• ベストアンサー

日本は核装備すべきか?

日本は核の傘にいるから、「安心♪安全♪大丈夫♪」って思ってる方には、今回は回答をご遠慮いただくとして・・・ 仮に中国が日本に核を落としたとして、アメリカが日本の為に報復するわけ無ぇじゃねえか!って思ってる現実主義者の方に質問! ※日本はそろそろ自主的に核兵器を装備すべきですか? ※被爆国日本は、いかなる場合でも核兵器は装備すべきじゃないと思いますか? こんな質問こそ、人に聞く前に自分の考えを書くべきと思いますが、 私はこれに関してはホントに分からないんですよねぇw 「やられるくらいならやっちまえ!」って思いますが、 やっちまったところで、国民の命は屁とも思ってない彼らにとっては大したダメージじゃないでしょう。 反撃されたら日本人滅亡は間違いない。 個人的には、殺傷する目的のために核兵器を持った時点で、唯一の被爆国と言う世界にアピールする利点を失ってしまう気がする・・・ 皆様の考えを聞いてみたいです! もちろん100:0の話じゃなく、中間的な意見とかも。 〈質問〉 日本は核装備すべきですか? 核装備すべきじゃないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.16

というか、日米安保条約、日米同盟を踏まえて日米拡大抑止協議がされているから、万が一の時はアメリカが使いますよ。 君の前提は、そういうことを無視しての議論ですよね?

chacha0035
質問者

お礼

>日米安保条約、日米同盟を踏まえて日米拡大抑止協議がされているから、万が一の時はアメリカが使いますよ。 そうですよね!w 万が一にも日本が中国に核攻撃されたら、 自国に再報復される事も厭わず、アメリカ様が報復してくれますよね♪w 我々日本国民は未来永劫「安全♪安心♪」ですよね~ww >君の前提は、そういうことを無視しての議論 ん?ここはアンケートカテゴリーですよね? 議論をする場所じゃないと私的には認識してましたが・・・ 人間考える事は人それぞれ、十人いれば十通りの考えがあると私は思ってます。 今回は、そういった条約や協定などがあるのはここで披露するまでもない常識レベル。だけど、そもそもアメリカは信用出来ない!っていう私の考えに賛同いただける方に向けてのアンケートです。 そして、その先の今後の日本の核配備論についてアンケートさせていただきましたが、何か問題があるのでしょうか? 回答者様、いや、書き込み者様の、今回の書き込みの真意が分からないんですよね。 私的に推察しましたが・・・ ※「君」って書き方から察するに、条約等の知識をひけらかしたいマウント目的? ※「現実主義者の方に質問!」この書き方にムカついての絡み? ※アメリカ様が守ってくれてるのにこんな質問はすべきじゃない! 私の足りない頭で考えると、予想できるのこの三つくらいなんですよね。 今後の参考にしたいので、今回の書き込みの真意を追加で回答願います。アンケートカテゴリーでの質問、何がダメなのか?のも理由と共に書いてくださると助かります。

chacha0035
質問者

補足

せめて謝罪でもあるかと思いましたが、 結局は、都合が悪くなったので逃げたと解釈しますね♪ 同じ日本国民として、これが我々世代の先輩だと思うと恥ずかしいです・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

  • spock4
  • ベストアンサー率27% (281/1006)
回答No.7

※日本はそろそろ自主的に核兵器を装備すべきですか? 装備しなくても、例えば「核弾頭を付けた巡航ミサイル」を何時間以内に発射できる、と発表するだけでも効果があると思います。(ただし、核貯蔵施設や製造場所がばれていないことが前提) ※被爆国日本は、いかなる場合でも核兵器は装備すべきじゃないと思いますか? これは、人の受け売りですが、国際法上、「核の先使用」が認められるのは日本だけだそうです。核を使用された国として権利があると言っていました。(「核の先使用」をしないと中国は宣言しているようですが、習主席の鶴の一声で有名無実となることは予想されます。)

