• 締切済み

田舎の県の2番目の高校、3番目の高校、4番目の高校

私の知っている人で県内2番目の高校から地元の県立大学に進んだ人がいて、その人は実家から通える距離の近さだったのでわざわざよその大学に行く意味もなかったのかなと思い (まあそれはその人の人生なので他人がどうこう言うことではないですが) 全国的な感覚で言えば「単なる無名の田舎のFラン大学」でも有名高校から進学している人がいて、そういう場合は学校名とか気にせず地元に残るからそこに進学したのかなと勝手に思っています。 人によっては地元の銀行や市役所や県庁で働くことを最初から決めているなら地元で上位勢にいたほうがメリットはありますが。 しかしそうやって意識して考えてみると東大や早慶の上位学部には、県の3番目4番目の高校の人は届かない世界なのでしょうか? (仮に届いたとしても2~3人程度?)

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6297/18772)
回答No.1

一般的に言えば そういうことになりますね。 でも中には そこが家から一番近くて便利だから とか 例外的な人もいるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 千葉県の高校

    千葉県の高校で選択に悩んでいます。 渋谷幕張の特待に合格しています。 県立千葉高校の特色化を受験しています。合格発表はまだですが、発表になると決めるまでに時間がないものですから。 もともとは県立千葉と思っていましたが、大學の現役合格率が低い等、あまりよい評判は聞きません。どちらかというと、のんびりした性格なので、私立の進学校でちょっと厳しいくらいでないと、ボーっと3年間過ごしてしまうような気もしてきて、最近渋谷幕張がいいかなとも思っています。一方、渋谷幕張も中学組と高校入学組が中が悪いとも聞きます。アドバイスをいただければと思い投稿してみました。よろしくお願いします。 それとちょっとマニアックな質問ですが、渋谷幕張の大學進学状況で、東大、一橋へ行く人は「中学から大學受験の勉強している中学組」との噂も聞きます。そのあたりの事情をご存知の方がいらっしゃればあわせてお願いします。

  • 私が卒業した高校で、大学受験をめぐり、

    このような出来事があったのですが、皆さんはこの出来事をどう思いますか? 私は、自分で言うのもあれですが、県でトップの公立高校を卒業しました。 実際のところ、周りは早慶や旧帝が多く、私もこのいずれかに進学しました。 そうした中、同級生に1人、大東亜帝国にも落ち、いわゆるFラン大学に進学することになった人がいました。 このFランに進学した同級生に対し、3人ほどの生徒が取り囲んで「天下の◯◯大学進学おめでとうー❗️」って面白がって言ったり、ネットで調べたらのかそのFラン大学の校歌を3人で歌い、「ほら、覚えなきゃダメだよw」とか言って煽るというようなことがあったわけです。 私としては、普通、このランクの高校からFランに進学することはないと思うので、驚きましたが、それでもわざわざ煽る意味が分からないです。

  • 現在私立普通科高校に通う高2です。

    現在私立普通科高校に通う高2です。 私は今まであまり勉強せずやってきて、県内でそこまでレベルの高くない進学校を受けたのですが落ちてしまいました 仕方なく私立に行ったのですが、一年生の時にさぼってしまい 本気で東大や京大に行きたいと思い、2年から真面目に勉強をしたのですが、周りの人が勉強に対する意欲がまったくないので、授業のレベルが相当低く、到底東大や京大には届いていません。 予備校などに通いたいのですが、私立なので学費が多く経済的に不可能です。 いまから学校を辞めて県内トップの県立進学校を受験して1年生から入るというのは不可能でしょうか? 公立の高校なら同時に予備校などにも行くことができます。

  • 千葉県のベスト15進学校

    有名大学(週刊誌などの載ってる主要大学など)への進学実績だけを考慮して今現在、千葉県の私立県立高校全部の中でベスト15(もしくは20)を選ぶならどこの高校でしょか? 軽いコメントと一緒にベスト15高校を格付けしてもらえると助かります。 1位千葉高校(早慶旧帝大合格者NO.1) 2位渋谷幕張  ・  ・

  • 三重県の高校

    息子が三重県の高校進学を考えています。 公立でサッカーレベルが県内ベスト8ぐらい。 そして、あまり偏差値の高くない高校を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 公立高校の進学校の教師の質について(※関東・関西は除く、出来れば地方の方)

