• ベストアンサー

英文の構造を教えてください。

以下の英文の文法的構造を教えてください。 ----------------------------------------------------------------------------- We especially regret the effect the new policy will have on the majority of students who obey the traffic rules and have not been involved in traffic accidents. (特に、新方針が、交通規則を守り交通事故に巻き込まれたこともない大多数の学生に与える影響を遺憾に思っています。)

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9727/12099)
回答No.3

お礼を拝見しました。 >気になるのはhave onのところです。この部分は関係代名詞の省略があり、先行詞を入れると have the effect on となると思います。 ところが、こういう熟語はないように思えます。どう考えればよいでしょうか? ⇒have the effect on ~で「~(の上)に影響を与える」、つまり、「~に影響する」という意味合いを表します。 英和辞書には、have the effect on ~として、「~に影響を及ぼす、~に効果がある」という熟語的な意味だと説明されています。(ライトハウス英和辞典)

その他の回答 (3)

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9727/12099)
回答No.4

前便で誤植がありましたので、訂正の上再送いたします。 (再送分)お礼を拝見しました。 >気になるのはhave onのところです。この部分は関係代名詞の省略があり、先行詞を入れると have the effect on となると思います。 ところが、こういう熟語はないように思えます。どう考えればよいでしょうか? ⇒have the effect on ~で「~(の上)に影響を与える」、つまり、「~に影響する」という意味合いを表します。 英和辞書では、have an effect on ~として、「~に影響を及ぼす、~に効果がある」という熟語的な意味だと説明されています。(ライトハウス英和辞典) 辞書では、an effectとなっているのに、本文ではthe effectとなっていますが、これは本文ではその影響が、「(新方針の影響)というように、限定されていることを示しています。

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9727/12099)
回答No.2

以下のとおりお答えします。 (構文) 単に文型だけを説明するとSVOの第3文型ということになりますが、内部構造はやや複雑で、①主節の中の目的語に関係節がかかっている。②その関係節中における副詞的修飾語を構成する1つの名詞にまた別の関係節がかかっている。③その後者の関係節は重文の形をしている。④ということで、本文は通常「複文」(Compound Sentence)とされるが、このように複文と重文が組み合わさった文は、ときに「混文」(Mixed Sentence)と呼ばれることがあります。 (全体の骨組み) S(We) V(regret) O(the effect) Adj.M(the new policy …accidents) 「我々は、新しい方針が…するところの影響を遺憾に思う」  +{S(the new policy) V(will have) Adv.M(on the majority of students)   「新しい方針が大多数の学生に与えるであろう(影響を)」    + Adj.M〔S(who=students) V( obey) O(the traffic rules)     「交通規則を遵守するところの学生」      + and * V(have been involved) Adv.M(in traffic accidents)〕}       そして、交通事故に巻き込まれたことのない(学生) *S(who=students)が省略されている。 (語句) *We especially regret ~:「我々は特に~を遺憾に思う」。 *the effect the new policy will have on ~:「新しい方針・政策が~に与える影響(を)」。 *the majority of students who obey the traffic rules ~:「交通規則を遵守する大多数の学生(に)」。 *and have not been involved in traffic accidents:「そして、交通事故に巻き込まれたことのない(学生に)」。 (まとめの訳文) 「我々は、特に、交通規則を守り、交通事故に巻き込まれたことのない学生の大多数に新方針の影響が及ぶことを遺憾に思う。」

sonofajisai
質問者

お礼

気になるのはhave onのところです。この部分は関係代名詞の省略があり、先行詞を入れると have the effect on となると思います。 ところが、こういう熟語はないように思えます。どう考えればよいでしょうか?

Powered by GRATICA
回答No.1

We especially regret the effect the new policy will have on the majority of students who obey the traffic rules and have not been involved in traffic accidents. 長い文ですが、構造はシンプルです。 まず、わかりやすくするために、省略されている関係代名詞 which を入れています。 We especially regret the effect <which> the new policy will have on the majority of students who obey the traffic rules and have not been involved in traffic accidents. あとは文の区切りをつけながら構文を確認していきます。 We = 主文の主語 especially = あとに続く動詞 regret を修飾する副詞 regret = 主文の動詞 the effect = 主文の動詞が要求する目的語 <which> the new policy will have on the majority of students who obey the traffic rules and have not been involved in traffic accidents. = the effect を説明する関係節 この関係節は、関係詞を名刺に戻して普通の単文にしてみると、 The new policy will have <the effect> on the majority of students who obey the traffic rules and have not been involved in traffic accidents. つまり、the new policy は、obey the traffic rules しかつ have not been involved in traffic accidents であるところの students の the majority に the effect をもたらすであろう、と言っています。 そういう the new policy の the effect を we especially regret だ、というのが主文です。 つまり、長い文ですが、骨子は We regret the effect. ということになります。

sonofajisai
質問者

お礼

have the effect on というところが気になります。have the effect ofという熟語はありますが、have the effect onという熟語はないように思えます。この部分の解釈はどう考えればよいのでしょうか?