chacha0035
質問者

お礼

>例えば「核弾頭を付けた巡航ミサイル」を何時間以内に発射できる、と発表するだけでも効果がある 仰る通りと思います! 私も質問文では分かりやすくするために極論で書きましたが、 要は「抑止力」が効くかが大事ですよね! 中国だって馬鹿じゃないですから、ハリボテの核の傘はもはや抑止力があるとは思えないです。 >国際法上、「核の先使用」が認められるのは日本だけ >核を使用された国として権利があると 素晴らしい考え方と思います。 私の尊敬する武田邦彦先生も同じような事を言われてました。 >「核の先使用」をしないと中国は宣言 こんなの到底信用できませんよね!w でも、こんなのを信用するくらい、今の日本国民は危ういんじゃないかと思います。 偽旗作戦、先に日本国が攻撃してやむなく核を使わざるを得なかった!と言われたら、アホな日本国民は自虐史観を積み重ね、「安らかに眠って下さい 今度こそ過ちは 繰返しませぬから」って石碑に掘りだしそうで怖いですww 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

アメリカ軍基地が日本にあるうちは核装備はしなくてもいいかとおもいます。 もし、アメリカ軍基地が日本から無くなればもっておいたほうがいいです。 よく日本に中国などが核を落としたり戦争しかけたとしてもアメリカは助けてくれないって仰る方もおりますが、たしかにそれは一理あるのですが、アメリカ軍基地が日本にあるってだけでも他の国への威嚇となってるので、日本に他の国が攻めてくる可能性は0に等しくなってるんです。 なので、わざわざ核を装備しなくてもいいかなとおもいます。

chacha0035
質問者

お礼

>よく日本に中国などが核を落としたり戦争しかけたとしてもアメリカは助けてくれないって仰る方もおりますが あははw 私の事ですなww そんな暗にディスらなくてもw >アメリカ軍基地が日本にあるってだけでも他の国への威嚇となって>るので、日本に他の国が攻めてくる可能性は0に等しくなってる 仰ることは理解できます。今までの日本はある意味でこの恩恵を受けてましたよね。 さぁ、これからはどうなんでしょうね?w ご存じかもしれませんが、トランプさんが大統領就任前に、 「日本は自主防衛しろ!必要なら核を持て!アメリカは金を出さん!」って言ってましたよね?安部さんが上手にトランプを対中包囲網に誘導してくれましたが、バイデン政権で今のアメリカの財政はガタガタ状態。 仮に次のアメリカ大統領選挙で、トランプさんが当選した時に、 「増税メガネ」が暴れ馬を乗りこなせると思います?私は無理だと思いますww 核だけじゃなく、自主防衛を今のうちに考えないと、 ある日突然アメリカの東アジア戦略が変わるか分かりません。 今でも遅いけど、その時になってから考えても遅すぎると思うんですよね。 回答ありがとうございました。

chacha0035
質問者

補足

>アメリカ軍基地が日本にあるうちは核装備はしなくてもいいかとおもいます。 >もし、アメリカ軍基地が日本から無くなればもっておいたほうが すいません。冒頭のここの部分をすっかり読み飛ばしてしまってました。 しっかり書かれてるのに、とんちんかんなお礼になってしまい、お気を悪くされたことでしょう。 すいませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1457/3551)
回答No.5

