• ベストアンサー

自身で創作したものを公開する場所について

こんにちは。私は将来的に同人で活動していきたいと考えています。同人界隈って知名度ないと結構シビアだと見た感じ思い、今のうちからなにか創作してある程度ファンも作らなきゃとなったのですが、その創作の公開場所について悩んでおります。 ここからが本題なのですが、創作の公開場所はTwitter(現X)でいいと思いますか?自身はできればTwitterで公開したいと思ってましたが、今Twitterが変なことになってて公開場所に使うのが不安です。(変わったTwitterがこの先続くかどうかもわからない) pixivはなんか違うって感じがしますが、やはりpixivがよいのでしょうか?(pixivはTwitterと併用したい感じ) また、Twitterはやめといた方がいいんだとしたら公開場所は何がオススメですか? カテ違いだったらごめんなさいm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1750/3356)
回答No.1

 イラストや漫画ならTwitter(現X)でいいと思いますよ。pixivも併用するといいと思います。 『今Twitterが変なことになってて公開場所に使うのが不安』とありますが、ではどのSNSにするか? というのも色々なユーザーが迷っているような段階ですから、今から始めるならまずはTwitter(現X)で、皆が特定のSNSに移動するようならそこで、という形にすればよいと思います。

Bokorareee
質問者

お礼

速い回答有難うございます!! なるほど、そういうベストな形は思いつきませんでした……まずは様子見でTwitter(現X)を使用したいと思います!(pixivも併用で) 改めてご回答有難うございました^^*

その他の回答 (1)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10484/32979)
回答No.2

それって結局、質問者さんが創作したいと思っているジャンルの同業者でどのくらいアカウントを持っている人、つまりライバルが多いのかというのと、質問者さんがターゲットにしている顧客層がアカウントを持っているかどうか次第だと思いますよ。 例えばイラストなんかだと、顧客層にXのアカウントを持っている人は多そうですよね。でも、同業者がウンザリするほど多い。ひょっとすると顧客層より同業者のアカウントのほうが多いんじゃないかというくらい多いですよね。地下アイドルなんておそらく地下アイドルファンのアカウントより地下アイドルのアカウントのほうが多いでしょう。 しかもXは簡単にイラストや写真がダウンロードできてしまうので、勝手に使われるリスクもあります。 でもインスタだとダウンロードは簡単にできないし、Xに比べると同業者のアカウントは少ない。けれど顧客層のアカウントもおそらく少ない。 ただ、客層はXよりインスタのほうが良さそうなのは明らかですよね。またインスタはXに比べるとはるかに炎上の可能性が低く、炎上で精神的に削られる心配も少ないです。 しかしかといってそれがライトノベルのようなジャンルだとインスタだと「映えない」ので、インスタでは効果が薄そうですね。 そこらへんを総合的に勘案すべきじゃないかなと思います。あと「公開場所をちゃんとすれば人の目につく」と考えているとしたら、その考えは甘いよと申し上げる次第です。 SNSのフォロワーを増やすことに躍起になっていて、本末転倒になっている人は多いですよ。

Bokorareee
質問者

お礼

おお!こちらの質問にも回答してくださったのですね!誠に有難い限りです…… それぞれのアプリのメリットデメリットを見て決めることが大事ですね……同業者が多いと埋もれてしまうし…インスタは願客層も同業者も少ない…うーん 公開場所は手広くやろうかと思っておりますが… 「公開場所をちゃんとすれば人の目につく」という考えは甘い、、ぐわあ、ちょっと考えを改めたいと思います(><) 改めてご回答有難うございました!

関連するQ&A

  • ゲームや二次創作に関する著作権について

    こんにちは。私はゲームキャラを描くことが好きなのですが、ネットに公開することは著作権に触れる可能性があることを知り、ゲームや二次創作などの著作権のことについて調べていたのですが、調べてもわからなかった事があります。以下の3つの事は違法なのか教えてください。違法ではあるけど訴えられず黙認されているかなども教えてください。著作権に詳しい方、お願いします。 1.ゲーム情報雑誌やイラスト投稿雑誌へ二次創作イラストを投稿すること(ネットには公開しません) 2.メールやLINE、Twitterなどでゲームやキャラを話題にすること(○○かわいい、○○に勝った、○○に着いた、○○のbgmいい…など) また、一緒にゲーム画面の画像は載せていいのでしょうか。 3.pixivなどで二次創作イラストを閲覧、ブックマーク、個人利用目的の保存をすること。

