• ベストアンサー

株の売却注文の約定する順番は?

某銘柄を売ろうと思い、朝の5時に売り注文を指値で出しました。前日の終値でです。SBI証券です。 2000株の売り注文を出しましたが、寄付きと前場の途中までで800株しか出来高がなく、売り板に2200株残っています。 約定した中に自分の持ち株はありませんでした。 つまり開始時の3000株の売り板のうち2000株は俺の注文なのですが、俺の株は約定してないのです。 どーいう順序で約定してるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

約定の順番は早いもの順です。特に自動処理の場合は、端末性能や通信速度で決まります。なお、2000株をまとめて購入したい人がいなかったのかもしれません。できれば、分割して売りに出してみて下さい。

sebsereb
質問者

補足

注文のミスでした。違う値段になってました。

関連するQ&A

  • おかしな部分約定、大証の注文順番

    非常に困っています、どうかご回答よろしくお願いいたします。 大証の注文の約定する順番についての質問です。 例を上げるのが分かりやすいと思うので例を挙げさせていただきます。 ・現在の株価が100円の株がある、流動性は低く、出来高が少ない、板は厚いので、一日で売り捌けるかどうかわからない。 寄り付き前に自分の持ち株30万株を101円で売り指値注文を出した。 前場寄り付き後には101円に300万株の売り注文が出ていた、内自分の出した30万株もこの中に含まれている。 板が厚いので、銘柄Aは100円と101円での出来が繰り返され、中々自分の順番が回ってこず、前場が引け、後場が始まった、寄り付き前に出した自分の注文は出しっぱなしのまま。 午後14時を過ぎて、初めての部分約定が起こった。 歩み値では101円で2万5千株の出来があったようだ。自分の約定は2000株だった。 ※この時点で自分の順番が回って来たことになり、以降101円で出来が付く程自分の持ち株は連続して売れていくものであると認識していました。 ところがその数分後、同じく101円で4万株の出来があった、しかし自分の約定は4万株ではなく1000株だけだった。 同じくその数分後、101円で1万3千株の出来があった、また約定はしたが1000株しか売れなかった。 次に同じく101円で1000株の出来があった、部分約定すらなかった。 市場は大引けを迎え、結果的に初めての約定がついてから7万9千株の出来があったが合計5000株しか売れず、保有株は29万5千株残った。 以上。 これって普通なのでしょうか? 今まで流動性のある株を取引することが多かったこともありますが、部分約定しても自分の順番が回って来れば、次の出来以降は連続して自分の株が売れていくというのが普通だと思っていました。 当然、寄り前に出した売り注文の30万株はワンショットの1注文になります。 本来板寄せ方式によって、寄り付き時にすべての注文が同時注文と見なされますが、まとめて出した注文もバラバラにされてしまうのでしょうか? こういうことは初めての体験だったので非常におかしく感じました。 証券会社に問い合わせてみましたが、まともな回答が得られませんでした。 ポイントとしては、 ・流動性、出来高が低い銘柄であること ・大証市場にて注文を執行していること です。 非常に困っています、どうかご回答よろしくお願いいたします。

  • 株の約定につて

    質問1 国内株式には いろいろな銘柄がありますが ティック回数 出来高 売買代金 がともに高い物 ・  板の買い売りの株数が出来高を上回っていない物   は 約定しやすい(流動性がある)と聞きますが、 どれくらいが約定しやすいのでしょうか どこかでは ティック回数が500以上あり 出来高が多い銘柄と書いてありました。 例えば 銘柄A 単元株1000  株価50~60 売買代金416711(千円) ティック回数392回 出来高3927000 1日の値幅は(2~3円) 銘柄B 単元株1000  株価170~190 売買代金15648474(千円) ティック回数3732回 出来高48564000 1日の値幅は(10~30円) 寄り付き買いはせず 前場始まって30分くらい様子みてから 1000~5000株指値で注文し1円抜きを目標とします。 この条件だと A・B 買い売りで1日2回くらいは約定するでしょうか? また最大で どれくらい 約定するでしょうか。 質問2 キムラタンのような超低位株は1円抜きで有名みたいですが、なかなか約定しません。1週間くらい約定しない場合もあるようです。 低資金で沢山の株を買えて、値動きもあまりないので、初心者の小遣い稼ぎに持ってこい見たいに言われていたりもしますが、約定しなきゃあまり意味ないと思うのですが。(小学生が月1回抜ければいいみたいなのはいいけど)どうして約定しない株こぞって買うのでしょうか。ヤハリそれなりのメリットがあるのでしょうか?