今から60年近く昔の佐藤栄作内閣当時、内々に「日本の核武装の可能性」について検討されていたことが、後に明らかになっています。その結論は、日本が核兵器を作ることは技術的には可能だが、アメリカや周辺国との関係が悪化するおそれがあることや日本国内の根強い反核兵器の感情から、現実には多くの困難があるということでした。こうしたことを踏まえ当然のことながら核武装政策が採用されることはありませんでした。 佐藤首相は「非核三原則」を提唱し、沖縄返還を成し遂げた人物であり、後にノーベル平和賞を受賞しますが、その一方で現実をよく見てあらゆる選択肢を検討した上で判断を下した手堅い政治家だったことがわかります。日本はNPT(核拡散防止条約)に関しては佐藤内閣当時の1970年に署名し、三木武夫内閣だった1976年に批准していますがこれについても様々な懸念や葛藤がありました。それらを十分判断材料にした上で日本政府は核兵器を保有しない結論に達したのです。 半世紀以上経過した現在は日本を取り巻く環境がもっときな臭くなっているという考えもあるかもしれませんが、1964年に当時日本と国交がなかった中華人民共和国が核実験を行いアジアで初の核兵器保有国になったことの衝撃(小学生だった回答者も記憶している)は大きく、当時も危機感がありました。 日本の核武装についての結論は現在でも基本的には佐藤内閣当時と同様で、技術的には核兵器を製造することは可能(ただし核実験をどこで実施するかという難問が残ります)だが、政治的にはアメリカや周辺国との関係を考えても、国民感情を考慮しても、現実に採りうる政策ではないということだと考えます。 さらに切実な問題として核武装には巨額の費用がかかります。古くからの核保有国であるイギリスでさえ、老朽化した核ミサイル搭載潜水艦の更新時期に、核兵器放棄論を唱える政治家が出たくらいです。ましてこれから新規に核武装しようとするなら核弾頭だけでなく、ミサイルなどの運搬手段が必要ですし、ミサイルも地下に格納するなり潜水艦に搭載するなりしなければ脆弱です。シミュレーション技術が進歩したとはいえ、核実験も必要でしょう。また核武装すれば通常兵器を大きく減らせるかといえば、そうもいきません。今までの通常兵器の予算に加えて核兵器関連予算が必要となるのです。今でさえ防衛費増額の財源探しで四苦八苦していることを忘れるわけにはいきません。 これらの要素をすべて乗り越えて日本が核武装して得られる利点は何かと考えれば、万人が認めるようなものは何もありません。日本が核兵器をもてば領土問題や拉致問題、歴史問題はすべて解決・和解の方向へ向かう、などと考える超楽観的な政治家はさすがにいないでしょう。むしろ周辺諸国が日本に対する警戒心を強め緊張が一層高まると考える方が現実的です。核兵器はテレビドラマの水戸黄門の印籠のようにはならないからです。世界ではインドとパキスタンやインドと中国のように隣接する核保有国同士で小競り合いを続けているところもあります。 戦後日本の政治家はこうしたことを総合的に判断して「非核三原則」を少なくとも表向きには堅持してきました。1974年に佐藤栄作氏がノーベル平和賞を受賞したとき、日本では「えーっ」という反応もありましたが、今から思えば、ひとりの政治家の業績ということにとどまらず、この核の問題に関して戦後日本が進んだ道が大枠では正しかったことを示すものではなかったかと思います。この日本の非核政策に大幅な変更が必要なほどには世界の大勢は変わっていないと考えます。

chacha0035
質問者

お礼

先ずは、これだけの長文を私の質問の為にお時間と労力を割いていただいて、ありがとうございました。 前半から終盤にかけて、「なるほどな~」と参考になる箇所もありましたし、「ん?そこはどうなのかな?」と思った部分もありましたが、個人的に大変勉強になりました。 で、私は長文を書くのが苦手なので2点だけ。 批判や反論目的じゃなくて、これらについてお聞きしたいとかでもなくて、何というか・・・まぁ自己満足みたいなものですww >核武装には巨額の費用 >核武装すれば通常兵器を大きく減らせるかといえば、そうもいきません。今までの通常兵器の予算に加えて核兵器関連予算が必要となるのです。今でさえ防衛費増額の財源探しで四苦八苦していることを忘れるわけには 仰る通りと思います。この部分は無視できませんよね。 素人考えで浅いと思いますが、個人的には地球温暖化対策や男女共同参画とかLGBT関連とか外国人への生活保護とか、もっと言えば新型コロナ&ワクチン関係(ズブズブの医療費含め)等の予算が、全額が無駄とは言いませんが、この中に自国を防衛するための予算よりも大切なものがあるとは思えないんですよね。 後の足りない分は、建設国債じゃダメなんですかね?借金を未来の世代に残すのか~?って左翼の方に言われそうですが、日本が滅亡したら借金もクソもないですし、そもそも未来世代も恩恵を受けるわけですし、そもそも国債発行は日本国民にとって借金ですらないですし(政府の借金)。 >この日本の非核政策に大幅な変更が必要なほどには世界の大勢は変わっていないと 重ねて書きますが、決して回答者様に対する反論じゃないですからね!気を悪くされないでくださいね。 ここは私は真逆の認識なんです。 昔の1強時代と比べて、もはや今のアメリカは足腰がガタガタ状態で、いざというときには日本どころじゃない状況になってしまってると思うんです。 BRICSにサウジアラビアが加盟するそうですし、ペトロダラー体制も少しずつ揺らいできてるみたいです。 最後に、私が尊敬する国際政治アナリストの伊藤貫さんの素晴らしい動画がありますので、 機会があれば回答者様に視聴して貰いたいです。 https://youtu.be/MVtqes-JDQQ 回答ありがとうございました。

chacha0035
質問者

補足

>批判や反論目的じゃなくて、これらについてお聞きした>いとかでもなくて、何というか・・・まぁ自己満足みた>いなものですww やっぱ、なんか違うんですよね・・・ 真剣に回答してくれた回答者様に、私も忖度なく真剣に答えたかった! こっちの方が近いかも。 自分の気持ちを言葉や文章で表現するのは難しいですねw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

