よりプラスチック製が軽い?

    ママチャリに取り付ける後カゴは、大きさが同じならば鉄製よりプラスチック製のほうが軽いと思うのですが、イマイチ自信がありません。 正解をお教えいただければ幸いです。

  • 自転車のサドル、お尻の痛いの何とかなりませんか?

    中途半端なスポーツっぽい自転車に乗っています。軽い自転車ではありません。サスペンション、たぶん着いてません。MTBではありません。サドルは、細くて、お尻のした辺りに溝があるようなやつです。こういうのに乗っている人、お知りは痛くないのでしょうか? 痛みを抑えるクッションみたいなものはあるんでしょうか。どうせ、中途半端なので、サイズが合えばママチャリのサドルに変えようかなとも思っています。多少前傾で漕ぐのですが、不都合は起きますか?