  • 二次元の創作

    私は、昔まではアニメをみて絶対にBLやカプを想像したりTwitterで探してみて、二次元の創作を買ったり、ビッグサイトに朝早くからいったりしていました。しかし、30~歳を過ぎてからBLより原作を大事にしたい。と言う気持ちが芽生えてきて、自分の今までの二次元創作を買ったりとかの行動が申し訳なくなってきました。でも、やっぱり昔からBLが好きなせいかTwitterで普通のを見てて他人が誰かのかいた絵をRTしたのを見たら少しは、わぁ!となります。しかし、少したってからあまり思わなくなりました。歳のせいですかね。私は今、普通のアニメを二次元にしてるのではなく、本物のBLを書いてる方の電子漫画を読んでいます。やはりそちらの方でも二次元はありました。でも、一度だけ作者の人が二次元の絵を怒ってるかのようにツイートしてました。(韓国語でしたので韓国の方です)なので、いくら本物のBLでも、二次元の創作にしてはならないんだなーと申し訳なくなってしまいました。しかも、もうそのまんまなので二次元創作をしてるファンはいません。いるとしたら、一部でした。私も昔は好きで今は原作を大事にしたいので、やっぱり二次元創作や、ビッグサイトは卒業するべきだと思いました。それに、30~過ぎたのに未だに好きなのがちょっと、となります。 これはもう、二次元の創作に目を向かなくなって原作を楽しめると言うことなんでしょうか。 誹謗中傷はやめてください。真剣に悩んでます。ずっと考え過ぎて体調を崩しました。

  • 二次創作の盗作について

    同人サイトの管理人をしています。無断転載についておしえてください 管理人をしているのにお恥ずかしいのですが、無断転載の詳しい知識がなく、わからないので教えてください。 二次創作で私が書いている小説が、無断転載?されているのを見つけました。 その転載している方は、私の小説をそのまま一言一句転載しているのではなく、 ジャンル違いの小説として書かれてあります。 ジャンル違いとは私が書いた「犬夜叉」の二次創作を、転載された方は「らんま1/2」の二次創作として 書いていらっしゃいます。カップリングと登場人物だけかえてあとは全部同じ、ということです。 登場人物が違うので言い回しは多少違うものの、セリフ以外の文章、話のストーリーやオチなどがまるまる同じです。 雰囲気やなんとなく似てる、というレベルではありません。私が書いた話をミックスして、書かれているのもありました。 お聞きしたいことは2つあり、 (1) こういうちょっと手を加えてある小説でも無断転載やパクリにあたるのでしょうか? また私は10年ほど前、別サイトとして「幽白」の二次創作の小説も書いておりました。 今はもうサイトを閉鎖しているので、小説は公開していません。 その転載されているかたはそのネットに載せていないものまで過去に保存していたのか今、 自分が書いた小説としてまた微妙に変えてアップされています。 (2)こういう10年ほど経過していて、さらに今、ネットに公開していない小説に手を加えた場合はどうなのかもおしえていただきたいです。

  • 趣味もしくは仕事で二次創作してるかた

    今まで自己満足のため絵を描いていたのですが、これからは自分の絵を人に見せていきたいなーと思い、ピクシブなどのアカウントを作りました。 デジタルの絵にすごく衝撃を受けて、私もデジタルの絵に挑戦してみたいのですが、どんなペンタブやソフトを使っているのか、どんな作業環境なのか、趣味あるいは仕事で二次創作してるかたに教えてほしいです!(シンプルに言うと「同人誌描いてるかた」、ってことですね) ソフトについては自分好みのものをもう買ってあるんですが、ペンタブをintuosかBamboo(Fun Pen & Touch)で迷ってます。 まだ15歳で、自分のお金と親のお金で買うつもりです。あまり高いものは頼みたくないので、今とりあえずBamboo買って、バイトとか仕事できるようになったら自分でintuos買おうかなと思ってますが、それには5、6年はかかりますよね。つまりBambooを5、6年使えるかってことです。Bambooだとオーバーレイが取り替えられないらしいのですが、私筆圧が強いので心配です。こんな環境で「Bambooで十分OK!」か「絶対intuosを勧める!」か、みなさんの意見を聞かせてください! pixiv見てると、Bambooでも素晴らしい作品作ってる人をたまに見かけますが、やっぱり自分の技術次第でしょうか・・・? 他にも、みなさんが絵を描くときに心掛けてることや、コツなどありましたらぜひアドバイスください!