エロ巨匠お邪魔します ローズさんの意見がごもっともなんですが、今の社会情勢を鑑みるとそんな悠長なこと言ってられないと思います 北朝鮮のミサイルは屁みたいなもんだから心配はしてないのですが、厄介なのは中国です 沖縄まで自分の領土って言ってるし、いつぞやsengoku38さんの問題もありましたね キンペイはマジで質悪い

chacha0035
質問者

お礼

スケベ姐さんこんばんは。 >今の社会情勢を鑑みるとそんな悠長なこと言ってられない 分かります~w 私の尊敬する伊藤貫さんは、今のままじゃ早ければ1年後・遅くとも15年後には日本は中国の属国になると思う。って仰ってました。 >厄介なのは中国 ですよね~w 中国の核ミサイルは日本に照準を合わせてるなんて話も聞きますしねぇ。 どうせ全面戦争になれば勝てないかもですが、ハリボテの抑止力(核の傘)よりは、自主防衛で核配備すれば、少なくとも核の恫喝は少しはやわらげる事も出来るんじゃないかな?って。 sengoku38さんは男気がありましたよね。 >キンペイはマジで質悪い 別に庇うわけじゃないけど、きんぺいちゃんの対日政策に関してはまだマシかもしれませんよ。(今のところは。) 日本にとってホントに質悪かったのは、江沢民! でたらめの南京大虐殺記念館や、悪質な反日教育を推進したのはこの方だそうですね。超が付くほどの反日政策。 ちょっと前に死にましたけど、我らが愛すべき「増税メガネ」は、 「日中関係において重要な役割を果たした」と功績を評したんですってwww 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (738/3463)
回答No.3

わたしは、日本はネジを数本締めたら完成する核爆弾は何発も所有していると思っています。アメリカもちゃんと知っており、ただ公表をしないだけかと。

chacha0035
質問者

お礼

>ネジを数本締めたら完成する核爆弾は何発も所有していると なるほどw ネジを締めずに未完成形なら、それは核兵器じゃないですもんねw でも、そんな危ない代物を保有する、気骨のある人間が今の日本にいるんですかね?w 私は、アメリカ様は日本に核を持たせないようにしてきた国だと思ってる(トランプ政権以外)ので、これがホントだったら認識は180度変わります!w いずれにしても、最後のネジを締めなければ核兵器じゃない論は面白いですね♪w ナイスアイデアですww 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9438)
回答No.2

62歳男 > 日本は核装備すべきですか? > 核装備すべきじゃないですか? 私的には分からないのが本音です。 史跡で日本に2度の核攻撃が有ったがそれを乗り越えた事から得た 核を〇〇〇〇する技術…使用できる機会が今後訪れるのかですが… 知りません。現在はそこから波及した技術で駕いでいるだけですが 今後は使う事が予想される状況に成って来たのも事実です。

chacha0035
質問者

お礼

>私的には分からないのが本音 ですよね~。 私も分かんない!でも、今の日本政府やアメリカ政府は信用できない!w >今後は使う事が予想される状況に成って来たのも事実 私もこの考えに同意です。 今はもう、何が起きても不思議じゃない状況に、日本国も巻き込まれてると思います。 核だけじゃなく、いろんな分野で。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

核兵器は、人類が生存する権利を脅かす絶対悪であると思っています。 被爆国日本は、いかなる場合でも核兵器は装備すべきじゃないと思います。

chacha0035
質問者

お礼

>核兵器は、人類が生存する権利を脅かす絶対悪 仰る通りと思います。 >被爆国日本は、いかなる場合でも核兵器は装備すべきじゃない なるほどですね~。 私も出来る限りは装備すべきじゃないかと思いますが、中国なんかは話し合って分かる相手じゃないから、悩みどころですよねぇ・・・ 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アメリカの核の傘について