    【東大合格者数公立高校オンリーのベスト10】 一位:愛知県立岡崎高校(全国13位)    36名 二位:愛知県立一宮高校(全国20位)    28名 ニ位:栃木県立宇都宮高校(全国20位)   28名 四位:富山県立富山中部高校(全国24位)  27名 五位:岐阜県立岐阜高校(全国28位)    24名 六位:岡山県立朝日高校(六位以下は圏外) 22名 七位:鹿児島県立鶴丸高校         21名 七位:富山県立高岡高校          21名 七位:茨城県立土浦第一高校        21名 十位:石川県立金沢泉岡高校        20名 十位:愛知県立旭丘高校          20名 これを見て思うんですが、これらの高校の教師の出身大学ってどうなんですかね?ちなみに、私の妻の実家は青森県なんですが、妻曰く、「青森県の進学校の高校教師は国立弘前大学出身者が多い」っといいます。 ぶっちゃけ国立弘前大学なんてそんなにレベルが高い大学とはお世辞にも言えないのに、そこのOB・OGが東大クラスの奴を教えられねぇだろうって思っちゃうんですよね… 上位十傑に入っている高校の教師ってさぞ高学歴なんでしょうかね?一度聞いてみたいなぁっと思いました。

  • 大分県立上野丘高校と大分県立舞鶴高校の進学率急低下

    大分県立高等学校の国立大学や医学部などの有名大学の進学率が顕著に著しく低下しています。 その中でも大分県の代表の大分県立上野丘高校と大分県立舞鶴高校の進学率の低下が歯止めがかかりません。その理由のわかる方は教えてください。大分県の私立高校の進学率が急上昇しています。この辺に理由があるのかもしれませんが、学力のある人が県立高校にいかなくなったのでしょうか。

  • 偏差値が二つ違うだけで東大進学が10倍なの?

    4月から推定偏差値(今日わたしがネットで調べたところ)66~68の、県立女子校に進学します。 わたしの県で一番レベルが高いとされている県立高校は、偏差値67~70とされています。 模試も一度も受けたことがないので、自分の偏差値とか、偏差値そのもののこととかはよく分かりません。 しかし、偏差値70からの方は、ある年東大進学者を30人近く出しているのですが、わたしの進学する学校では毎年数人です。 これって、単に男子と女子の違いなのでしょうか?(70の方は男子校)何か男は生涯働くのに東大、みたいな??? それとも70の高校には、偏差値100(理論的にね)とか、70以上がたくさん(でも30人以上いたら変わるような気もするけれど)いて、みたいな感じでしょうか。 別に東大に入れるほどの血ではないので女子校は東大に行きにくいの?という感じではないのですが、大切な人は母校である、本当に入りたかった自分の進学する学校であるので興味本位に聞いてみました。 偏差値が二つ違うだけで、こんなに東大進学人数に開きができるでしょうか。 それはもちろん、入れても東大に行かないとか、地元や近くでいい(ちなみにこの話しは関西ではないので京都大学行く人はほとんどいません)みたいな人もいるとは思うのですが。 偏差値67と69ってそんなに大きな差があるのでしょうか?(東大とそれ以外の境目、みたいな。)

  • 大学受験生 学校名って大事?

    ・浪人してでも東大を受け続けるか ・早慶レベルか ・あるFランとされる大学の特待生狙いか →質問のメインはこれなのですが 試しに幾つか調べて見たら、ナントカ大学の特待生で4年間学費無料というレベルでも反応としては「行きたくねー」と言う人でした。 つまり、そういう反応をするということはお金を払ってでも東大や早慶という名前のほうが強いから、別に4年間無料だなんてどうでもいいと思うからだと思います。 (一応補足?ですが、ネット上ではFラン扱いですが、地元の偏差値65とかある高校の人とかも結構いるみたいで、めちゃくちゃ馬鹿というわけでも無さそうですが)

  • 理系の高校はいいですか?

    高校進学のことで迷っています。 前からずっと県立神戸商業の情報科に行こうと思ってたんですけど、 最近になって理系のほうが面白いんじゃないかなと思うようになりました。県商の情報科は先生方の面倒見がいいそうで、国立大学にも多くの 人が進学しています。それでどうしようか迷っています。 自分は神戸第3学区の中学校の3年です。明石学区にもいけます。 テストの成績はたいがい20番以内に入っていていいときは7番ぐらい いきます。理系だと、どの高校がおすすめですか?  何かアドバイスお願いします。