• 締切済み

数学の問題

y=2x^2-4x+1の答えがなぜy=2(x-1)^2-1になるんですか?解説してほしいです

みんなの回答

  • ok1616ok
  • ベストアンサー率52% (21/40)
回答No.4

(X+a)^2=X^2+2Xa+a^2 という公式に当てはめて、( ± )^2の形にします。 Y=2X^2ー4X+1 はじめにXのついてる項を2でくくる。 =2(X^2ー2X)+1・・・・・・・・・▲ =2(Xー1)^2ととりあえず作ってみる。  X^2とXの項はうまく決まったな? あとは、Xの付いてない数字をまとめよう。 ー1の^2はー1かけるー1 =1 2(1)=2 でも、▲を見ると最後の数字は+1だ。 1大きくなってしまってる! だからー1を最後に付けて帳尻を合わせるのだ。 Y=2(Xー1)^2ー1

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fu5050
  • ベストアンサー率29% (197/670)
回答No.3

式の変更はすでに回答がありますが、もしかしたらなぜこのようにするの?という質問でしょうか? 問題は左の式で答えが右の式? 問題文はもうすこし長いのでは? たとえば、 y=2x^2-4x+1のグラフを書け という問題なら右の式に変形すると y=2x^2のグラフをx軸方向に1 y軸方向に-1ずらしたもの ということになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

y=2x^2-4x+1 =2(x^2-2x+1)-1 だからですね。 以上、ご参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

とりあえず、後ろの式を展開してみて、 前の式になることを確認してみたら?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この問題を教えて下さい(数学)

    連立方程式についてです。   3x+y=12 {   -x+y=4 式が見ずらいと思います。申し訳ありません。 この式の答えを教えてくれませんか?できれば解説もお願いします。

  • 数学の問題

    次の問題を解いてください。答えがないので解説も知りたいです。解いたのですが合ってるのかわかんないので… (1){x-‪(2‪√‬x+10)²‬}²=9x (2)(x+‪√‬½x)²=4x (3)(x+7)‪√‬3x=10x (4)0<x<y<zが x²+y²=z², xy=10, xz=y² を満たす時のx⁴の値 特に(4)は答えの中にzが残ってしまったので、詳しく知りたいです。お願いします

  • 数学で分らない問題があります。

    数学の問題で 4x+5y=400を満たす正の整数x,yの組(x,y)は何通りあるか。 という問いがあり 自分で計算してみたところ x=20/y y=20/x となったので20通りで合ってると思いましたが、 答えを見てみると19通りと書いてありました。 何故そうなるのか分りません わかりやすい解説をお願い致します。

  • 数学の問題でわかりません。。。

    今普通科の数学の問題をやっているんですが、 答えしか載っていなく 解説がわかりません。 どなたか解説お願いします。。 次の方程式をみたす整数x , yの組をすべて求めよ。 (1) x^2 - y^2 = 7  (2) xy + 2x + 3y + 1 = 0 (3) 1/x - 3/y = 1 motion の6個の文字を並べるとき、次の並べ方は何通りあるか。 (1) 6個の文字を並べる。 (2) 子音の順がm , t , n となるように並べる。 欲張って二問も質問すいません。。。。 どうかお願いします。

  • 数学の問題です

    二次関数y=x^2-mx+m+3のグラフの頂点が第1象限(x>0かつy>0の範囲)にあるとき、範囲を求めよ。 途中計算と解説お願いします。できれば答えまで

  • 数学の問題

    次のそれぞれの問題の解き方を、途中式ありで解説をお願いします。 (1)175にできるだけ小さい自然数をかけて、ある数の2乗になるようにしたい。 どんな自然数をかければよいか。 (2)ある正の整数に3を加えてから2乗するところを、 3を加えてから2倍してしまったため、正しい答えより63だけ小さくなった。 という問題で、自分で (X+3)²-63=2(X+3) という式を作ったのですが、間違ってますか? (3)4X-4y=2X-2yのとき、X:yを求めなさい。 これを 2X=6y という形にしたのですが、この後どうすればいいのでしょうか。

  • 高1数学 二次関数の問題です

    2曲線 y=-(x-1)^2、y=x^2+3/2 の共通接線の方程式を求めるという問題です。 解説がなく困っています。 解き方を教えてくださいm(__)m 答えはy=3x-3/4、y=-x+5/4です。

  • 数学の問題なのですが…

    数学の問題なのですが… このグラフは、A君が家から1500m離れた学校まで、はじめは走り、途中からは歩いていったときの様子を表しています。A君が出発してから5分後に、兄が自転車に乗り、毎分240mの速さで追いかけたとき、家から何mの地点で追いつきますか。 …と言う問題です。何回見ても分らなかったので、答えを見たのですが、ますます分りません。 【答えの解説】 A君がx分間にym進むとすると、グラフより、 走ったとき…y=150x 歩いたとき…y=60x+720 という式が成り立ちます。 また、兄は5分後に出発して、毎分240mで進むから y=240x-1200 となる。……… このあとの解き方は分るのですが、この A君が歩いたときの式→y=60x+720 の、「+720」というのと 兄の式→y=240x-1200 の「-1200」というのが、何のことなのかが分りません。 分かりにくい説明ですみません。

  • 高校数学の問題の途中でつまずきました。

    y=cos^2・4x を微分せよ。という問題で、 y'=-8cos4x・sin4x ー(1) というところまでとけたのですが、 解説を見ると、(1)の式からなんの説明もなしに y'=-4sin8x ー(2) という答えになっていました。 (1)から(2)の答えにたどり着くまでの 過程を教えてください。 ^2 というのは2乗のことで、 ・は掛け算のことです。 うまく式が表せなくてすいません。

  • 数学の問題

    数学の問題 ある2次関数のグラフは、放物線Y=-x2じょうを平行移動したもので、点4,1を通り、頂点が直線Y=2x+1上にあるという。 この2次関数を求めよ という問題がでたのですが、代入や、平方完成などいろいろな方法を試してみたのですが、どうしてもできません。こたえは二つあるようです。 先生に聞いても、この問題の解説はしないと言って教えてくれません。 どのようにしたら解くことができるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • いきなりPDFの新しいバージョンを購入し、印刷時に複数のドライバーが表示されている場合、目障りなドライバーを削除する方法を教えてください。
  • いきなりPDFの新しいバージョンを購入し、印刷時に複数のドライバーが表示されている場合、コピーのドライバーを削除したいです。削除方法を教えてください。
  • いきなりPDFの新しいバージョンを購入し、印刷時に複数のドライバーが表示されている場合、目障りなコピーのドライバーを削除する方法を教えてください。
回答を見る