    日米の政治家は、「日本は、アメリカの核の傘の下にいるから、自前で、核を持つ必要はない」と言っています。 アメリカの太平洋側には、コロラド州コロラドスプリングに、NORAD(ノース・アメリカン・エアロスペース・ディフェンス・コマンド)と、カリフォルニア州バンデンバーグに、SAC(ストラテジック・エア・コマンド)という核戦略基地があります。 NORADで、太平洋側の強力な警備情報システムを展開し、敵の核ミサイル発射の確認をして、それが、ホワイトハウスに報告され、ホワイトハウスの決断の上で、SACに命令が出され、飛来する核ミサイルを撃ち落とすミサイルが発射され、併せて、敵の基地を報復して叩く、核搭載大陸間弾道ミサイルが発射されるそうです。 NORADの警備対象には、日本が入っていません(ハワイも入っていません)。 つまり、アメリカの核による報復は、「アメリカ本土を狙ったものだけに限られている」ということです。 「アメリカ本土を狙って、太平洋側から、核ミサイルが発射されたら、それを撃ち落とし、さらに、核報復もする」ということです。 日本を狙って、核ミサイルが発射されても、NORADの情報システムは、働きませんし、SACによる報復もないんです。 ドイツは、アメリカの核を、ドイツに持ち込ませて、引き金に指をかける権利を確保しています(核のシェア)。 いったい、日本は、何をもって、「アメリカの核の傘の下にいる」と言えるんでしょうか? 担保は、あるんですか? 日本が、再度、核攻撃を受け、数十万単位の人が死んだとき、誰が責任を取るんですか? 日本人が数十万人殺されたら、「アメリカがかわいそうに思って、核報復してくれる」と、思っているんでしょうか? 日本人が数十万人殺されても、アメリカが核報復してくれなかったら、どうするんですか? 今は、水爆の時代で、日本だと、水爆2個で消滅するそうです。 日本が滅んだ後、アメリカが報復してくれても、意味がないんじゃないですか? 大東亜戦争で、日本が原爆を投下されたのは、日本に原爆がなかったからです。 化学兵器、生物兵器は、日本もアメリカも持っていたから、使われませんでした。 こっちが使うと、あっちも使うからです。 実務的には、「アメリカの核の傘は、ないし、それを保証する条約もない」というのが、真実なんじゃないですか? そして、核攻撃を抑止するには、核保有しかないんじゃないですか? 日本は、世界で唯一の被爆国だから、世界で唯一核を持つ正当な権利があるんじゃないですか? 核保有を言い出せない政治家は、ただ、臆病なだけじゃないですか? もしくは、外国に買収されているんじゃないですか?

  • 核を持つべき国は?日本はどう?

    不謹慎かもしれませんが。知識足らず、舌足らずの文章ですがよろしくおねがいします。 核兵器保有の前提は、実際のところ攻撃するためというより防衛のためだと思います。(前者ならその瞬間世界が滅びる?) という事を考えると、専守防衛の日本はまさに核兵器を持つべき国と言えるのではないでしょうか? 余談ですが、建て前はともかく日本は本当に核兵器を持っていないのでしょうか。僕がもし某国の首脳なら疑います。恐くて戦争を仕掛けることは出来ないと思います。戦力装備の質は最高なのに量が最低って逆に恐いです、何かとんでもない物を持っていそうで。私は持っていませんと宣言しているあたりも意味深に聞こえるし。 皆さんはどうお考えですか?広くご意見お待ちします。

  • 唯一の被爆国だから核は許されない?

    ちょっと過激なことを言います。 「日本は唯一の被爆国だから、核の保持は許されない」 っていう理屈は、何?と思います。 思うに広島長崎の悲劇は、 「米軍に核兵器を2度も使わせるまで戦争を継続した日本の愚かさ」 ですよね。 数十万人を殺傷し、その後も長く苦しめたのは、米軍ではなく、ほかならぬ日本軍だと思うんです。 沖縄も同じです。日本がだらだらと戦争を続けなければ、あんなに死傷者は出ないで済んだ、 ロシアにはプーチンがいます。 「常任理事国の品格」なんてものは、いつでもひっくり返される、本当にはかないもの、それを世界は思い知ったのです。 日本が核兵器を持たない、その理由が、 「日本は唯一の被爆国だから、核兵器は悲惨な結果をもたらすから」 なんてのは、手前勝手な甘っちょろさだと思いませんか? ロシア軍が東京を占拠したらどうなるか?ロシア兵の虐殺、略奪、暴行が日常化します。それは歴史が証明しています。 占領軍であるロシア兵の残虐行為はOKだが、核爆弾の被害はNGとでも?と思ってしまいます。 皆さま、ご意見お聞かせください。(反論は原則、いたしません)