  • 寄り付き指値注文

    株の寄り付き指値注文について教えてください。 例えばA社の株が、前日の終値が1000円で、 好材料のため値上がりが予想され、 当日の寄り付きで、株価が1500円だった場合、 寄り付き前に、1300円で寄り付き売り指値注文を入れたとします。 この場合、寄り付き指値の1300円ではなく、寄り付きに1500円で 売り注文は約定するのでしょうか? 寄り付きの1500円で約定しない場合、どのように注文したら寄り付き株価の1500円で約定するのでしょうか?

  • 早く約定させるには?

    最近、ネットで株を始めた超初心者です。 基本的な質問で恐縮ですが、ネット証券に買い注文や、 売り注文を出しても、なかなか約定しません。 買い注文(指値)を出して、指値の株価になっても、 なかなか買えません。売りの場合もそうです。 出来高が多いなどの理由で、順番待ちなどで遅くなるようですが、 売買したい時になるべく早く約定するような株の 選び方、注文の仕方っていうのがあるのでしょうか。 よろしく、お願いします。

  • 逆指値で注文したのに成行で約定していました。

    日経225を始めました。先物取引は初めてです。 さっそく寄り前で、売りポジションをとろうと、現在値よりかなり低い値段で逆指値で売り注文を出し、続けて(ステップ注文で)さらに低い価格で買い指値注文を設定して、取引の開始を待ちました。 寄り付きの価格は予想以上に売りが強く、私が出した売り注文価格より低い価格がつき、すぐに売りと買いが約定しました。 約定履歴を見ると売りも買いも指値とは異なる価格で約定しており、売りが買いより安い価格で約定したため、損失となりました。 始めたばかりということもあって、どうも逆指値と指値の違い(一般的定義ではわかっているつもりなのですが、約定の仕方)がいまひとつよくわかりません。どなたか詳しくお教えいただきたいのですが。 また、寄り付きでも指値は指値として(成行とはならず)、指値どおりのトレードができる証券会社をご存知でしたら、お教えいただきたく。 よろしくお願いいたします。

  • 164円⇔165円を上げたり下げたり・・・こんなときの注文で?

    ある銘柄で、ほとんどザラ場中ある金額をいったりきたりしているものがあります。 例えば、(株)神戸製鋼所とか、 これは、164円⇔165円を上げたり下げたり、まるでバーコードです。 このような時に、164円で、指値で、3万株買い注文を出すとほとんど 約定するものなのでしょうか? もし約定できたら、今度は、165円指値売り注文・3万株を出すと約定できる可能性は 高いのでしょうか? この時のこの銘柄の1日の出来高は、12,653,000でした。 教えてください。 それと、164円指値買いではなくて、164.3円なんて単位での注文は出来ないですよね?

  • 約定について

    株式市場(東証1部)での約定について質問させてください。 売り注文: 指値250円 1500株 売り注文: 指値240円 500株(←Aさんの注文500株) 買い注文: 指値220円以下ばかり 上のような状況(価格は架空です)において、成り行き買い注文1000株がでました。 (これが、昼休み明け直前の12時28分あたり) 後場が始まっても、しばらく、約定しない状態が数分間続き、その後、240円で1000株約定しましたが、最初から出されていたAさんの売り注文は約定せず、売り注文のまま残ってしまいました。 このようなことが起こる理屈はなんでしょうか。 成り行き買い注文が出ているのに、なぜ、すぐにAさんの注文が約定しなかったのでしょうか。