  • 同人活動について教えてください(初心者です)

    はじめまして。同人活動を始めて数ヶ月の初心者です。 同人活動を今後やっていくにあたり、アドバイスいただけたらと思い投稿いたしました。 私は文章を書くのが好きで、あるジャンルの二次小説を書き始めました。 今はまだWordで書いたものをパソコンに保存してある段階です。 今後、作品を発表していくことを検討しているのですが 以下について教えていただけたらと思います。 (1)発表の場 Pixivをよく覗きに行きます。こちらでは小説もたくさん上がっていますが 自分のウェブサイトを持ってそこで発表するのとはどう違うのでしょうか? Pixivと自身のウェブサイト、どちらに掲載するのが良いでしょうか? メリット、デメリットなども合わせてご教示いただけたら嬉しいです。 (2)同人誌の作成について これまで同人誌即売会には一般参加しかしたことがありませんが 自分の作品を形にしたいという思いもあります。 ただ、小説の同人誌はあまり見かけません。需要がないのでしょうか? あるいは、Pixivなどでブクマが多いようなレベルの小説でないと 作成しても手にとっていただくことは難しいでしょうか? 小説の同人誌の現状について教えていただけたら有難いです。 (3)Twitterなどの活用について Twitterは、アカウントはありますがまったく活用しておりません。 同人活動をするにあたり、Twitterなどは活用した方がいいでしょうか? また、同人活動でTwitterを活用する際の注意点などもありましたらお願いいたします。 (4)同人誌作成の手順について 色々自分でも調べているのですが、専門用語が多かったりで難しいです。 もし初心者にもわかりやすいサイトなどありましたら教えていただけますか? (5)絵を描くことについて 絵を描くことも好きですが、まだ道具やソフトを持っておりません。 (今まではコピー用紙などに鉛筆で落書き程度でした) 初心者にも使いやすく、これは必需品!というものがありましたらご紹介お願いします。 いろいろと申し訳ありません。 初心者でわからないことだらけなので、先輩方のお知恵を拝借できれば 大変ありがたいです。どうぞよろしくお願いします!

  • 二次創作の電子書籍を宣伝する方法を教えて下さい。

    二次創作の電子書籍を宣伝する方法を教えて下さい。 二週間前、「パブー」と「とらのあな」にて、ある男性向けゲームの二次創作・小説を電子書籍化したものを販売開始しました。 しかし、まだ一冊も売れていません。試している宣伝方法は以下の通りです。 1. ツイッター: 半年前にそのゲームが好きな女性たちと仲良くなるために、ツイッターを開始。その後、宣伝用の小説をブログに書き続け、その見出しをツイッターに書いてブログに誘導。6月に電子書籍を出版することを告知。 2. 販売開始してからは、宣伝用ブログの小説の下に、電子書籍の画像と簡単な説明を追加。 3. Google+に書き込み 4. SEO対策: ブログランキング、ブログタイトルなどのキーワードの埋め込み ■まだ行っていない宣伝方法 1. Facebook: そのゲームを知っている友達がいないため、広めても無駄のような気がする。 2. 口コミ: 上に同じ 3: ツイッターで何度も宣伝する: 嫌われる気がする。今でも、ブログに宣伝を載せているので嫌われているような気もする。 4. ヤフーオークションでデーター販売する:そのようなことをしている人がいないため、まだ踏み切れない。 買ってもらいたい層は、そのゲームが好きな女性です。 他に、二次創作・同人小説の宣伝方法がありましたら、是非教えてもらえますと大変嬉しいです。 また、何か改善点がありましたら、ご指摘して頂けましたら、ありがたいです。 よろしくお願いします。