  • 日本は核兵器使用を認めているか

    日本は「核兵器禁止条約」に署名してません。完全に無視してます。唯一の被爆国なんですけど、残念です。この非署名のためロシアに核兵器だけは使ってくれるな、と言えないです。もちろん他の核兵器保有国にも言えません。ロシアに経済制裁はできても核兵器を使わないで、とは言えない、なんか変な状態です。それともロシアにしろ他の国にしろこういう時に核を使う可能性があるからこそ条約署名しなかったんでしょうか。抑止力ではなくほんとにどこかの国が核兵器を使用する可能性を想定しているんでしょうか。

  • 日本の核武装の現実性が無いならば・・・

    日本が生物兵器禁条約と化学兵器禁条約を無視して製造貯蔵する現実性はありますか。 核兵器開発よりはるかに安く簡単に殺傷能力が高い兵器ができるのではないでしょか。 なぜ「生物化学兵器武装論者」は出てこないのでしょうか。 もし生物化学兵器が人道的でないと言うならば核兵器は人道的なのでしょうか。

  • 非核三原則って恥ずかしくないですか?

    国内では非核三原則なんてものをふりかざし、 「唯一の被爆国として諸外国に核廃絶を求めていく」 などと言うせりふを聞くたびに恥ずかしくなります。 本気でそんなこと考えてるんなら、アメリカに対し 「日本が大量破壊兵器で攻撃されても、アメリカによる 相手国への核報復は一切拒否する」とでも宣言しなければ。 米の核の傘の陰から非核を訴えても、クレイジーなだけです。

  • 日本の核武装の現実性

    NHKの番組を急用の為見られなくなったので教えてください。 核武装の件です。 独自で核開発する事が出来たとしても実験場所がありません。 アメリカから完成品を買うのでしょうか? なんかどちらも現実的でない気がします。 核兵器は広島、長崎が最初で最後と言う気がします。 現代でどこかの国がどこかの国へ核攻撃したらその国の存在価値は致命的 な打撃をこうむると思うのです。したがって使えないのではないか? 被爆国の日本がもっと核の恐ろしさと残酷さを訴え続けると言う事が 条件となりますが、核兵器を持ったにせよ宝の持ち腐れになる様に思 うのですがどう思いますか?

  • アメリカの核の傘は日本に核が落ちるの前程の考え

    アメリカの核の傘というのは 米国本土への攻撃は迎撃する体制を整えて置き、 日本や在日米軍基地への攻撃効果が高いと思わせ日本を攻撃させて、 攻撃した為、攻撃国とアメリカとの核バランスが優位になった時点で 反撃するということなんですよね? つまり、アメリカと中国が構えたら日本はフルボッコ、、、 やっぱし自前で核武装するしかないですよね?

  • 太平洋戦争!核兵器VS化学生物兵器は!

    太平洋戦争では一方的に核兵器の攻撃で 日本が負けましたがこのときすでにかなりの数の 化学兵器<毒ガス>や生物兵器<細菌>があったと知りました 当時の日本が化学生物兵器で反撃とかは連合軍は考えなかったのでしょうか? それとこれらで核に対して反撃した場合の国際世論はどうなんでしょうか? それから<伊400型>潜水艦で米本国への化学兵器での反撃の さいの講和やその後の核兵器の攻撃中止などの話し合いなどが 持てるのでしょうか? 歴史に詳しい皆様想像でもええので教えてください

  • 核兵器についての質問です。

    核兵器についての質問です。 爆発が起きた地域では残留放射能が数百~数万年も消えず、不毛の地になると聞いております。 日本の被爆地では普通に生活しているようですし、チェルノブイリでは草木が生い茂り動物も生息しているようです。 実際のところはどうなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • MP970のプリンタが印刷できなくなり、CDの場所もわからなくなりました。どうすれば印刷できるようになるでしょうか。
  • 現在TS6230のプリンタを使用していますが、MP970の印刷問題を解決したいです。
  • ESETセキュリティソフトウェアシリーズに関する質問ですが、MP970のプリンタの印刷ができなくなりました。どなたか解決方法を教えてください。
回答を見る