  • 株の空売り、信用売りの注文方法について

    信用売り(空売り)の注文の仕方を教えてください。 私は今まで現物取引のみ経験しており、今後は下げ相場でも僅かながら利益を出せるように 信用取引口座を開設し、売りから入る取引にも挑戦していきたいと考えております。 そこで信用売り(空売り)の注文方法についてお尋ねしたいのですが・・・ 例えば前日の終値が3000円の銘柄があったとします。 私はこの銘柄がじきに下降線を辿りだすだろうと予想し、3100円になったら売り注文を発動させたい。 この場合、「逆指値で3100円以上になったら成行売り」という注文方法が出来るのでしょうか? 取引量の少ない銘柄ですと「3100円で指値空売り」という注文を出しても、 それに見合う買い注文の量が足らず、自分の注文の一部分しか約定しない可能性があるため、 約定値が多少下がっても構わないから、自分の全注文が即時約定しやすい成行売りの方が 私にとってありがたいからです。 私は現物の時はスイングトレードで、「成行買い→成行売りで決済」という大雑把な取引をしておりましたので、 指値注文と逆指値をあまり使ったことがありませんでした。 逆指値はリスクヘッジのための注文という認識でしたので、リスク管理とは関係のない 今回のような注文方法が正しいのか分かりません。 ご指導を宜しくお願いします。 また、前日の終値が3000円の銘柄の場合、その値よりも安い「逆指値2950円以上になったら成行売り」という注文も出せますか? 一旦2900円ぐらいまで下がると予測し、そこからじりじりと上がってきたところで売り注文を発動するというイメージなのですが・・・ 即時の成行での約定をするためには指値注文ではなく、どうしても逆指値注文を利用する必要が出てきますよね? だとすれば、この注文方法で合っているのでしょうか? 最後に、基本的なことも聞きたいのですが、前日に「3100円で売り注文」を出した場合、 寄り付きの値が「3150円」や「3200円」の場合には、それと同じ値で約定すると考えて良いのですよね? 売りは出来るだけ高い金額で売れるほうが有利なので、 3100円で注文を出しても、3200円で約定することもあるという認識で間違っていませんよね? ごちゃごちゃ質問して本当に申し訳ありません。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 後場の寄り付き値が注文単価以下ならその単価で約定可能?

    ある銘柄の株を本日買い戻しました。 9:27:58に注文を出し、単価は205。 9:51:05に単価206で訂正注文。 9:51  に訂正完了通知。 12:30に約定完了しました。 しかし、約定単価が205になっております。 受渡金額も205×約定株数+手数料。 こんなことってありうるのでしょうか? 使用しているのはネット証券です。 安く買えた事に関しては良いのですが、 貯金の2/3以上(もちろん余裕資金)は 株式or証券会社のMRFに預けているので心配になった次第です。 過去10銘柄くらいは約定しており今までそのようなことはありませんでした。 注文照会画面では注文単価206円 約定単価205円になっております。 訂正完了しているのに訂正前の金額で約定することはありえますか? よろしくご教示お願い致します。 この質問書いていて思ったのですが、もしや後場の寄り付き値(12時30分の値段)が205だったから買えちゃったのでしょうか? 前場の終値(11時)は207か208だったような気がしました。

  • ストップ高の下での約定について

    今日とある株を買おうとしました。 その株が朝から急騰してストップ高になりました。 私は10:30ごろストップ高の価格の指値で注文したのですが、現在でも約定されていません。 私が注文を出したとき買数量は30くらいでした。 そして、市場が閉まる寸前の買数量では1700くらいになっていました。 対して、市場が閉まる寸前の売数量は150くらいで、市場が閉まったときの出来高も150くらいでした。 何故私は約定できなかったのでしょうか? ストップ高の時に買付出来るのは指値で早いもの順だと思っていたのですが、それならば30番目に注文した私が約定できてないのはおかしいと思うわけです。 約定が出来なかったのは仕方ないと思います。 しかし、何故約定できなかったのかが分らないのはすっきりしないので、どなたか教えてくださると助かります。