• ベストアンサー

数学の行列についてです

数学の行列の問題です。 問1のn乗の求め方が分かる方がいらっしゃれば教えていただきたいです。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8090/17297)
回答No.1

実際に2乗、3乗と計算してください。すぐにn乗がどうなるかわかります。

noname#257811
質問者

お礼

ありがとうございます。 求めることができました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学 べき零行列 べき等行列

    べき零行列、べき等行列というものがどういうか分かりません。そして画像の問題の答えはどうなりますか?問10です。

  • 数学の行列の問題です。

    数学の行列の問題です。 ac≠b^2とし、行列 A= 5-3 2 0 B= 3 0 0 2 P= a b b c とPの逆行列P^1を考える。 (1)P^1AP=Bを満たす、a,b,cのうちで、正の整数であっても最小なものを求めよ。 (2)正の整数nに対して、B^nとA^nを求めよ。 解説お願いします。

  • 数学の行列が分かりません。

    数学の行列がわかりません。 逆行列と標準形に直す。 っていう問題なんですが AとBをそれぞれ教えて下さい。 Aが 1 -2 2        3 -4 5 2 -3 4 Bが 5 10 -15 3 6 -9 2 7 9 分かりづらいですがよろしくお願いします。

  • 数学の行列式の問題をおしえてください。

    数学の行列式の問題をおしえてください。 数学の認定試験の過去問をやってるのですが、線形代数学がさっぱり覚えていません。 昔勉強に使っていたノートやプリントが無くなってしまってお手上げ状態です。 分かる方いましたら、よろしくお願いします。 問題は3次の正方行列について次の問に答えよ A=-1 2 1 0 3 1 0 0 2 (1)行列Aの行列式を求めよ (2)行列Aの固有値をすべて求めよ。 (3)行列Aの固有ベクトルをすべて求めよ 以上の3問です。 (1)についてですが、確か1列目の先頭が「1」で以下のものが「0」である時、式を分解できたような気がするんですが、あってますかね.. (-1)| 3 1 |     | 0 2 | たすき掛けをして、(-1)*6=-6 これで(1)はあってるでしょうか? この自分の解答だと1行目の「2」と「1」が他の数字だったとしても、同じ回答になってしまうため、自分の解答に自信がありません。 (2)ですが 固有値を求める時は対角行列の値が1である場所をxとして、それを行列Aから引いた式=0になるようなxを求めたと思うんですが、以下の式を作った後の操作が分からず手詰まり状態です。 |x+1 -2 -1| |0 x-3 -1| =0 |0 0 x-2| 2*2の行列式ならxについて解けそうなんですが、3*3の行列 どうすれば、xを求められるんでしたっけ? (3)ですが、(2)で求めた固有値を使って求めたと思うんですが、正直よく覚えていません。 (QEーA)x=0になるような式があったような気がしますが... ほとんど、丸投げ状態で申し訳ありませんが、ご協力よろしくお願いします。

  • 数学 基本行列

    数学の行列の予習をしていたのですが、大きな壁にぶち当たりました。基本行列というものが理解できません。画像の例2の問題だとどこから 【1 -3】 0 1 が出てきたのでしょうか?分かりません。お願いします。

  • 高校数学

    高校数学の行列ですが、どうしてもわかりません。分かる方教えて下さい。 問題 行列A=( 2,3,1,2 ) , P=( √3,-√3,1,1 )に対して、B=P^(-1)APとおく。 また、n=1,2,3,・・・に対して、an,bnを ( an,bn )=A^n(2,0)で定める。次の問いに答えよ。 (1) P^(-1)およびBを求めよ。 (2) an,bnを求めよ。 (3) 実数xを超えない最大の整数を[x]で表す。このとき [(2+√3)^n]=an-1 (n=1,2,3,・・・)を示せ。 また cn=(2+√3)^n-[(2+√3)^n] とするとき、 lim(n→∞)cn の値を求めよ。

  • 行列について

    x:2次の正方行列 E:2次の単位行列 x^n=(x^2-4x+3E)p(x)+ax+bEをみたす定数a,bがある。 問 定数a,bの値をもとめよ。 問 A=(5 -4)のとき     (2 -1)  ←2次の正方行列のつもり 問1を用いてA^nを求めよ。 よろしくお願いします。

  • 数学1の待ち行列の問題を教えてください

    《問題》 ある遊園地の入場は、開始の前に300人並んでいました。また、開始後は毎時20人ずつ行列の人数が増えます。 (1)入場口が1つのときは、10分で待ち行列がなくなります。  1分あたり何人が入口を通過しますか。 (2)入口を2つにすると、何分で何秒で行列がなくなりますか (3)1分以内に行列がなくなるためには、入口を何個にしたらいいですか。 答え (1)300+20n=300+20*10=500   500/10=50   答え50人 (2)300+20n<100n  n=3.75   答え3分45秒 (3)50x>320   x>6.7   答え7個 でよいでしょうか。 ・また(2)で、入口が2倍になり、処理能力が2倍になったのに処理にかかる時間が1/2の5分ではなく、3分45秒に出てもよいのでしょうか? ・問題は単なる「不等式の問題」ということでしょうか? 教えてください。

  • 数学Cの行列の問題です

    数学C 行列の問題です。 nは正の整数とする。行列A=(a 1) (1 a) について (1) A(x) k(x) (x) (0) (y)= (y)、 (y)≠ (0) を満たすkを2つ求めよ。 (2)(1)で求めた各kに対して、 A(1) k(1) (y)= (y) を満たすyを求めよ。 (3)(2)で求めた2つのyをy₁、y₂として、 A^n(1 1) (y₁ y₂) を求めよ。ただし、y₁<y₂とする。 (4)A^nを求めよ。 途中式もお願いします。 問題集の略解では、 (1)k=a±1 (2)k=a+1のとき y=1、k=a-1のときy=-1 (3) {(a-1)^n (a+1)^n} {-(a-1)^n (a+1)^n} (4)1/2* {(a+1)^n+(a-1)^n (a+1)^n-(a-1)^n} {(a+1)^n-(a-1)^n (a+1)^n+(a-1)^n} です。 行列がずれて見づらくてごめんなさい。 お願いします<m(__)m>

  • 高校数学行列

    こんばんは。高校数学について質問があります。 参考書にスカラー行列は任意の同じ型の正方行列と交換可能とあり、問題では左上の成分が2で右下の成分が3である行列が使われていました。  これがなぜ単位行列の実数k倍であるはずのスカラー行列とされているのかがわかりません。もしスカラー行列だったら左上成分と右下成分が同じ数だと思うのですが。   宜しくお願いします。

修繕工事会社の問題について
このQ&Aのポイント
  • 不動産管理業が依頼した事務所の外壁雨漏り工事に問題発生
  • 修繕工事会社が不法投棄をして逮捕された過去あり
  • ずさんな工事で状態が悪化したため今後の対処方法を悩んでいる
回答を見る