• ベストアンサー

チャリの荷台の曲げ方!!

自転車(ママチャリ)の荷台の後ろを曲げたいのですが、鉄パイプでてこの原理を使って曲げようと思います。しかし溶接の部分が取れそうなので・・・良い方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akneko
  • ベストアンサー率25% (18/70)
回答No.3

サドルを抜いてサドルポストでてこの力を利用して曲げれば簡単に出来ます。 注意点はご心配のように溶接がはがれるものがあります。 見分け方はキャリアの後ろのほうに刻印でclass18とか24など刻印が入っているものは丈夫ですのではがれる心配はありません。 何も刻印が無いものははがれる可能性大有りです。注意してもはがれます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • facile
  • ベストアンサー率25% (18/72)
回答No.2

うおおおおおおおおおおおおっ 懐かしい!!! 高校の時にやってましたね~、現在27歳!! ツルハシを使うといいですよ。ツルハシの先っぽを抜いて、荷台の上に横に置いて、コ型の間から棒を差し込みます(このときに、棒は金属製がいいですよ)あとはゆっくり持ち上げれば溶接部を保護しながら曲げられます~★  チャリのリヤウィングは斜め45度が理想的ですよ~!!!  あと、フロントウィングですが、フロントのカゴを手前60度くらいまで凹ませて、はみ出た部分を手前に折り曲げます。(結構大変)そうすると、流線型に近づくのでとてもグッドです。でも荷物が入る量が大幅にへるっすよ!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • san-ji
  • ベストアンサー率47% (1204/2510)
回答No.1

懐かしさのあまり 遠い記憶を辿りながら回答します(笑 鉄パイプよりも大きめのモンキーかスパナの方が曲げやすいですよ。 コの字に開いた口を内側の弧の部分に下からすくうようにひっかけて 外側の部分を下から押し上げる感じで。 後ろ向きに荷台に座って 手前に引き上げる感じでやるとイケます。 溶接の部分が取れそう・・・よく取れます(笑 これは正直 運に任せるしかない部分ですね。 溶接の後ろ側に太めのタイラップを2~3本ガッチガチに締め上げておくと 溶接が取れにくくはなりますが取れる時は取れます。 溶接部分から数ミリズラした位置(曲がる部分)を細めの鉄パイプで上から押さえておいても 取れにくいかと思います。 あとは一気に曲げずにジワ~っとチカラをかけてみるとか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • チャリの荷台

    よくママチャリなどの後ろの荷台の端のほうを曲げている自転車を見るのですが、どうやって曲げるのですか?俺のは硬くて曲がらないのですがなにか方法はありますか?

  • 荷台の曲げ方

    自転車の後ろの荷台の部分を曲げたいんですけど、てこの原理を使うのは分かるのですが、何でやればいいんでしょうか?

  • 荷台を元通りに戻す方法

    先日自転車の荷台の後ろの部分が上向きに曲げられてしまいました。 サドルが外されて前かごの中に入れられていました。 インターネットで調べたところサドルを使用しててこの原理で曲げるという事でした。 元に戻すのは難しいと書いてあったのですが、なんとか直す方法は無いでしょうか?

  • バイクの荷台の大きさについての疑問

    バイクでキャンプツーリングにいくため リアキャリアBOXを自作するのですが、 かなり大きい幅78cmほどのものを後ろに積むため、 純正のキャリアからかなりはみ出てしまいます。 はみだし幅には制限があったと思いますので、 荷台を延長しようと思っています。 しかし溶接したりはできないので、 鉄のいたのようなものを 強力なバンドで締め付けようと思っています。 これは荷台として扱われることになるのでしょうか? それとも縛るだけでは荷台にはならないのでしょうか?

  • 自転車の鉄フレームで、ラグと溶接どちらが高強度?

    鉄のカテゴリがどこかわからないのですがとりあえずここで質問します。 Wikipediaの自転車フレーム素材の項目によると自転車用鉄フレームの接合方法にはラグとラグレスと溶接の3種類あります。このうちママチャリでラグレスはほとんど見ないので除外するとして、ラグと溶接は一般的にどちらがより高強度と言えるのでしょうか? 素人目にはラグのようなパイプに差し込む形式のほうが頑丈そうに「見える」のですが、鉄の専門家の方からはどう見えてるんでしょうか? 比較的高級なママチャリはラグを使用した鉄フレームが多く安価なものは溶接が多いのですが、これは高強度や耐久性を要求される高級ママチャリだからラグを採用してるのか、それとも見栄えでラグを使ってるのか知りたいのです。 よろしくお願いします。

  • BOSTONみたいな荷台の自転車

    BOSTONみたいな荷台の自転車 かわいい自転車が欲しいなと思っているのですが、 BOSTONみたいな荷台の自転車ってBOSTON以外にありますか? あのちょっとレトロっぽい見た目、特に荷台が可愛いなと思ったんですが あのハンドルの位置だと腰が痛くなりそうな気がして…。 いわゆるママチャリのハンドルとサドルの位置が乗りやすいんで そういうタイプで可愛い荷台の自転車ってありますか?

  • 改チャリについて!

    僕は、鉄製のママチャリを改造しているのですが、ケツアゲをしたいのですが、めっちゃくちゃ固くてサドルでやったりパイプなど色々なもので曲げてみましたがちょっと上がってその後は全然上がらず、力がエグいやつにやってもらってなんとか上がったんですが、もっとじゃっかん上げたいです、素人一般人でも簡単に上げる方法ありますか?

  • 溶接してある鉄材料を切り離すには?

     知人に譲ってもらった農業用運搬車に、前に使っていた運搬車の荷台を載せ変えたいのですが、底面が平らでなく、荷台底に厚み2ミリ、断面50×50ミリの正方形状の角の鉄パイプが80センチの長さでアーク溶接にて取り付けられてあり(手動ダンプのヒンジ用)、これを切り取りたいと思い、(据付の邪魔になるため)溶接面にジスクグラインダーに切断用砥石を付けて、やったのですが、砥石がすぐに減り、中々、作業が進まず、諦めました。  このような鉄材料同士をアーク溶接で各々を接合してある場合、切り離すにはどうすればよいでしょうか?  火で加熱しても溶接部の溶接材は溶融しませんでした。友人に尋ねると、鉄角パイプの接合面付近にグラインダーで切り筋目を付け、タガネをハンマーで叩き割るしかない、と言っておりましたが、本当にこれしかないのでしょうか?  80センチの角パイプは全周ではなく、所々、溶接してあります。楽に取れる方法ってありませんか?溶接に詳しい方、教えて下さい。

  • 【自転車の荷台】

    【自転車の荷台】 大きな荷物をのせるときにカゴでは不便なので、荷台を取り付けようと思っています。 サドルのポールの部分が二つ穴タイプの荷台を探していますが、二つ穴タイプのものでしたら何でもよいのでしょうか?

  • 溶接の依頼って

    バイクの荷台(鉄にメッキ)に金属パイプ溶接したものが必要です。 そのパイプは荷物を固縛するのに使い、法定内の大きさです。 当然ですが、溶接機を持っていない個人では無理です。 多分、町の鉄工所に依頼するのが通常だと思うのですが、それって個人の依頼で一品物を作ってくれるんですかね。だとして料金のほどはどうでしょうか。 東京くらいなら、荷台を外して持っていき、そして持って帰ることが出来ます。

このQ&Aのポイント
  • 書庫の解凍に失敗しました。という画面が出てきて、インストールすることが出来ません。
  • お使いの環境はWindows10で、無線LAN経由で接続されています。
  • 電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る