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 冠詞の使い方について質問です。

    以下の英文を見ました。 As I mentioned, this change in policy was made in response to complaints from many students and campus residents about the number of students who have been violating the university's traffic laws. (お伝えしましたように、多くの学生及び校内住民から、大学の交通規則を破っている学生が相当数いるとの不満が寄せられ、それに応えてこのように方針を変更いたしました。) この文の the number of のところですが、~の学生が相当数いる、という意味にするためには a number of にしなければならないような気がします。どうして the を使っているのでしょうか? また、the ではなく、a を使った場合、誤りになるのでしょうか?

  • 英語の誤文訂正問題です

    以下の英文の1~10の中で謝りを含む箇所はありますか? (1) The traffic here/(2) was very dense,/(3) and there would often/(4) have been accidents/(5) had it not for/(6) the policeman/(7) who stood/(8) in the centre/(9)of the crossways /(10) and controlled it.

  • 英文正誤の問題

    以下の英文の1~10の中で謝りを含む箇所はありますか?(誤りがある場合は1か所だけです。) 1.(1) Blocks and /(2) simple things like dishes and empty boxes/(3) can be/(4) not just/(5) cheaper and/(6) more fun/(7) for young children/(8) to play,/(9)but /(10) more educational. 2.(1) The traffic here/(2) was very dense,/(3) and there would often/(4) have been accidents/(5) had it not for/(6) the policeman/(7) who stood/(8) in the centre/(9)of the crossways /(10) and controlled it. 1.(8)、2(5)だと思いますが、あっていますか?

  • 受動態

    次の各文の内容を[ ]に示された語句で始め、受動態にする。 (1)Every driver should obey traffic rules.[Traffic rules] (2)Jane didn't introduce the man to us.[The man] (3)When did they find the island.[When was the island] (4)They believe that seven is a lucky number.[It / Seven](2種類) (5)What did the students decide?[What was] (6)We elected Mr.Maple mayor of our city.[Mr.Maple] ↑が分かりません。 お願いしますm(_ _)m

  • 現在完了について

    現在完了について The number of students who came up with some answer or other ( ) small. 1,was 2,were 3,have been 4,being なお、正解は1で自分も納得はしているのですが、ただ3のhave beenがなぜ違うのかがはっきり言えないんです。 もし、ここでhave beenを入れてしまったらどんな感じの文になってしまうのでしょうか?? また、なんでhave beenがダメなのかを詳しく解説していただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • there have beenについて

    there have been court rulings ordering cyclists to pay large amounts of compensation when they are held responsible for causing traffic accidents there have beenについて文法的にはどのように解釈すると よいでしょうか? またthere have beenがあるとcourt rulings ordering cyclists to pay large amounts of compensation のようにS’V’O’が含まれている事が多いように思います。

  • 至急! 英文の添削お願いします。

    至急!英語の添削お願いします。 制服についてです According to the research, the students who put on School uniform had a positive thinking to school. 研究によると制服を着る生徒は学校に対して良いイメージを持っている Not only it but also School uniform has big influence. それだけでなく制服は大きな影響力がある It is said that the score grow up by wearing School uniform 制服を着ることで成績が上がるとも言われている I've ever known the smart school which doesn't have School uniform. 制服がない、頭のいい高校を聞いたことがない Students have a tendency to positive effect for wearing School uniform つまり生徒たちは制服によって良い影響を受ける

  • 英文和訳 

    Many Americans have begun to wonder whether or not we've simply lost our appetite for bold policy solutions. And folks who claim to know how our system works these days have told us we might as well forget about our political system doing anything bold, especially if it is contrary to the wishes of special interests. And I've got to admit, that sure seems to be the way things have been going. But I've begun to hear different voices in this country from people who are not only tired of baby steps and special interest politics, but are hungry for a new, different and bold approach to genuinely solve our problems. アル・ゴアの演説の一部です。 どなたか和訳お願いしますm(__)m

  • この文の和訳をおねがいします。

    この文の和訳をおねがいします。 The sad origin of St,Valentine Day will surprise those of you who have always been passionately involved in the romantic mood of this holiday

  • 英文の添削をして頂けませんでしょうか

    英文に苦戦しております。 どなたか添削・改善して頂けますと幸いです。どうぞよろしくお願い致します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 現在私は数学教師として教育現場で働いており、ボランティア活動をする際、常に私の生徒達を参加させてきた。日本の子ども達は自分の意見を主張したり、選択することが苦手な傾向にあるが、活動を通じ、子ども達が自分なりに考え、自分の意志を強く持つ過程をみてきた。 I am now in the educational field as a math teacher, and I always have had my students been getting involved in volunteers. Although Japanese children tends to be weak in choosing or claiming own opinions, I have seen their progress developing their own thinking or will throughout activities.