  • これからはpixivで活動すると宣言した日に垢消し

    高1絵描きです。今日、「X(Twitter)をやめ、これからはpixivで活動していきます」と言って垢消ししました。 ですが今、pixivもやっぱり垢を削除したい、という思いでいっぱいになってしまっています。 発言したそばからその言葉に反するような行動をとるのはやはり良くないでしょうか。 私はとある作品の二次創作をすることで、より多くの推しの萌え語りを聞くためにアカウントを作りました。 始めてすぐ、作品をたくさんの方が見てくれて、毎回感想を言ってくれる優しいフォロワーさん達にも出会えて、モチベーションがあがり、絵を描く頻度があがりました。 ですが、それと同時に、数字やフォロワーの増減が気になってしまうようにもなりました。 さらに、なんと、「またあの人に感想を言って貰いたい」、そういう気持ちでイラストを描くようになっていたことに気づきました。 自分が本当に満足していない、雑なイラストも投稿するようになってしまったんです。幼少期から絵を描いてきて、二次創作であっても一応絵描きとして活動している私にとっては、自分の行動は許せないものでした。 そして、今までの推し活を振り返ってみたときに気づきました。 私はXで、アカウントすら持っていない状態で推しの萌え語りを調べては共感したり、5ちゃんねるでキャラスレを読んで一人はしゃいだりしていた頃が、一番楽しかったな、と、どこかで思っていたことに。 またあの頃のように推しを推したい。 これがXをやめることに決めた一番大きな理由です。 pixivを残しますと言ったのは、例の毎回感想をくださるフォロワーさん達に私の絵を見てほしい、推しの界隈を盛り上げたい、この2つが主な理由です。(将来もしイラストレーターになる場合に役立つかもしれない、という考えも少しありました) ですが、自分の少し雑になってきていた絵たちを残しておくのも恥ずかしいですし、「皆は原作が好きなのであって、私の絵のファンではないのではないか」という考えも拭いきれません。 リセット癖を持っているところがあって、「すっきりしたい」と思っているのもあります。 推しに飽きたときにジャンル替えしてフォロワーさんがいなくなるのも悲しいし、でもどこかで推しの絵を描くことに義務感を感じています。 どうすればいいでしょうか。 文章がぐちゃぐちゃですみません。

  • 創作文章で人を傷つけ、トラウマに。

    私は趣味で創作活動として小説をかいています。 ファンもついて、最初は楽しくてしょうがなかったんですが、調子に乗って暴力的な(しかも本当にグロ系)の表現をつかってしまい、そのファンの方を傷つけてしまいました。 それ以来、トラウマで書けなくなってしまいました。 謝罪したのですが、いまでも申し訳なくあやまりたい気持ちで一杯です。しかしあまり執拗に謝罪してもそれは自分が誤りたいだけで、向こうに不快感がますだけなのでできませんし、疎遠になってしまってどうしようもありません。 いまではそのショックで日常生活でもそれを思い出し、パニックになり恥ずかしさの奇声をあげるくらいです。 背中が堅くこわばって「ごめんなさい」っと繰り返す日々です。 とくに歯医者で思い出したときは、危うく怪我するところでした。 いまでも涙が出て、神経が過敏になってしまいます。 でも、私は文章を書く楽しさを取り戻したいのです。 挽回の意味もこめて人を楽しませる作品をつくりたいのです。 どなたか、同じように創作活動で行き詰った・トラウマになってしまったという方はいませんか? できればその解決方法を教えてください。本当に困っています。 お願いします。

  • 同人誌を買うのに戸惑う

    わたしはとある芸能人が好きでその芸能人がでてるドラマのキャラの同性愛が好きです。芸能人はそうゆうのないんだろうなぁーと思ってましたがTwitterでもそうゆう方が居るのを知り、凄い嬉しくなりました。 わたしはマンガだけ同人誌とかあるのだと思ってました。 そのコミケにもわたしの好きな芸能人の絵や小説を書いていらっしゃるサークルさんがいて今年の6月に参加すると個人サイトに書いてありました。 ものすごく好きなんですが、なぜが芸能人の小説や同人誌はあまり欲しくないというか買う気がないんです。 四年前はあるマンガの同人誌が大好きで、しょっちゅうイベントには参加して目当ての本を買いに行ってました。新刊でたら必ず買う!という自分で言うのもなんですが熱狂的ファンでした。 そのアニメから離れて、今度は芸能人が好きになりました。かっこいいな→同人誌あるのかな、と何気なく検索したらその芸能人小説サイトがあるので驚きました。 でも、なぜだかホントに買う気が起きません。なんだかその方のTwitterやpixivにある小説やマンガを眺めてるだけでいい、というきもちがあります。 しかし、これは危ない世界だとマンガの時から知ってるのでいつかなくなってしまうのではないか、と不安に感じます。 だから今のうちになくならないうちに,買う気が無くても後悔するなら買った方がいいのが悩んでます。 でも、なぜマンガの時のように[何が何でも手に入れる!]という気持ちがなく、携帯だけで満足するのか謎です。まえのわたしなら絶対買いますし、そのpixivとか芸能人サイトがなくなるのが不安で仕方なくなるなら馬鹿みたいに買います。 前みたいな意欲が無くてホントに好きなのか不安です。 それにpixivとかなくならないか不安になります。

  • (恐らく)同人誌について

    とても素朴で底辺な質問ですが、今まで同人誌即売会などに行ったことのない身なので馬鹿にはしないで頂きたいのですが… Twitterやpixivの名前の隣に「@○冊目一般」などと書いていらっしゃる絵師さんをよくお見かけします。 どういった意味があるのでしょうか?